寄付金の損金不算入

寄付金の損金不算入額

目次
  1. 計算パターン
  2. 寄付金の意義
  3. 支出寄付金の内訳区分
  4. 損金算入時期
  5. 損金算入限度額
  6. 国外関連者

計算パターン

[寄付金の損金不算入額]
(1)支出寄付金総額
  1. 指定寄付金等
  2. 特定公益増進法人に対する寄付金
  3. その他の寄付金
  4. 1.+2.+3.=a

(2)損金算入限度額
  1. 資本基準額
  2. 所得基準額
  3. (1.+2.)X1/2=b

(3)損金不算入額
  1. a−(1)1.−(注)=c
      (注)(1)2.<>b ∴少ない金額
  2. c−損金算入限度額=損金不算入額

寄付金の意義

  1. 行為
    名義の如何を問わず
    金銭の贈与
    金銭以外の資産の贈与
    経済的利益
  2. 金額
    金銭の贈与の場合・・・・・金銭の額
    資産の贈与の場合・・・・・時価相当額
    資産の低額譲渡の場合・・・時価相当額−対価の額

支出寄付金の内訳区分

(1)指定寄付金等
  1. 国等に対する寄付金
    国公立の学校施設の新増築費
    後援会に対する寄付金で完成した施設が国等に帰属するもの
    義援金
  2. 指定寄付金
    日本育英会が学資の貸与に充てるもの
    共同募金
    日本赤十字社(大蔵大臣の承認を受けるもの)
    (2)特定公益増進法人
    日本育英会が事業費・経常経費に充てるもの
    日本赤十字社が事業費・経常経費に充てるもの
    その他特定公益増進法人が事業費・経常経費に充てるもの
    (3)その他の寄付金
    その他の法人・宗教団体に対するもの
    日本道路公団・日本開発銀行・日本商工会議所・JR等に対するもの

損金算入時期

損金算入限度額

  1. 資本基準額
    (期末資本金額+期末資本積立金額)x 12/12 x 2.5/1,000
  2. 所得基準額
    (仮計の金額+支出寄付金の総額)x 2.5/100
  3. 損金算入限度額
    (1.+2.)x 1/2

国外関連者

法人税法ノートへ
所得税法ノートへ
Kentaro's Roomへ
寄付金損金不算入へは 件目のアクセスです。(Since 17.Sep 1996)