From Motomura 05252001

本村です。
3Gの普及は全体として遅れるものの、いよいよFOMAが
世界の先陣をきってサービスインされます。で-も
PDC、GSMの技術も進んでてMIDIやらTFDや、ノキアのGSMに
ラウンジから「Tsumetainone」とか入ってくるように
なってたりしてます。

「アジアの食客 3」
「カレーブッフェ Yesプリーズ クイーンズスクエア 桜木町」
人とクルマのテクノロジー展で立ち寄り。昼食ブッフェで
野菜、牛、鶏のカレーにチョコムースケーキにコーヒーなど
をいただきました。せっかくの桜木町ならカレー博物館と
いうオプションもありましたが、朝一のバリウム一気飲みで
空腹には勝てず入ってしまいました。野菜カレーはなつかしい
小麦粉トロミカレーでした。870円 ASAHIでやってるらしい。

「天下一ラーメン  700円  新橋」
ビジネスショーの帰りに寄りました。どこといって特徴の
ない中華屋さんでしたが、店名を関したラーメンは醤油味に
肉味噌がのって、さやえんどうものった中華屋さんの
ラーメンって感じ。お酢をいれると味がまろやかになりましたが
完食ならず。

「カフェ ヴェローチェ  表参道」
すんごい人が集まってた異業種交流会の現場がここ。
ドラム缶屋さんの2代目という素敵な髭の志村さん?が主宰。
多種多彩の人々がつどってました。グレープフルーツジュース190円を
いただき、いろいろな人とお話をしました。2次会は和民。
立場(泉区)から来てる人がいてびっくり。近所だ。トムクランシー
ジェフリーディーバなどの版権を扱ってる方とか、プライベートJAZZ
レーベルを興そうという方、唄と踊りで子供の教育を、という
For Kidsに是非でていただきたい方など多士多彩。
インスパイアーされる人々との出会い。

「桃の天然水 Soda   140円 JT」
桃の天然水のソーダ入り 汗をかいて渇いた喉に
気持ちいい喉越し。でも糖質が11.8g。炭酸ものの
カロリーには要注意。

「アジアの活読」
「欧米掃滅 上下」 トムクランシー 新潮文庫
原題 Games of State。オプセンターシリーズ3作目。
人種差別を煽るゲームで世界騒乱をめざすドイツのグループ
が登場。V22オプスレイ ティルトローター機が登場。
チャンギの本屋さんには、最新作 The Bear and The Dragon
CLIVE CUSSLER の Blons Gold, ROBERT LUDLUMの
The Prometeus Deceptionなど並んでました。邦訳まだか?

「日本外交官、韓国奮闘記」 道上尚史 文春新書
外務官僚の韓国赴任時の積極的発言、ディベート。
わかりあえる部分があったのはいいが、従軍慰安婦を
認めてるようなところはいどーか。

「国際化 美しい誤解が生む成果」大沼保昭 東信堂
日本と韓国の識者との対談。帰化、選挙権、在日、NGO
などを討論。欧米の支配者意識を日本ももってしまった
ところに問題がある と。

「銀のしずく 降る降る まわりに」 藤本英夫 草風館
19歳で金田一京助の元で亡くなったアイヌの女性の物語。
巻末に、梟の神の自ら歌った謡として、表題の物語というか
詩がでていますが、自由、平等、差別、貧富などが
入っていて、こころ動かされます。

「御手洗潔のメロディ」 島田宗司 講談社ノベルズ
ライシス オーキッドとは、ボタニックガーデン(JAZZ聞きにいったなー)
の蘭の花を金箔に閉じ込めたもの(1950年)がはじまりだそうで
P95御手洗探偵もシンガポールにいたことあるらしいです。
そのブローチがキーワードになるIgEなど4編を収録。
SIVAD SELIM(逆から読んでみて)とギターで競演する話では
マイルスがジョンレノンのストロベリーフィールズフォーエヴァー
を演奏。

本村でした。
メールThanks、宮本さん、雨澤さん、土方さん。

 

                                         戻る