今の自分の生活スタイルを形成するきっかけになったのは、小学生の時からやって来た
実家の買い物の手伝いなのだと思います。知らず知らずのうちに、生活感覚が鍛えられ
たのでしょうか?それでは、普段の生活の一端を記載したいと思います。
人間、目標があればこれぐらい出来る、という感じでご覧ください。
非常に清々しく感じられるか、別世界の人間だと思われるか、どちらかだとは思います
が、見栄張ってローン地獄になるよりは・・・。
ちなみに、私はこれで月6万の生活費で暮らしています。
但し、今は平日と週末の二重生活が始まりましたので、更に絞っていますが(笑)。

(食費)
平日、原町にいるときは自転車で地元のスーパーを4軒回っています。
(週末、郡山では片道50分かけて同じく自転車で郡山駅前まで出る間に、ジャスコの
ような大手系や・ヨークベニマル(郡山に本店があり、南東北や北関東をネットする
中堅の食品スーパーです。何しろお膝元なので郡山での買い物はここがベースになり
ます。但し、業績いい分値引きは渋いけど)といった地場系の合計5軒ほど回ります)
基本的に値引き品やバーゲン品のみを買って、それで献立を考えています。ただ、
値引きしていればそれでゲット、というわけではなく賞味期限とかを勘案してもう少し
安くなりそうだな、と感じれば買わずにおきます。値引き品の残数にもよりますが、
期限ぎりぎりだと大体半額以下にはなりますので。

目玉品のバーゲンのインパクトや割安のプライベートブランド(自社企画商品)を入手
するなら大手スーパーですが、おつとめ品の豊富さなら地場スーパーですので(それも、
経営的に大丈夫だろうか・・・というあんまり流行っていないスーパーに結構出物が
多いと思いませんか?結局、半額以下の見切り品が大量に出るのは、商品の仕入れの
コントロールが甘いからだと思いますしね。もっとも、それで自分の生活が成り立って
いる訳ですから一概に悪いとも言えないのが辛いところですけど)使い訳も大事だと
思います。お肉とかは郡山の駅ビルの「ニュー・クイック」で目玉品買うことも
あるし(例えば、国産牛小間切れ100グラム49円とか)、専門店も合わせて
出来るだけ安くなるように工夫はしています。

必然的に、自分の冷蔵庫の中は賞味期限切れのものばかりになるので(個人的には
それほど神経質になることもないとは思いますが)例えば牛乳は変質しにくい低脂肪
乳にするとか、それなりに考えて買っています。冷凍食品の4割引セールとかはもう
「待ってました!」という感じですか。野菜とか、一人暮らしでは結局生で買っても
使い切れずに捨ててしまうものは結局冷凍の方がお買い得だったりするので、これは
見逃せません。ただ、ある品物がバーゲンになっていたとしても、本当の目玉商品と
して超激安で出ている場合と、チラシの片隅にちょこっと出ていて、そんなに安くない
場合とがありますので、注意しています。奥さま雑誌的に言えば「底値を知る」こと
が大切なのかもしれません。勿論、スーパー毎に得意不得意がありますので、それは
把握するようにしています。郡山については、まだ研究段階ですが・・・。

でも、食費抑えるのにはバイタリティが要ると思います。ちょっと贅沢しようと
思って総菜売場のお弁当やとかお寿司をゲットするには、やはり午後8時から閉店の
午後9時までは近くで「張って」ないといけないし。モノの残数と値引き札の張付け
状況と現在時間を見極めて、ぎりぎりまで粘るようにしています。9時前まで売れずに
残っていれば、2000円のオードブルセットも500円になる「こともある」し、
698円の上寿司も200円になる「こともある」訳です。そうなると、ある意味で
結構贅沢な食生活ですよね。夕食が夜遅くになるので、体重に跳ね返りやすいのが
唯一最大の難点ですけど(笑)。
安くならなければ、潔く自炊することになる訳です。でも、給料日前とかは納豆ご飯
がメインになってますね。栄養失調にならないための、最後の一線のつもりですが。

あとは、ビールは発泡酒のバーゲン箱買い(350缶で2500円以下になった時
のみ購入しています。でも、マイ大ジョッキを冷凍庫で冷やしておいて、飲む直前に
注ぐようにすれば、居酒屋で飲むぐらいの味にはなりますよ。350缶2つ使って
自作生大を作っても200円ちょっとですから、外で飲むのが馬鹿らしくなります)
で、缶コーヒー(やっぱり長距離ドライブ時には必要ですからね)は箱売りの30缶
980円以下のものしか買わない、といったように、割高なものを買わないようにも
しています。
そんなにグルメでないのもこの意味では寄与していると、我ながら思っていますが。

(光熱費)
ビデオ・冷蔵庫・電話以外は使わない時にはコンセントを抜いておく。お風呂の水は
洗濯に再利用。この辺りは基本ですか。

ただ、水道について言えば、原町の場合は2ヶ月間まで10立米までは基本料金に
含まれるので、一人暮らしだと毎月基本料金を超えるなんてことは、相当シャワー
出しっぱなしにでもしてないと普通は無いんですが。

但し、郡山については以下のような料金体系になっているため、節約のし甲斐があると
いうものです(家づくりの軌跡その19より転載していますので、詳細はそちらでどうぞ)。

 基本料金(準備料金という)+従量水道料金で計算されるのですが(今のところ)
 準備料金が 口径13o (2ヶ月で) 2,120円 
         口径20oだと      5,740円 
 従量水道料金                100円(1立米当たり、最初の40立米までの単価)                                 
こういった料金体系だと、注意すべきは2点ですよね。水道自体の使用量を減らせば安くなる
のは勿論ですが、水道の口径によって、そんな努力は一気に帳消しになってしまいます。

アパートとかであれば、まあどうしようもないですけど、これから家を新築される方で、
ランニングコストを下げたいのであれば、検討する価値はあると思います。何と言っ
ても、それだけで年間結構な差になると思いますので。

もっとも、口径13oでは蛇口数は最小限になりますし、口径20oであれば、ふつうの
家であれば現実的に付けられる蛇口は無制限に近いと思いますので、各階にWCや洗面台
を付けるのも自由自在ですから、ゆとりですよね。どちらかだと思うんです。
自分はコスト削減最重視派なだけなので、ご参考まで。

電気代削減については、オール電化を導入しているのですが、これには伏線があります。

自分が今原町で住んでいる職員公舎が、何故かオール電化だったのです。、
入居当初は電気料金の契約が従量電灯と深夜電力の二本立てで、基本料金だけで月2千円
以上かかり、当時月7万で生計立てる身にはかなりの負担でした。そこで、管理者には
内緒で「時間帯別電灯」という、昼間はちょっと割高ですが、深夜時間帯は普通の電気
使っても深夜電力料金で計算される、という契約に切り替えたところ、基本料金だけでも
数百円安くなり、トータルで月千円以上の節約になったんです。洗濯や炊飯、布団乾燥と
いった電力食うものを深夜帯にするようにしたことも大きいんですけどね。
でも、いつも深夜に帰宅する単身者には良い制度だと思います。

オール電化で割高なプロパンガスの基本料金を払わずに済む、ということもあるので、
完成した家でもオール電化にして、この電気契約にしました。そもそも平日は帰りも遅く、
本格的な活動は深夜になってしまう、ということもありますし。

(詳しくは、ここで書くには長すぎるため、家づくりの軌跡その19をご覧ください。
 また、オール電化についてはこちらのHPが参考になるので、合わせてご覧ください)

(保険)
独身です。次男ですので両親の面倒を見ることはほぼ無いでしょう。だとすれば、
自分が死んだ時にはそれこそ葬式代が出れば十分だと思うのですが。・・・という訳で、
現時点では全労済の「こくみん共済(火災共済含む)」、アメリカンファミリーの
「スーパーガン保険」、ソニー生命の「総合医療保険」に絞って加入しています。合計
月6千円弱。後二つは終身保険系なので、若い内に入っておいた方が得ですし。

 ところが、まあ金利動向からすれば仕方がないのでしょうが、99年4月から予定
利率が下がって保険料が上がることになりまして、だとすればそれまでに必要な保険が
あれば、今の内に入っておいた方が得かなあ、という気になったんですね。
上のラインナップで足りないモノといえば、やはり終身保険。ただ、保障期間が長い分
だけ月々の保険料も高くて、ちょっと二の足を踏んでいました。
そんなある日、(これまた愛読紙)日刊ゲンダイという新聞に、東京海上あんしん
生命というところで98年10月に発売した「長割り終身」というものが、60歳まで
に解約すると不利だけど、それ以上長く持っていれば解約返戻金がこれまでの終身保険
よりも格段に有利なため、4月からの保険料値上げの前に加入を検討してみては、
という記事があったんです。
そうなればもうお決まりのコースで、福島の代理店に電話して保険料をシミュレー
ションして貰い、検討の結果最低金額の300万円で(医療特約は別に入っているので
付けずに月々3390円。60歳までで総払込金額は約145万円ということになり
ます。本当、塵も積もればなんとやら・・・。60歳を過ぎれば、解約返戻金も期間に
応じて払込金額の1.ン倍になってくるようなので、これも長い目でみた投資ですね)
契約しました。出来れば、職場で団体契約したかったんですけど、一定数以上の契約が
ないと団体扱いには出来ない、と言われては・・・。県庁でこの保険入るのが自分が
最初というのでは仕方がないですよね。それでも、団体扱いの他社のより格安だった
訳ですから。

ただ、契約したのが、(保険料が契約日の翌月からかかるというのを利用して)99年
3月1日。我ながら、その辺りはきっちりしてますねえ。
家も高額な買い物ですが、保険も一生ついて回るものだから、トータルすれば巨額な
買い物だと思うのです。それを、職場にやってくる保険会社のお姉さんの言葉巧みに、
高額のセット保険に加入するのも自分にはお金の無駄だと感じるのですが、どんなもの
でしょうか。

年金保険は別にして(この低金利・低予定利率下では加入する気になれませんが。家の
ローンが終わったら、資金を貯めてその時利率が良ければ一括払いにでもしようかと
思っています。でも、ずっと先の話ですので、どうなるか分かりませんけど。日本版
401Kに打って出ている可能性もあるし)、生命保険については年間払い込み保険料が
10万円までの分については、金額に応じて年末調整や確定申告で保険料控除の対象に
なって(微々たるものですが)税金が返って来ますよね。でも、10万越えるといくら
払っても、還付金額は同じ。・・・という訳で、(今年は終身保険を年度途中に始めた
ので年間払い込み金額は9万円程度ですが、来年からは通年になりますので)年間払込
金額は10万をちょっと超えるぐらいになるかと思いますが、一応計算してそのレベル
に抑えました。

家族を持たれている方は別にして、独身であればそんなもので十分だと思うのですが。
少しでも無駄は省きたいですからね。

(衣料品)
基本的に秋になれば夏物が安くなりますし、春になれば冬物が安くなるので、その時に
購入します。冷夏や暖冬だと破格値も飛び出しますが、セールの時期も早まりますので、
見極める必要があります。

私自身はファッションには無頓着な方なので、洗濯に耐えて長持ちしてくれるものを
重点的に数を絞って購入するようにしています(それでも結構な点数になってしまい
ますが)。よく買うのは、各総合スーパーで出している自主企画商品(プライベート
ブランド)。リーズナブルだけど、決して安かろう悪かろうではなく、かつ自社買い取り
だからシーズンの終わりにはたいてい値引きされて出て来るという、自分にとっては
一石二鳥の商品です。ただ、値引きロスの排除ということで、これまでの海外一括生産を
止めて、売れ行きに応じての国内補充生産に切り替えたチェーンもあるようなので、
今後は出物は減って行くかもしれませんが・・・。

まあ、考えてみれば確かに当該シーズンのお天気次第で、需要なんていくらでも変わる
訳ですから、事前の一括発注というのも確かに一種の博打ですもんね。

最近のお気に入りは、イトーヨーカドーの「IY BASIC」シリーズ。シンプルで
長く着れそうだし。
でも、まだ買ったことはありません。これから冬物が「ザ・セール」「冬物半額」と安く
なっていくかと思いますが、狙い目はそれが終わってから。エスカレーターの脇で
均一価格でハンガーに掛かっていたり、ワゴンに無造作に平積みされるようになるまで
待つつもりですので。そこまで来れば1000円札の使いでがあります(笑)。
更に、「不況突破企画 全商品○%引き」企画にぶつかれば最高ですけど。
最近多いですよね。この間もいわき(市)の長崎屋でやってましたし。

年会費がただか、ただ同然ということもあってセゾンカードとジャスコカードに加入して
いますが、月に一度カード会員向けの「お客様感謝デー」というのがあり、衣料品とかが
更に5パーセントとか安くなるので、この日を狙って、という事も多いですね。

(電化製品)
よっぽど緊急に欲しいものであれば別ですが、基本的に型落ち品専門ですね。まあ、新製品
が出るという噂が出れば、現行製品はガクッと安くなることも多いので、この時はその
段階で購入します。家電品などその最たるものですね。一番のヒットは日経新聞に載って
いた新製品情報を元に、郡山のヨドバシカメラに行ったら現行品が約8万で売っていたため
その場で購入を決めた、350リットルのシャープのインバーター大型冷蔵庫(しかも
キャンペーンでポイント15%還元だったので、助かりました)。これまで使っていた
一人用のパーソナル冷蔵庫より電気代が全然安く済む上に、買ってきた物をどんどんしまえる、
と言うことありません。
ただ、安ければ何でもいい、という訳でなく洗濯機なら節水タイプ冷蔵庫なら節電タイプ
を選ぶようにしています。普段の生活費に反映しますので(その意味で、自分のアパート
にシャープ製の家電製品が多いのは、実売価格でのコストパフォーマンスの現れなのでしょう)。

電化製品の省エネ度の確認については、財団法人省エネルギーセンターというところが
出している「省エネ型電気製品比較カタログ」というリーフレットを参考にしています。
上の冷蔵庫も当時の省エネナンバーワンでした。

今は量販店もサービスポイント花盛りですよね。それがない量販店でちょっと安い値段で
出ていたとしても、10パーセントもポイントがつけば、大抵逆転しますし、そのポイントは
電池やフィルムといった消耗品の購入に重宝しています。でも、最近では購入金額の何%かを
払っておけば5年とか延長保証してくれるところも増えました。長い目で見ればそれも、
一度でも故障が出れば十二分に元は取れますから、重視したいものですよね。

ローカルネタで恐縮ですが、私の行動範囲の中で分類すると

ポイント還元 ヨドバシカメラ(仙台店/郡山店 10%) ラオックス(仙台店のみ 10%)
       ジャスコ(イオンタウン郡山店 月一回のお客様感謝デーの時のみ 更に5%引)              
延長保証   ラオックス(仙台店に加えていわき店も) デンコードー  電激倉庫
       コジマにもあるようですが、詳しくは不明  ジャスコ(これは常時)     

・・・という訳で、今現在は仙台まで遠征してラオックス仙台店の価格をベンチマークとして
います。他で買うときは、値段とか(大物なら)アフターの必要性とかを、判断して突出すれば
そこで買う、といった感じですね。

あと、安く買うことを主眼におけば、狙い目は量販店の開店セール(時間と体力があれば前日
から並ぶこともあります)と意外なところで正月の初売りだと思います(特にスーパーの家電
売場の何点か好きなモノを選んで10万円均一、といったセールは選び方次第で、最新型を安く
手に入れるチャンスになると思います。勿論量販店と比較する事は必要ですけど。因みに、
自分の新居の2階のテレビはそれで爆安で購入したものです。延長保証の関係でジャスコですけど)。


(通信費)
郡山の新居では、自分のプロバイダのアクセスポイントが市内にある訳ですから
導入した念願のISDNでごく普通に通信しています。まぁ、今は週末だけですので
ここからの接続時間は大したことないため、何も割引サービスとかは入らずに
(ISDNだと、これらのサービス受けるのもモデム時代に比べると割高になって
しまい、自分の接続時間(プロバイダの基本料金の関係で月に合計5時間限定)
では逆に損なため)様子を見て、異動の暁にはNTTで始めた「iプラン」の
1200円コース(これで市内の特定の一番号については3000円分通話出来る)
に加入しようか、と思っています。あと、メールチェックについては1円単位で
課金されるKDDを活用しています(ISDNだと数十秒でチェックできますから、
電話代が一回5円で済みますので)。しばらくはこれで推移することでしょう。

しかし、(情報面では辺境の)原町市から電話回線で接続していた当時は、自分の
プロバイダのアクセスポイントは隣接区域の福島市にしかない、ということもあって、
電話代節約では涙ぐましい努力をしていました。参考までに記載してみます。

結構宣伝しているクレジットカード割引も試しましたが、小回りが利かないため
(これに入るとNTTの割引サービスが一切受けられなくなってしまうため。
 加入はしませんでしたが、NTTグループカードの割引なら別かもしれませんが)
結局以下のように落ち着きました。

(福島市への通話−主として通信用)
  エリアプラス(月200円で隣接区域の電話が市内料金になる)を使用

  テレチョイス30(月100円で指定した一地域への電話が30%引になる)
  との併用も試してみましたが、結局エリアプラスが適用される地域では、
  ダブルで割引・・・なんてことにはならず、結局「024」地域指定だと 
  テレチョイスでの割引適用は郡山市に電話した時に限られる事が判明しました
  ので、解約しました。それなら、KDDにまとめた方が経済的な訳ですから。

(隣接地域よりも遠い地域への通話)
  KDDの「1円電話」に(月300円以上の通話で10%引になる)
 「KDDかけどくパック」を併用(料金は無料)   

  特に深夜時間帯の安さは圧倒的だと思います。全国何処でも6秒1円
 (=1分10円)ですからね。気兼ねなく実家にも電話出来ます。そして、
  課金に無駄がないですよね。今、この恩恵を一番受けているのが、JRAの
  パソコン電話投票(通称PAT)なんです。自分の場合大阪のセンターに通信
  するのですが、時間的には20秒程度。すると、毎回5円ぐらいで済んでしまい
   ます。本当、塵も積もれば・・・の世界ですが、助かっています。

 で、先にも書きましたが、郡山では(これはあちこちで紹介されていますけど)
 ISDNの高速回線を生かして、 朝出勤前とかの1分以内のメールチェックに
 応用している訳です。勿論、PATもこれで継続中です。


そして、98年10月からDDIポケット電話のPHSにも加入しています。
何故かと言えば、月々の基本料金が1350円の「お気軽コース」が新設されたのと、
近くの代理店で端末ただでもらえたから(笑)。
携帯系って、贅沢で自分には不必要かなぁ、とも思ったのですがどうしてどうして。
いざ持ってみると便利なものですね。一人暮らしなので、何処でも受ける事が出来る
のは大きいです。

しかし、基本料金が安いのには訳があって、PHSと一般加入電話への通話は料金倍に
なってしまいますから、これらにかけたのでは大損です。

そこで、手を打ちました。

(携帯電話・及びデータ通信)
 助かるのは、この2つについては、料金が倍額にはならないことなんです。
 だから、相手が携帯だとラッキー(笑)。通話料金も最近下がって、まあ許せる
 範囲ですからね。あと、自分のプロバイダにはDDIポケットのPHSからなら
 全国何処でも1分10円(夜間13円)でアクセス出来るポイントがあります
 ので、旅行行った時には大変重宝しています(もっとも、市内に地上系のアクセス
 ポイントがある地区なら、テレカ使って公衆電話からアクセスした方が安上がり
 ですけどね)。北海道の小さな街からアクセス出来た時はさすがに感動しました。
(PHS・一般加入電話への通話)
 まず、対PHSではやっぱりテレカ使って、公衆電話からかけます。テレカ
 自体は仙台に出掛けた時に金券屋で安く仕入れてはいますが・・・。そして
 一般加入電話への通話も同一地域内ならテレカですね。 

 但し、それより遠い地域への通話については、別のカードを活用しています。
 
 テレコムサービス(日本テレコムの子会社)発売の
       「もしもしカード(国際・国内電話共用カード)」と
 KDD発行の「KDDスーパーワールドカード」       です。
 
 どちらも使い方は同じで、一般加入電話か公衆電話からカードに記載された番号
 に電話して(因みに、携帯やPHSからも電話は出来る様ですが 別途ホスト
 センターまでの電話料がかかるみたいですので、考えなくていいでしょう)、
 番号(パスワード代わり)及び相手先電話番号を入力すると、全国何処でも30秒
 10円(KDDの方は6秒毎に2円ですけど、30秒では同じですね)で通話
 出来てしまう優れモノです。共にプレミアもつきますが、もしもしカードの方が
 高額カードでは有利です(例、3000円券で3300円分(もしもし)と32
 00円分(KDD))。普通、公衆電話からテレカ使って遠距離通話すると、
 あっという間に100円200円は吹っ飛んでしまいますからね。10円玉さえ
 あれば、プッシュ式のピンク電話でもOKですので、結構機動性もあります
(因みに、お金は通話後戻ります)。
 今現在は併用していますが、課金単位が細かく、無駄がないので、KDDのカード
 をメインで使用しています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、念願のマイホームが完成したものの、「家づくりの軌跡」で書いたように
当面は週末の別荘として使うことになりまして、平日はこれまで通り原町の公舎で
暮らすことになってしまいました。

そうなると、原町と郡山で二重に電話の基本料金を払うほどの財力もないため、
思い切って原町の電話は外して、PHSモバイルで対応する事にしました。
そうなると、データ通信を中心として、通話時間は確実に増えることになります。
更に、今話題のエッジ端末に切り替えようとしたところ、「お気軽コース」では
キャンペーン価格での機種交換が出来ない事も判明。

そこで、契約コースを「スーパーパックS」に切り替えた訳です。
(詳細はDDIポケット電話のHPを参照していただきたいのですが)要は、
1200円分の無料通話がついて、月3300円のプランです。
しかし、これと同時に「年間割引」と言って1年間契約を継続することを前提に
すれば(途中解約は違約金取られます)、基本料金を15%引きにする制度も
設置され、更に1年以上契約していれば、「長期割引」と言って年数に応じて
1年超5%、2年超7%、3年超以上10%割引になる制度もあるため、
契約後1年が契約した自分の場合、年間契約すれば3300円の合計20%引き
となり、月2640円となることが判明したため、乗り換えました。

無料通話分を差し引けば、基本料金分は1440円で、お気軽コースの1350円
に比べても遜色ないですし、それで機種交換も出来るし、一般加入電話やPHSへの
通話もお気軽コースの「倍」に比べれば「1.2倍」で済むわけですから、いざと
いう時はいいですよね。

そんな訳で、平日はPHSモバイラーをやっております。
でも通信手段がそれだけだと、1200円の無料通話分でも足りなくなりそうなので、
職場にいる時とかは、昼休みとかに近くにあるグレーの公衆電話にモデムをつないで、
金券屋で仕入れたテレカを使って、福島のアクセスポイントまで通信するように
しています。

それで、月の通信費の合計がいくらになるか、見極めているところです。
 
最後におまけ。DDIポケットの「長期割引」に関して、その加入月数のカウント
は加入した翌月から始まるのが基本です。しかし、例外的に料金締めの関係で
毎月16日 に加入した場合については、その月から加入月数のカウントが
始まる・・・と いう申込書の但し書きを見逃しはしませんでした・・・
という訳で、自分が加入したのは平成10年10月16日です(笑)。


(交通費)
東京に時々出ますが、安い順で言えば青春18きっぷ
(但し期間限定です。大体学校の休みの時のみ)
  →いわきまでマイカー、いわき-東京間は高速バス
                      →特急回数券
                  となるのですが、使うのは前二者ですね。

日帰り、ということで考えればそれぞれ2300円、約6500円、約13000
円になりますので。勿論、鈍行列車の日帰りだと初電で行って終電で帰るように
して、往復約10時間は列車に座りっぱなしになる訳ですが、(まだ若いせいも
あるのでしょうが)安さには敵わない、といった所でしょうか(趣味である一人旅
もこの切符を使うことが多いので、低コストだけど結構体力勝負になるわけです)。
福島では、確かに車がないとすこぶる不便なので、学生時代に現金で買った日産
マーチを持って来ましたが、(道路事情が良いせいか、リッター当たり18q走って
くれるとはいえ)日々のガソリン代はなかなか大変ですね。レギュラーガソリンに
エンジン清浄剤が配合されている、という理由で出光のガソリンしか入れませんが、
原町ではなかなか安売りしてくれません(現在99円・・・値上がりしましたねぇ)。
そんな訳で、原町では極力入れずに安いところを探して、そこへ行った時に入れる
ようにしています(今は郡山のとあるスタンドの92円が御用達)。いつも2000円
分入れてもらう様にしているのですが、リッター85円の時で22.4リットル
入るのに対し、89円では21.4リットルとたった4円違うだけで1リットル
の差になってしまう訳ですから、価格にも敏感になります。
(まぁ、今は週末ドライバーなので現金会員ですが、異動になってマイカー通勤に
 なるのであれば、キャッシュバックになるクレジットカードを検討すると思います。
 確か、メーカー問わずにバックされるカードもあると聞いたので、今度探してみたい
 と思っています)
まあ、それをカバーするおまけが付けば話は別ですが、ボックスティッシュなら、
住宅展示場巡りしていればいくらでも貰えますからねえ、
毎日使っても2年は持つだけの在庫があるから・・・。車検も「コバック車検」
とかの早期予約割引は活用しますが、やっぱりかなりの負担ですね(98年夏の
ボーナスはそれで相当消えて行きました)。新車で買って6年乗って、あと4年は
持たせる予定ですが維持費と言う観点でいえば、新規格になった軽自動車は魅力的
ですよね。安全性も遜色なくなったようですし。まあ、家以外は現金一括払いで
買いたいので、まずは家が終わってからですね。

(外食)
基本的に地元ではあまりしませんね。管内出張の際は口コミでリーズナブルな店を
教えて貰ったり、自分で開拓したりしています。
ちなみに、期間限定のランチとかは意外に地元の新聞(ここだと福島民友新聞とか
−基本的に新聞は朝日・日経と地元2紙を職場か図書館で読んでいます)に載るん
ですよ。そういう意味での情報収集もありでしょうね。
旅行の時は、一点豪華主義で上手いものを食べますが、それ以外はコンビニやホカ弁、
あとファミリーレストランのランチがが多いです。 但し、マクドナルドで百円
バーガーをやっている時はこれになる比率が多いですね。バリューセットなんて
割高なので、バーガー単品で何個か買って、あとコンビニで売っている百円
パックのジュースで済ませたりします。原町にもやっとマクドナルドが進出し、
相馬市まで遠征しなくても済むようになったので、普段の食生活もそれなりに
影響が出ています(笑)・・・まあ、「充実野菜」を飲んでフォローしている
つもりですが。

以上ここまでやっても、ふっと気を抜くと赤字すれすれになるから、自分で決めた
道とはいえ、なかなか大変です。

ただ、1998年10月24日付日経新聞に「20代住宅ローン組 メリハリ消費
生活のすすめ」という記事があったのですが、私自身家を建てるからといって何から
何まで切り詰めるつもりは毛頭ありません。ここまで書いてきて、結構物持ちでは
ないかと感じられた方も多いと思うのですが、モノというもの、衝動にかられず
最適のタイミングでこつこつ購入していけば、(独身なので自分で稼いだお金は全て
自分の為に使える、というのはありますが)次第に揃っていくものだと感じます。
それに、たまには物欲も満たしてあげないと、息詰まりますよね(笑)。要は、
節約生活をゲーム感覚にしてしまう事が、目標達成への一つの道筋だと思うのですが、
どんなものでしょうか? 

あと、節約の方法で他にお勧めがありましたら、是非教えてください。お待ちしています。