4月のできごと


April 1998
Sun Mon Tue Wed The Fri Sat
  1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30  


March

4/30(木) Ys ETERNAL

最近(実家の)近所にできた大型電器屋へ行ってみたところ、Windows95用ゲームコーナーに「Ys ETERNAL」が発売されていた。これは、10年以上前(1987年)にヒットしたパソコンゲームゲーム「Ys(イース)」の復刻版(?)である。発売されるということはしっていたが、すでに発売されていたというのは忘れていたのだが、当時はまった自分としてははずせないので買ってしまった。去年実家に持ち帰った古いPCで早速動かしてみると充分動作可能であった。基本は変わらず、グラフィック(MIDI等使っていれば音源も)が大幅に見直されていた。10年前の感動が蘇ってきたよ。ストーリーもシンプルで特に詰まるようなこともほとんどないし、誰にでもお勧めできるゲームだね。

4/29(水) 帰省

昨日テニススクールへ行けなかったため、スライドで今日行こうと思ったのだが、空きがなかったため、諦め帰省することにした。出たのは夜9時過ぎあったため、全部普通の道で帰ったが、さすがにこの時間となるとどの道も流れているので、3時間程度で到着できた。さて、これから数日間ゆっくりすることとしよう。

4/28(火) 名古屋出張

最近、定期的になりつつある名古屋出張である。今日は、朝10:00には客先だったので、早く終わって帰れるかと思いきや、同じく名古屋の全く別の顧客先でトラブルが発生したため、そっちへ急行、特に大きな問題はなかったが、家路に着いたのは10時過ぎであった。今月は、テニススクールの皆勤賞を取り損ねてしまった。う〜ん、残念。

4/27(月) 溝の口

出張のため、朝一で溝の口まで行った。寮の最寄り駅がJR総武線なので、どこでどう乗り換えて行くか、あれこれ考えた挙げ句、最終的にはJR四谷、営団赤坂見附から永田町へ乗り換えること決めた。結果的には、まあ正解(他のよいルートがわからないので)だったと思う。朝早いのはきついけど、いつもと違うルートでの通勤も、時々だと楽しいね。

4/26(日) 雷波少年

電波少年ならぬ雷波少年というTV番組が、日曜の朝(10:55〜)放送されている。、巨人ファンの人がテント生活(一応、電気、水道はあり、TVを見れる)して、巨人が勝つと飯(出前)が来るけど、負けると電気・水道は止められて絶食状態になるというなんともかわいそうな企画や、ドロンズがあるテーマを与えられて街頭コントをする企画などが主だ。今まで見よう見ようと思ってて忘れてたのだ。これからは必見かも。
そういや、電波少年の新企画、無人島から脱出できるか?の企画もたいへんだ。今日の電波少年では、波が高くて無人島へVTRを取りに行けなかったとのこと。よくこんな企画を考えるもんだ。ま、他人事で見ている分には結構面白いんだけど。

4/25(土) 海ほたる

会社の仲間で海ほたる(アクアライン)へ行ってきた。最初、海ほたるという名は、ただ単に海で光ってるから「海ほたる」と名づけたのかと思っていたら、実はモチーフになる虫がいることが判明。海に住むミジンコの一種で、光るものがいて、それが「海ほたる」と呼ばれているのだそうだ。一つ勉強になったか(笑)。
海ほたるでは、その(ミジンコの)海ほたるが見れるかと思ったが、それはなく、代わりにぬいぐるみがたくさんあった。あまりかわいくなかったのだが、売れているのだろうか(^^;。
あいにくの雨で景色は最悪だったけど、とても楽しく過ごせた一日かった。今度は天気のいい日の景色か夜の海ほたるを見てみたいものだ。

4/24(金) M君引越し

近く結婚するM君は、今週末と来週引越しのため、部屋の整理をしていた。手伝いが必要かと思い部屋に行ったところ、大きな荷物はなく、とりあえず一人で大丈夫ということだった。同じ歳で結構仲もよかったのでちょっとさびしくなるなぁ。

4/23(木) MD&CD

ビクターがMDとCDを同じ挿入口に入れられるカーオーディオを6月から売り出すらしい。しかも1DINサイズなのだ。実はこの1DINというのがポイント。TVをインダッシュにすると、オーディオは、1DINサイズにするしかないため、去年車を購入したときはMDだけのオーディオに妥協したのであった。金に余裕があれば考えたいけど、当分交換することはないな。

4/22(水) タクシー

久しぶりにタクシーにて帰宅。パソコンも立ち上げずに就寝。う〜ん。今日は何があったか(^^;。

4/21(火) 直帰

昨日、今日と研修(社内教育)のために出張だった。今日は直帰で、6時過ぎには、寮に着くことができた(こんなことって、年に1.2回しかないんじゃないだろうか)。今日は、テニススクールなのだが、こんなにゆっくりできるのは久しぶり。おかげで日記の更新もできたよ。
今日も相変わらず暑かったが、東北、北海道では軒並み30度を超えた(フェーン現象が原因)らしい。まだ4月だというのに全くどうなっているんだろう。

4/20(月) 暑い

今日は夏のような暑さだった。東京では、27度位だったらしいが、それでもスーツを着ている身としては、かなり暑い陽気だ。これからスーツを着て出かけるのが辛くなる季節になってしまうのか。せめて満員電車がなければなぁ。

4/19(日) 試験、結婚式2次会

日曜だというのに早起きして試験会場(お茶の水、明治大学)に向かう。会社の同僚のN君も同じ会場のはずだが、見かけなかった。彼は、ここの所仕事が超多忙のため、今日も仕事だったのかも?逆に、昼休みに同僚のYさんを見つけた。同じ会場というのを聞いていなかったので、とても似てる人がいるなぁと思いよく見たら、本人だったのでちょっと驚いた。とりあえず、まじめに午後も受けたようだ。
今回の自分の出来は、午後2>午前>午後1という感じで、午後1が合格ラインに達していれば、もしかしたら、もしかするかもってレベル。駄目だったとしても(駄目だろうけど)、ある程度手応えはあった気がするので、もうちょっと勉強すれば、次回は受かるかもしれない。甘いか?
さて、試験は、早めに退出して、同じくお茶の水が会場の友人の結婚式2次会に行った。遅れていくのは仕方ないと思っていたが、試験会場から徒歩3分のところだったのでとてもラッキーだった。なつかしい友人達にも会えたし楽しかった。それにしても、うちらのグループのビンゴの確率の悪さといったらなかった(苦笑)。その後、仲間内だけで3次会に行った。そこでは、ダイエットをしている(といいながらそんな様子には見えない)というS君の食欲はすごかった。いくら2次会で余り食べなかったとはいえ、あれでダイエット中とはねぇ(笑)。今度、ぢぢい(グループの最年長)と一緒にジョギングするのだそうだ。2人ともこれ以上体重増えないように気を付けてね。
何はともあれ、I君結婚おめでとう。

4/18(土) 一夜漬け

明日は、情報処理試験(プロダクションエンジニア)の試験日。今まで、ほとんど勉強していなかったのだが、最後の悪あがきをやっているところ。これでどれだけ合格の可能性が上がることやら。

4/17(金) 500系のぞみ

1週間ぶりの名古屋出張であった。帰り、ちょうどよい時間ののぞみ(500系)があり、窓口に行くと席はまだ余っていたため予約したのだった。500系のぞみはどんなものかというと、空気抵抗を減らすためか、丸い(より円筒に近い)形で、中は狭く(角を削っているので当然か)、乗り心地は、普通ののぞみと比べると、ちょっとゆれる感じ(たまたまそう感じただけかも)だった。東京駅に着いて後は、500系の顔を見てから帰ったのだった(ミーハー根性?(笑))。

4/16(木) お疲れ?

24時頃に帰って風呂入って、なんとなく横になったら眠ってしまい、気が付いたら3時頃だった(と思う(^^;)。疲れてるのかなぁ。

4/15(水) 前線通過

今日は近場に出張だった。午前中は、昨日から相変わらずのムシムシとした気候だったのだが、ちょうど出張先からの帰社途中、会社最寄りの駅(東陽町)を降りたとたん、とても涼しい風が吹いていた。寒冷前線が通過したのだ。この風のおかげで、だるかった体が少しは楽になった気がした。たまには外にでるのもいいもんだ。

4/14(火) 口座開設、バタンキュ〜

最近はインターネットの普及で、家にいながら、いろいろなことができるようになってきている。今、注目しているのが、証券会社関係のインターネットバンキング。これは、インターネットに接続して、深夜でも株やMRFなどに投資ができるというものだ。この準備段階として、今日は某都市銀行に普通口座を作ってきた。さてと、これからどうしようかな。
今日のテニススクールは辛かった。原因は、この蒸し暑さと、きつい(今日はひさしぶりにきつかった)練習のためだ。なんか、もうバタンキュ〜って感じ。今日はぐっすり眠れそうだ。

4/13(月) デビュー?

先月行った「HEY!HEY!HEY!」の公開録画の放送があった。会社から帰って、まずは予約録画したビデオを見る。川本真琴とダウンタウンのトークでかわまこの天然ボケで笑った後、早速「桜」を歌っているところを見る。自分等がいた辺りは前から2列目だったので、結構目立ってすぐに分かるかと思いきや、カメラはかわまこを映しているわけで、観客側の映像は一瞬だったり、ピントがあってなかったりでビデオをスローにしてみてもよく分からなかった。ちょっと残念。TVデビューとはいかなかったようだ(笑)。ま、それはそれとして、収録の状況を知っててTVを見るというのは、別の方向から見れてなかなか面白いね。また機会があったら行ってみたい。

4/12(日) 掃除

今日もいい天気だった。なんとなく部屋の片づけを始めら、ちょっと片づけるつもりが、すぐに納得いかなくて結局夕方になってしまった。本当は、情報処理試験の勉強でも(ほとんど一夜漬け状態だけど)やろうかと思ってたんだけど、ほとんどできなかった(^^;。試験は次の日曜日、土曜日に文字通り一夜漬けでもして、少しでも受かる確率を上げられるようにがんばろう。

4/11(土) 腕時計パソコン

ついにSII(セイコーインスツルメンツ)から腕時計型のパソコンが発売された。機能は、パソコンと文書や画像のやりとりができ、時計・住所録・スケジュール表・メモなどが使えるらしい。どんどん小さくなるのはいいけど、ここまで小さくして、使えるのかというのが何気ない疑問である。誰か買わないかな(笑)。ちなみに、メモリ2MBで、48,000円也。

4/10(金) 歓迎会

別事業所から異動でうちの課にきたUさんの歓迎会をやった。今日は出張で外に出ていたので、直接店の方にいったのだが、始まりの時間ぴったりに行ったのに誰もいなくてちょっと焦った(結局10分以上一人で待ってた^^;)。今年になってまともに飲んだのは、今日が始めてかもしれない。まとも、といっても、ビールとワインと日本酒少々で、量的にはたいして飲んでないのだが、ちょっとだけ酔っ払ってしまった感じ。普段飲まないから弱くてだめだね。なんか疲れてたので、2次会も行かずに帰ってきてしまった。次の機会には、2次会にでも行って久しぶりにカラオケでも行きたいな。

4/9(木) 名古屋出張、連勝ストップ

先月以来、名古屋へ出張してきた。今回は、いつものT社ではなく、B社。いつもはYさんがずっと対応していたのだが、今回からは私も加わるのだ。こちらの会社は名鉄で3駅行って徒歩5分ほどなので、名古屋からはとても近くて良い。いつもの名古屋出張では、なぜか最終の新幹線に近い時間で帰ることばかりだったのだが、今日は初めて早く帰ることができた(それでも食事して帰ったら10時過ぎちゃったけど^^;)。次回は来週末か。
ついに巨人の連勝がストップしてしまった。残念だったのが、高橋のバックホームへの好送球を杉山がポロリと落としてしまったこと。あとは、相変わらず松井は打てず。ま、今シーズンは優勝間違いないだろうから心配してないけど。

4/8(水) 四季報

「四季報」(これは企業情報誌と呼ぶ?)を買ってみる。ちょっと、株の研究(といってもそんなに大袈裟ではない)でもしてみようかなというわけ。最近は金融ビッグバンでも騒がれているとおり、自分の資産は、自分でちゃんと管理して運用しないとね。前から株などには興味はあったけど、そんなに気にしてなかっただけ、すぐに始めるわけじゃないけど、ちょっと気になりつつあるのだ。さてどうなることやら。すぐに飽きてしまうのがおちかな(笑)。

4/7(火) 4連勝

なんと今日で巨人は4連勝。過去8回あった開幕4連勝は、全て優勝しているということなので、今年はこれで優勝は決まったも同然だね。高橋の活躍はさすがだね。あとは、松井の調子が戻れば、恐いもの無しなんだけどなぁ。
今年のペナントレースはとても楽しめそうだ。

4/6(月) 満員電車

今日は月曜日なので、定時で会社に行く(他はフレックスで30分程度ずらすことが多い)。いつも端の方の車両は、出口(階段)に近くてとても混むため、わざわざ真ん中辺りに乗るのだが、今日は真ん中辺りでも関係なくめちゃくちゃ混んでいた。全く身動きが取れない状態。いつも混んでる車両は避けていたため、ここまでひどいのは久しぶりだった。これは、今日からうちのビルに来はじめた新人君達の影響だろうか。あとは、雨の影響もあるかな。どうにかしてほしいなぁ。けど、東西線の輸送量なんてこれ以上増えないよなぁ。

4/5(日) 睡眠十分、巨人

久しぶりに休出どうしても金曜中に片づけられなかった仕事を片づけにいったのだ。昨日は、あまりにも眠かったために10時頃に寝た(さらに起きたのは10時)ため、睡眠十分今日はほとんど眠くならず快適な生活ができた。
今年の巨人は調子がいい。今日も接戦を制して、なんと開幕3連勝。8年ぶりだそうな。これで優勝できなかったらうそでしょう。

4/4(土) かわまこチケット、デジカメ

川本真琴のライブチケットをとるために、眠い目をこすりながら(3時間睡眠)、6時半に起きる。7時20分頃に近所の市川市文化会館のぴあに並ぶことができた。なんと今回は1番に並ぶことができた(10分後に次の人が来たので、とてもいいタイミングで並べた)。そのおかげか、まずますの位置(9列目)をゲットすることができた。ライブがとっても待ち遠しいのだ。
その後時間があったので、秋葉原へデジタルカメラを見に行った。とりあえず、今回は様子を見にいっただけだったのだが、多くのデジカメがちょっと「ごつい」という印象を受けた。しかし、そのなかでもとても惹かれたのが、FUJIFILMのFinePix700だ。150万画素で、スマートなデザイン、さらにスマートメディア対応なのだ。自分としては、150万画素もいらないのだが、デザインとスマートメディアに惹かれたのだ。まだちょっと値が張るので、もうちょっと様子を見てみるけど、今買うならこれだな。
そう、秋葉原へ行って驚いたのが、どこまでもつづく行列。後でわかったのだが、さくら大戦2の抽選のためソフマップに並ぶ人たちだったのだ。1000人以上は余裕でいたのではないだろうか?なぜそこまでして並ぶのだろうか。全く信じられない。

4/3(金) 自動車保険

もうすぐ車の任意保険が切れる。更新しなきゃと思いながらなかなかできなかったけど、やっと更新のための書類の記入が終わった。去年よりも車両保険の額は下がったけど、事故の影響で3等級も下がって(1回保険を使うと3等級下がるのだ)、結局去年よりも多く支払わなくてはならなくなった。もうすぐ税金の請求も来るし、やっぱり車は金食い虫だなぁ。

4/2(木) タクシー

今日もタクシーでお帰りだ。今日は何があったっけなぁ???

4/1(水) エイプリルフール

今日はエイプリルフールだ。同じ課のKさんは、「かわいい新人が入ってくる」という噂にだまされたらしい(笑)。
今日は久しぶりにタクシーでお帰り。エイプリルフールであることも忘れてた。

izumi@mars.dti.ne.jp

izumi's HomePage Topics

Copyright 1996-1998 Yoshinori Nakaizumi