From Motomura 04082001

本村です。
東横線 23時 黄色のページ 新書版に透明ビニールカバー と
くると「ハヤカワ ポケット ミステリー」。電車でそんな本を
読んでる女性は美人に決まってる というわけで久しぶりにみた。
その昔、千鳥町 目蒲線で銀行員の妻、痩身、美人、黒いコート
でそのポケミスを読んでる姿がさまになってたんだわ。

「アジアの食客 3」
「アジアの活読」
「リサイクル汚染列島」 武田邦彦  青春出版社
正しい認識を持とう。アルミ缶からのアルミの再生コストはではなく
アルミ缶用の地金からアルミ缶をつくればボーキサイトから作るのに
たいして3%ですむ ということ。収集、選別、洗浄、などのコストを
いれれば全く環境に優しくない。ヨーロッパでのリサイクルはドイツが
一部ですすんでいるのみ。マスコミの報道ーリサイクル箱に入れるー
次の映像はリサイクルされた製品が というのにみんなだまされている。
プラスチックの分子レベルでの劣化は、石油から新たにつくる製品の
代替にはならない。など。真夏に背広着て冷房いれて環境の話をする矛盾。
解決は、設計寿命まできちんと使い切ること と。土9必読。
P230には「逝きし世の面影」渡辺京二著がでてきます。ソローの「森の生活」も。

「週末の価値を倍にする」 小石雄一 PHP文庫
週末の達人の実践編。P71 土曜の朝は一番に図書館にいく そのとおり
でも 増刊DIME フレッシャーズ編で大前研一は趣味が読書というのは何も
考えていないことだと両断。1時間の読書で3時間の考察をしようといって
ます。アジアの活読UPで少し考えてるからいいか。ハイパーBBQ 牛の丸焼き
にはびっくり。P141

「ローテクの最先端はハイテクよりずっとスゴイんです」赤池学 ウエッジ
JRの雑誌 ウエッジへの連載。日本人としてのミッションはものづくりを通して
世界に貢献することだ。欧米キャッチアップではない日本がデファクトスタンダード
をとりえる技術領域は、なにか とものづくりの現場を紹介。この
中にでてくる会社は立派に技術の伝承をしている。またボーイング777では
米日で単位の違いを乗り越えてCATIAでのデータのやり取りを行い開発を
行ったと。ワーキングトゥギャザー。

「言霊U なぜ日本人は真実を見たがらないか」井沢元彦 祥伝社
言霊を無意識のうちに信じてる日本人。言葉にしたことは実現してしまう
このことで、新聞は、金メダルをとれそうもなくても日本選手を誉めるし
ペルー大使館事件でも、突入が近いということも記事にできなかった
東海地震の兆候かもしれないが、関連はない と否定する。朝鮮有事の
研究は検討するだけでマスコミが追求する などすべては言霊信仰だ と。
そういう意味では、グランドデザインってのも不得手とするところか。 

「アジアの電脳」
「PCがNewになった」(会社の)
ということで、HDを圧縮していたために調子わるく1日1回は再起動という
日々からついに脱却。DEC 2G 166MHzからDELL 20G PV 600M(たぶん

になったら早い早い。INETCafeのiMacよりも速くなりました。
液晶15インチも発色が格段に上がり、CIE色彩図の三角形を目いっぱい
使ってる感じです。技術の進歩ははやい。取り残されたらデジタルデバイド。

「アジアの食客 3」
「ネギラーメン   法典亭   船橋法典  650円」
中山競馬場前、興奮の予感の前に腹ごしらえと駅名のついた中華料理屋さんに
入りました。駒場のネギラーメンとの比較。具は豊富。なると、しなちく、チャーシュ

ほうれん草できわめつきは、紅しょうが。ラー油がのったスープは薄味で
完食ならず。

「かわづ桜わいん 桜の花入り 林農園」
伊豆土産のワンカップタイプ ワインは桜がはいった野趣あふれる味。
ちょうど散り行くさくらがそこかしこにあり、ちびまるこちゃんも
さくらの話題だったので、季節感もよし。

「サバラン 250円 パパとママのおかしのいえ 弥生台」
30日まで250円均一で、久しぶりのサバランをいただきました。
ほどよくしみたリキュールとスポンジの食感がよいよい。 

「アジアのギャンブル」
「Take Me Out To The Horse Race」
初めて競馬場に行きました。初めて馬券を買いました。土曜で人が
少なかったのもあるけれど、渋谷や野毛の場外馬券売り場のイメージとは
かなりちがう。松島菜々子がいくのもわかる気がする。中山競馬場って
船橋にあるってのも初めて知った。馬券購入、払い戻しも全自動、両面マーク
シートの自動読み取りで、抜けはタッチパネルで修正。正面の大スクリーンは
輝度も十分で、正面、上面からのスローモーション再生もばっちり。
ダートの整地は、メルセデス ウニグモが4台とろとろと走ってやってました。
結果はすべてスカ。気合だけでは勝てません。

本村でした。メールThanks,宮本さん。

 

                                         戻る