|
|
今日も天気はいいですね。 風は少し涼しいですが、日差しは暑くシャツで十分です。 町に近づき道なりに走り、 信号を右に行きお堀を渡りヴァルニッツ門を通って城壁内に入るとマルクト広場です。 車を止めるところは路上に たくさんあります。 小さくてのんびりした町で、マルクト広場を中心に聖ゲオルク教会、ドイチェス・ハウスと切り妻屋根の家並みを見 て、インフォメーション・センターに寄ったのですが 2時まで休みとあり、情報収集ができませんでした。 また、小さなスーパーに、日本語で”おにぎりあります”と張り紙がありました。 カフェでお昼を食べ、ネルティ ンゲンへ出発。 ロマンティック街道が工事中! この道しか知らないので困るなーと思いながら、右折したら分からなくなり、戻る 途中で聞いたらヴァルニッツ門そばの信号を右折して迂回すると教わりました。 信号機にある標識にバツマークが あった、そうか。 ダンケ。
隕石でできた町と言われています。 バルディンガー門の手前にある駐車場に止めて町を歩くました。 まっすぐ歩 くとマルクと広場で、近くにインフォメーション・センターがあります。 のんびりとした可愛らしい町といった ところですね。
ハールブルグを過ぎると道は R25から R2に変わり、そのまま走ると大きな町が見えてきて、道も自動車専用道とい った雰囲気に、困ったことにどこで曲がろうかと思いつつ走っていると、町から離れていく! 偶然、標識に Hbf(中 央駅 Hauptbanhofの意味)の文字をみつけ左に曲がり、位置を確認するため停車して見たのですが、詳細な地図がな いのでわからず、後方から来た車を止めて、自分の位置を確認し中央駅への道を教えてもらい ました。 ダンケ。 その後、二度ほど停車し中央駅への道を聞きました。 交通量が多く路面電車も多く、大きな町で他の小さな町のよ うにのんびり走れない。 中央駅の近くのハルダー通りの駐車場に止めました。 駅の正面から延びているバーンホ フ通りにあるインフォメーション・センターに寄り情報収集。 日本語のパンフレットがあります。 市庁舎とベル ラッハの塔等を見て市内を散策。 町からロマンティック街道に戻るには簡単で、フュッセンと書かれている標識と おりに走ると自然に R2になります。
アウクスブルグから道は、R17に変わり、南下を続けます。 ロマンティック街道の終点のフュッセンにあるアット ホームなホテル。 レヒ川の橋を渡って町に入りセバスティアン通り沿いにありましたので、探さなくて楽でした。 ガイドブックで見て直接ファックスし、メールで確認をし予約をしたところです。 フュッセンはオーストリア国境 に限りなく近いところです。 日は明るいのですが、夜に到着でしたので、町を散策することもしなかったので、ホテルで夕食。 パソコンを使っ て通信をしたいので、コネクターがあるか聞いたところコネクターはありませんでしたが、親切にフロントのコンピ ュータを貸してもらえることになり、席に座ったのですが、結局メールしませんでした。 今日も通信ができない。
かなりの距離を走りましたが、おおむねスムーズに移動が出来たと思います。 途中で一泊して、もう少しゆっくり 観光したほうがいいのかも? ![]()
走行距離 778Km |
|