2月のできごと
February 1997
January/March
2/28(金) JAMツアー初日
市川市文化会館でJudy And Maryのコンサートがあった。今年のツアー初日である。先週市川市に引っ越してきたことにより、自転車でも市川市文化会館に行ける所に住むことになった私は、チケットを取れなかったにも関わらず、会館まで自転車を飛ばしたのであった。ちょっと開演時間は過ぎていた程度であったのに、ダ○屋は一人もいなく、逆にファンらしい人達がいて、遅れてきた人達に、「チケット余ってませんか」と聞いている始末。私は諦めて帰ることに。今日は、改めてJAMの人気を実感したのであった。
2/27(木) 携帯TV電話
朝日新聞によれば、2000年にも携帯TV電話登場するという。各装置の小型化、省電力化により可能になるらしい。技術的にはできて商品化したとしても、実用性があるのだろうか。見てみたい気はするが、今のTV電話みたいに流行らないのではないだろうか。
2/26(水) たまごっち発売中止!?
今日の東スポの1面に「たまごっち発売中止」という文字がでかでかと印刷されていた。しかし、そこは東スポ、それをそのままとってしまってはいけない。結局、大井町の某店でたまごっちをめぐる騒ぎがあり、その店での販売が中止になっただけなのだそうだ。なんだか毎日の様にたまごっちニュースが溢れている気がする。
2/25(火) 体調不良
引越しの疲れもあるのだろうが、ここのところどうも体調がすぐれない。昨日、今日と研修だったのだが、会社にも戻らずそのまま帰ってしまった。当然テニススクールもお休みである。それに、来月は仕事が忙しくなりそうなので、1ヶ月間はスクールも休むことにしてしまった。それにしても、明日からの仕事が頭痛いなぁ。
2/24(月) たまごっち逝く
引越ししてから初めての会社である。今朝は、ベルトがない!とか携帯、PHSがない!とか騒いでしまい、たまごっちを持って出かけるのを忘れてしまったのであった。行きの電車の中で気づいたのであるが、もう遅い。会社から帰って見てみると案の定死亡していた。かわいそうなことをしてしまった。ちょっと悲しい。次こそは最後まで面倒みるぞ。(現在1才)
2/23(日) 上京
今月初めに車にステレオを取り付けてもらったオート○ックスへ行く。実は、そのときに付けてもらったMDのロータリーコマンダー(運転席の手元でデッキの操作ができるやつ)が接続不良で全く使い物にならなかったためだ。今回は、他の作業を中断までして、やってもらえることができてよかった(前回の取り付けのときは、後回しにされてまいったのだ)。それでも、群馬を出るのが5時半頃になってしまった。藤岡ICから関越自動車道へ乗ると、すごい渋滞(当然スキー客がほとんどである)。寮まで3時間ちょっとかかっただろうか。夕飯の時間には間に合ったのでよかったが。
2/22(土) 引越し
結局、完徹で引越しの準備を行い、ぎりぎり間に合うことができた。一睡もしないで徹夜というのもめずらしい、しかも週末である。人間やる気になれば、どうにでもなるもんである。その後、とりあえず、引越し先の寮に行く。まだ荷物は届いていなかったので、ちょっと一眠りである(といっても1時間程度)。
やっと荷物が届く。全部部屋の中に入れてもらったら、座る程度のスペースしかなくなってしまった。(^^;とりあえず、布団を敷ける程度のスペースは確保した。ふぅ。
その後、ほとんど使わない荷物を持っていくのと、車の慣らし運転を終わらせるために、群馬の実家に帰った。それほど眠気も気にならず帰ることができた。我ながらパワフルであると感じた一日であった(笑)。
2/21(金) 引越し前夜
今日も休みたかったのだが、そういうわけにはいかない。結局会社から帰ったのは、7時過ぎ、これからラストスパートである。徹夜覚悟でがんばらなくては。
たまごっち2の隠れキャラである「すもうっち」はばいきんっちから変身するらしいという噂を聞いた。またやる気(育てる気)が出てきた。
2/20(木) 引越し準備
明後日は寮の引越しである。明日仕事上休めないので、今日休みを取って準備である。午後から作業を始めたが、まだ半分程度である。明日は、定退してかたずけなきゃ。
今日、たまごっちがこどもっちからアダルトっちに変身した。そしたら、全然かわいくなくなっちゃった。(;_;)巷では、ごきっちとか、ばいきんっちとかって呼ばれているらしい。リセットしたい気もするけど、それもちょっとかわいそうなので、とりあえず、最後まで育てるつもり(^^;
(キャラクターについては、ここをみてね。)
2/19(水) JAMチャット
最近は、ホームページ上でチャットが流行っている。そんな中JAM(Judy And Mary)チャットというのがあることを知ったので行ってみた。すると結構アクティブな人が多いのに驚いた。(チャットができるページでもさびれているところが多いのだ。)
今このJAMチャットメンバーを中心にオフ会を開くという話が出ている。参加しようかどうか迷っているのだ。
2/18(火) 人気者
会社の帰りに本屋に寄ったところ、レジの横に「たまごっち母子手帳」を発見。中身はというと、たまごっちの保護者、出生届出済証明の記入欄から始まり、週間スケジュール、体重遷移のグラフなども記入できるようになっている。さらにたまごっちの種類や、キャラクタ情報なども紹介されている。ただ、新種発見のキャラクタ情報は、あまり載っていない。新種発見を中心とした母子手帳の発売が待ち遠しい。
久しぶりにテニススクールへ行った(先週は風邪で休んだのだ)。練習後に皆に見せたところ、一躍注目を浴び、人気者となった。やはり、ほとんどの人が本物を生で見るのは初めてらしい。この物めずらしさもあと1ヶ月程度かな。
2/17(月) たまごっち母子手帳
なんと「たまごっち母子手帳」なるものが存在するらしい。今日は会社から帰るのが遅かったので確認できなかったのだが、考えたものである。今度、本屋で見かけたら買ってみようっと。現在のたまごっちは、こどもっちになって足が生えてきました。今は睡眠中です(笑)。寝てるところがこれまたかわいいのだ。(3才25g)
当分ネタには困らなそうだ(笑)。
2/16(日) 対戦マリオカート64
久しぶりに、南行徳に住む友人宅へ行った。ちょっと寄るだけの予定だったのだが、ついつい彼の嫁さんと3人でマリオカート64に熱中してしまった。帰るときには、UFOキャッチャーで取ったというぷよぷよ型の貯金箱(お金を入れると「やった〜」「ふぁいや〜」「ぷよぷよ〜」のどれかを喋るのだ)をもらってしまった。今度入籍祝いで何かもっていかなくちゃ(彼らはまだ式はあげてないのだ)。
2/15(土) たまごっちゲット
5時頃になって、整理券を貰うために並んでいる列の後ろに着く。無印良品隣4Fのお祭り広場(?)である。もちろん屋外である。今朝は特に寒かったが、すでに数百人の人達が並んでいた。整理券は、並ぶ人達が発売分(今回は600個一人一個))を超えると配りはじめるのだ。今回は6時ちょっと前から、整理券の配布が始まった。私は451番で無事整理券をゲット。それにしても5時で450人にもなるとは、みんな気合入りまくりである。
実際のたまごっちの購入は、開店後になるため、昼頃にもう一度店に来てたまごっちを無事ゲット。ひとつうれしかったことは、それがたまごっち2であったことだ。(いわゆる新種発見たまごっちである。)これからの成長が楽しみである。
(これがそのたまごっちのパッケージ)
2/14(金) たまごっち情報
深夜何気なくネットサーフィンをしていると、たまごっち系ページの掲示板に、明日池袋西武にてたまごっち発売という情報を発見。この機会を逃すわけにはいかないと思い、支度を整えて、車で池袋まで向う。結構並んでいるだろうとは思ったが、電車の始発時間近くまではあまり人は増えないだろうと思い、車の中で少々の仮眠を取った。つづく...
2/13(木) 風邪
先週末からずっとのどの調子が悪い。(決してたまごっち探して風邪を引いたのではない。その前の日からなのだ。)多少咳も出るようになってしまったので、昨日はついに医者に行って薬を貰ってきた。そのおかげかかなりよくなってきた。それにしても、今ごろ風邪ひくなんて流行に乗り遅れてるな(笑)さて、今週もたまごっち探しができるかな(笑)あ、引越しの準備もしなきゃ。
2/12(水) バンダイが謝罪
昨日の朝日新聞にバンダイが「全国の「たまごっち」ファンの皆さん、もうしばらくお待ちください。」という広告を載せていた。それを見ると、「・・・フル稼動の増産体制により、4月中旬にはご入手いただきやすくなると思われますので、・・・」と書かれていた。ということは、それまでは、入手困難ということ?主な生産をしている中国では、旧正月ということで、生産ライン、船積みが止まっているらしいという噂もある。これも最近の入荷数が少ない理由かも。
2/11(火) たまごっちセブンイレブンで発売
昨日の帰り、近所のセブンイレブンでたまごっちの入荷の確認をしていたので、今朝も早起きして、セブンイレブンに行く。7:45頃に近所のセブンイレブンに到着、よく見ると店から出てくる小学生が、たまごっちを持っている。まだ残っていてくれと願いながら店に入っていく。見るとすぐ目の前の人の分でおしまい。。。悔しいので、近所にあるその他のセブンイレブン6件をまわってみる。すると、その内4件は「売り切れです。」、1件は「うちには入りません。」、もう1件は「いつ入るか知りません。」という答え。そこでセブンイレブンは諦め、銀座博品館にかけてみることにした。8:35頃に到着したが、昨日より列が長い。とりあえず並ぶ。しかし...今日も整理券の配布はなしであった。後になって思ったが、都内のセブンイレブンをしらみつぶしに探せばよかった。あぁ、今週末にかけるか。明日、明後日が博品館怪しいんだけどなぁ。
ドラマ「踊る大捜査線」に、篠原ともえが一日所長の役で出演していた。そのまんまだったので笑えた(笑)さらに、たまごっちまでドラマに登場してた(笑)
2/10(月) 谷村有美in日本武道館2日目
早起きをして、8:00頃に銀座博品館をめざして家を出る。しかし、今日は普通の日のため、道路がむちゃくちゃ混んでいた。結局博品館についたのは、9:25頃、すでに200〜250人程度の人達が並んでいた。これは本当に整理券が貰えるかもと思い、私もとりあえず列の最後に並ぶ。そこで後ろのお姉さん(といってもかなり歳上っぽいが(^^;)と世間(たまごっち)話しに花が咲く。10:10頃になると、店の人が外に出てきて、「本日の整理券の配布はありません。」ああ、今日もハズした。
帰ってからは、飯食って昼寝。夜のライブに備える。さて、武道館2日目である。今日は、友人Hと現地で待ち合せ。コンサートは基本的には昨日と同じ構成。今日の方が声が出てたかな。終了後は、武道館正面で谷村有美メーリングリストの方達と記念撮影(20〜30人位?)、その後飯田橋でオフミである。オフミは去年の夏以来であり、今回で5回目くらいになるかな。最近はやっと参加者の人の名前も憶えられるようになってきた。いつも文字でしか見たことがない人に会えるっていいね。
この間買った「冬のくちどけポッキーココア仕上げ」を食べてみる。ココアパウダーに包まれているポッキーである。なんか、この前食べた「焼チョコ?」に少し似てる気がした。まあまあでした。ぜひお試しあれ。
2/9(日) 谷村有美in日本武道館1日目
去年の12月以来の谷村有美のコンサートである。友人Tとは現地で待ち合せである。今日のコンサートは、今回自分が行ったツアーの中では一番よかった気がする。しかも未発表曲(名前も決まっていない)まで聴くことができて、ほんと来てよかったと思った。やっぱライブは最高だ。
その帰りに渋谷で軽く食事をしてから帰ったのだが、その帰り、これから銀座線渋谷駅の改札のところで、MLの人からTELが入る。聞くと、銀座博品館で明日整理券が配られるという噂が入ったという。グッドタイミング!そこでついで博品館に寄って見ることにした。特に人は並んでいなかったので、明日の朝は、並んで見ようと思う。
2/8(土) ひと休み
今日は友人宅に集合である。昨日の影響もあってかちょっと寝坊をしたために、約束時刻をちょっと過ぎてしまった。今日はネタがないなぁ。たまごっちゲット作戦も今日は一休みだ。
2/7(金) たまごっちゲット作戦開始
先週並べなくて、手に入れられなかったたまごっちであるが、今週末はちょっと気合を入れていこうと思っている。とりあえず、今日は深夜に原宿キディランド、渋谷ハンズ・ロフトに車で出かけた。しかし、どこも明日の出荷はないとの張り紙が。池袋も今日は売り出さないようだという情報をMLの人から教えてもらっていたので、今日はそこで諦めることにした。この4連休でどうにかしなくては。
2/6(木) 新スカイライン
今朝の朝日新聞を見ていると、日産の広告で「新スカイライン誕生」(GTRを全面に押し出していた。GTRはCMでも流れているのだ。)とあった。どうやら、全てのスカイラインのマイナーチェンジのようである。写真を見た感じでは、私が購入したのとほとんど変らないようである。大きく違うのは、GTSでもABSが標準装備になったくらいかな。(私のはABS付いてないのだ(^^;)結構値引きしてもらえたのは、このモデルチェンジがあるからだったんだろうな。なんか納得。
2/5(水) たまごっち情報
なかなかネタがないので、たまごっち情報をちょっと。某MLにて、来週セブンイレブンでたまごっちが入荷するらしいという情報が入ってきたので、近所のセブンイレブンで聞いてみた。すると来週の火曜日に入りますとのこと。今週末ゲットできなかったらセブンイレブン回りもいいかも(笑)でも、入荷数はかなり少ないだろうから、タイミングが合わないとだめだろうな。
2/4(火) 燃費
今日のテニススクールの帰りに、ふとガソリンメーターを見るとちょうど半分位であった。確かタンクには65l入るとあったから、メーターが200kmであったので、計算すると約6.3km/lである。半分以上が高速道路を使ったのを考えると、異常に燃費が悪い気がする。それとも私の運転のせいだろうか?
FF7の続きをやりたいのだが、セーブポイントが少ないこともあり、一度始めると1時間程度は続いてしまうので、やらないでいる。もうちょっと短い間隔でセーブができるといいんだけどなぁ。
2/3(月) 新種発見たまごっち
会社に行って、たまごっちMLのメールを見ると、昨日、一昨日と新種発見たまごっち(たまごっち2)を手に入れた人が結構いた。今回については車の件もあり、店に並ぶ余裕がなかったので仕方ないが、今週末にはどこかに並んでも手に入れようと思っているのだ。たぶん早朝に整理券を貰えるから、それまで並んでいればおっけーなのだ。誰か一緒に池袋西武(or東武など)に並びませんか?そんな方はぜひ連絡下さい。
2/2(日) ナビ取り付け
今日は実家の近所のオート○ックスで、ナビ取り付けである。持ち込みの取り付け料が、東京都比べてこちらのが断然安いので、こちらで取り付けることにしたのである。しかし、ちょっと計算違いが。10:30頃店に行ったのだが、希望のTVやMDがなく結局全ての機種を決定した頃には11:30頃になってしまった。そのせいもあり、取り付けを始められる時間が15:00になってしまうという。まあしょうがないかと思い。一度家に戻り15:00前にもう一度店に。すると、作業終了が20:00を過ぎてしまいそうとのこと。冗談じゃないので、最悪でも20:00には終わるようにして下さい。とお願いして再び家に戻る。しかし...結局取り付けが終わったのが21:00頃。東京に帰ったら23:30である。まったくまいったまいった。まあ、取り付け料が安いので許してやるか。
ちなみに、前の日に抽選券を入れてきたたまごっちはみごとに外れてしまったようだ。
2/1(土) 納車、コンタクト、たまごっち予約
今日は、待ちに待った納車の日である。ほぼ予定通り11:00に到着。とりあえず、周りを軽く周ってみた。なかなかいい感じである。今日は群馬に帰るので、高速での運転も楽しみだ。
帰省の帰り際、新橋のコンタクト屋へ定期検診に行った。12月にも行ったのだが、どうもコンタクトの調子が悪いので、また行くことにしたのだ。やはり視力は大丈夫なのだが、右目が近くでも遠くでもピントが合わないのである。右目のコンタクトを調べてもらったら、レンズが歪んでいるとのこと。これでは見えないはずだ。3年保証でコンタクトを買っていたので、無料でコンタクトを交換。これで右目は復活、すごく楽になった気がする。当然といえば当然か。
さて、さらに帰り際、群馬の藤岡市にあるイトーヨーカ堂へたまごっちを予約(抽選券)をしに行く。家族4人分の登録を済ませてきた。さて結果はいかに。
izumi@mars.dtinet.or.jp
izumi's HomePage Topics
Copyright 1996-1997 Yoshinori Nakaizumi