【表紙】 【温泉】 【温泉考現学】 【おでかけ】 【あらあら名勝】 【リンク】
表紙 ≫ 温泉 ≫ 海ノ口温泉 和泉館
海ノ口温泉 和泉館
長野県南佐久郡南牧村 ¥500 8〜21時 | |
![]() ![]() |
小ぶりながら充実 | |
![]() |
![]() 【一番右が源泉風呂】 |
長野県の佐久市から清里へ続く道の途中に位置するのがこの海ノ口温泉だ。 内風呂は3つ。6人くらい余裕で浸かれる大きめの湯船と。“ネッポーバス”と名付けられた気泡湯。それと、唯一茶色のお湯の注がれた源泉の湯船である。“ネッポーバス”と源泉風呂は実質1人用でどちらも湯温はかなり低め。とはいえ、耐えられないほどの低さではなく、その気なら長風呂も可能な程だ。 |
|
![]() |
源泉風呂は足を完全にのばしても余るほどの大きさで(僕の行ったことのある源泉風呂って狭くって小さめの所が多い)、ノビノビとその恵みを楽しめる。味は、鉄分に炭酸系のちょっと甘さを加えたような感じで、この手の色の風呂ではありがちな感じ。露天も含めて他の湯船は濾過したものが使われているようで透明でこれといった特徴がない。 |
![]() |
露天風呂も小さめ。頑張って3人入れるくらい。先に他人が入っていたら少し入りにくい。 とはいえ、他に訪れる人も少なくゆっくり浸かることが出来た。 庭木が多少の目隠しにはなっているが遠くに家並みも見られるので、抵抗のある人もいるだろう。僕は、気にしない質ですが。 露天もぬるめで肩まで浸かって長時間入っていられる。 内風呂にはサウナも設置されており、60〜70度くらいの低温に設定されていて、『サウナの嫌いな人でも満足できる』(設置された看板より) 一つ一つは小さいけれど、バリエーションの幅広さで満足度は高い。 |
2003年11月 |