![]() |
||
露天からの見た風景 渓流がすぐ下に流れる | 混浴の露天風呂 掛け流しっぽい! 冬は露天風呂までの階段が雪と氷に覆われて危険なため利用できない | |
![]() |
チョット敷居の高そうな外見の風景館。宿の対応は日帰り客にも丁重だ。露天風呂に行くには館内の扉から屋外の階段を渓谷に下ること50メートル以上!!(僕の体感です)。松川渓谷の渓流の脇にあるある一枚岩の上部を利用して作った湯船は岩の形状を生かして奥に行くほど湯船が深くなっていくのが特徴だ。 渓谷の中にポツンと置かれた湯船は渓流が見えても護岸工事されていたり電線とかが見えたりするところが多い中で、渓谷以外は視界に何も入らない。そのため松川渓谷の渓谷美を存分に楽しめる。秋に来たら紅葉が楽しめること間違いなし。 露天は混浴だが、男女別の専用タイムと混浴タイムが設定されている。 |
|
樹齢数百年という木曽檜を用いた男女別の内風呂 こちらは循環っぽい | ||
2001年7月 |