1月のできごと
Sun | Mon | Tue | Wed | The | Fri | Sat |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
朝起きてから、なんとなく体がダルかったので熱を測ったら、36度7分あった。いつもなら休むところだけど、今日は朝一でやることがあったので、とりあえず、出社。それでもやはり体調は悪いままなので、会社のクリニックに行って薬貰って帰ってきた。午後は、ずっと布団の中。そのお陰か、夜には熱だけは下がって、体敵にはかなり楽になることができた。明日の朝の状態で会社行くかどうか決めよう。
3月に行われるHysteric Blueのライブチケットを取るため、本八幡のチケットぴあに行ってきた。
自分としては気合を入れて6時頃に行ったので、あわよくば1番でないかと期待していたのだが、すでに2時半頃から並んでたという同世代位の男性がいて2番目だった(実はこの人もヒスブルが目的)。結局ぴあオープンの時間までこの2人だけ、これなら、もう少し遅くてもよかった。この1番の人、少し世間話しようと思っても、こっちの問いかけに応えるだけで話はそこでおしまい。全然愛想無いでやんの。そんなに親しくしてほしいと思ってるわけではないけど、もうちょっと普通に会話したかったぞ。同じヒスブルファンとしても。人見知りする人だったのか?
携帯電話のメモリ管理ソフトである「携快電話」を買った。もちろんcdmaOne用である。これで、とりあえずメモリのバックアップがOKなんだけど、一つ問題があった。EzAccessで使うE-Mailアドレスが読み込みできないのだ。しかも書き込むとE-Mail転送対象でないため、すでに入力されている場合はクリアされてしまうのだ。cdmaOneでのE-Mailはこれからなので、そのうちサポートすると思うのだが、早くサポートしてほしいものだ。
待ちにまったジュディマリの復活。今日はファンクラブ会員限定ライブがZeppTokyoで行われた。チケットの整理番号が2200番台だったので、どんな後ろになってしまうか心配だったが、結構真中あたりまで行くことができてまずまずの位置に入る事ができた。これがライブハウスの良いところだろうか。ライブ内容はというと、ファンクラブ会員のみということもあってか、会場全体がノッっててとてもいい感じ。もう最高だった。やっぱりライブハウスはジュディマリに限る!今年の活動に期待。
今日はテニススクールの友人達とテニスなのだ。昨日かなりハードであった為、疲れを引きずってしまったが、それになりに楽しめることが出来た。いつもだったら息が上がって疲れるところが、今日は足が思ったように動かなくて疲れるという状態だった。週1のテニスくらいじゃ丸一日とかテニスするとやっぱきついね。それにしてもハードな週末だった。けど充実してたし、またやりたいな。
昼間は、柏のテニスコートで本社テニス部の練習会とダブルス試合で、午前・午後会わせて5時間もの間テニスをやっていた。屋外での試合となったのだが、太陽のあるところでまぶしくて、サーブがボロボロだった。太陽が沈んだ3時半頃からはダブルフォルトがなくなったところからすると、やはり太陽の影響だ。もっと外でのテニスに慣れないとだめだなぁ。
さらに、新年会もあり、夜は飲み会。飲み会の席では、僕を「上原」(巨人の)に似ているという噂があることが判明。これからは、上原の髪型を見ながら、髪を切らなきゃかなぁ(苦笑)。そうそう、会社のテニス部に入ったのは去年からだったので、テニス部新人ということでみんなの前で一言だけ挨拶、これでどうにか顔くらいは憶えてくれただろう。でも、名前が思い出して貰えなかったりして(^_^;「上原」でもいっか(笑)
今日はもうクタクタ。明日の為には今日は早めに終身。
テニススクールの行き・帰りに交通事故直後の現場を見て(通って)しまった。一つは、歩道の鉄柵を壊して車が横転しているというもの。もう一つは、中央分離帯に車が丁度横に乗っかっているというもの。どちらも、どんな運転したらそんな風になるんだろうって感じ。車の運転は気をつけないとね。
会社に着ていく用の新しいコートを見に近所の紳士服店まで行ってきた。そろそろシーズンも後半ということもあり、かなり割り引きされて安くなっているのだ。元々コートだけを買う予定が、コートとセットだと安いくなるということでスーツまで買ってしまって、店の思う壺といったところだろうか。どっちにしても春頃に新しいスーツを買おうと思ってたので、ちょうどよかったんだけどね。
KANのコンサートに行ってきた。ここのところメディアでは余り見かけないが、一応活動しているようだ。妹がファンでたまたまチケットが余って奢ってくれるというので赤坂BLITZまで行ったのだった。どんなライブなのかと思ったら、いきなりミラーボールをかぶったKANが登場。なかなか思いきったことをする(笑)。MCも面白かったし、今まで自分が行ったいろんなライブの中でも上位に入るだろうかという健闘ぶりだった。予習のため借りたアルバムも良くて、妹から借りた2枚の内の1枚は結構気に入ってしまっていたりする。
急遽金曜日に決まった今日のお仕事。またまた某T庁へのお手伝いだ。今回は昼間(12時から17時位。前回は深夜だった。)だったのだが、やっぱり一日仕事に費やすというのは疲れるね。最近は、自分の仕事も比較的落ち着いてるので、たまにはいいかなって感じ。
今の車も買って早3年、ついに車検の時期である。予約しておいた今日ディーラーまで持っていった。本人立会いで当日車検で、2時間ちょっとで無事終了。結局11万円強となったけど、仕方ないねぇ。(周りからは20万近くかかるんじゃない?とか言われてたけど、そんなに乗ってないこともあり(20,000km程度)ので、そんなに交換する部品はなかった。)今の車は気に入っているので、次回の車検もあることだろう。これからもよろしくね。>スカイライン君
その足で友人宅へ遊びに行く途中、秋葉のIDOショップに寄って、パケット対応したcdmaOne2の携帯を見に行った。すると、新規も機種交換も9,800円と1万円を切っているのだ。これは買わねばと(1万そこそこなら即購入のつもりだった)、店のお姉さんに聞くと、昨日全て売り切れてしまったとのこと(実は昨日(1/7)からパケットサービスが始まったのだ)。仕方ないので、今回は予約してきたのだった。早く連絡来ないかなぁ。
友人S君と浅草寺まで初詣に行ってきた。S君宅に車を置き、タクシーで行くことにしたのだが、これが正解だった。浅草寺に近づくにつれ道路は混雑。それ以上に混んでいたいのが、境内までの道のり。一番大変だったのは最終目的地のお賽銭を投げ入れるところ。賽銭を投げる人と、祈願が済み帰ろうとする人がごった返して、まるでライブ会場のおしくら饅頭状態だった。もうちょっとスムーズに人が流れるようにできないのだろうか。東京では昼間に初詣に行くもんじゃないのかもしれない。
その後、S君宅で少し遊んだのだが、ゲーマーS君の持つゲームの数の半端じゃないこと。シェンムーなどメジャーなものはもちろん、普通の人じゃ知らないようなマイナー(?)なものまで揃いにそ揃っている。12月は10本位買ったらしいし、よくそれだけのゲームをする時間があるものだ(実際、時間が足りずできないゲームもあるらしい)。おかげでゲームに疎くならなくて済んでいるのだが(^_^;。
境内までの道のり お賽銭箱までもうすぐ
今日から出勤のため、朝5時に実家を出て帰ってきた。さすがにこの時期、この時間の道路はトラックもなく、ほとんガラガラ(下りはスキー客などでそこそこ混んでた)だった。こんなに空いてるところを帰るのは始めてかも知れない。いつもこんなならいいのに。今日一番残念だったのは、毎年恒例の実業団駅伝を生で(目の前で)見れなかったことかな。
さて、2000年対応のため、今日から出勤である。結局、大きな問題はなく無事1日が終わった。今日は電話もほとんどなく、いつもがこんなであれば、仕事がはかどるのになぁと思った。それにしても平和な1日だった。前から思ってたけど2000年問題はちょっと騒ぎ過ぎだったね。
さて明日は束の間の休日だ。初詣に行ってくるのだ。
Copyright 1996-2000 Yoshinori Nakaizumi