淡墨桜

 

 

■2024.4.4 (木)

 「今が満開、雨が降ると花が散っちゃう。」

 2日前に鶴舞公園で「満開の桜」と「コマ回しのパフォーマンス」と沢山の「キッチンカー」で堪能したばかりなのに、まゆの希望で岐阜県にある淡墨桜を見に行くことに。

 三大桜の1つ、国の天然記念物だそうな。

 岐阜県本巣市根尾坂所字上段995

 凄く大きい桜の木で、薄いピンクの花が満開で綺麗だった。

 樹高17.3m、幹回9.4mの大木。樹齢1,500余年とか。

 枯死しそうになり、根接ぎやウレタン充填など何度も再生保護されているらしい。

 枝が折れないように沢山の支柱で支えられていて、太い幹の中にはウレタンが充填されている。

淡墨桜

千円札入れてます。淡墨桜が長生き出来ますように。

 

うなぎ しげ吉(しげよし)

 うなぎ丼めちゃくちゃ旨い。

 外はカリッとして中の身はトロリ。中がトロリって初めての食感。

 タレも美味しい。濃からず薄からず、甘からず、辛からず。

 お米も美味しい。

 最後まで美味しく食べられる。感動。

 岐阜県関市山王通1−3−29

 

うなぎ丼 肝吸いと沢庵付き

 まゆは並3,400円うなぎ1匹 僕は上4,200円うなぎ1匹と1/4

 

フェザーミュージアム

 途中にあったので寄ってみた。代々のカミソリが展示してある。

 

セキテラス(地域交流施設と岐阜関刃物会館)

 刃物会館ではいろんな刃物を売っている。

 我が家で愛用しているケーキナイフが傷んできたので、代わりになる物を探していた。

 ちょうど良い感じの物があったので購入。

ケーキナイフ 9,900円

カフェスペースで休憩。レモネードと関牛乳アイス。美味しい。

 

名もなき池(通称 モネの池)

 岐阜県関市にある名もなき池。モネの絵(睡蓮)のようだとかで観光客(外国人?)が集まるらしい。

 時期が悪かったのか、全く大したことが無いただの池。

お団子(あん入り笹船巻) 普通に美味しい