06.2.21−23 種子島旅行記 PART2     
 >>Back
 
 種子島旅行記、2日目と3日目の様子です。前日のM−Vロケット打ち上げ情報を掴んで、ここ数年起きたことないような時間に目覚ましをかけ、早々に寝た初日でしたが、果たして・・・。
 
4時半に起き(驚)、1時間以上かけて島の北端までやってきました。そして午前6時28分、対岸の内之浦からM−Vロケット8号機が打ちあがりました。メインエンジンに点火した瞬間もちゃんと見えて、10人くらいその場に居合わせた見物人からも歓声があがります。
 
雲を突き抜けてさらに上昇、赤道を目指してこちらの方に飛んできます。
 
第一段ロケット分離!相当な高度に達しているはずですが、けっこうはっきり見えます。M−Vの様子は九州北部からでも光が見えたそうで。でもここまではっきりは見えてなかったでしょうけどね。
 
ほぼ真上を通過して南西方向へ飛んでいきました。奇跡が巻いているのはロールしながら仰角を調整して飛んでるからです。

H−2Aは見られなかったけど、幸運にもM−Vを見れて、来たかいが、そして早起きしたかいがありました。

 
打ち上げの余韻に浸りながら、島の東海岸をドライブ。
 
海岸線の朝日が綺麗です。朝日を見るのって何年ぶりだろ(^^;
 
島の中部のさとうきび畑。
 
島の東海岸中央部にある増田宇宙通信所に来ました。ここも中を見学できます。
 
見学展示室の目の前にある超大型パラボラアンテナ。メンテナンスしてるみたいです。
 
で、このアンテナをなんと展示室内のこの装置(左側の灰色の装置)で自分で操作できるそうです。BS衛星、CS衛星にそれぞれ向けて、受信を確認できる仕組み。あいにくこの日は作業中で動かせませんでしたが・・。残念。リモートであのでっかいのが動く様子はさぞ壮観だったろうになあ。
 
展示室はこんな感じ。こじんまりしてますが、結構遊べます。
 
ロボットアームで積み木(笑) 意外と難しいくてしばし熱中してしまいました(^^; まあ、他に誰も居ないし。

この通信所は穴場だと思いますね。ちょっとしたお土産も貰えました。

 
午後は島の中心部、中部西岸の西之表へ。種子島博物館というところに行ってみました。種子島の歴史(縄文時代から人が住んでたそうな)とか火縄銃の展示説明とかがありました。

鉄砲伝来の石碑からは30kmくらい離れてますが(^^;

 
西之表市街。この一帯だけそこそこ栄えてます。鹿児島や屋久島と結ぶフェリーが発着する港です。

この後、後日のために(笑)西之表や中種子町の宿泊施設などを調査、夕方になって宿に戻りました。次の日の夕方の便で帰路につきます。


最終日は帰る時間まで空港で、レシーバーとデジカメを手に飛行機見物。種子島空港はRADIOで、周波数は118.10(Hand-Offは福岡コントロール135.30)、午前中はRW31を使ってのベータアプローチでした。High-Stationでreportが入るので、追っかけやすいです。(ってマニア以外には暗号ですな(^^;)

写真はタッチダウン寸前のDASH-8。駐機場も無いので来た飛行機は25分後には離陸していきました。

 
次の飛行機を待っていると、”Ranway13 Wind xxx@x Report High-Station”との交信が、、、急いで滑走路の反対端に移動します(^^; アルファアプローチで西岸沖でベースターンをしてやって来たのはYS-11でした。まだ現役なんですねー。エンジン始動時のひゅい〜んって音が独特です。
 
YS−11の次はヘリコプターが来ました。ヘリも滑走に沿って着陸するんですね。そのまま真上から降りても良さそうなもんだけど。
 
こんなのどかな種子島空港ですが、06年3月で閉港になってしまい、島中部の新空港に移転するそうです。こういうのって新しくなるほど旅情が薄れるのが常なので、なんとなく残念な感じがします。
 
こちらが建設追いこみ中の新空港(昨日立ち寄ってみました)。いまどきのちゃんとした作りって感じで、滑走路脇でぼけっと飛行機を眺めたりはできなさそう・・・。
 
で、とうとう帰る時間になってしまいました。帰りも行きと同じプロペラ機(って種子島はジェットは止まれないので当たり前ですが)。お客さんもやっぱり半分くらいでした(^^;
 
種子島は小雨交じりの天気でしたが上空は青い空。清水VORから御坊VOR経由SINODA-arrival。プロペラ機だけあって高度が低いので、大阪上空では長居スタジアム、仁徳天皇陵、大阪城が良く見えました。

伊丹から新大阪に出て、新幹線で帰宅とあいなりました。

 
 思った以上に色々楽しめた3泊3日の旅行でした。今度は是非H2−A打ち上げ当日に行ってみたいですね。「大和温泉」以外にも第二、第三候補の宿も見つけたし、各展望所もチェックしたし、島の道路はたいがい覚えたし、来年こそは(^^;

その前に、今年はもう一つ南の島に行ってみる予定です。次は、生まれて唯一まだ行ったことの無い都道府県、ずばり沖縄です。もちろん那覇なんかじゃないですよー。そう、下地島です(笑) なんか生き急いでるなーと自分でも思わなくもないですが、こーいうのは勢いですから(^^; っていうか、マイル貯まったし(笑)

 
 >>番外編 ロケット打上見学マニュアル
 
 >>Back