本村です。
今年秋に出るウインドウズは、Windows XPといい、西暦はやめるらしい。
経験Experiencesの短縮だと。
「プリメーラを見に行く」
ゴーン体制から生み出された2001年第2弾。モノフォルムシルエットというらしい
巨大なかたまりから削りとったようなエクステリアは、ライトが妙にでっかくて
(シビックもそうだが)トレンドなのかしらんが、違和感あり。インテリアは
シーマに似たコンソールデザインで、ジョグダイアルなどを装備。とってつけた
ような中央の3連メーターはもすこしなんとかならんか。語る日産と寡黙なトヨタ。
あんまり押し付けなくても所詮は車なのだから、と(初代インフニティのときも
そうだった)思うのは私だけ?
「アジアの活読」
「アジアの活読」
「東電OL殺人事件」 佐野眞一 新潮社
世紀をまたいでやっときた本。円山町のアパートの1室で
発見されたOLの絞殺死体。容疑者はネパール人。作者は、
ネパール、OLの父親の故郷山梨などを訪ねて背景、手がかり
を必死に探ろうとしています。P427 第7章 対話での精神科医
の分析で、聖化される父と自らを責めるインナーマザーという
考えがでてきます。自己処罰というのも。
「シックスシグマ 導入戦略」 NEC総研 ダイヤモンド社
移動で品証にきました。これからは品質関連の読本が多くなるかな。
GMが導入して(発祥は日本)、ソニー、東芝なども続き有名な手法の
導入を解説。「がんばろう」の完全否定 ということで精神主義でなく
数値管理の合理主義を説く。全社活動であり、トップの決意と1日10分は
そのことを考えろと。講習をうけて(トータル数千万! それでも安い)
グリーンベルト、ブラックベルト、チャンピオンという資格が得られる。
柔道の黒帯からきてるんだろう。
「品質管理心得帖」 西堀栄三郎 日本規格協会
南極探検隊隊長にして、品質管理の先達のシャープでの講演記録。
狙いの品質はトップの責任であり、出来栄えの品質は作業員の責任である。
品質管理は人質(じんしつ)管理である。品質管理は失敗に学ぶ。
ポジティブフィードバックなど、なるほどと思われること多々。
最終章の座談QCよもやま話では、あの田口メソッドの田口玄一もでてきたり
松下通信の唐津一(当時)にも言及。
「われら地球人」 日本経済新聞社
2000年のお正月の連載の単行本。個の力が世界をひらく として
IT革命で国境、言語、人種を超えたやりとりが地球を覆っていく
様を詳述。事実なだけに迫真。
「マンガでわかるISO9000'S入門」 PHP研究所
鉛筆のアンダーラインもなまなましいイラストとケーススタディ。
最初に借りた人は必死だったのでしょう。モチベーションは
やっぱり最初はあがらないもの。
「アジアの食客 3」
「至福のアルコール漬け 5日間」
移動したということもあり、大移動もあり飲む機会が
連続でありました。「せいや」本当に美人の奥さんが
いる居酒屋はマスター(旦那さん)の丁寧な仕事が
感心できる食べさせる居酒屋です。27種類の具が
入った寄せなべ1800円は、真似できないおいしい
スープでした。「ゆうやけこやけ」昨日の味が忘れられず
寄せなべを注文2人前1800円は同じ値段でも味も
量も格段のちがいで、がっくり。でも追加の雑炊セットは
300円で生卵2個とごはんがきて、たまご雑炊ができあがり
わしわしといただきました。「リンドバーグ」仕事中の同期
と帰宅してた同期とで4人が菊名に集合。ケンタッキー
バーボンとあたためたパンにカマンベールとサラミがのった
のをいただきました。もうみんな人生の半分を生きてきた。
「ダックステーション」川向う松下の新棟建設(2つも)や白山
ハイテクパーク内村田製作所の増床工事をしりめに
孤高の道を歩むケンウッドの4階は食堂とラウンジがあります。
昼は、喫煙者に乗っ取られる場所ですが格安で宴会が
できます。ビールと日本酒とピザにお寿司などなどで
壮行会は挙行されました。「和民」久しぶりの町田のここ。
焙炒作りの松竹梅は黒いボトルで、保存性もよさげ。春の
メニューのわかさぎから揚げも体長五cm平均(標準偏差10)のが
20匹のって280円というCPの高さ。秘めた過去が語られ酔いも進む。
「酒仙 光寿」よりすぐりの地酒を飲ませてくれる新橋の店。
S58年入社の同期が五人集まりました。心は若いつもりでも
外見は厄年のおじさんになってしまってる自分達にひやり。
亀泉(山田錦生原酒)、天界、天の戸、雑賀などをいただきました。
福建省からの楊文芳さんと荒沢美香子さん(鶴見)の2人が手伝い。
そうな連酒でしたが、酔うと飲めてしまうんだ、これが。
「BOOKOFF 町田に行った」
ダイソーの100円ショップギガストアがある町田は、原町田をしってる頃の身には
えらい発展しました。もともと古本の高原書店がありましたが、BOOKOFFもでかい。
フランス書院文庫だって、棚5段もある。そこで購入、文春ビジュアル文庫は
「全国名品とりよせ図鑑」と成美堂出版の「おいしいラーメン屋さん2001版」
どっちも400円。P40五島軒のハヤシビーフ(函館)は食べねばなるまいし町田の
まぼろしのラーメン「雷文」の限定9食 鶏麺(とりそば)P124もいかねばなるまい。
本村でした。
メールThanks、二階堂さん、岡本さん、進藤さん、西村さん、増田さん
田中さん今度は読めてますか。