7月

 

 
 

1999-07-31(土) 天気:晴れ(岩手) 気分:うーん

 私の大好きなばあちゃんが、とうとう倒れてしまったので親の実家へ行く。東北新幹線の自由席に乗る。なんとか座れたが、通路に立っている人がいるほどの混み具合。学生が多い。仙台で空くかと思ったら、全然そうならなくて、乗って来る人の方が多かったので、かえって混んでしまった。結局、私が降りる水沢江刺駅で団体さんが降りた。なんと明日から高校総体との張り紙。全くついていない。
 現地に着いてみると、ばあちゃんはほんとに寝たきりになってしまっていた。体も痩せこけてしまっていて、見ていて痛々しい。もう90歳もとうに越えているから、こんなふうになる日も遠くはないとは思ってはいたが・・・ 一応会話は出来るので少しだけ安心した。
 日が暮れて、夕飯を食べて、風呂に入ったら、みなさんもうお休みの時間である。さっき帰ってきた、いとこの夕飯のビールにつき合ってから、もうする事がない。まだ21時台である。普段2時台に寝る私にはまったく早すぎる時間なので、真っ暗な外に出てみた。 空を見上げると、小さな虫のような、気持ち悪いほどのたくさんの星が見える。天の川も見える。しばらく時間を忘れてひたすら星を眺める。初めて流れ星をまともに見た。人工衛星も見えた。首が痛くなったので、風呂に入ってから寝る。まだ22時台だったが、いろいろ考え事をしているうちにいつしか眠っていた。
1999-07-30(金) 天気:晴れ 気分:ふつー
 どーゆー経緯なのかは知らないが、おとといのバドねーちゃんの店に今度は集団で行くことになる。明日岩手に行かなくてはならないからちょっとだけ迷ったが、まあおとなしくしてりゃいいか。本社へ行くとSDくんがいた。彼がこの日記で印象に残った?文章を口に出して発表してくれちゃうので、とっても恥ずかしい思いをする。やめれー。 ほどなく出発。総勢6人で横浜へ。途中SDくんにまいちゃんとどーなったか聞いたけど、あんまり嬉しそうじゃない。ほんともったいないねぇ(謎) うじゃうじゃ歩いて現着。しかし満員御礼状態。一時間待ちとのこと。うー、ショック。Nおやじの携帯の電話番号を係りに伝えて外にでる。
 どこに行こうかうろうろする。目的を失った集団はよわよわ。店を見つけても、携帯の電波が届かなかったり、混んでたりして、かなり遠くまでさまよい歩く。なんとか地上の店を発見。入る。あつー。冷房が効いてない。中生が\250なのでそれを飲み始める。そんでなんだかすでに目的は達成されたかのようないい気分になる。がぶがぶ。でも次があるので、私はちゃんと我慢した(と思う) そんなこんなしていると、携帯が鳴る。おぉ、ちゃんとかかってきたよ。さっさと移動。到着。中に入ると、入り口に一番近い、端っこのテーブルになってしまい残念なこった。遠くの方にバドねーちゃんたちがちらほら見えるという状況。あーあ。とりあえず飲み始める。すでに酔っぱらいなので、あんまり飲めないが、なんだかんだでやっぱり完全なよっぱおやじモードとなり、おねーちゃん鑑賞ばかりになってくる。Nおやじは自らが「ささやまさん」と名付けた「ろけっとおっぱいねーちゃん」が好みらしい。確かに谷間が立派な「ささやまさん」であった。私はちっちゃくてかわいーかんじの子に「いけざわさん」と命名してあげた(笑) 「いけざわさん」はTMくんやSDくんの好みでもあったらしく、特にTMくんは横にあるプリクラを一緒に撮るぞとゆーことでテーブルにお金積んでいる(笑) しばらくしてうまいこと「いけざわさん」が来たときに、すかさず誘ってプリクラを一緒に撮り出す。あいやー、いいなぁ。次にSDくんも一緒に撮る。またまたいいねぇ。でも、後ろから見てる方がもっとよかったよーん(謎) デジカメ持ってこなかったのは失敗であったぞと。 TMくんは当然のように名前を聞いていて、ちふみちゃんだと一同に発表した。そのうち隣のテーブルからの会話で「へりす」のおねーちゃんという事がわかって、なんだかびっくりする。おぜうさんがこんなところにいていいのであろうか。改めてプリクラを見直したりして(笑) (でも内心はフェリスがお嬢さんなのは中学生だけだと思ったりしたが、いろいろ誤解を招くので(笑)もちろん言わない)
 まったくおやじモードなこの会も終了。次は予約しないとね。 電車に乗って天王町へ戻る。そんでつむぎへ行く。ひさしぶりに聞くなつかしい話なんかもあったなぁ。Nおやじ、酔っぱらいおやじモード全開。ここには掲載不能な言葉を吐きまくる。面白いからいいけどさ(笑) しばらくしてSHくんが、「うちらよくここまで持ったね&HDくん慰労カラオケ大会?」から流れて来たりしたけど後は忘れた。終わったのも何時だか忘れた。おぉ、ぃえー(笑) わたしゃ、明日早いんでさっさとけーる。
1999-07-28(水) 天気:晴れ 気分:いい
 ひさびさに古本やでも行くかと思いつつ帰ろうとしたら、Tさんが前から言っていたバドねーちゃんのところに行きたいとゆーので、行くことにする。横浜到着。ダイヤモンド地下街の先っちょまで歩いて、エレベータに乗って現着。お、すげー。みんなどうしちゃったのというような格好をされている。飲み放題2時間2千円にする。なんだか、暇そうにしている子が固まっているので、非常にうれしいのだが、あまりジロジロ見ていると、注文取りに来てしまうので、なかなか難しいところである。まあ、でもいろいろよかったです。 なんか時間が決まってると変なもんで、まだ十分に時間は残っているのに、追い立てられるようにビールを飲んでしまう。おねーちゃん達もおかわりいかがですかと言ってくれちゃうし。そのうちほんとにへろへろモードになってしまう。しかし、まだ一時間も残っている。こりゃやばい。とりあえず私はジントニックに変える。いつの間にかまわりにあれほどいたおねーちゃん達が非常に少なくなる。なんなんだ、まったく。完璧に酔っ払いモードに突入して終了。非常にリーズナブルでナイスであった。
 それから外に出て、やっぱりと言おうか、野毛に行くことにする。東横線で桜木町へ。現着。あーあ、こんなに早くくることになろうとは。席に着き、春菜ちゃん指名。Tさんには適当にということで、どうなるかと思ったら、葵ちゃんが付いた。あーあ、こいつ全く俺のこと覚えてないらしい。来たの5日前だよ。まあ、いいけどさ。パンツ丸見えなんで許してやろう(笑) よかった葵ちゃんのはす向かいで。そしていきなり山寺宏一って知ってる?とか聞かれたのでびっくりした。私はたまたま知っていたので(笑)、ああおはスタのねとか、バズーカでしょとか、ウナコーワのなどと適当に答えたら、さっきそっくりな人がやってきたとかゆー、どーでもいいことであった。本人だったらそれはそれで面白かったのにね。しかし何者なんだこの子。ふつーの人絶対知らないって。もしかしてそっち系? こんど聞いてやろっと。 すぐに二組とも仲良しモードに入る。私は春菜ちゃんとおしゃべりしつつ、葵ちゃんのぶつも観察するという、なかなかおいしい状態。幸せです。あっちゅーまに一時間終了。財布を見ると札がからっぽ。うーん・・・しょうがない。ここで上がるのはひじょーにもったいないので、またカードだ。もういいや酔っぱらいだし。そんなかんじで過ごしていたら、葵ちゃんが商売っ気だして、なんか食わないかとおっしゃる。適当に頼めばと言ったら、前からこのアイスクリーム食べたかったんだよねとか言う。指さすメニューを見たら、げ、二千円。あーあ、もうどうにでもなれい。わかったからひざの上に荷物置かないで。見えませんってば。
 そしてへろへろ度が増して、また時間が来た。Tさんに一任。彼はちゃんと耐えて終了となる。私が決めたらもちろん延長していたな。まあきりないし、金ないし、ちょうどよかったのだろう。終了。外に出る。Tさん、かなり来ている様子。私もへろへろ。駅前でちょっと休む。変わった趣味ですねとか言われた。春菜ちゃんのこと? うーん、そうかも。しかし、はまらないようにしないとやばいな。いくら春菜ちゃんと仲良くなって、彼女がどこのどなたさんなのか、どーゆー性格なのか、いろいろわかったところで空しいだけだし。
 おとなしく電車に乗る。なんか渋谷行き最終とか言ってるぞ。次の電車にのり、横浜駅へ。ありゃ相鉄最終だぞ。あぶねーな。天王町で降りて、Tさんはつむぎ方面へ。私はおとなしく帰る。
1999-07-26(月) 天気:晴れ 気分:ふつー
 Nさんと金曜日の会計打ち合わせのため、チムニーに行く。結局、やはり飲むことになる。いろいろ支払い内容を検討した後精算を済ませ、いろいろと感想を聞く。なかなか気に入っていただけたようで結構うれしい。つーか、愛ちゃん?やっぱり。土曜日にNさんのお友達率いる青年会議所18人ご一行様にも紹介したらしく、その方も喜んでいたと聞き、さらによかったなぁ。Iちゃんに感謝しなきゃ。そうこうしてたら、Aさんが現れた。うーん、なんだかすでに酔っぱらいモードのような言動。いろいろとお疲れさまです。途中でNさんが捕まえたTKさんが登場してさっさと帰ったが、もう来ないよね、きっと。適当に飲んでから終了。あっさりとご帰宅。私はETによってから帰る。
1999-07-24(土) 天気:晴れ 気分:ふつー
 夜、さっそく春菜ちゃんから電話がかかってきた。しゃべり方が全然違うとか言われてしまう。そりゃそーだ。話によると、すげー酔っ払ってたらしい。確かに記憶があいまいだけどさ。しばらく世間話したのち、今度は指名するからねと言って電話を切る。でも、いつになることやら。8月は制服デー(うぷぷ)やら浴衣デー(ありがち)とかあるらしけど(笑)
1999-07-23(金) 天気:晴れ 気分:ふつー
 あーあ、なんか今日もまともに仕事出来なかったなぁ。そろそろやばいのでわ。
 本社に行った帰り、外でNさんに出会う。いろいろと大変なご様子。誘う前に誘われてしまった。
 最初は食彩。初めて入った。なかなかいいかんじ。ビールを飲みつつ、いろんな話をする。なかなかおかずもおいしく、地酒もちょっとはある。酔鯨があるのがうれしい。もちろん頼む。Nさんは前回記憶を無くすほどへろへろになったのを気にしているのか、ちょっと押さえ気味かも。とりあえず終了。会計もまあまあ。
 次はつむぎ。二人とも現状維持かな。さらにいろんな話をする。今回は勘違いを訂正出来たか? そのうち、なーんか変わったメンバーが現れた。知らないふりをする。向こうもそうしてくれた(笑) しかし、新人の女の子二人とも独占なのにはちょっと納得がいかないなぁ。しばらくしてから終了。結局、一度も後ろの人たちから絡まれなかった。ちょっと寂しいもんがあるけど。帰りにTさんにご挨拶。見事な攻撃?でした。
 Nさんまだ大丈夫みたいなので、野毛の店にゴーとなる。タクシーに乗って現着。すぐに見つかった。エレベータに乗ると、なーんとお目当ての4Fが押せない。なにやら紙が貼ってある。へ、閉店だぁ。どうしてくれんだぁ、まったく。もうあれが見られないのかぁ。うぅ。でもこのビルは全部姉妹店だと言っていたのを思い出して、ちょっとだけ復活。下の階へ。ここはクラブだ。うーん静かっぽい。とりあえずもうひとつ下へ。ここはキャバクラらしい。ここに決定。店に入ると、前の店のカウンターがテーブルになっただけのようなかんじだったので安心。でも制服がちょっとおとなしいかなぁ。 最初なのでフリーにする。全部その都度お勘定というシステム。考えてみれば、こっちの方がありがたいです。 まずは女の子が二人つく。おぉ、まじかわいいぞ、私の隣の葵ちゃん。とっても仲良くお話する。もちろん触ってはなりませんよ。タクシーの中で二人で自爆か?とか言ってたけど、どーしてどーして。酒を押さえ気味だったのが功を奏したのか、適度な酔っぱらい度なので楽しいぞと。でも、指名されるとすぐ去って行かれてしまうのが、ちょっとね。 そして次から次へと女の子は代わって行きました。かわいい子やちょっとねの子やおねいさんやおねいちゃんやらが。だいたい合格かな。でもNさんの方はなんか指名したかのごとく、ひとりのおねえさんがずっといたような。よかったですね。
 確か3時間経って、Nさん離脱。私は隣の春菜ちゃんがかわいいので、そのまま居座る。なんかこの娘はほんとにふつーの娘。昼はOLさんだし。さっきのおねいさんのように、ちゃん付けがはばかれる、店を渡り歩いてますみたいな強者もいいんだけど、やはしおじさんはふつーっぽい子がいいなぁ。 このあたりから記憶がない。いつものおねむさんモードに入ったんだろうな。もったいないぞ。時間が来て終了。次は春菜ちゃん指名だな。 店を出たのが03:30頃。財布を見ると空に近い。う・・・・・計算は明日にしよう。とりあえず歩いてみる。歩き出すとタクシー拾うのがもったいなくなって来る。なんなんでしょね、この感覚。結局1時間以上歩いて帰宅。なんか思ったよりへろへろだったようで、きつかった。気絶。
1999-07-22(木) 天気:忘れた 気分:なかなか
 やっと、仕事がまともに出来る環境になった。しょうがないとはいえ、ちょっと余裕かましすぎか。まあ、なんとかなるっしょ。
1999-07-21(水) 天気:忘れた 気分:うーん
 結局、一日中パソコンの環境整備になってしまった。
1999-07-19(月) 天気:晴れかな? 気分:ふつー
 某検査に使ったマザーボードがしばらく前から私のものとして確保されていたのだが、そのまま置いておくと、いろんなことに使われてしまうので、さっさと組みたかったのだが、なかなか時間が取れず、やっと今日やることになった。午後、近くの店に足りないものを買いに行く。Mくんは自主付き人。助かるぜ。店に入るとちょっとさびしげ。でも、ウェブページに掲載されていたものはちゃんとあったので一安心。ぱぱっと選んで、店のおやじを呼ぶ。何で来たかと言われたので、歩いてきたと言うと、ケースの梱包をし始めた。そこで、どこから来たのみたいな話になって、なんだか知らんが会社名を名乗ることになったら、いつも通り某メモリーやさんと間違えられた。正式名称を言うと、うちを知っているようだ。おまけに社長の名字も知っていた。昔、うちの製品を買ったことがあるそうだ。しばらく世間話をしてから、最後に名刺を貰って帰る。真夏のような暑さの中、到着。Mくん、ケース持ちありがとね。さっそく組み始める。
 さっき、社長にメールで報告していたこの店の件、返事が来た。なんかうちの製品の一部を開発して貰ったこともあるらしい。確かに店にはソフィアのIN3もあったくらいだから、昔はこっち系だったんだろう。TKさんも知ってるらしいので、メールを転送しておく。
 組立作業は楽しく進んだが、グラフィックの品質が最低で、目がちかちかして頭痛を催すほどであった。また、サウンドはドライバが変らしく、どうしても正常にインストール出来なかった。とりあえずそこらは置いといて、クロックアップしてみる。一応起動出来るようになったので、そのままいろんなことをやりだしたら、だんだんおかしな動きになってきて、とうとうファイル名が変化し始めた。と思ったらもう手遅れで、95がお亡くなりになってしまった。WINDOWSに関係があるディレクトリはもちろん、一度も起動していないアプリがある場所さえも影響を受けていた。ちょっとショックだったが、ちょうどいい機会だから98に変えることにする。水曜からちゃんと仕事が始められるよう、それからずーっと環境を元のレベルにすべくインストール作業を続行する。なんだかほんとに時間がかかるんだよな。きりがないので途中であきらめた。終わったのは明け方であった。あー疲れた。
1999-07-16(金) 天気:くもり 気分:ふつー
 やっと仕事が一段落したので、牛タンでも食いに行こうかなとTさんとMくんにお誘いメールをしてから、来週分の仕事の下準備をしていたら、突然Yくんがやって来た。なんてタイミングがいいんでしょ。巻き込むことにする。
 今日は真夏のような暑さ。ひーひー言いつつ、横浜に着く。Yくん先導で不思議な通路を通って、現地にあっという間に到着。なんかワープしたような感じ。店に入ると、まだ空きがあった。いつもと同じく、舌郎定食とビールをたのむ。が、なかなか来ない。かなりたってからやっとめしにありつく。ビールがぶ飲みで、一瞬のうちにいい気分になってしまう。Mくんはまた感動しながらめしを食っている。Yくんは芸人モードになったり、あやしいデジカメ小僧になったりと、せわしない。Tさんはいつも通り。私もふつーモード。そのうちMくんがおねむさんになり、ほんとに寝だしたので終了。まだ20時台である。なんだか知らんが、ほんとにソフマップに移動(笑) TさんとYくんはひとつ上の階の楽器やさんへ行く。私はMくんの後について歩く。Mくんはいちいちゲームソフトのパッケージを指し、これはカスゲーだのこれはなんだのと評論をしてくれた。でも、私にはちょっとだけしかわかりませんってば(笑) さらにあちこちうろうろする。酔っ払ってこんなところにいるのもなかなか面白い。 しばらくしても楽器チームは帰ってこないので、こちらからお迎えにあがる。なんか楽器の話で盛り上がっていた模様。ソフマップに戻り、TさんはSIMMを買う。21時の閉店時間となったので終了。天王町に戻る。Mくんはそのまま電車で帰ってしまった。私たちはつむぎへ。中に入るとじゅんこさんからNおやじたちたちがさっき帰ったことを聞く。残念。最近会わないからなぁ。 またビールを飲む。主に音楽系の話をして過ごす。 今回も新しいバイトの子がいたが、なんか店が違うような気がした。もっとふつーっぽい子入れてくれないかなぁ。でも帰り際、ここは海かぁ、とゆーすげー格好が見られたのでちょっとだけよかった。 23時台だかに終了。Tさんはドルフィンへ。私たちはおとなしく帰る。
1999-07-12(月) 天気:くもり/雨 気分:よくわかりません
 世の中には信じられない出来事というのがあるもので、とてもふつーの人間には理解できないことが起こるときがあるようだ。今話題のこのページに行ってみてください。つい最近新聞にも載ってしまいましたね。
 しっかし東芝って会社は何を考えているんだろ? 本気で裁判起こすつもりなのだろうか。この程度のしつこい(企業にとっては)ユーザはいくらでもいるでしょう。そりゃそうだ、こっちは大枚はたいておまえんとこの製品を買ってるんだから。それをちょっと実力行使に出たら(たって個人が出来ることなんてたかが知れてるが)なりふり構わずユーザ相手に本気で戦うつもりだなんて。いったい何様なんだか。ほんとでかいところってわけわからんわ。やくざ飼ってるだけで十分なのに。だいたい考え方がせこすぎる。社内ネットから当該ページの参照が出来ないようにしているとか。なんか小市民なんだよね、発想がさ。吐き気がするよ、まったく。ほんとに裁判でも何でもやって、己のおろかさを世間に知らしめるがよい。そしてつぶれてしまうがよい。 <ちょっとだけ困ったり(笑)
 そんでちょっと情けないのはNIFTYをやってる富士通。今回の件でユーザにかなり脅しをかけているらしい。どーせ東芝から手が廻ってびびってるんでしょ。なーんも使ってないのに人の金勝手に取る馬鹿ニフはそろそろやめようかな。ばかばっか。
1999-07-05(月) 天気:くもり 気分:なんだかなぁー
 なんか急がなきゃいけないはずの仕事の仕様がまたまた変わりそうなので、これ以上進めて無駄になったら嫌だから、止めることにした。大会社の考える事はほんとよくわからん。残業規制もあるので15時で退社。
 しかしおかげで、帰り道、古本市の最終日であることを思い出して、迷っていたセットと新たに見つけたセットを確保することができた。らっきー。
山本鈴美香  「エースをねらえ!」1-18
牛次郎/ビッグ錠  「包丁人味平」1-12(デラックス版)
もうひとつ迷っていた和田慎二の怪盗アマリリス全巻は売れてしまっていた。ちょっと残念。
1999-07-04(日) 天気:ふつー 気分:ふつー
 昨日に引き続きウインブルドンの女子決勝を見るためにTVをBSにしたら、それはひどいことに表彰式であった。またもやNHKの陰謀にはまって、結果が先にわかる結果となってしまった。朝、BSと地上波の番組表をみたら同じ時間になってたので、ちょっと変だなとは思ってたんだけど。改めてよく見ると、BSの方は20時からの番組の下に小さく変更の可能性がある旨書いてあった。なんで素直にテニスだって書けないんでしょ? その後、地上波で見たけど、やっぱり結果のわかった試合を後から見るのはつまらんもんだなぁ。
 今回一番面白かった試合はヒンギス対ドキッチ(このときはまだ英語読みのドーキックって呼んでましたね) あのヒンギスがあれよあれよという間に負けてしまった。恐いもんですね。どーでもいいが、なんとかッチってゆー人が二人いてややこしかった。ユーゴ近辺はなんとかッチの宝庫なのだろうか?
1999-07-03(土) 天気:ふつー 気分:ふつー
 テニスを見るのは好きなんで、夜、ウインブルドンの女子準決勝、グラフ対ルチッチ戦を見ていた。まだまだ健在のグラフに感動しつつ、どうなるのかとはらはらしていた。最終セット5-2だかになったところで0時になり、画面には「ビバリーヒルズ青春白書は0:05より放送します」とか出やがったので、一気にテンションが下がってしまった。無粋なまねしてくれるぜ、NHKさんよー。これじゃ「この試合はグラフが勝ちました」と試合の途中、それもすごくいいところで言われたも同然である。生じゃないのは知ってたけどさ、それにしてもちょっとひどいんじゃない?
1999-07-02(金) 天気:どーでもいい 気分:知らん
 なんだか疲れてしまって、会社に行きたくなかったので、スーパーフレックス活用その2、7-22時のうち、いつ会社に出てきてもいいよーんということなので、午後出をしてやることにした。
 8:30からいつもちゃんと見られない「おかあさんといっしょ」(しかしなんでこの番組のつのだりょうこお姉さんって人気ないんだろ? 私大好きなんですけど。このお姉さん見かけてから、ずっと朝はこれ見るようになったほどなのに。どっかのページなんかこの人の専用掲示板だけなくて、他の人のはちゃんとあるとゆー仕打ちを受けてたぞ。謎だ。)など教育テレビを見て過ごす。いやー、昔っから好きだけど、今見てもいいねぇ。でも、4年の理科だかなんか、そこらのねえちゃんみたいなのが、普段の馬鹿しゃべりをしてたけど、NHKもずいぶん変わったもんだわ。おじさんがイントネーション直してあげたいぐらいだ。あと、相変わらずそっち系の宝庫ですねぇ。納谷さんなんか顔出ししてるし。
 あー、面白かった。さて会社に行きますか。♪遅刻もない、早退もない、けどお金は当然貰えない・・・っと。  午後、TKさんに残業させてもらえるよう必死にお願いする。さんざんわけのわからん問答の後、なんとかOKを貰って、しばらくはすがすがしかったのだが、仕事をしつつ、俺ってもしかしてばかぁと思い始める。だって、納期が遅れて困るのは会社の方でしょ。こっちはやってやる方なわけだ。なにが悲しゅうて、こっちから残業させてくださいなんてお願いせにゃならんのよ。あほかっつーの。来月度からは会社からお願いされない限り、残業すんのやめよ。なんとか納期に間に合わせるよう、勝手に努力してしまう習性は捨てるしかないようだ。
1999-07-01(木) 天気:忘れた 気分:忘れた
 とうとう恐怖の大王が降ってくる7月になってしまった。小学生の頃からこの月を特別に思っていたわけだから、なんか不思議な感じである。ほんとに世界が滅亡するのだろうか? うーん、北のテポドンぐらいは降ってくるかもしれんがのぉ。

戻る