7月の独り言
7月1日(木)
仕事が暇なわけではないが、最近は落ち着いている状況である。
だから、平日のジムにも頻繁にでかけているんだけど、
落ち着いていると、一体何をしていいのか分からなくなってしまうのよね。
忙しい時は、あれもやらねば、これもやらねばと思っているんだけど、
落ち着いている時は、何も思い出さない状況かも、
周りが忙しそうにしている中を一人早く切り上げるのは、気がひけるけど、
仕方ないよね〜。
テレビのバラエティ番組に出ている「朝赤龍」、めちゃ可愛い〜。ラブ
7月2日(金)
涼しくて気持ち良い天気。
こんな日は、目覚めもよく起きたいものだが、
布団から出たくない症候群。
「休もうかな」
「休んじゃえ」
「6月は年休とっていないじゃん」
と言う心の叫び、
数分悩んだけど、布団から起き上がり、朝の準備しましたよ。
最近、夜のご飯の量を減らして、野菜を多くしているんだけど、
朝起きると、非常に空腹感が、
ご飯の量をもとに戻せば良いのだろうけど、
体重計に表示される「消費カロリー」が、平均値より低いオイラとしては、
食べる量を減らすのが、健康的に良いかなと思ったもので、
と言っても。現在の一日の摂取カロリーを把握していないから、
意味ない行動かもしれないが、
カロリーを減らして痩せようとは考えていないけど、
体調を壊したくないだけなんだけど、
7月3日(土)
のんびりと午前中を過ごして、午後からGの見舞いに出かける。
向かう電車の中で、「一人暮らしも5年」(正確な名前忘れた、、)を読む。
作者は女性なんだけど、この人の書いてる事分かる〜って感じ。
一人暮らしを始めた時は、心に決めていた事が、
数年暮らしていると、自分で決めた事を守っていないのよね。
あと、熱が出た時の行動パターンとか、
作者の書いてる事が分かる分かるって感じ、
何気なく手にした本ですが、
一人暮らしで日々思っている事を作者と語りあったって感じかな。
Gの見舞いは、ロビーでボーっと世間話。、
「痩せた」とわめいていたが、それほどでもないような気が、
確かに、顔とか小さくなったかも知れないけど、、
病人なのに、健康的に思えたんですけど、
今までが、大きすぎたのかな。
完治はしていないけど、ほっとしました。
見舞いの後は、友達のTちゃんと会い、「焼肉」を堪能する。
久々に肉を食べたって感じ、とりあえず腹八分目で終えときました。
焼肉の後は、スーパー銭湯に出かける。
近場に行けば良いものを、車で45分かけて、新しい場所に行ってきました。
まっ、時間をかけただけあって、風呂としては最高でしたよ。
風呂で気分リフレッシュして、なんとか今日中に部屋に戻る。
帰りの電車は、メチャ眠たかった。
7月4日(日)
昨日、一昨日とジムに行ってなかったので、今日のジムは久しぶりって感じ。
AM11時から、エアロ、ステップ台、ヨガ+水中ウォーキングで汗をながす。
無理せずに、2時間半体を動かしていたって事なのかな。
ジムを終えてから、軽く昼食を食べる。
新宿の街をぶらつこうかなとも思ったけど、
暑かったし、眠かったので、部屋に戻ることにする。
日曜日の夕方の一時間程の昼寝って、好きかもしれない。
ただ目が覚めた後に、やり残した事が頭を駆け巡るのが寂しいけど、
夕飯を食べ終えた後に、夏季限定の「パイナップルのチューハイ」を飲んでみる。
オイラにさえ、メチャ甘く感じた。
チューハイ一缶しか飲んでいないのに、顔はまっかっか。
何もしたくなくて、そのまま床につく。
飲む前に、風呂入っておいて良かったって感じ。
7月5日(月)
早く寝ても、朝方は寝続けていたいもの。
「蒸し暑い〜」と思ったら、クーラーのスイッチを入れて、寝続ける。
ちょっと堕落した人間のような感じが、
最近、暇があれば寝続けているような気がするけど、良いのだろうか。
月曜日のPM9時から、お気に入りのイントラエアロがあるんだけど、
毎回、参加しないのよね。
週の頭の月曜日は、のんびりと過ごしたいという本能があるみたい。
部屋に戻る途中で、ジムに行けば良かったかなと後悔してるんだけど、
録画しておいた月曜日のアニメを見た後は、
録画しておいた大自然の番組を見るのが最近の月曜日の行動パターン。
今日の特集は、古代魚。
ちょっとグロテスクで可愛くないけど、ボーっと見ている分には我慢できた。
何億年も進化していない体形って、ある意味すごいのだろうか、
甲羅のような皮で、ワニも襲ってこないらしいが、となると天敵は何なのって感じ。
今に、古代魚ばっかになるんじゃないと思ったりして、
番組を見ていて気づいたことなんだけど、
「古代魚って、一匹が生き続けているわけじゃないのね。」
7月6日(火)
ジムに行こうかなと考えながら、仕事していたんだけど、
夕方から打合せに参加したら、職場を出たのがPM11時。
周りからも、まだいたのと驚かれてしまった。
そりゃ、最近は早く帰っているけど、仕事がある時は僕だって頑張りますよ。
夕飯を食べていなかったので、机の引き出しにしまってある「ゼリー」を摂取。
お腹は膨れないけど、部屋に帰るまでは何とかなるでしょ。
空腹で苦しまなかったけど、異様に眠くて、そのへんでも寝れそうな感じ。
よくよく考えたら、昨夜のこの時間って、寝ていたんだよね。 笑
7月7日(水)
朝から、眠い、だるい。
それでも朝一で打合せして、午後からは社外に出かける。
立派なサラリーマンだと思ってみるが、
電車の中では友達とメールしまくり、
上司が近くにいるけど、そんな事おかまいなしって感じで、
一時間ちょいの移動時間が、非常に短く感じた本日。
いつもは寝まくりなんだけど、なぜか今日は寝れなかった。
打合せにおいて、一人で一時間程話しまくり、
自分でもよく話せるなと思うぐらいに口が動く。
飲み屋とかでも、これぐらい話せたら良いのにと思った本日。
打合せを終えて、直帰する。
PM6時半頃に部屋に戻ってすぐに、カップ焼きそばを食べる。
久々に食べたカップ焼きそばは、懐かしくて美味しかった。
お湯切りも工夫されていて、ちょっと嬉しかった。
7月8日(木)
目の前の座席に目を充血させたイケメンが座っているのに、
オイラの前に立っているボケが視界を遮る。
電車は空いているっていうのに、、
まじで怒るよ。
仕事の鬱憤がたまってしまったんで、
気分を晴らすために、ジムに出かける。
ふと思えば、今週初のジムじゃん。
と言っても、PM8時から小一時間ほど体を動かしだけ、
それだけでも仕事の鬱憤は晴れたような気が、
部屋に戻る途中、「カツ丼」を食べたくなったが、
寝る直前に食べる物でもないなと思い、断念。
ちよこっとだけ食べ物を気にしている今日この頃。
ちなみに、今日の夕飯はパスタと豆腐サラダ。
気持ちヘルシーな気もするが、
パスタのソースが市販品の混ぜるだけのやつなので、
ヘルシーから遠ざかっているような気も、、 汗
食べ物に対して正しい知識がないから、ちょっと不安の今日この頃。
7月9日(金)
なぜか分からぬが、夕方から打合せが二つ。
金曜日は、お気に入りのイントラのスタジオクラスがあるのに、
7時ちょい過ぎには、職場を出たいのに、、涙。
マンマ食べるためには、仕事をしなきゃいけないのは分かっているから、
打合わを長引かせないように努力して、なんとか無事に終了。
PM8時半からのヨガクラスには参加できそうだったので、急いでジムに出かけてしまいました。
いつもはヨガを終えて帰宅するんだけど、なんか物足りない気分だったので、
「サーキット」ってクラスに参加。
(ジョグ系のエアロと筋トレを交互に60分間行う。)
初めての参加って事と、レンタルシューズが足にあわなくて、 涙状態。
クラス自体は面白かったので、またチャレンジしてみたいが、
相当な覚悟がいるような気が、、 汗
7月10日(土)
布団から起き上がる事が出来ない。
目覚めても何度も寝たって感じ。
それでも9時過ぎに起き上がり、布団を干して、ボーっと過ごす。
何もしたくない気分だったけど、
PM3時から2時間、汗を流す。
ジムを終えて外に出たら、雨。
なんかついていないなと思うが、とりあえず地下街に入って雨をよけてみる。
病み上がりのGとウインドショッピングと喫茶をしたりして、
ブラブラと新宿の街中を散策。
選挙演説がうるさいと思うぐらいで、何も変わらない土曜日の夕方。
PM8時頃にGと別れて、上野のBに一人で出かけたりしてみる。
2時間ばかり飲んで、話しをして、非常に楽しい一時を過ごす。
店が混んできたので、いつもより早めに退散して、最近人気の店に行ってみる。
胸をワクワクさせながら行ってみたが、40分後には落胆の気分で店を後にした。
楽しい会話を求めて、飲みに出かけたのだが、
店にいた間、話しかけられた言葉は、「お腹すいてる?」の一言。
初めて行った店で、「はじめてですか?」「名前は?」のお決まりの台詞すらかけてもらえなかった。
お店のコンセプトと異なる客だから、話しかけられないのも仕方ないけど、
それならドアを開けた瞬間に、「会員制ですから」と断ってもらいたかった。
「売れたい」って気持ちがなかったので、早く退散しても良かったんだけど、
「おあいそお願いします」って一言も、なかなか言いだせいものです。
飲みに行くなら、やっぱり気心の知れている店かなと思った本日でした。
7月11日(日)
非常に寝苦しく、一時間おきに目が覚めて、寝不足の本日。
なんか気持ち悪くて、このまま寝ていようと思ったけど、
AM11時のエアロに参加するために、ジムに出かける。
寝不足状態でエアロに行くのって、良くないと思うけど、
そんな状態で、2時間半ほど体を動かす自分は、なんなのって感じ。
体を動かしていたら、気持ち良いもんだから、、
ジムを終えた後、松屋で「ハヤシライス」を食べる。
ハンバーグにかけるソースみたいで、肉が焼肉っぽい感じがしたんだけど、
それより一番感じたのは、ソースがニンニクっぽい。
オイラのイメージしていたハヤシライスとは、ちょっと違ったような気が、
電気屋に出かけて、「マツケンサンバ」と「」を購入。
たぶん「マツケンサンバ」は、DVDしか見ない気がするけど、
SONYのHDウォークマンが欲しいなと思ったり、
大画面の液晶テレビが欲しいと思ったけど、
まだまだ買う事はないだろう。
部屋に戻ってから、「何もすることない〜」と思いながら、のんびり過ごす。
ホントハ資格試験の勉強をすれば良いんだけど、そんな気力なし。
7月12日(月)
昼のラジオ番組で、「中島みゆきのほのぼのしちゃうね。」ってのがありまして、
以前から聞きたいなぁ〜と思っていたけど、一度も聞いていなかったのよね。
聞かなかった理由ってのが、コンポのチューナーを合わせるのが面倒。
チューナーを合わせてタイマー録画すれば、当然聞くことは可能だったんだけど、、
なぜか努力を怠っていたのよね。
今日、届いたメールに「ほのぼのしちゃう」がインターネットラジオで放送って内容を見まして、
速攻で、そのHPを尋ねてみたところ、一週間分の放送があるのよね。
フリーソフトをバージョンアップしないといけなかったけど、
無事に聞くことが出来て、感激。
オールナイトを聞いていた頃を思い出したような感じ、
ただ、一回分が5分も満たないのが、ちょっと寂しいけど、
それでも何度も繰り返し聞いておりました。
番組のリスナーが、奥様に変わっていると思ったけど、
みゆきさんの懐かしいしゃべりが堪能できたんで、良しとしましょ。
月〜金の放送なんで、新たな楽しみが出来たってことかな。
7月14日(水)
PM8時頃に、本日の仕事終了。
いように眠い、だるい、何もしたくない状態。
今日は部屋に帰ろうかなと思ったが、
悩みに悩んで、ジムに出かける。
だって本日は、水曜日恒例のエアロ。
先週は参加していないし、
昨日はエアロしていないし、
明日は職場飲みでジムに行けないし、
ジムで汗を流せば、気分もすっきりするだろうと思ったから、
ジムで気持ちよく汗をながして、ダッシュで帰宅してみる。
ダッシュしたわけは、1本早い電車に乗りたかったため、
ちょっとでも早く帰れば、部屋で落ち着けると思ったんだけど、
その考えは甘かった、風呂場でのんびり過ごさなかったので、
体の熱はとれず、途中で気持ち悪くなるし、
帰りのバスの中で、「鼻に入れた指を口にする人」を見るし、
何もする事なければ、急いで帰っても意味ないって事が分かった本日。
7月15日(木)
夕方から職場飲み会。
上司の出張土産の日本酒を飲むための飲み会。
久しぶりに日本酒を飲んだが、フルーツっぽくて美味しかった。
これなら、いくらでも飲めるかも、、
後が怖いけど、
他の人よりも、ちょっとだけ多めに飲んだかも 笑
職場飲みを終えて、カラオケの誘いを無視して、
ニチョのブギに出かけてみました。
平日の飲み屋さんは久しぶりだったけど、
ママとたっぷり話せて幸せな気分、
やっぱり宝くじを買おうかな。
7月16日(金)
時々思うが、人の心配するのって、馬鹿馬鹿しいことかも、、
そんな事考えたら、何もかも嫌になったかも。
さっ、寝よっと
7月17日(土)
朝9時に、C姉さんと東京駅で待ち合わせてして、「八景島シ−パラダイス」に出かける。
この三連休、何もしなければ、ジム三昧で終わりそうと話をしていたら、
「じゃぁ、どこか出かけましょ」という一言で、、
以前から存在は知っていた「八景島シーパラダイス」に行くことにしたのね。
まっ、前日あたりに、TVでやっていた「イルカトンネル」を見たのが、直接のきっかけだけどね。
(正式名は、ドルフィン・ファンタジー)
行き電車の中で世間話をしながら、日焼け止めクリームを塗っている男二人。
傍から見たら異様かもしれないけど、そんな事おかまいなし。 笑
日焼けして、後で苦しむよりは良いからね。
八景島でGと合流して、「シーパラダイス」にGO!
新しい施設が出来て、メチャ混みだろうと思ったけど、空いてた。
水族館の中で、魚さん、イルカさん、亀さん。ペンギンさんの写真をとりまくり、、
人間を撮影していなかったけど、、まっ、良しとしましょ。
海の動物達のショーを、座席のど真ん中で鑑賞する。
周りは、親子連れ、男女カップル。
愉快なヲカマ連れは、うちら以外に後一組ぐらいかな。
よくあるショーかも知れないけど、心の底から笑えました。
特に、セイウチのセクシーポーズ。
まじでお気に入り、、
寝転がっている時に、声をかけられると同じ仕草をしていますが、、 笑
新しく出来た「イルカトンネル」も良かったです。
ただね、人が多かったのが残念だけど、、
三連休と考えたら、空いていたんじゃないかな。
絶叫マシーン(?)にも待ち時間無しで乗れたし、非常に楽しい一時を過ごすことが出来ました。
東京近郊のレジャースポットに行ってみるのも、また良いかなって感じ。
「シーパラダイス」の後は、「シーサイド・スパ八景島」で汗をながしてから、帰ってきました。
このお風呂、海洋泉って事で、得した気分でした。
お風呂を出た後は、東京のお部屋に帰りました。
途中、上野のBで、ちょっとだけ喉を潤しましたけど、、
7月18日(日)
夜中に、豪雨の音で目が覚めた本日。
雨音の凄さに、ちょっと驚いたけど、すぐに眠りについてしまった。
昼過ぎに、Gの浴衣を買いに上野に出かける。
オイラは買わない、買うのはGだからと思っていたのに、
お店で、「これ下さい。」と最初に言ったのは、オイラだった。 笑
だって、新しい浴衣欲しかったんだもん。
Gも浴衣を購入して、G吉と合流するため新宿に向かう。
で、G吉に会ったのは。「横浜開港記念みなと祭国際花火大会」を見るため。
そこそこ混んでいるだろうけど、まっ、のんびり見れるだろうと思っていたけど、
考えは、甘かった。
会場の山下公園が混んでいたのは、当然。
その周囲もメチャ混み。
なんとか場所を確保して、30分程花火を堪能。(?)
帰り道が混雑するのが、予想されたので、早めに駅に向かったのだが、
駅までの道という道に人がいて、、思うように歩けなかった。
花火が終わる頃に、なんとか駅にたどりつけれて良かったけど、、
今度、見に来る時は、駅の近くから見よっと。
帰りは、上野のBにちよっとだけ立ち寄ってきました。
7月19日(月)
午前中に散髪して、お昼ぐらいから五反田で汗をながす。
三連休で初めてのジムかな、良い汗をかけて幸せ。
新宿の街中でも散策しようかなと思ったけど、暑いので、部屋に戻る。
クーラーを効かせた部屋で、DVD「ポルターガイスト」を見る。
見たことがあるはずなのに、、記憶が無いんですけど、
もしかして、見てなかったのかな、、
とりあえず、家族愛に感動しました。 苦笑
のんびりと過ごした三連休の最終日。
この三連休は、楽しい三連休を過ごせたなと実感。
7月20日(火)
昨夜は、暑くて何度起きただろうか、
暑すぎて、朝の目覚めも悪〜。
今日は、お休みにしようかなと思ったけど、、
休んでも、することないから出社。
内勤作業なので、暑さをそれほど感じなかったが、
今日の東京の最高気温が39.5度ってなに、、、
これじゃぁ、暑さで痩せ細っちゃうって感じ。
部屋に戻ってから、クーラーをかけてるんだけど、、
なんか涼しくならないんですけど、、どっして、、 涙
7月21日(水)
夜中が暑くて、寝不足ってわけじゃないけど、
夕方になると、メチャクチャ眠くなってしまう。
目をあけて、仕事をしているはずなのに、
いつの間にか、ウトウト。
30代の半ばを過ぎて、これじゃぁ情けない。
自覚はあるけど、ウトウトと。
眠くなったら、気分転換をして、すっきりすれば良いんだろうけど、
今の状況じゃぁ、すっきりしようがないかも。
眠いもんは、どう頑張っても眠いのかも
昼間、眠くても、夜はジムに出かける。、
水曜日恒例のエアロに参加したんだけど、
今日のクラス、気持ち短かったような。
イントラさんも疲れていたのかな、
7月22日(木)
久々に、夕飯に「めかじき」を焼いて、「かぼちゃ」の温野菜、大根の味噌汁を作る。
シンプルのご飯だけど、めちゃ美味しくて、満足。
「めかじき」のソテーを作るときに、プチトマトを炒めて載せて食べたら、めちゃ美味かった。
ちなみに、今日の食材、全て特売品でした。
7月23日(金)
夕方ぐらいから、仕事がメチャクチャな状態。
それでも、夕方7時半までには、仕事を終えて、ジムに直行する。
参加したい最初のクラスに間に合わないかなと思っていたけど、
なんとか、セーフ。
初級エアロとヨガのクラスに参加して、一汗かいてから部屋に戻りました。
眠かったので、夜更しをせず寝ることにしました。
なんか背中に違和感があるんだけど、、気のせいかな。
7月24日(土)
朝、シャワーを浴びて、すっきりしてから、部屋の掃除をしたら、汗だらけ、、
シャワーを浴びた意味が無いじゃん、再度シャワーを浴びる。
近所のスーパーに、買い物に行ったら、
「奥様にどうぞ、」と言われて、粗品を頂く。
「独身なんですけど、、」と言い返すのも、面倒なので笑顔で対応いたしました。
昼飯に、うなぎ茶漬けを食べる。(レトルト食品なので、高い物ではない。)
めちゃ美味かった。
ただね、鰻を食べるなら、やっぱり「うな丼」が食べたい。
それもタレをたくさんつけてね。
昼過ぎから、新装オープンした新宿店ジムに出かける。
今日のメニューは、エアロ2本とストレッチ。
いつもの土曜日に比べたら、ボリュームが少ないような気もするけど、
背中の違和感がとれなかったもんで、、
なら、休めよって感じだけど、、
ジムの後は、Gと合流して、軽食をとって、、
G吉と合流して、夕飯食べて、上野のBで喉を潤したって感じ、
7月25日(日)
昼過ぎまで、のんびりと過ごす。
録画しといた「ピンクレディーとモー娘」の番組を見る。
懐かしさを感じた反面、年を感じてしまった一時。
ピンクレディーに対しては、懐かしさとともに楽しさも感じました。
ただ、モー娘に対しては、昔の方が良かったなと思ったりして、
夕方からジム(新小岩店)に行き、一汗流す。
体を動かさず、昼寝したいなぁとも思っていたけど、
することないから、体を動かそうかって感じ。
体を動かしている合間に、雑誌も読みたかったし 笑
ジムを終えた後、マックで軽く食べて、夕寝をしたら、、
お腹がいっぱいの状態。
栄養のバランスを考えたら、野菜を食べなきゃと思い、
満腹感状態で、豆腐サラダを食べる。
ちょっと食べすぎとも思いながら、なんか物足りないって感じ。
7月26日(月)
朝の天気予報が「雨のち曇り」。
窓からの景色は、曇り空。
なんとか雨に降られずに、職場に着けるだろうと思い、
傘を持たずに出社する。
電車の窓から、濡れた景色を見て、「ついていない」と思う。
週のアタマから勝負に負けたって感じ
駅に着いたら、ビニール傘でも買って、その場をしのぐ決心をしたら、
電車にいた「イケメン」に気づく。雨のせいで気づくのに遅れてしまった感じ、
朝からついていないって感じ。
電車をおりて、「さっ、傘でも買おうか」と思ったら、
雨が止んでいたので、傘を買わずに、職場まで急ぎ足。
濡れることなく、職場につけたので、ついていたのかも、
仕事自体は、ついてるのかついていないのか分からない状態。
今、携わっている業務、無事に終了するのか、ちょっと不安。
7月27日(火)
午前中、現場調査で汗だらけ、
周囲の人からも、「背中と首周りが凄いよ」と指摘されるほど
もともと汗かきだったけど、
自分ほど汗をかいていた人間もいないんじゃないかってほど、
「どうしてだろう?」と友達にメールしたら、「デブだから」の一言。
せめて、人より水分量が多いとか言って欲しいものだ。
現場調査で、滅多にお目にかかる事のできない場所を見させていただきました。
はっきり言って、現場調査から観光になった瞬間。
オイラはこの場所を見たくて、今回の調査に来たんだよね。
会社帰りにジムに出かける。
ヨガのクラス一つに参加。
ヨガの動作って、毎回気づく点があるんだよね。
そこそこポーズはとれていると思うんだけど、
どこかが違っているような気が、
誰が見ても、安定していて綺麗なポーズをとれるようになりたいものです。
7月28日(水)
雑用に追われた一日。
ちょっと疲れた気もすけど、
悪戦苦闘が報われそうだから、ちよっと嬉しい。
自分の指示に対して、動いてくれる下請さんに感謝。
自分の疑問、不安に道筋を示してくれる上司に感謝。
情報を与えても意をくまず、何も考えていない後輩に激怒!!
いろんな人間がいるものです。
という自分も、仕事帰りにジムに行くために仕事している人間。
うちの職場じゃ、ちょっと変わっているかも、、
あっ、今日も新小岩に行ってきました。 汗
7月29日(木)
朝一で資料を取りに出かける。
早めに用事が終わったので、珈琲ブレイクで朝マック。
軽く朝食を食べてきたはずなのに、、
職場に戻って、速攻で昼飯を食べているオイラは食べすぎ、
ちよっと反省。
「抹茶とカルピス」を飲んでみる。
好きな抹茶味、美味しいカルピス。
でも、2つがミックスされたのは、美味しいと思えなかったのですが、、
7月30日(金)
仕事帰りに、中野店に出かける。
今日のメニューは、初級エアロとヨガ。
動きは簡単だけど、大きく綺麗に体を動かすのは難しいです。
それでも、出来た時は気持ち良いものです。
夕飯を近所の松屋で済ませる。
体を動かした後なので、ちょっと物足りない気分。
何も考えず、マックに向かい、食べ物を購入〜。
お腹を満たすことができたけど、食べすぎって感じ、
動くのが苦しい〜。
こんな気持ち、久しぶりかも、、
食べすぎは、やっぱり良くないって感じた本日でした。
7月31日(土)
午前中をのんびりと過ごし、昼過ぎからDVD「悪魔の棲む家」を見る。
これは’70年代の映画で、自分にとっては夏休みになるとTVで何度も見た記憶があるような映画、
999円という安さと懐かしさで買ってみたのよね。
見た感想は、記憶があるような無いような。
昔は怖かったけど、今はどこがって感じかも、
先日購入した浴衣を着て、隅田川の花火大会を見に行く。
のんびり花火を見ながら、浅草の街を散策しようと思っていのに、
いつの間にか人の群れに入ってしまい、花火も見れず立ち往生って感じ。
花火の終了の10分ぐらい前に、橋の上まで移動でき、フィナーレの花火を見たって感じ。
フィナーレの花火を見れて感動したけど、何か違うような。
来年こそは、部屋のテレビで鑑賞しようかな、、(毎年思っているけど、)
花火の後は、総勢7名で居酒屋になだれ込む。
食べて、飲んで、馬鹿言ってって感じ。
居酒屋で程よく酔った後は、浅草のMと上野のBで喉を潤して帰りました。
前ページに戻る。