3月のできごと
Sun | Mon | Tue | Wed | The | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
東京では、すでに開花宣言も出てかなり咲き始めているが、今日、川本真琴のニューシングル「桜」が発売された。こないだHEY^3の収録のときに聞いた曲だ。相変わらず早口で、カラオケで歌うのは難しいね。ま、ボイスチェンジしても歌わないだろうけど(笑)。
今日は他に、JUDY AND MARYのニューシングル「ミュージックファイター」とビデオクリップ「ミュージックファイター」が発売された。最近CMでも流れている曲だ。ビデオクリップの方は、ミュージックファイターと、クラシックの2曲だけ入って\2,500也。ま、こんなもんか。
今日は、朝から暖かく、今年初めてコートを着ずに通勤した。これは大正解だった。コートを着ていなくても汗ばむほどだった。もう春だと感じさせる一日だった。
ついでに、定時後の社内も暑かった。これはどうにかならんもんかなぁ。
最近サボっていたBeer'sのテニス練習が久しぶり(半年ぶり位か?)にやった。Beer's部長Oさんの知り合いが取ってくれた都の施設で、とても安く利用できるのだ。今日は、3時間もコートを使えたので、かなり疲れた。久しぶりにやった他の一部メンバーは明日は筋肉痛だろう。
先日のわいわいプレゼントのもう一つの品物、パーソナルランタン(この間は万能ライトと書いていた)が届いた。これは、通常のライト(+非常時のフラッシュライトにもなる)と、側面に蛍光灯(4W)がついていて、さらに底がマグネットになっていて、車のボディに付けたりもできるらしい。なかなか使えそうな一品だ。これは、車に常備かな。
同僚(同じ歳)のM君がついに結婚する。今日、正式に結婚式の招待状をもらった。礼服は持っていなかったのだが、式に呼んでくれるということを聞いていたので、この間、帰省したときに礼服を新調しておいたのだ。当日は、同僚のM下君と二人で受け付けをすることになりそうだ。さすがにこの歳になると、みんな着々と結婚していく。別に急いでいるわけではないけど、もうそんな歳だということを思い知らされるね。自分はいつになることやら。
今日は、朝っぱらから大失敗してしまった。午後から研修なのに、朝から行ってしまったのだ、半日さぼるという手もあったが、気になることがいくつかあったので、一旦会社に戻ったのであった。そして、また昼前に出かけるというまぬけなことをしてしまった。その研修終了後、再び会社に戻ろうと思ってたのだが、昼間のそんなこともあり、疲れてしまっていたので、今日はまっすぐ帰ることにした。
まっすぐといっても、途中秋葉原に寄った。昨日モデムの調子が非常に悪く、そろそろ新しくしようと思っていたためだ。買ったのはWELLCONのk56flex対応のモデムで、\13,800だった。いくつか回った中では一番やすかったのだ。まずまずの買い物だったと思う。
そして今日は、早く帰ったため、LIFESTORMをやる時間も十分あった。ログインして、少し経験値稼ぎをしていると、友人Aから携帯に電話がかかってくる。LIFESTORMで、某ダンジョンを一緒にクリアしようという話なのだ。時間もあったので、OKの返事をした。しかし、1時間くらいダンジョンを進んだところで、A君はゲームがおかしくなってログインし直さなくてはならなくなり、戦線離脱。結局、もぐるときに一緒になったAさんと2人で最後まで行って紋章を手に入れたのだった。不運なA君(笑)。
帰ると、宅急便が届いていた。見ると、NICOSカードのポイントをためて応募したハンドタオルだった。あまりパッっとするものがなかったので、実用的なハンドタオルと、万能ライト(みたいなの)を応募していたのだ。とりあえず、今日のところはタオルだけだったので、そのうちライトの方も届くだろう。懸賞とかでもそうだけど、忘れた頃にやってくるのってなんだかうれしいね。
会社の売店にて、○立製ドライヤーを購入。その名も「ダメージケアー」。どこがダメージケアーなのかというと、ダメージケアーモードにすると、温風・冷風が交互に送風されて髪がパサつかないというのだ。実際やってみるとどうだろう。これがまた本当に今までほどパサつかなかったのだ。なかなかグッド。
久しぶりに名古屋へ出張だった。いつも名古屋の駅では新幹線のホームから改札を出るとき、かならず駅員さんが立っていて切符を渡しているのだが、今回は違った。自動改札になったのだ。しかし、ただの自動改札ではない、乗車券、特急券を2枚重ねて入れられるのである(名古屋の新幹線ホームから出る場合、改札は一つなのである)。こんなのは始めてだ。やっぱり、技術革新は、はやいやね。今度2枚を裏にしていれたり、いろいろ試してみようかな(笑)。
風呂から出た後、いつもどおりドライヤーを使おうとすると、うんともすんとも言わない。しかし、電源ONの状態で折りたたんで(折たたみ式のドライヤー)みようとすると、一瞬動いたのだ。そこで、何度か折りたたんでみると、いきなり関節部から一瞬火花が(^^;。ここでこのドライヤーを使うのを諦めた。ああ、自然乾燥なので、頭がパサパサだ(T_T)。
「Hey!Hey!Hey!」の収録で、なまこ(生のかわまこ(川本真琴))を観に東京メディアシティ(砧スタジオ)へ行った。3年くらい前にJUDY AND MARYを観に行って以来である。その時は、トータルで2時間以上待たされたあげく、ほんの一曲聞いておしまいという、みんな文句たらたらな状況だったのだが、今日の場合は、スタジオのセットの関係もあり、同じ曲を3回も録るという形で、時間的にはそこそこ長くかわまこを観れ、距離もかなり近く(3〜4m位)だったので、とてもよかった。行った甲斐があったというものだ。一緒に行ったS君は、会社の川本ファンの同僚に自慢するそうだ(笑)。なお、オンエアーは4/13の予定。かなりの高確率でTVに映っている可能性あり。
ちなみに、「さくら」(シングル)4/1リリース予定。
というわけで、23回忌のため、車で約30分の祖母(祖母は健在)宅へ行き、そこから徒歩で5分のお寺(名前は忘れた^^;)まで行った。まず聞くのはお経。30分位だったろうか、最後にお焼香をして、お墓参り。お経の最後には、お坊さんから「お彼岸」について、お話があった。ほんの一言であったが、なかなかためになった。たとえば、「お盆」は、逝ってしまった人が戻ってくるのを迎えるのだが、「お彼岸」は、こちらから会いに行く、という意味だとか。
明日、祖父の23回忌のため、年休を取り、久しぶりに実家に帰った。夕方に出発したせいか、都内の道がむちゃくちゃ混んでいた。関越に乗ったら流れているので、楽だったけど。まいったまいった。
帰る途中、車を運転していて、川本ファンクラブから22日収録予定の「Hey!Hey!Hey!」の公開録画の抽選(キャンセルが出たための2次抽選)が当たったと携帯に連絡があった。しかも整理番号は、28、29番、この順番であればかなり前の方で観れそうである。かなり楽しみだ。
昨日帰ったのが、今朝4時前、2時間ちょっとのすいみん後、研修(社内教育)へ。寝不足がたたり、最初の1時間は全く記憶になし^^;。けど、その後の休み時間でコーヒーを飲んでどうにか復活、講義をちゃんと聞くことができた。その研修で午後から外部講師がきたのだが、上着を脱いだその下(ベルトの部分)に、なんとてくてくエンジェルが付いてるではないか!心の中で笑ってしまった。講義の途中で気づいたらしく裏返しにしてたけど(笑)。てくてくエンジェル、この業界では流行っているのか!?
今日の会社帰り、強風の中、雪が舞っていた。雰囲気的に風花(群馬固有の呼名かも)のようであった。風花とは、「かざはな」呼び、冬の強風の天気のいい日に山の方から雪が飛んできて舞うことをそう呼んでいた。今日の帰りの雪は、たまたま薄い雪雲から雪が降ってて、たまたま会社の周りが強風が吹いていただけの気がするけどね。
今日のLIFESTORMは、ミツさんという人に先導してもらい、いせきの攻略に挑んだ。この辺がネットワークゲームの醍醐味といったところか。余裕ではなかったけど、結構簡単に目標の紋章を手に入れることができた。今日もまた充実した(?)一日だった。
相変わらず、LEFESTORMには、はまっているのだが、今日初めてまともなチャットをした。チャットといえば、昔パソ通でよくやったけど、それ以来だ。もちろん、LIFESTORMの世界の話題がほとんどだけど、いろいろと勉強(もちろんLIFESTORMのこと(^^;)になる。しかも、UOとかと違って、周りは全員日本人だから話しやすい。このゲーム、システム的にはバグがたくさんあったり、バランスの問題とかあるけど、自分なりにかなり楽しめつつある感じ。今月から来月にかけて、久しぶりに電話代がちょっと恐い(苦笑)。
編集するつもりでとっておいたビデオの整理をした。特に多かったのがJUDY AND MARY。去年の「LOVER SOUL」が発売された頃のTV出演がほとんどだった。どうにか編集は無事終了。あとは、近々いくつかのTV出演予定があるので、忘れないように予約しとかなきゃ。
そういえば、今日は、Hzのライブがあったはずなんだけど、どうだったかな。去年一緒にライブ行った友人達はどうしたろう?今回は特に話も出なかったし、ま、行けば当日券もあったんだろうけど、なんか面倒になってしまって結局いかなかった。次機会があったら、また考えよっと。
1年ぶり位にコンタクトレンズの定期検診(なんか全然定期になってない(^^;)に行ってきた。最近、なんとなく周りがぼやけるように感じることが多くなったためだ。実際、視力は、両目で1.0は見えるけど、1.2はちょっと無理というところであった。確かに去年は1.2位あったと思うからぼやけるように感じるのは仕方が無いのかもしれない。1.0が厳しくなったら交換だな。
最近の携帯電話各社ともいろいろなサービスや割引をやっているが、私の契約しているIDOも周りの状況に合わせて、ついに留守番電話サービスが無料になった。これにより、先月の携帯電話利用料金(基本料+通話料)が4,000円を切った。まず、コミコミプランという通話料30分(1,200円分)込みの基本料3,900円に長期契約割引7%引きとなり3,808円。通話時間は30分以内で追加通話料はなく、そのまま3,808円が支払い分となった。コミコミプランができて、それに切り替えたときの思惑通りだ。この調子でどんどん安くなるといいな。
各メーカーから、Windows CE 2.0マシンが発売された。1.0との大きな違いはカラーをサポートしたことだろうか。我がHも、PERSNAとかいうマシンを発表し、日本のWindows CE市場に参入することになった。ただこの2.0になって、各社ともマシンがかなり大きくなった。どこのもたしか800gちょっとあるのだ。こうなるとLibletteとかとほとんど変わらないし、この辺のPCを買うとなったら、どっちがいいのかよくわからないね。個人的には、自社のSH-3の石が多くのメーカーで使われているから応援はしてるけど、自分はまだ当分買わないな。
今日はそれほど意味はないのに休んでしまった(一応計画的)。起きたのは、2時前。やはり疲れているようだ。とりあえず、今日の目標は散髪すること。2時半過ぎに近くの美容院に行く。待ってる人ももいないので、すぐに始めてもらえるかと思ったら、結局30分以上待たされてしまった。お客はほとんどがおばさん達だった。普通の日の昼間だから仕方ないか。これで頭もさっぱりして、心機一転(?)明日からまた仕事がんばるか。
先週からの引越しなどの影響があるかはどうかはわからないけど、相変わらず手首が痛い。テニススクールの方はどうにかなったが、あまり回復の様子がない。これは、接骨院にでも行った方がいいかも。来週になってもよくならなかったらちょっと考えよ。
最近はまっているのが、LIFESTORM。インターネットに接続してRPGできるものだ。どうもここのところ帰るのが遅く、LIFESTORMを1時間程度やって寝てしまうような生活になってしまっている。この「できごと」もちょっと怠けてしまっている。やっぱり、もうちょっと時間がほしいなぁ。
プロジェクト室が変わって移動先で、マシンの接続をしたりするために休出。行ったらすぐにマシンの接続に取りかかれるかと思ったら、電源の配線がばらばらで、そっちをまず手伝うことになってしまった。それでも、11時半にはほぼ接続も終わり帰ることができた。ただ思い残すことは、同僚のM下君をおいて帰ってしまったことだ。(彼は、配線の手伝いを早朝までやっていたらしい。)なんか、すごく冷たいことをしてしまった気がする。
最近、夜遅く帰って、少しゲームをして寝るという生活が続いてしまっている。昨日は寝たのが4時頃、起きたら午後2時だった。午後に起きるとなんかすごく損した感じ。今日は散髪したりしようと思っていたけど、それも面倒になってしまって、ほとんど外にでなかった気がする。だめだなぁ。
プロジェクト室(マシン室)の移設のため、各種書類をまとめたり、マシンの電源をはずしたり、引越しの準備をしていた。結局、12時半過ぎまでかかって、またもやタクシーだ〜。
久しぶりにタクシーで帰宅。もっと早く帰りたいぞ〜。
いつものように会社帰り、寮の近くのコンビニに寄ると、なんと同じ寮の人間が3人もいた。さらに2〜3分したらまた一人増えて、自分含めて5人になった。これがまた深夜24時半過ぎなのだから驚きである。店員3人位、客7人位(内、同じ寮の人が5人)なんかすごい状況だった(笑)。年度末だからみんな忙しいんだろうな。
先週のテニススクールの次の日からずっと手首が痛かったのだが、がまんできないほどではないので、そのままにしておいた。今日の時点で痛みもかなり引いていたので安心していたが、今日のスクールで打った最初の1球からかなり手首に響いた。とりあえず、がまんしていたら、慣れてきて大丈夫だったが、これから先が思いやられる。会社のO先輩は筋肉痛というが、どうもそれだけではない気もする。今度、サポーターつけたりしてみようかな。
アメリカでは、冷凍人間ビジネスがある。昔聞いたことがあったのだが、今日のニュース・JAPANを見て内容がわかった。死後24時間以内に血を抜いたり、いろいろな手順をふんで、液体窒素で冷凍保存するのだそうだ。目的は、将来、人が不老不死や蘇生術を手に入れたときに復活してもらうのだ。TVでは、現在冷凍契約中の人たちのインタビューが放送されていた。そこに出ていた人は、未来を見てみたいのだそうだ。たしかに、未来を見てみたい気はするけど、仮にうまくいって未来を見れたとしても、それまでの過程も知らずにいきなりっていうのは嫌だね。それこそ浦島太郎状態だ(^^;。
朝(といっても11時頃)起きたらなんと外は積雪(雪は雨になっていた)。友人宅へ車で行くのにちょっと心配だったが、道路に雪がなかったのと天気は回復の方向というのを聞いていたので、車で行くことに決定した。しかし、出る前に車に積もった雪を(雨&風の中)降ろすのがのが大変だった。今年の東京の積雪はそろそろ最後かな?
そうそう、先月のできごとで、「毎月(ゲームを)2〜3つ買っているS君」と言っていたが、実は、なんと毎月5本前後買っているらしい。今日、本人から訂正が入った(笑)。せっかく買っても、やってないゲームがたくさんあるらしい(^^;。
ふぅ、1週間ぶりにできごとを更新できた。疲れた(笑)。
Copyright 1996-1998 Yoshinori Nakaizumi