武術関連本の紹介

 私が知っている本(ビデオも含む)を順不同で並べてみました。とりあえず、これから整理していこうかなってところです。この間も、また、新しい本を注文しちゃったし、本棚に眠っている本もまだまだあるからねぇ。
 
 

Amazon.co.jp アソシエイト
書名 著者 出版社 出版年 ISBN 定価
り〜みんのコメント
拳意術真 孫禄堂        
まだ、買っていません(苦笑)。だから、笠尾さんの本で取り敢えず我慢。
きみはもう
「拳意術真」を
読んだか
笠尾恭二 BABジャパン 1999年 ISBN4-89422-337-6 \1,900(税別)
形意拳、八卦掌、太極拳を統合した達人、孫禄堂が著した「拳意述真」の解説書。「原典復刻、全文和訳、完全解説」と謳っているが、実は、「先生」と「五郎」との掛け合い漫才(?)の形を借りて笠尾氏の意見を好き放題に書いている本(爆笑)!
正宗八卦掌 沈再文 BABジャパン   ISBN4-8942-152-7 \6,602(税別)
董海山、尹福、宮保殿直系で「八卦王」と称された王椿飛の直伝を受けた沈再文老師が、掌法、歩法の基礎から套路(八卦龍形掌)までを自ら実演したビデオ。円の動きを基本としたその不思議な動きに魅せられ、私は八卦掌を始めました。
中国伝統内家拳
形意拳
沈再文 BABジャパン   ISBN4-89422-171-3 \6,602(税別)
上記、沈再文老師が形意拳の基本である三体式、五行拳、十二形から套路の五行連環拳、鶏形四把捶や対打の五花炮までを自ら実演したビデオ。八卦掌とは対照的な直線的で力強い動作は、また別の魅力があります。
合気革命 櫻井文夫 BABジャパン   ISBN4-89422-178-0 \5,631(税別)
合気道の師範であった櫻井氏が、格闘技としての合気道を追求する為に立ち上げた合気道SAについて、合気武道、合気護身、合気組手の3部構成で解説するビデオ。他の武術をしている人にも非常に参考になると思います。また、合気道をしている人にも是非見てもらいたいですね。
改訂新版
謎の拳法を求めて
松田隆智 東京新聞出版局 1994年 ISBN4-8083-0476-7 \1,262(税別)
日本の中国武術ではお馴染みの松田氏による修行と調査との記録。評論編、空手編、古武道編、中国拳法編から成っていますが、エッセイという趣ですね。あまりにも有名なので紹介するまでもないか(苦笑)。
太極拳血戦譜 笠尾恭二 福昌堂 1995年 ISBN4-89224-510-0 \1,456(税別)
日本では健康体操との誤解も多い太極拳ですが、その実戦を伝える話を紹介しています。例によって「先生」と「五郎」との掛け合い(笑)。
中国武術
―少林拳と太極拳
松田隆智 新人物往来社 1972年 ISBN4-404-00342-0 \1,600(税別)
まだ中国武術が一般的でない頃に書かれた中国武術の紹介本です。タイトルは少林拳と太極拳ですが、形意拳、八卦掌から擒拿まで様々な武術を扱っています。ちょっと古いのですが、今読んでも参考になる部分はいっぱいあると思います。
発勁の秘伝と極意 笠尾恭二
平上信行
BABジャパン 1997年 ISBN4-89422-267-1 \1,900(税別)
中国武術研究家の笠尾氏と日本武術研究家の平上氏との対談集です。発勁と當身との本質に迫ろうという試みがとてもおもしろいと思います。発勁というと妙に誇大化されたり神秘化されたりしている面があると思いますが、様々な発勁に対する考えを比較してみるのも意味があるかと思います。
続 陳氏太極拳
テキスト
陳正雷 ベースボール・マガジン社 1998年 ISBN4-583-03527-6 \1,800(税別)
老架二路、剣術、刀術を写真を豊富に使って解説したテキスト。友人の太極拳を見て興味を持ったのですが、取り敢えず今は本棚の肥やしになっています(苦笑)。当面は八卦掌&形意拳を練っていくつもり。
中国拳法
八卦掌
佐藤金兵衛 愛隆堂 1979年   \950
日本における中国武術普及の初期の功労者である佐藤氏が八卦掌を解説したもの。写真が多用されているが、かえってわかりづらくなっている感じ(苦笑)。
           
 
           
 
           
 
           
 
           
 


[中国武術の部屋へ | り〜みんの部屋へ]

このページへのご意見/ご感想やり〜みんへの恋文(笑)などは、liming@mars.dti.ne.jpまで送ってください。


り〜みん総合研究所のトップページへ