場所 | 榛名山(湖畔〜山頂)伊香保森林公園 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
財布 |
| |||||||||
足 | 前橋〜榛名までは、車。(1時間) ビジターセンターの無料駐車場に車を置く。 榛名山を歩いて登って(約1時間)、 下りはぼんの要望でロープウェーを利用(あっという間)。 その後、伊香保森林公園まで車で移動。(榛名湖から5分ぐらい) 公園内を散策。 | |||||||||
一言 | 榛名山の登りはやや急だが、距離と時間は子どもにちょうどよい。 下りは、登ってきた道を戻るのだが、今回は特別、ロープウェーを利用した。 決して疲れたからではなく、乗り物好きのぼんの要望に応えただけ。 (赤城山のときダメって言ったから) 榛名湖畔は観光客が多く落着かないので、お弁当は伊香保森林公園で食べた。 この公園はかなり広そう。 |
![]() |
榛名湖のあたりは、観光乗馬・馬車・レンタサイクルなどで、 人がいっぱい。 残念ながら、湖畔近くには行かなかった。 |
![]() |
ロープウェー終点の場所まで、登りきったところ。 軽装の観光客がいっぱいで、ウチはういていた。 |
![]() |
お弁当を伊香保森林公園で食べる。 『火気使用不可』のためか、人もまばら。 ただの山。広い場所を貸し切り状態。 静かで、鳥のさえずりも聞こえる。 かなり広そうなので、全体を歩いたら、数時間かかりそう。 |
場所 | 赤城山(覚満淵〜小沼〜地蔵岳〜大沼) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
財布 |
牛乳2はい800円は、ちょっと高い!(おいしかったけど。) | |||||||
足 | 前橋〜赤城までは、車。(1時間強) 大洞付近の駐車場に車を置く。 (あちこちあるが、ビジターセンターの無料駐車場を利用) あとは、歩く。 覚満淵を9時前に出発して、大沼湖畔に着いたのは12時近く。 | |||||||
一言 | 覚満淵から小沼までは、幼稚園児でも大丈夫。 地蔵岳頂上までの登りは、急だが、道はちゃんとしてある。 問題は大洞までの下りだ。 急だし、笹をかきわけなければならないし、 石がゴロゴロしていて、その石はすべる。何回も転んだ。 ここは、ロープウェーでもよかったかも。 それにしても、子供たちはよくがんばって歩いた。 |
![]() |
覚満淵は、よかった。 水はきれいだし、山は近くて緑がせまってくるようだし、 コースは気持ちよかったです。 |
![]() |
鳥居峠からの小沼へ向かうコースは、ほどよい登りがほとんど。 子供たちもまだまだ元気。 |
![]() |
小沼で休憩。 ちょっと気持ち悪いぐらいの静けさと雰囲気でした。 |
場所 | 烏川(群馬県倉淵村川浦付近) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
財布 |
| |||||||||
足 | 前橋〜高崎〜国道406号線を長野原方面へ 約1時間 | |||||||||
一言 | 多少道がグニャグニャしているので酔いやすい人は注意が必要です。(今回おじょうは大丈夫でした。) コンビニ等はないので、食料は持参すること。 野菜の直売所が多数あり、焼きとうもろこしや川魚など食べられるところはトイレもあります。 川遊びできる場所はわかりにくいので、直売所のおじさんおばさんに聞きましょう。 穴場なのか、とにかくすいていて、きれいでした。 |
![]() |
前の夜、夕立があったため、水かさは増していて、濁っていました。 魚釣りの道具も持っていったのですが、魚の気配は全くなし!残念でした。 |
![]() |
川の中央でも、岩の上を水がすべるような流れで、浅いのです。 ただし、流れは急! 油断すると流されそうな勢いでした。 この流れに向かって上るのが、おじょうもぼんも楽しそうでした。 |
場所 | 薬師堂海水浴場(新潟県柏崎市)鯨波海岸近く | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
財布 |
注:海の家利用料金はなぜか\3,200ではなかった。 | ||||||||||||||
足 | 関越・北陸道(前橋I.C〜米山I.C)約3時間 | ||||||||||||||
一言 | インターチェンジから近いのが便利。 まとまったお土産やさんもあります。 平日のせいかすいていたので快適でした。 磯遊びもできるし、家族向けの海岸といえるでしょう。 |
![]() |
お天気も良く、楽しそうなおじょう。 中国雑技団のような格好。 |
![]() |
自分ではまだ若いつもりの隊長。 バタフライを披露するが、 5回ぐらいかいて休んでしまう。 でも、泳いでいる姿が 気持ちよさそうでした。 |
![]() |
いつでも、マイペースのぼん。 この水中眼鏡とシュノーケルを 気に入って離さない。 砂を掘ってできた水たまりに 浸かっているときも、この調子です。 |