大室山・日本平
![]()
|
■2025.9.12(金) 3日目の朝。日本平ホテル。 部屋から見れる駐車場の緑がきれいだったので、夜に雨が降ったっぽい。
雲はあるけど、ホテルのロビーから富士山が見えた。ラッキー(^^♪ 今回の旅行で初めて見た富士山。
7:10からオールデイダイニング ザ・テラスにて、朝食バイキング。 どれも、おいしい。 窓の外に富士山が見えるのだが、残念ながら写ってない。
朝食後に、広々した前庭を散策。富士山は雲隠れ。
日本平夢テラス
隈研吾設計。入場無料。 関西の団体、欧米系・中華系のインバウンド観光客などがバスで寄るらしく、急に人が増えたかと思うとざーっと引いていく。
ちょっぴり富士山が頭を出してくれていた。よかった。 (画像中央に富士山の頭が見える)
ぐる〜っと廻れる広い回廊があって、360度絶景。(画像中央に富士山の頭が見える)
日本平ロープウェイ
グーグルマップのナビで行ったら、日本平夢テラスの駐車場ではなく日本平ロープウェイの駐車場に着いてしまった。 駐車場のおじさんに「夢テラスはどこですか?」って聞いたら、ここは夢テラスの駐車場じゃないけど、しょうがないなぁという感じで見逃してくれた。感謝。 夢テラスの駐車場からは歩いて少しかかるみたい。ここに止められてとてもラッキー。
日本平ロープウェイのお土産屋さんで、ちびまるこちゃんのじゃり豆486円とワサビなめ茸660円を購入。
三保松原 きれいな駐車場が整備されている。なんと無料。 静岡市三保松原文化創造センター”みほしるべ”がすぐ隣にあり、事前に予備知識を仕入れることを勧めている。結局、ここのトイレを3回利用させてもらった。感謝。
三保松原の羽衣の松。三代目とのこと。どうやって決めるんだろ。
三保松原から御穂神社までの長〜い松並木、神の道。右側通行。
御穂神社
御穂鶴でランチ
静岡市三保松原文化創造センター”みほしるべ”に置いてあったパンフレットで知った御保神社近くのお店、御穂鶴でランチ。酒蔵を改装した雰囲気あるお店。夜は居酒屋さんになるらしい。 刺身定食1,400円、天ぷら定食1,400円。どちらもとても美味しくうれしいボリュームなのに、値段設定がおかしいくらい安い。お勧め。
三保松原入り口で安倍川餅入りアイス最中
ランチ後、みほしるべに戻り、近くのお土産屋さんで、安倍川餅入り、抹茶ソースのバニラアイス最中、500円を食べた。美味しかった。
ネオパーサ岡崎 帰りは、東名を経由して、新東名を利用し、ネオパーサ浜松とネオパーサ岡崎で休憩。 ネオパーサ岡崎は下りもぐるっと回って上りと同じサービスエリア。だからおっきいのかな。 駐車場に止める車と出ていく車が同じ通路を通るので、通路が渋滞する。なんでこんなんなんだろ?っていう設計。 トラックを止めるスペースは空いていたけど、普通車の方は混み込み。普通車のスペースが少ないのかも。止め方も変則で止めにくい。 店内はいろんなお店が入っていて楽しい。良い感じ。中華系の外国人いっぱい。
愛車の調子悪し、けどよく頑張った エンジンの出力が突然無くなる状態が度々発生。 渋滞時にはアイドリングが出来ずエンジンストールしてしまうため、ブレーキを踏みながらかかとでアクセルをふかすヒール&トウで対処。 100キロで巡行中でも突然カクッと力が無くなることが数度。 18:55、何とか我が家まで帰り着いた時は感謝だった。よく頑張った。 翌日、ディーラーに持ち込んだ。エアフロメーターの交換。11万円。ついでにヘッドライトカバーのクリーニング&コート。 お金が掛かるお年頃かなぁ。
|
|