戯言日記


前の月  インデックスページに戻る  大昔の戯言日記メニューに戻る  次の月

1999年5月
31日
 今日は初めてのお使いならぬ、”初めての人間ドック”に行って来ました。(^_^;)
 ま、内容は言わなくても分かる様な物ばかり・・・。ってあたりまえっか(笑)
 なかでも、本当に初めての経験だったのが”腹部超音波エコー”&”腹部X線TV”。エコーの検査自体は痛みは無いと思っていたのですが、所がどっこい!結構痛い!!実はこれには裏が有りまして、ただ単に超音波発信部が体から少し離れてしまい、その超音波がお腹に直撃!こりゃ痛みを感じても仕方ないっか?
 それから、腹部X線TVはおなじみの”バリウム”を飲むヤツです。それにしても、この検査ってどうして被験者に我慢をしいるのでしょう?いくら検査のためとは言え、ゲップを我慢するっ手のは結構キツいぞ!!その上、検査台に乗せられ体を揺する(?)は体を回せと言うは、シンドイ以外何者でも有りませんでした。
 ってな感想を持ちながら夕方近くに私の人間ドック体験が終わりました。そして、その結果ですが、聞かないで!!ってヤツです。hi
 さぁ〜て、何か運動でもしないとヤバイかな?(^_^;)

23日
 今日は常日ごろから気になっていたキーボードを買い替えてしまいました。
 今まで使っていたのが使いにくいと言うのではなく、ただ単にキータッチが気に入らなかったのです。
 今まで使っていたキーボードのキータッチは、若干のクリック感は有るもののどちらかと言うとフニャフニャした感じで、キーを叩いている感じがしなかったのです。そこでヨドバシカメラに行き、何かいいのは無いかと下見に行ったのですが、ついつい買ってしまいました。
 今回購入に踏み切った理由は、そのキーボードのキーがメカニカル式で、キーを叩いた時にカチカチと小気味良い音がするからと言うのと、それの名前”剣(tsurugi)”と言うなかなかナイスな名前。本体の”韋駄天”といい、キーボードの”剣”いい、何故かコンピュータ関係で日本語名が付いた製品に惹かれる物があるんですよね。(^_^;)
 さぁ〜て、今度はどんな日本語名が付いた周辺機器を買おうかな?

2日
 今日は先日買ったEOS3の試し撮りをして来ちゃいました。撮影場所はいつもの羽田空港。やっぱ試し撮りは撮りなれた被写体がいいですよね。(^_^)
 今回は小細工をせずにフルオートモード(?)で撮影したのですが、オートフォーカス(測距点45)が上側に合ってしまうちょっと言う癖(?)みたいなのが有りました。ま、これは撮影条件から来るものでしょう。
 ちなみにどんな条件だったかと言うと、画面下側がランプエリア(コンクリート)中央に航空機。そして上側が草地と言うのだからコントラスト的に仕方ないのかな?(^_^;)
 さぁ〜て、今度は別のシチュエーションで撮ってみなくては・・・。そうそう、EOS3の機能の視線入力も試してみないとね(^_^)


前の月  インデックスページに戻る  大昔の戯言日記メニューに戻る  次の月