1,さやの両端を切る
さやを枝からはずし、両端をハサミでチョンチョン切る。手間だけど、ゆでたときにここから塩がしみこんで、豆にしっかり味がつく。このあと軽く水洗いをしましょう。
2、たっぷりの塩でもむ
枝まめをボウルに入れ、ひと握りくらいの塩をふり、全体に塩をゆきわたしてからよくもむ。表面の細かい毛がとれるので、口に入るときのモソモソがなくなります
3,たっぷりの熱湯でゆでる。
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩でもんだ枝豆を洗わずにそのままゆでる。3〜4分たったところで食べてみてかたさをチェック、好みのかたさでゆであげる。
4,ざるに広げて冷ます。
ゆであがったら、手早くざるにとって広げ、冷まします。早く冷ましたほうが色鮮やかになるので、うちわであおいでも。水にとると水っぽくなるり味が落ちるので、そのまま冷まします。
1,皮に切り込みをいれる。
そら豆はさやからだし、写真のように豆のおしり部分に包丁で1センチくらいの切り込みを入れる。こうしておくと薄皮がむきやすくなるし、シワになりにくい。
2,塩を入れたたっぷりの熱湯でゆでる。
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を加えてゆでる。水5カップに対して塩大さじ1ぐらいが目安。ゆで上がりの目安は小さいもので2〜3分、大きいものなら4〜5分。
3,ざるに広げて冷まします。
ゆで上がったら、手早くざるにとって広げ、冷まします。枝豆同様、水にとるのは禁物。味見して塩がたらないようであれば、熱いうちに塩をふってなじませる。
おばあちゃんの知恵袋