Netscapeだと、うまく表示出来ないですね。MSIE4もよろしく〜
こんにちは、DKBホームページにようこそ。
このページはモノマニアのわたしが個人輸入した経験を紹介するつもりで作っているんですが、さてさて。
輸入速報!大袈裟(^^;
個人輸入! CD-ROM の巻〜

今回は、CD-ROMです。これ、以前買った Aptiva S−90 に体験版が付いて いた、
音声認識英会話ソフトです。(マイクまで付いていたりする。。)
完璧な発音をしないと認識してくれない、とってもつらいソフトではありますけどね。
1.何処で買うか?
私のおすすめは、United CD-ROM です。いままでひどい目にあった事ないっていうのと
オンラインでも発注可能って言うところかな?
2.費用は?
オンライン発注の場合、確認画面ではアメリカ国内の計算で表示されちゃうんですが、
そのまま承認しても、この会社は親切に、実際の送料がこんだけかかるか良いか?って聞いてきます。 上の CD-ROM の場合は、
Triple Play PLUS! English $59.00
Shipping UPS AIR (EXPEDITED)$32.66 でした。
3.確認メール
Thank you for your order. You should receive it in about two weeks. Ifyou have any questions please let us know, using the customer number #894585.Thanks, Kara
** UNITED CD ROM Call: 1-800-UNITED4 800 United CD Rom
DR. Hours: Monday- Friday 8a.m.-midnight Urbana, IL 61802. Saturday 8a.m.-6p.m.Sunday 11a.m.-6p.m. (all hours CST)
Or visit our web address: www.unitedcdrom.com
この店はオンラインで発注してもこんな感じにメールが来るのが嬉しいですね。
4.到着
すいません、今回も約一週間でスムーズに届いちゃいまして、荷物が来るまでのドタバタが無いんですよ。参考までに 良く使う問い合わせ英文のページを ごらんください。
5.使ってみて。。
よく言われる、L とRの発音どころじゃありません。もう完璧に外人発音が出来ないと
先に進めないんですよ。
でも、かなり楽しいです。
始めは、野菜の絵が出て、あっちが、『What is this?』って聞いてくるんで 、こちらが
モノの名前を話せば良いんですが、たとえばあなたは、正しい『レタス』の発音が出来ますか?
もうね、和製英語が染み付いてる自分に愕然としますよ。

これはずっと前に輸入した、MIDIソフト『Recording Session 』の製品版
『Studio4』です。譜面の印刷が可能になってますし、MIDIにあわせて歌の録音も
出来ます。あ、リンク張っときましたから、行って見てください。最近 Studio4が
Version Up して、STUDIO RECORDING SESSION となりました。日本までの送料
込みで今なら $89.95 で購入可能です。(実はもう買っちゃった(^_^)V )
Aptiva関連リンクはこちらですよ。
OZAKI’Sさんへリンク!
かきPさんへリンク!
IBMフォーラムのページ出来たみたいですねえ
川崎の小森園さんへリンク!
しばさんにリンク!
初代AptivaCM復活を願う同士の会
Jhon-Mさんにリンク!
リンク張っていただいたみなさんありがとうございました。どんどん増やしたいんで、他の方もURL教えてねえ〜
DTIのページへ戻ります? 
(3D TEXT スクリーンセーバーです)
今までの記事はこちら!
モデム輸入の巻
Aptiva S−90輸入の巻
スキャナ輸入の巻


楽器も輸入したんですよ。
これはギブソンのマローダーです。なぜか、ピックガードが革製に代えられていて
なんか変。。。。?
DKBへのメールはこちらね