サブマシンの紹介


スペック表

PC/AT互換機 ATケース
項目 内容 コメント
CPU AMD K6-III 400MHz (FSB 100MHz x 4)
MMX technology / 3DNow! technology
64KB on-chip full-speed L1 cache
256KB on-chip full-speed L2 cache
Socket7最強?
マザーボード SOYO 5EHM-1A6(MVP3チップセット) 3rd-cahce 1MB
メモリ 128MByte (SDRAM,PC100 CL3)
グラフィック ATI ALL-IN-WONDER PRO (PCI) TV 見れる
ハードディスク IDE 10GB (Maxtor Diamond Max40 91024U2) ATA66
補助記憶装置 FD-Drive 3.5' 2-mode
CD−ROM AOpen 48x/AKU (48倍速、トレイ、IDE)
ネットワーク DE500 DEC21140 Chip (10BASE-T/100BASE-TX) 100BASE-TX
その他 Ultra66 (promise) ATA66カード
サウンド Sound Blaster 16 (なんとNon-PnP(笑)) 基本です。
スピーカー CREATIVE SBS37
電源 300W 300はないと
モニタ ナナオ(EIZO) FlexScan E55D 切り換えて
メインマシンがそのままサブになった感じです。変わったのはビデオカードとストレージぐらいでしょうか(笑)
壊れたと思われたデボラマシンに繋がっていたIDEを再利用しました(問題無く使えます)
これでキャプチャがコマ落ちしないといいけどなぁ〜、試してみなければ・・・
イーサネットはジャンクでDE500を見つけたので買いました。これは100BASEの出始め頃の製品で、ほとんどのOSで
サポートされている非常に使いやすいカードだと思います。
色々試すには少々偏ったマシンになってしまったかも?しれません(笑)
AVパソコンって呼べるのだろうか・・・・(ただテレビが見れるだけ?)

00/11/12更新
ビデオキャプチャを試して見ました。「ALL-IN-WONDER PRO」を使ってテレビの録画です。
以前のサブマシンはK6-2/300でしたが最高画質モードでコマ落ちしてました、期待せずに録画開始すると
おや、おぉ!、ふむふむ。バンザイ!、コマ落ち無しで録画できるようです。なんとかAVパソコンと呼べるかもしれません(爆)
しかし、AIVファイルでしか録画できない(このカード以降はMPEG録画)古いカードです、ハードディスクの残量6GBで
40分程度しか録画できないとは情けない・・・・、再生画像はVHS3倍画像(それも昔の)レベルでなんとか許容範囲でしょうか・・・仕方ないっすね。
メインマシンは100GBの容量があるぞ!?ネットワーク越しにセーブしたらどうなるのだろう・・・・今度やってみよう!

スペック表

PC/AT 互換機 ATケース
項目 内容 コメント
CPU AMD Duron 800MHz (FSB 100MHz system bus x 8)
MMX technology / enhanced 3DNow! technology
128KB on-chip full-speed L1 cache
64KB on-chip full-speed L2 cache
SocketA
マザーボード SOYO SY-K7VTA (KT133 chip set)
VIA VT8363 North Bridge and VT82C686A South Bridge
BIOS version kvta2aa2
倍率変更不可
メモリ 256MB (128MB SDRAM PC133 x 2)  
グラフィック Canopus PWR128P/4VC 4MB (RIVA 128, PCI接続)
SCSI NCR-53C810 chip Fast SCSI
ハードディスク IDE 30.0GB (IBM Deskstar 75GXP DTLA-307030) 7200rpm
補助記憶装置 FD Drive -- 3.5インチ(2 mode)x1、  
CD−ROM IMES ICD-900 AT V94Y3 (6倍速,ATAPI)
MATSUSHITA PD-1 LE-1000 (2倍)
あちゃ。。
ネットワーク DEC Fast PCI Ethernet 10/100BASE-T (DEC21140) 100BASE-TX
スピーカー  
サウンド AC'97 Audio CODEC (on board)
電源 300W ATX

旧相方でぼらマシンですね、キャプチャーをこっちに変更するかもしれません。
そのうち整理します。


トップページに戻るコンピュータの部屋へ戻るハードウェア紹介へ戻るコンピュータの部屋に戻る