![]() |
釣行日:2004年06月06日(日) 潮周り:中潮、天候:雨、濁色:濁り、水温:21.1℃、潮流:東−>西、風力:北東〜南東弱く 健康保険組合のシロギス釣り大会、浅八丸に行ってきました。今回は同じ部署の女性と男性、私3人で、2人の面倒を見ての雨の中の釣り。土砂降りでジーパンは濡れるし大変でした。竿1本でキス24匹、メゴチ13匹、合計=37匹。 私と息子が小さく写っていた釣り情報の写真は、こちらです。 キスは20cm〜30cm上を泳いでいる。投げてリールを2〜3回巻いて、竿を小刻みにシェイキングしながら誘いをかける。この時喰ってきました。 食い込んだ瞬間を見計らって軽く竿を聞き上げる。フロートの仕掛けは最高!。リールは小型のスピニングリール、道糸はPE0.8、前回の1.5を変えて挑戦。ダイワのイイ竿、軽量・高感度”アナリスタ−・キス竿”がほしい(笑) 今回は、おかめ天秤3つも海に忘れてきました、アララ(笑) 次回7月は、50匹に挑戦!キス釣りは奥が深い。竿△、良いリール○、仕掛け○、後は腕の向上か? 潮周り、釣り座もあるけどね。 |
![]() |
釣行日:2004年05月08日(土) 潮周り:中潮、天候:曇りのち晴れ、濁色:濁り、水温:18.2℃、潮流:東−>西、風力:北東の風 5月5日のシロギス釣り大会が中止になり、8日に豊漁丸さんに行ってきました。豊漁丸さんは、空いていて 隣を気にしないで釣れます。キス52匹、イイダコ1匹、メゴチ22匹、ウルメイワシ2匹=計79匹 息子が30匹、私22匹でした。くやし〜い(笑) 釣果の拡大写真は、こちらです。 24cmの写真は、こちらです。 やはりこのフロートの仕掛けは釣れました。 天秤:おかめ天秤(上州屋) 仕掛け:SASAME、キス船釣りフロート・スペシャル、針7号、ハリス1号、モトス2号(価格:¥252円) |
![]() |
釣行日:2004年04月04日(日) 潮周り:大潮、天候:曇り、濁色:濁り、水温:15.8℃、潮流:東<−西、風力:北東の風 今年初めてのシロギス釣りに、紘治と豊漁丸さんに行ってきました。 キス41匹、イイダコ1匹、マアジ1匹、ササノハベラ1匹、ヒメジ1匹、トラギス2匹、メゴチ3匹、ヤリイカ1杯=計51匹 キスの天ぷらおいしいです。アジ、ヤリイカのお刺身最高でした。 釣果の拡大写真は、こちらです。 今まで色々やって来ましたが、この仕掛けは釣れました。鱚は、底から20〜30cmくらいのところを群をなして行動している。 そこのポイントにフロートで入れる。後は餌をこきあげ、釣ろうと思う根性ですね。 天秤:おかめ天秤(上州屋) 仕掛け:SASAME、キス船釣りフロート・スペシャル、針7号、ハリス1号、モトス2号(価格:¥252円) 豊漁丸稔船長、今回も船をまめに移動して頂きどうもありがとうございましたm(_ _)m |
![]() |
釣行日:2003年07月21日(土) 潮周り:大潮 満潮4時22分 干潮11:22分 水温:低い 第2回目のシロギス釣りは、紘治とおじいちゃんと私の3人で、釣り座はトモでした。 紘治が一家で”いしもち”を釣り、びっくり(゚o゚) 船頭さんから拍手をもらい、にっこりしていました。 |
![]() |
釣行日:2003年05月04日(金) 潮周り:若潮 満潮14時57分 干潮08:59分 水温:低い 息子(紘治)とシロギス釣りは、平塚豊漁丸さんより出船。なんと40人乗りで私と2人で大名釣り。釣り座はミヨシ、トモどこでもOKでした。 初めて紘治がキスを釣った写真。 釣りを息子に伝授。 |
![]() |
船は、定刻7時00分出船。海はまったくのなぎで、午前中は曇り、午後から晴れて来ました。キス釣りの魅力は何と言ってもブルブルと言う魚信と姿形、そして体色のパールピンクです。 家に帰って記念撮影釣れて良かったね\(^^)/ |
![]() |
これから、キスは天ぷらに、コチは甘辛で煮てもらいます。 20cmは紘治が釣りました。 〜謝辞〜 ・豊漁丸キス釣りの船長さん、船をまめに動かして頂き どうもありがとうございましたm(_ _)m 次回は、更にがんばります。 平塚港 豊漁丸さんのHPは、こちらです。 |