伊良湖旅行
伊良湖ガーデンホテルのメロン狩りパック
1泊2食+メロン狩り(メロン1個お土産)+伊良湖フラワーパーク入園券付き
2日間とも晴れ 蒸し暑かった
1999.9.19
東名高速で名古屋−音羽蒲郡、R1−R259の予定だったのが、諸般の事情で、ずっと下を走ってR23−R259で伊良湖まで。
前日にかみさんがおからを作り過ぎたので、幸田の実家へおすそ分けをする事になったのです。(~_~;)
結局、R23だと渥美半島の付け根を近回りする有料の橋(200円)を通れて、最短距離を走れるので幸田に寄って、3時間半で行けちゃった。
非常にスムーズにホテルの直前まで来れて、一安心。ちょうどお昼どきなのでホテルの直前にあった地場魚料理 面舵というお店に入った。
と・こ・ろ・が!!
この店が超最低の店で、食べ物が出てくるのに1時間近く待たされた。
私達より前から座っていたグループにもなかなか出てこないので、文句を言って注文をキャンセルして店を出ようと店員を呼んだ時に、やっと食べ物が出てきた。うー、文句を言いそびれた。
海辺に建っているので、海を見ながら食事が出来るのかと入ったのに、海側は厨房になっているし。外観はおしゃれな建物だけど、中はうどん屋さんみたいだし。
くっそー。の店でした。せっかく思ったより早く着いたのに台無しだぁー。
食事の後、気を取り直してホテルに寄り、伊良湖フラワーパークの入園券をもらい伊良湖フラワーパークへ。
伊良湖フラワーパーク
![]() |
空いている。閑散としている。日曜日なのに、これで良い? |
![]() |
うっ、なんで肘鉄? |
![]() |
頭が生えている? |
![]() |
100円で動く電気自動車。 お尻が入って良かったね。 ま−(^_^メ) |
日出の石門−ひいのせきもん−
海沿いの道路から崖に作ってある階段をせっせと降りた所にある。降りるのは良いけど、帰りの登りが大変。(~_~;)
太平洋の波濤の侵食により、中央部が洞穴となった石門は沖の石門、岸の石門と2つある。
![]() |
すぐ後ろは断崖絶壁なので、 2人並んで撮るのは怖くて止めた。(~_~;) |
![]() |
後ろの階段が崖の上にある道路まで続いている。 結構長くて、降りるのはいいけど、登りは疲れる。 |
![]() |
道路から撮った画像。 右側の岩に穴があいている。 岩の近くまで、せっせと階段で降りて行った。 |
![]() |
海岸より相当高い場所に、道路の山沿いに駐車場がある。 カーブの途中なので、道を渡る歩行者に注意。 |
恋路ヶ浜
名前にふさわしく、アベックばかり。(~_~;)大きい駐車場の近くには食べ物屋さんの屋台が何件もあった。
北海道では夕張メロンソフトクリームが売っていたのに、ここには渥美メロンソフトクリームというのは無いみたい。
他のお土産屋さんにも無かった。渥美メロンにちなんだお土産は沢山あるのに。なんで?
サイクリングロードが通っていて、自転車で走っているカップルもいた。
道の駅
伊良湖港にあるお土産物屋さん。例のごとく、かみさんがうきうきと商品を見て回っていた。(~_~;)
伊良湖港
ここから、鳥羽・篠島・日間賀・師崎行きのフェリーが出ている。
近くで、サーフィンをしているサーファー達がいた。体力あるなあ。
![]() |
ホテルのベランダから見た伊良湖港。 |
伊良湖灯台
ここも道路から崖の階段を降りた所にある。ああ、しんど。(~_~;)
![]() |
下の暗い部分がサイクリングロード。 片浜十三里や休暇村など17Kmぐらいのサイクリングコースになっている。 |
ここにもサイクリングロードが通っていたので、道沿いに歩いたら5分程で伊良湖港に着いた。
という事は、ホテルのレンタサイクルで、日出の石門、恋路ヶ浜、伊良湖灯台を回れば、しんどい思いをして階段を上り下りしなくて良いという事ですわ。はあ、疲れた。
すぐ近くに小さい島が見える。後でホテルで聞いたら神島−かみしま−で、三重県所属だそうな。
へー、三河地方に来ているのに、すぐそこが三重県とは、なんか変な感じ。
伊良湖ガーデンホテル
伊良湖の先端近くに建っていて、全部の部屋が海に向いている。結構広い部屋でした。
![]() |
ベランダから撮った太平洋。 空が綺麗だった。 |
夕食を食べようと、エレベーターに乗ったら団体さんがいた。おっさん、おばさんばっかり。酒が入った人もいて、やかましい。
幸いな事に、団体さんは別の階で宴会だった。ほっ。
夕食は、1階のレストラン。夕日を見ながら洋食のコース料理。妙な味付けがしていなかったので食べやすかった。特に黄かぼちゃのスープは美味しかった。
黄かぼちゃの中がくりぬいてあり、そこにスープが入っていて、スープを飲んだ後は、入れ物も食べられる。
黄かぼちゃってお芋の味がするのね。(~o~)
渥美メロンも出た。美味しいけど、夕張メロンの方が数倍美味しいなあ。
Menu