1999-11-26(金) 天気:忘れた 気分:わけわからん
長い間、あーだこーだわけわかんないほど考えていたことが、いざ戻ってみると、さほど何も出来ず、ほんとに自分は不器用なんだなぁと思ってしまう。自分がどうしたいのかもよくわからない。ほんとは違うんだと言いたい。が、そう出来ない。俺には言葉というものに意味を持たすことが出来ないのだろうか?
何かが始まるかも知れない、そんな幻想を抱きそうになる。でもやっぱり何も変わらないんだろう、そんな日。
etreのライブの日。前にYくんちに行ったときに聞かせてもらったら、なんかとってもよかったのでいいと言ったら、彼がいろいろはまるようなことをしてくれたのだった。ずいぶん前に行くはずだったけど、うまいことタイミングが合わなかったんだよね。でもそれだけじゅうぶんに曲が聞けたし、かえってよかったのかも。1999-11-19(金) 天気:晴れ 気分:あーぁ>へへ
横浜でYくんと待ち合わせて、吉祥寺へ。こんなとこバス通るか?ふつーってゆーよーな道を渡って、なんかそれらしい雰囲気のライブハウスに到着。ステージの目の前に座る。まだ開演前だが、さっそくジントニックを飲みだし、やっぱりすぐなくなる。そんでおかわり。今度は我慢する。
開演。おー、生じゃ生。歌に聴き入る。ある曲は最近特に気に入ってよく聞いていたので、生で聞けて感動した。でも、ちょっと前過ぎたな。目線をどこに置いていいのやら。1時間弱で終了。他の人のはまだあるのだが、遅くなるので帰る。Yくんは出待ち野郎のように裏へまわり、前回のライブの写真をリーダーさんに渡す。表に戻ると、ボーカルの吉川さんがいて、Yくんは握手してお話している。私はそこからよけて向こうへまわったのに、わざわざ声をかけてくれた。ほー。いや、別に逃げたわけではないんだけどね。変なご挨拶をして帰る。腹減ったので、飲み食いした後、横浜へ。相鉄の横浜駅で急行に乗るYくんと別れて、私は金曜日から置き去りになっているバイクで帰るために、各停で天王町へ。到着。そんでバイクに乗ろうとしたところで初めてバイクのキーを持って来なかったことに気がつく。あうーぅぅ・・・ なんか最近ついてないからなぁ。天王町へ帰ることを忘れないようにと、こっちは馬鹿みたいに気にしていたのだが、カギ持ってこないんじゃねぇ。たまたま3京走行中の妹タクシーを呼んで、なんとか帰れた。出だしがこうじゃ、今週もいいことないのかなぁ。
朝、Nさんと会う。最近Nさんの体の具合が悪いので、さっぱり飲みに行けなかったのだが、今日は行けるとおっしゃるので、まあ軽くということで設定する。1999-11-14(日) 天気:晴れ 気分:ふにゃ
チムニーで二人静かに飲む。しばらくしてからUさんがやってきた。だんだんふつーに酔っ払ってきて、おやじな話になってしまう。Uさんの娘がルーズをはいていると聞いて、なんとなくおかしかった。Nさんは今の高校生が大嫌いだそうだ(ほんとか?) 私は今の子は別物として嫌いではないけどね。まりこっちみたいにしっかりした子もいるんだし。でも、昔は同じ原田知世のファン(笑)ということなんで、意味はわかる気はするけど、結局単にロリってことなのでわ(笑) あとはなぜだか知らんが、笑点の話とか、いつもの話とか。
ラストオーダーの声を聞いた気がするが、もはや私には時間の概念がなくなっていた。いつものことだが。駅までふらふら歩いて、Uさんを見送ってから、Nさんがあそこに行きたいと言い出す。あれ?お金ないからとか言って、朝は絶対行かないと言ってた思うのだが・・・まあいい。つきあいましょ。タクシーで野毛へ。車中での二人の酔っぱらいの会話が漫才になっていたらしく、運転手さんが大笑いしてくれる。うけたのでさらにエスカレートしてつっこみまくり、さらに笑いをとる。だってさNさん、そりゃ犯罪だよ。親子に近いのでわ(激謎) 漫才終了。
おっひさのクルボアジェです。Nさんのお気にはまだ来てない。置き去りにして、私は蘭ちゃん指名。ずいぶん前に40分しか喋ってないのに、ちゃんと名前覚えていてくれた。さっすがぁ。でも一瞬のうちにサイフがからっぽになって青くなる。ちゃんと金持って来いよなー、Nさん。私は蘭ちゃん(20歳になったばっか。あれ?これってヘンな気が)に聞きたいことがあったので、最初からそのことだけを聞きまくる。ほーほー、なるほど。みんないろいろ大変なんだねぇ。でも蘭ちゃんはやっぱりまともな子だとわかってよかった。やっぱり人は外見だけじゃわからんもんだ。ふつーに見える子の方がよっぽど恐いのかもな。
なんか一瞬で2時間が終了。すでにカードを使用している。お話もだいたい終わったし、私はおねむさんモードに入ってしまったが、Nさんは病人のくせに、さっき来た愛ちゃんがいるためか、勝手に延長してしまう。あたしゃ帰るって言ってんのにさ。でも、やっぱり自動的に寝てしまうので、ヤになって、Nさん放っておいて離脱。帰り際、蘭ちゃんがさっきの事でうれしいこと言ってくれた。いやーいい子だわ。また来るね。
目の前にタクシーがいたのでそのまま家へ。運転手さんの昔話を聞いて、おーとか思ったが、すでに眠いので、てきとーに反応する。家について、吐き気コントロール回路が切断されたのか、いきなり吐く。毎度毎度馬鹿もんであるのぉ。でも気持ちいいからいいけどね。喉が切れるのさえなきゃなぁ。ちょっと前に、お外で素敵に吐く方法を発見したのだが、うちだとやっぱりだめか。
夕方、まりこっちから電話が来た。こっちはへっこみ過ぎて、穴あいちゃったよって言ったら、彼女もそうなってしまったそうだ。あー、なんで思いどおりになんないんだろねぇ、まったくさ。いいかんじに幸せオーラが出まくってて、羨ましいほどだったのにな。今はあーだこーだ感情が揺さぶられるだろうけど、早く気持ちに余裕持てるといいね。1999-11-07(日) 天気:忘れた 気分:ほえー
何気なく昨日の夕刊を見ていたら、くらもちふさこさんが載っていた。ひえー、お顔を拝見するのは十何年ぶりだな、きっと。でもなんだか「はまぐり」みたいになっていた(謎) 大昔、クイズダービーに出ていたときには、かわいいって感じだったので、ずっと本を読むときは、その顔を思い浮かべたりしていたのだが、やっぱり年月が経つというのは残酷なもんですなぁ。まあ、まんが家さんにビジュアルなものを求めてもしょうがないのだけど。まんが家さんの顔は、その人の作品に登場する誰かとなんとなく似ていることが多いと思うのだが、くらもちさんも誰とは指摘できないけど、なんとなく見たことがある気がして、なつかしい感じはした<でもはまぐりかい?(笑)1999-11-03(水) 天気:忘れた 気分:へんだね
でもなあ、くらもち先生の今の連載、いまいちしっくりこないんだよな。だって何にも起こらないんですよ。(たまにすげーのもあるんだけどさ) そこが評価されてもいるらしいけど、やっぱり前みたいに、伏線張りまくった、劇的なやつが読んでみたいなぁ。あとは、やっぱり絵が・・・ねぇ。今はショパンの伊波くん的作画がもっとずっこけちゃったやつだから、表情が読みづらいし、もとに戻してほしいですね。やっぱりファンとしてはその辺複雑な心境なわけです。ショパンとか海の天辺みたいに何度も読めるような作品を描いてほしいなぁ。
夜、まりこっちから電話。ひさしぶりに長々と話しこむ。最初はふつーに喋っていたけど、終わりの方はなんだか自分が女の子で、女の子の友達と話すような、お互い声を弱くして話して、聞く、といったかんじになってしまった。全くやっかいなおやじだよね、俺も。倍以上も年齢離れているのに、一緒なんだよね、今は。ははは。1999-11-02(火) 天気:忘れた 気分:わからない
Jさんからメールのお返事。なんかほんとうにありがたい。お互い一度も会ったことないのに、ずいぶん心の中を知られているような気がする。
二人の女性に感謝します。ほんとにありがとう。そしてこれからもよろしく。
1999-11-01(月) 天気:くもり 気分:さびしいなぁ![]()
もうまりこっち月間は終わってしまいましたが、相変わらずメール交換は続いているのであった。んで、今日お手紙が届いて、かわいいプリクラが貼ってあったので、ここにも貼っちゃいましょう。どーよ?まりこっち。
夜中にメル友のJさんとまりこっちにメールする。文章にすると、心配事が増えても行くが、気持ちの整理にもなるのでいい。自分が思ってたことを相手から指摘されて、あたふたするけど。
メールを送信したら、またまた、まりこっちよりメール。なんか読んでてうるうるしてしまう。真理子ちゃん、君はほんとにいい子で悪い子だね。
現実に引き戻された。楽しいことは長くは続かないもんだ。わかってたはずなんだけどね。
今日も楽しかった。でも楽しい分、なんだか余計にさびしくなる・・・ すっかり秋ですねぇ。