北海道旅行
3泊4日 飛行機+ホテル+レンタカープラン
札幌−帯広−サロマ湖
4日間とも晴れ 気温15゜〜25゜C 日差しは温かくて、風は涼しい。
走行距離 約800Km
1999.9.1
7:10
名古屋空港 9:40発 新千歳空港行きの飛行機に乗るために、家を出発。
地下鉄で桜通線−鶴舞線(上小田井からは名鉄)と乗り継ぎ、西春から名鉄バスで名古屋空港へ。
始めて電車で行ったけど、地下鉄を乗り換えるだけで、西春まで行けるから楽だった。
8:20
名古屋空港着。JTB窓口で搭乗券を貰い、空港内のお店を回って時間つぶし。
9:20
搭乗開始。
9:40
離陸成功。(~_~;)
すぐ後ろの席に座っている団体さんのおじさんはずっと喋りまくっていた。男のくせにうるさい奴じゃ。
11:15
新千歳空港
無事到着。やりー、北海道は良い天気。
広い。名古屋空港なんか比べ物にならない程、新千歳空港は大きい。
お土産物屋さんも沢山。全部見て回るのに1時間以上かかりそう。
と、ふと、かみさんを見ると・・・。
かみさんの目が輝いている。うっうっ、ま、まずい。(~_~;)
かみさんは、すーっと吸い寄せられるように、お土産物屋さんの中へ。
お店は沢山あるけど、売っている物はどの店も似たり寄ったり。
なので、過当競争なのか、試食ができるようになっている。
かみさんは、嬉々としてロイズや六花亭の生チョコを試食しまくっている。めちゃめちゃ嬉しそう。あーあ、こうなると手が付けられない。
30分程付き合っていたけど、とても終わりそうにない。
まだ、北海道に着いたばかりなのに、これからあっちこっち行くのに。先が思いやられる。(~_~;)
「お昼食べて、レンタカー借りなきゃ。」
「今日のうちに小樽観光するんだよ。」
と、なだめ、やっとの事で空港のレストランへ。
私はカニ丼、かみさんは五色丼を食べた。やっぱし北海道はカニを食べなきゃ。(~o~)
ただ、ここで食べなくても、旅行中いくらでも食べれるとも思ったけど。(~_~;)
レンタカーが12時から予約してあったけど、かみさんがもっとお土産物屋さん巡りをしたいと言うので、食事の後20分間自由行動。しょうがないなぁ。
私は例のごとく喫煙場所で煙草を吸ってました。(~_~;)
13:00
で、やっと1時間遅れで
マツダレンタカー
のカウンターへ。はぁ、やっとここまで来れた。毎日、朝から晩まで同じ事を言っているので、嫌になるかもしれないけど、非常に冷たく事務的にそっぽを向いて説明をしてくれた。お客さんなんだから、もう少し愛嬌があってもいいんじゃないか。(怒)
すぐ近くにあるマツダレンタカーの営業所までワンボックスで運んでもらって、ユーノスロードスターとご対面。ここで説明してくれた女の子は笑顔で親切だった。こうじゃなくっちゃ。次も借りようという気にならない。
残念ながら、マニュアルミッションは無くて、オートマ車。レンタカーだもんなぁ。マニュアルミッションなんか無いわなぁ。
せっかくレンタカーを借りるんだから、ロードスターでオープンにして走りたいがね。
なので、マツダレンタカーにしたけど、単独で借りようとしたら、予約が一杯で借りれなかった。
JTBで聞いたら、簡単に借りれたから、旅行会社が先に借りちゃって確保しているみたい。
結局、単独で借りるよりパックの方が安かったから、いいけど。
マツダレンタカーだけは道内乗り捨て無料、カーナビ標準装備なので、ユーノスロードスターにして良かった。(~o~)
カーナビ操作の説明会場が営業所の前にあると聞いて、行ったけど誰もいない。適当に触れば判るだろうから、まずは、出発。
高速に乗って小樽へ。約70Km。天気は晴れていて、ひなたにいると暑いけど、風は涼しい。
車の屋根を開けてオープンにしていると頭が暑い。でも、せっかくのロードスターなので、フルオープン走行。(~o~)
しかし、高速でのオープンは風が沢山当たって寒いので、閉めました。(~_~;)
道内は車で移動だから、カーナビがあると便利。しかし、このカーナビちゃんは観光スポットの近くにくると「まもなく○○○です。△△△・・・」と宣伝を始めよる。うっとうしい。んなこといいから、どこを曲がるんじゃい。と、怒れる。カーナビ標準装備の理由が判った。
そうこうしている内に、
小樽
到着。
かみさん希望の北一硝子館を見学。
石造りの倉庫を改築した館内で、食器やランプなど約10万種のガラス製品を展示販売。
歩いたぁ。腰が痛くなった。かみさんは買わないくせに、こういうのを見るのが好きなのです。
![]() |
夕張メロンソフトクリームを売っていたので、買ってしまった。 ここで食べなくても、明日夕張メロン城に行くからなぁと思いながらも。(~_~;) でも、美味しかった。
|
喫茶店で冷たいぜんざいを食べたら美味しかった。
![]() |
運河に架かっている橋の上。 後ろの水路が運河。 すぐそこが運河の終点−始点?−だった。 |
ぼちぼち夕方になっちゃうので、札幌へ移動。高速の入り口が判り難い。ナビちゃんへぼい。
2回も道を間違えてしまった。近くに何本も道があるとどれを曲がったらいいのか、判らなかった。
札幌
札幌のホテルは「KITA HOTEL」。
![]() |
KITA HOTELのロビー。 |
予定の部屋より大きい部屋を用意してくれたそうで、確かに3泊した中では1番広い部屋だった。
建物は感じの良いデザインで、落ち付いた感じのよいホテル。
フロントで聞いたら、「しゃけ」はシーズンじゃないそうなので、お土産には無理。カニは網走が本場だって。よっしゃ、網走には行くから、絶対買うぞ。
ホテルでは朝食しか付いてないので、夕食は外で。せっかく札幌に来たんだから、やっぱしラーメンをたべなきゃ。
ホテルから歩いて3分の駅−幌平橋駅−から2つ目のすすきの駅まで地下鉄で移動。
札幌の地下鉄は座席が広くて、沢山座れる。何でかと思ったら、ドアが1つの車両で2ヶ所しかない。
名古屋の地下鉄だと4ヶ所あるから、その分のシートの大きさが違うのだ。帰ってきてから聞いた話だけど、札幌の地下鉄の車輪はゴムが巻いてあるって?気が付かなかったなあ。
すすきの
地下鉄から出たら、風俗の女の子達があっちこっちでチラシを配っている。残念ながら、夜は涼しいので、コートを着ていた。(~_~;)
あっちこっち、きょろきょろとしていたら、かみさんに引っ張られた。(~_~;)自分はお土産物屋さんとかでは、勝手に歩いていっちゃうくせに。私も少しぐらい目の保養をしても良いんじゃない?
地下鉄の出口からすぐの所に新ラーメン横丁というのがあったので、1通りのぞいてみて、裏通りへ行ったら元祖ラーメン横丁があった。
ビルの1階のせまくて短い通路の両側にラーメン屋さんがびっしり。どの店が美味しいのか?迷いながら、通路を行ったり来たり。
「今なら丁度すわれるよ。」
「美味しいよ。」
と、あっちこっちから声がかかる。でも、どの店が良いのか?なかなか決められない。
お客さんが沢山の店にしようと思っても、時間が少し早かったのか?どこの店も空いている。値段はどの店も同じ。
店の中には、芸能人が来た証拠品のサイン入り色紙や名刺が壁や天井に一杯に張ってある。
かみさんは声を掛けられるのにビビッて、もう嫌だと言い出すし。で、最後の4往復目で結局入り口すぐの店に入った。
私はカニラーメン、かみさんは満天ラーメン(カニ、ほたて、しゃけ)を食べた。う、うまい。カニさんが良い味だった。
この店のおやじが、「うちは細麺であっさりだよ。」と言っていたが、太くてちぢれている麺だった。これで、太麺だったらきしめんだぁ。
北海道は塩ラーメンなのかね。あと、バターが入っていた。麺もスープも美味しかった。
でも、2人で3,300円。ラーメン2杯で!高い!!
食後に近辺をふらふら。お茶のペットボトルを買おうとコンビニを探したけど、無かった。繁華街だからかなぁ。
Menu