トップページへ     五島のページへ    五島への足へ

福江市のページ

鬼 岳

福江市は五島の玄関口として、福江空港や福江港を擁し、五島観光の起点となっています。
古くから五島藩の城下町として栄え、現在でも五島の政治経済の中心地となっています。
鬼岳は全山が芝生に覆われた標高316mの臼状火山で公園として整備され、市民の憩いの場と
なっている福江のシンボルです。

石田城
五島藩の居城で、江戸末期に外国船防備のため築かれた日本最後の城。
海岸に突き出た形で三方を海に面していた。城内には港も作られ、
日本唯一の海城です。
現在は周囲が埋め立てられ、往時の海城の姿が見られないのは残念です。
この石田城の本丸には、私の母校「五島高校」が建っています。
         大手門をくぐり登校するのを誇りに感じていたものです。

五島邸と心字が池
五島家の邸宅。石田城内にあり、「心」の字をかたどった
「心字が池」のある庭園は国の名勝指定を受けている。






堂崎天主堂
明治12年に建設された五島最古の教会。赤レンガ造りの教会で、青い海との
対比が美しい。
現在は、キリシタン資料館として解放されています。
なお、先日テレビ朝日のニュースステーションでは羽田健太郎氏がこの教会の
前でピアノ演奏をしました。

バラモン凧
五島の名物「バラモン凧」。後ろ向きの鎧武者の兜に鬼が噛みついている
絵柄が特徴です。
また、鬼の頭の2本の角には平たい紐を張り、空にあげるとブーンブーンと
鳴ります。




チャンココ踊り
伝統的な念仏踊りで、お盆の時期に各家の庭先で踊ります。
南方系の雰囲気を強く感じます。