-fukuryakofu-nikki-

〜過去の日記その3〜

戻 る


3月23日(土) 野球観戦に行きました
 
 23日の土曜日に東京ドームに巨人対ダイエーのオープン戦を見に行きました。同行したのは、知り合いの建設会社の方とその友人。東京ドームはアメフトと学童の演奏で来た依頼でした。


というか、水道橋駅からの陸橋混みすぎ(;´Д`)。凄かったです。


席は、一塁側外野指定席。つまり巨人側です。秋山(ダイエー)ファンとしては悲しいですが、秋山がライトの守備なのでこれはこれで良し。



試合の方は8対1でダイエーの勝ち。巨人の石川が火ダルマ状態でした。4回には桑田が登板。2三振でナカナカでした。一緒に行った知り合いは大の巨人ファン。負けたのでチョット不機嫌。「オープン戦の勝敗は関係ない」とか言ってましたが、結構巨人の打撃陣にご立腹の様子。
 その後は神田で飲みに付き合わされました(;´Д`)

そうそう、一応、選手の写真も撮ってきました。ウルフ高橋・桑田・秋山の3選手です。

ウルフ高橋

桑田

秋山

………小さっ!!!安物デジカメは使えないなぁ(;´Д`)



3月22日(金) ヨタ企画について
 
 え〜〜〜〜っ。昨日の話。小説を書くとか行ってましたね。その件についてありけんとメール交換したところ、おもしろいからやってみては(というか逝ってしまうフクリャコフが見たい)ということです。父上さんは、意味分からんと……。
 どうするかなぁ。一応頭の中では構成は出来上がってるので、後は細かい設定をして……。
引き続き意見募集です。掲示板までヽ( ´ー`)ノ

 明日、土曜日は知り合いの建設会社の方に誘われて、東京ドームに、巨人VSダイエーのオープン戦を見てきます。その方は熱狂的な巨人ファンなので、それを見てみたいのが目的の半分ですが(;´Д`)。結果はあさって辺りの日記で。野球観戦は何年振りだろうなぁ。
 
 とりあえずビールだな(爆



3月21日(火)その2 企画とか
 
休日に朝晩二回日記更新。暇人だね。というか、給料日前なので遊びに行けないのよ(;´Д`)。今週末も家でゴローリ予定。


日記内企画を画策中。第一弾は今日の朝の日記で始めた、「お気に入り曲シリーズ」私の好きな曲の歌詞を乗せていこうかと。色々権利問題もありますが、まあやってしまおうと。隠れた名曲をあなたに・・・。
 第2段は、日記内で連載小説でも始めようかと。日記の最後に10〜15行ぐらいのづづ掲載して。有る程度まとまったら、まとめて独立させてる方針で。

 サンプル
 
 恋は続いていく。何処までも。
 その恋は、ドラマやメルヘンのように綺麗でなく、僕を惑わし、戒め、そいて支えてくれた。僕を導いてくれた。
 青臭い中学の頃の恋。淡い恋。でも初めて本気で人を愛した恋。それは続いて行った。まるで線路のように。何処までも。
 しかし、確実に終着駅を目指して。

う〜〜ん。いかがな物かと(;´Д`)。これはいわゆるプロローグだね。これから物語は始まって行くわけでして。
 無謀だね。それに見る人の精神的に悪いかも(;´Д`)

 まぁ、曲紹介と小説については自分も自殺行為なので決めかねてます。ご意見等有れば掲示板までヽ( ´ー`)ノ

そして祝日の夜は更けていく・・・



3月21日(木) お気に入り曲シリーズ@
past days 〜追憶 in my heart〜

季節はずれの朝に 汽車に乗ってひとり北へ
おだやかな風が吹き 鳥がそらに雲をえがく
見覚えのある景色 ふいに通りかかる場所で
思いがけず見つけた 昔住んだ街を

駆け抜けていく窓越しに
想い出達も街並みも
すぐに通り過ぎてくけど
あなたと逢った時の空 そのままで

時は余韻さえ 残さずに いつの日も
胸のすき間 すり抜けて いくけど
追憶たち やわらかく ときどきは
立ち止まって 頬撫でる あったかく

風も涙もすべて今では静かなメロディー奏でる
あの時橋を渡ってあなたがそこで
過去に変わったことさえ

透明な気配
消せはしないため息さえ
ただためらい 溶け合った時代
確かな愛 影のない純粋な毎日達の追憶
柔らかにたゆたう場所を
そう誰もがもってるからこそ
今日もひとつ渡る橋の向こうに
涙置いて行けるのでしょう

悲しみの記憶達 いつも息をしてるけれど
それぞれがしたたかに 
今を強くしてるでしょう
時々は思い出し ひとつひとつ並べながら
抱きしめてあげましょう 胸の奥で一人

今もどこかで響いてる
二人で聴いてたアルバム
雲のすき間から太陽
あの街を今照らしてる 光ってる

時は余韻さえ 残さずに いつの日も
胸のすき間 すり抜けて いくけど
追憶たち やわらかく ときどきは
立ち止まって 頬撫でる やさしく

過ぎてく夢は 瞬くほどに 
わずかな時間だけれど
あなたと溶け合った夜
愛してた事ずっと胸に住んでいる

 Lastin' Love & rhyme in your mind
 Lastin' Love & rhyme in your mind



3月19日(火) 酒らいふ
 
 先日行われた、こにタンの送別会。出席された方お疲れさまでした。特に3次会で私を介抱してくれた方、激しく感謝します。今度コロッケそばでもおごります(;´Д`)。
 そういえば、数年ぶりに飲んで記憶を無くしました。学生時代は、頻繁に記憶を無くしていたのですが、最近はさっぱりで、今回は久しぶりの記憶欠落で、まだまだ若いと嬉しい反面、酒弱くなったなぁと、ありけんとメールで慰め合ったりしました。
 さて、ここで写真を一枚。


これは、ありけんの生え際です。ありけんさんは、一応今はダイエットをしてますが、実は禿げ上がりにも非常に危惧されています。このままでは、ダンサーみたいになるとヒヤヒヤしてます。そういう私も頭のてっぺんが薄くなったのと、ここ2年で白髪が激増したのが心配です。悩み多き今年、私とありけんは28歳。こうして中年への道を歩んで逝くのでしょう。
 でも、腹の出具合いは立派な中年だぞという突っ込みは本人も分かっているのでしないでください(;´Д`)



3月12日(火) ネタ不足
 
最近、話のネタが無いんですよね。ダラダラと毎日を過ごしてます。やだねぇ。
という訳で、今日はちょっとだけ仕事の話をします。え〜、私が今出向している所では、依頼を受けて測定に行く事が結構あります。2・3月だけで6〜7件ぐらいあります。そして、今日、
また新たな依頼がありました。場所を聞いてみると、

そうです、あの原発の町です。なんかやなんですよね。怖いです。
しかも泊まりで行くとの事で。う〜〜ん不安です。
4月になって、私の頭がハゲていたら、「やっぱり」と思ってください。
なんか微妙に危ないネタですね……・。

ふぅ、ネタがないよ……(;´Д`)。



3月 9日(土)その2 
 
JR新小平駅近代化への道
 今日は、ちょこっと、新宿までお買い物。昼飯は東口の「とんこく屋台ラーメン源火」でチャーシューメンを食べました。

感想としては、まあまあです。あまり個性の無い味でしたね。個人的にはもうちょっと豚臭いのが好きです……。

 私は現在、JR武蔵野線の新小平駅が最寄り駅で、会社の独身寮に入ってます。

この、新小平駅。駅前が寂しいのです。駅前にはコンビニ1軒。パン屋1軒。小さい本屋1軒。ラーメン屋1軒という現状です。東京都下の駅前とは思えないです。
 そんな、新小平ですが、最近相次いで店がオープン。
写真屋・内科医院・薬屋が開店。特に薬屋は寮の半径2キロ圏内に無かったのでマジ嬉しいです。

そして、3月15日には駅〜寮の間にコンビニが開業。


益々便利になって来てます。近代化です。革命です。これからは快適に生活できそうです。

 まぁ、いつまでもここに住んでるって事は、独身だと言うことだけどね(;´Д`)



3月 9日(土) 春になってフクが・・・
 3月というのは、色々と動きの有る季節ですね。最近三平会周辺でも動きがあるようです。主には3つ、

 @こにたん、故郷に帰って警察官になる。
 A父上&母上夫妻、ご長女出産
 Bいまちゃん、就職

 まだ3月も始まったばかりだけど、この他にもまだまだ起こりそうな感じですね。
 さて言う私の方は特に変化は無いですね。相変わらずの不良ゼネコン社員です。恐らく社内の同世代の中で、一番労働時間の短さのような気が(;´Д`)。まあ、その分かどうか知らないけど、給料も…。
 あぁーーーっ!無し無し。湿っぽい話はよそう。
では、気分を戻して、前述の3つの出来事について自分なりのコメントなどを。

 @こにたん、故郷に帰って警察官になる
これは、本人も難しい選択だったと思います。実家+安定と、今の生活を比べるのは難しい事だと思いますが、本人も悩んだ上での選択だったのでしょう。是非、故郷でもがんばってください。

 A父上&母上夫妻、ご長女出産
おめでとうですヽ( ´ー`)ノ。フクリャコフとありけんは正月に母上さんの実家に行って来た事もあり、喜びひとしおです。是非名付けの親は、ありけん辺りでお願いします。というか、父上さんが昨年から、「娘だったら、お前ら(フク・あり・うー)には見せない!」と言ってた様な(;´Д`)。
 
 Bいまちゃん、就職
らしいけど、まだ本人への確認無し、本当ならめでたいことです。

 なんか、今日は真面目な内容だなぁ(;´Д`)。疲れてるのかなぁ。はぁ、恋がしたい。


3月 4〜5日(月・火) 善光寺参り
 今週頭は、長野に測定出張に行ってきました。往復レンタカーで行ったので結構疲れたです。
 仕事の話をしてもおもしろくないので、観光的な話を二つほど。
 4日は、長野市に到着後、隣(かな?)の中野市で最初の測定を行い、その後長野市へ戻りました。途中、
桜井甘精堂・泉石亭」で、おやつ、

栗の入ったあんみつがおいしかったです。
その後は、夜9時まで測定。そして午前3時まで飲み倒し。4時過ぎに寝ました。
 翌日は8時に起きて朝食後、ホテルから歩いて15分ほどの善光寺へ朝参り。

清い心で参拝して、さあ帰京だと思ったその時、ふと目に入ったものが!!
 
「お守りの自動販売機」を発見(;´Д`)
種類も豊富!恋愛成就から家内安全まで一通りそろっている充実のラインナップ!!
 と、いうか、いかにも御利益が無さそうな感じでちょっと萎えてしまいました(;´Д`)
 何とか帰京した物の、今週は測定で終わる予定なので疲れそう…。というか、月曜にいきなり3時まで飲んで既にヘトヘト状態のフクリャコフでした。



3月 3日(日) 雛 祭 り
 今日は雛祭りですね。世間では。実家では近所の方まで呼んで盛大にやってるみたいですが、基本的には私には関係ないわけでして。元々男3人兄弟だったので、雛祭りはピンとこないんですよ。ハイ。実家でも姪っ子が生まれてから雛祭りをやるようになった訳でして。
 まぁ、雛祭りの件はこの位で。
 最近ネタがないんですよね。忙しくなると逆にネタが無くなるみたいで。今週は月・火と長野へ測定出張。水・木・金は川崎の百合ヶ丘で測定です。仕事ネタはワンパターンですしねぇ(;´Д`)。
 と言うわけで、現時点で予想されるネタ。

 @ 父上&母上夫妻、祝ご出産
 A ありけん、ダイエット断念
 B フクリャコフ、勤務先倒産
 
(;´Д`)Bはシャレにならんような。でも、ここのところ青木建設や佐藤工業も逝ったしね。のっぽさんの所の会社は「まだ」大丈夫みたいだけど、うちはどうだろうなぁ。いきなり逝きそうだなぁ。出向の身としては帰るところが無くなる訳でして……。かといって、今の会社と心中しろと言われてもなぁ。そりゃ恩義はあるけどね。
 というか、休日にこんな事を考えている自分がいやだね。無し無し!
 
 もし、一ヶ月後ぐらいに百科事典を売っていたら買ってください(マジ

モドル