2003年のいろいろ

朝から車両交換
12/12は、朝66と45運行が車両交換を行った模様。8702に不具合でもあったのでしょうか、 保安装置故障との関連は判りませぬ。

7704x4、定期検査出場
7008x8の編成の海老名方4両である、7704x4が定期検査から出場し、綺麗な姿を見せている。
検査標記が相変わらず見えないのですが、圧力計等によりますと「15-12-9」です。

8705x10に転落防止幌
12/02 47運行から確認。

8704x10に転落防止幌
11/25 48運行から確認。
続いて8705x10の編成が入場した模様。

7711x8、定期検査出場
しばらく見かけなかったこの編成、8両とも定期検査から出場したようで、綺麗な姿を見せている。転落防止幌は設置されておりません。11/19の14から確認。
検査標記は… 見えないのですが;; 標記方法が変わったのでしょうか? 従来標記されていたところには銀色の板が貼ってあります。

7755x10の編成に広告が
久しぶりに広告が入っていました。おそらく11/16から。ディズニー系の映画の広告と思われます。

2109x10が1群に
各停 横浜 17 2109

近い将来の引退が予定されている2100系2109x10の編成が、11/10に珍しくも1群17運行に、翌11日には11運行に。18日夜13運行から翌19日14運行に入った。

8703x10に転落防止幌
3本目の編成として、8703の編成に転落防止幌が設置されました。


56運行に分割可能編成が続く
10/27から、56運行に7713と7715の編成が連日入っていた。厚木あたりで訓練でもしているのでしょうか。

8702x10に転落防止幌
2本目の編成として、8702の編成各号車間に転落防止幌が設置されました。10/22の後49運行より。
][


7755x10の編成に広告が
久しぶりに広告が入っています。

7712x8、定期検査出場
7712x8の編成の8(?)両が定期検査から出場し、きれいな姿を見せています。

8701x10に転落防止幌
しばらく見なかったこの編成ですが、各号車間に転落防止幌が設置されています。

5053x5、定期検査出場
5053x10の編成の横浜方5両が定期検査から出場したようで、きれいな姿を見せています。

7006,7144定期検査出場
7008x8の中間車、7006,7144の2両が定期検査から出場し、きれいな姿を見せています。

日中の各停が8連のワケ
日中の各停(横浜〜二俣川間運転)は全て8両編成ですが、その理由にやっと思い当たりました。二俣川で折り返し線から3番線に入る際、10両編成だと、オーバーランした場合、4番線に入る上り快速に干渉する恐れがあるんですね。
8両編成であれば、2両分の余裕があります。

44の回送
星川駅の、横浜方の側線に日中留置してある44運行。
横浜9:30着の、各駅停車の折り返し9:35(?)発の回送となりますが、どうやらそのまま星川まで回送されるのでは無いようなので、見てみました。

9:38頃、44運行回送列車は天王町駅を通過します。非常にゆっくりと走り、踏切を長時間遮断させ、9:40に星川駅の1番線に到着します。このホームには、先行の各駅停車(9:38発)湘南台行きがいたため、その発車を待ってからの入線のようです。
ところが、1番線に着いた44運行回送は、急行列車の待避をするわけでもなく、9:42に下り方向へ発車していきました(だったら2番線に止まればいいのに…)。

そして9:54に下り方向から#4番線に入り、そろそろと9:57に側線に入りました。時間的に、西谷まで回送されているようですね。

9:40に上り線(#4)に直接入れるかというと、星川#4を9:37に発車する658レのあと、9:41に到着する660レまでの短い間にホームでエンド交換を行わなければならないため、困難なのでしょう(改正前はエンド交換を行う必要がなかったのね)

同駅の上り下り間のポイントが近い将来撤去されるため、このような回送をしているのでしょう。

西谷のポイントの錆が取れています。
星川のポイントが錆びているように見えます。

また、現在44が昼寝をしている側線自体が廃止され、西横浜の側線に移管したとしても、回送の経路をそのまま西横浜まで延長すればよく、ダイヤに手を加えるのは最小限で済みます。


2109x10、2群に
ふだん8連の運用である21運行に、9/19は2109x10の編成が充当された。
素人目には2109-2110の2両を解放すればいいのに、とも思いますが…

7754x10、久しぶりに運用に入る
08/25から20日ほど運用から離れていた同編成ですが、久方ぶりに運用に入っています。とくに何らかの工事を施工されては無いようです。転落防止幌が設置されているわけでもなく…

7004,7140定期検査出場
7002x8の中間車、7004,7140の2両が定期検査から出場し、きれいな姿を見せています。7002x8の編成は2群に戻っています。

8712x10、復帰
05/25の事故から運用離脱していた8712x10の編成ですが、修理が終わったようで9/8の夜66運行(?)から復帰しているようです。

7000系組成変更
 従来は、以下のように10連7本・8連1本と2両でした。
[7001--7134-[7702--7101--7102--7501]-7601--7103--7104--7512]
[7002--7136- (予備)
            [7707--7105--7106--7502]-7602--7107--7108--7509]
[7003--7138-[7706--7713--7714--7504]-7603--7115--7116--7506]
[7004--7140-[7708--7117--7118--7604-[7703--7119--7120--7507]
[7005--7142-[7709--7121--7122--7503]-7605--7123--7124--7508]
[7006--7144-[7711--7109--7110--7606-[7705--7111--7112--7510]
[7007--7146-[7710--7125--7126--7505][7704--7127--7128--7511]
[7008--7148-[7712--7129--7130--7607-[7701--7131--7132--7513]

これが、以下のように組成変更されています(7712x8のみ未確認)

[7001--7134-[7003--7138--7603--7115--7116--7506]
[7002--7136-[7004--7140-[7706--7113--7114--7504]
[7007--7146-[7005--7142-[7710--7125--7126--7505]
[7008--7148-[7006--7144-[7704--7127--7128--7511]
[7702--7101--7102--7501]-7601--7103--7104--7512]
[7707--7105--7106--7502]-7602--7107--7108--7509]
[7708--7117--7118--7604-[7703--7119--7120--7507]
[7709--7121--7122--7503]-7605--7123--7124--7508]
[7711--7109--7110--7606-[7705--7111--7112--7510]
[7712--7129--7130--7607-[7701--7131--7132--7513]

7001x8R
3号車 70033号車となった7003号車。
HORO取り付け台座は以前から付いていましたが、転落防止幌自体は今日からの設置です。
6565運行を表示したままです。
急行 海老名 65 700310両編成最終日の7003x10(8/19)。65運行でした。
1群の動き
111213141516
8/207707670567131070367076717
8/216717700177077702
~6707
107036707
8/227708700270017707770210703

結果、6000系は運用を離脱しました。
回送 14 6707 / 回送 11 6717

8713x10、定期検査出場
7月18日から見なかった8713x10の編成、新製後初の定期検査から出場し、8月13日からきれいな姿を見せています。検査標記は「15-8」。

7群に8000系が順に並ぶ
8月1日、約2年ぶり!?に、8000系第1編成から第9編成まで7群に並んだ。

4群に7755
7008の肩ならし、という意味合いなのか、7755x10の編成が4群に入っていた。

9701x10の8号車
9701x10の8号車「9103」、なぜかパンタグラフがキレイです。なにかあったのでしょうか。

7008x2、定期検査出場
しばらく見なかった7008x10の編成、横浜方2両が定期検査から出場しています。

5053x5、定期検査出場
半月ほど見かけなかったこの編成、横浜方5両が定期検査から出場し、キレイな姿を見せています。

6707x8故障?で車両交換
急行 横浜 14 2113
7月4日朝、14運行を走る6707が不調なのか、車両交換が行われた。 こんなカンジでしょうか?

本来14運行を55運行の7001が充当
横浜7:41→各停657レ→8:21湘南台8:28→各停648レ→9:05横浜9:15→急行77レ→9:46海老名→回送→大塚、以降55運行に復帰
本来14運行を86運行の7751が充当
海老名9:54→急行96レ→…
本来55運行を14運行の6707が充当
横浜7:43→急行35レ→8:20海老名8:26→急行74レ→かしわ台入庫
本来55運行を14運行表示の2113が充当
かしわ台出庫→急行74レ→9:02横浜9:08→急行75レ→9:39海老名→回送→大塚、以降かしわ台入庫?

車両交換は、こんな感じ?
7:40頃横浜14運行6707
55運行7001
14運行7001
55運行6707
8:30頃かしわ台55運行6707
予備2113
55運行2113(14運行表示)
入庫6707
9:46~52海老名14運行7001
86運行入庫後7751
14運行7751
臨時回送7001
9:56頃相模大塚臨時回送7001
55運行2113
55運行7001 (復帰)
入庫2113

・35レ撮り逃しました。
・しかたないので74レを撮影


7706x8登場
6月28日11運行に、7003x10の編成から2両解放した7706x8の編成が充当された。 写真は…撮り忘れました

8708x10、定期検査出場
8708x10の編成が定期検査から出場し、7群を走っている。検査標記は「15-6」。

7755x10に統一広告
7755x10の編成に6/16午後より7月1日?まで車内広告がついていた。

7007x6、定期検査出場
しばらく見なかったこの編成ですが、横浜方6両が定期検査に入場していました。
7007号車のパンタグラフが、通常タイプのものに交換されている。

横浜で車交?
5月13日、朝7時50分頃、79運行と85運行の車両交換が行われた模様。

7710x8登場
各停 横浜 11 7710
5月7日11運行に、7007x10の編成から2両解放した7710x8の編成が充当された。

4群に7003
この編成が4群を走っていました。

8707x10、定期検査出場
51 横浜 急行 8707

12月17日に相模大塚付近の踏切で軽自動車と接触事故を起こして以来、姿を見かけなかったこの編成ですが、このたび定期検査から出場し、キレイな姿で走っております。
検査標記は「15年4月」。

7702x8登場
6713x8の編成に何かあったのか、4/24 11運行に7702x8の編成が走った。

4群に9704
またこの編成が4群を走っていました。

10703x8、営業運転開始
11 各停 横浜12 10703

2002年度の新車である、10703x8の編成が3月末より営業運転開始しました。
現在1群は、
 6705 6000系標準塗装
 6707 6000系旧塗装
 6713 アートギャラリー
 6717 緑園都市
 7707 7000系
 10703 10000系
の6本がローテーションしており、日替わりで車両外観が異なるというコトになっております。

5051x10定期検査出場
2月下旬より姿を見なかった5051x10の編成であるが、このたび定期検査から出場し、3月下旬より営業運転に復帰している。前回定検が平成11年4月であり、5000系も周期が4年に延びたことになる。

7003号車先頭部分にも幌台座
7706が8連で走っている間に設置されたものと思われる。

7755x10に統一広告
7755x10の編成に車内広告がついた。「リロ&スティッチ( was http://www.disney.co.jp/stitch/ )」。

6709x8運用離脱
各停横浜12 6530 回送 16 6537
6709x8の編成が、2/18の16運行を最後に運用からはずれた。保留車だった6333,6334の2両とともに、厚木に送られ解体された。
緑色塗装の6000系は残り1本となったため、上のような並びは、もう見られない。 (2003/02/07撮影)
代走は7003x10から2両解放した7706x8の編成が入っていた。

9706x10定期検査出場
9706x10の編成が定期検査から出場した。検査表記は「15-2」。新製後4年経っての検査です。

7005x10にも転落防止幌
7000系5編成目の転落防止幌設置編成7005x10が出場した。7005先頭部分にも幌台座がついている。これで本年度の幌設置編成は出そろったことになる。

厚木で77運行分割
昨年の同じ時期にもありましたが、4+6に分割できる7007,7713,7715の編成が平日の77運行によく入っていました。日中の厚木留置を利用して、乗務員訓練が行われていた模様。
2/122/132/14
771577137007
2/172/182/192/202/21
70077715771377077715
2/242/252/262/272/28
77157713700777157713
3/033/043/05
771370077715


7715x10、4群に
3日間ほど4群41運行を走った。

8701x10定期検査出場
乗車しておきながら、全く気づきませんでした。検査表記は「15-1-24」。前回の定期検査が「11-4」なので、周期が延長されてます。

7755x10に統一広告
7755x10の編成に車内広告がついた。「石川県」。

7007x10にも転落防止幌
7000系4編成目の転落防止幌設置編成7007x10が出場した。7704と7505の運転台部分にもそれぞれ幌がついている。7007先頭部分に幌台座がついていない。
5本目として7005x10の編成が入場した模様

1群に2113x10
各停 横浜 14 2113
1月24日14運行に2113x10の編成が入った。

7004x10にも転落防止幌
7003x10同様、各車間に幌がもうけられ、また7004先頭部分にも幌の台座がついた。これで7000系の転落防止幌は、3編成目となる。
次は7007x10でしょうか。

4群に9704
年度末が近いため?か、各群間の車両交換がよく見られるが、4群41運行に9704x10の編成が数日間入った。

7706x8登場
7706@15
7003x10の編成から2両開放した7706x8の編成が登場した。7706号車先頭部分の転落防止幌は、取り外されている。
着脱可能はずされています
銘シールこのようなシールがついています

7003にも転落防止幌
7707x8の編成に引き続き、7003x10の編成に転落防止幌が設置されました。7707x8と違い、中間運転台部分にも幌が設置されています。先頭に出ることが無いと思われる7504はさておき、7706にも設置されたのは意外です。
続いて7004x10の編成が設置のため入場したものと思われる。
7502 7504
7707x8の7502号車(左)7003x10の7504号車(右)


2002年のいろいろ

back

カウンター