大室山・日本平

 

 

■2025.9.11(木)

 赤沢温泉ホテルにて朝食

 7:15から、和食と洋食のバイキング。

 いつものことながらホテルの朝食は楽しみ。ホテルを選ぶ重要ポイントでもある。あれこれ選べて美味しかった。

 とても景色が良い。泊まった部屋から見える景色もこんな感じ(1階分上)。夜に雨が降ったみたいで、起きた時は虹もかかっててきれいだった。

 

伊豆ぐらんぱる公園

 9:40着 東京ドーム5個分の敷地にいろんなアトラクションがある遊園地

 大室山近くに泊まった次の日にどこに行こうかとネットで探しててみつけた遊園地。ジップラインができるからと選んだ。ここも天気がよくてホントよかった。

 入園料 平日 大人1,600円×2名  駐車場は無料

 アトラクション毎に料金が必要。3,000円分のプリペイドカードを2,600円で購入。途中追加で2,000円のカードを1,800円で購入。

 ジップライン、ディノエイジカート、ナインボットに乗った。

 ウォーターバルーンにも乗る予定だったけど、バルーンの中が蒸し風呂状態なんじゃないかと思いあっさり断念。

 全体的にリーズナブル。混んでなくて待ちはなかった。といってさびれて悲しいということもなく、よい感じ。

 画像中央に大室山が見える。

ディノエイジカート

 ディノエイジカート 2人乗り1台600円

  動く恐竜がいるところをゴーカートでガタガタ走る。2人で乗っているので写真が撮れなかった。途中、スタッフが恐竜の補修作業をしていてほほえましかった。千葉にある夢の国では絶対にない。

ジップライン

 ジップライン 大人1人1,400円×2名

 まゆが滑空している写真を撮る予定だったけど、僕もやりたくなったので写真は撮れず。足を上げてくの字になって滑空するタイプ。遊ぶにも筋力がいると実感。

 終点の直前にブレーキがかかる時が凄いショックがありけっこう怖い。

 暑かった。時々あるミストがうれしい。

 ギャー。恐竜に噛まれて痛がっている。

ナインボット

 ナインボット 10分800円×2名

 セグウェイは乗ったことがあるけど、ナインボットは初めて。前後は体重移動、左右は膝までの高さのバーを膝で押して移動。

 膝と肘と手にサポーター、頭にはヘルメットという万全のいでたちで10分、決められたコースをぐるぐる廻った。慎重に体重移動しているので筋肉痛が心配されたけど、出ず(^▽^)/

 路面の凹凸のショックが結構くるので、スピードを出すと怖い。

 セグウェイより簡単に乗れるけど、高速安定性はセグウェイの方が良い。まゆはセグウェイの方が安定してるから簡単だと言ってる。

 まゆが乗っているところの写真を撮る予定だったけど、僕も乗りたくなったのでここも写真は撮れず。

 韓国家庭料理白家釜山

 11:55 白家釜山 公園の中にあるが外からも入店可能

 石焼ビビンバ1,300円、ユッケジャングクス1,200円。美味しい。

 ユッケジャングクスは、それほど辛くないという店員さんの言葉を信じて頼んだけどなかなか辛かった。

 

静岡県富士山世界遺産センター

 14:20 神田川観光駐車場着

 駅近の立地なのでセンターには駐車場が無く、すぐ近くにある神田川観光駐車場に止める。3時間200円。

 こんなに街中にあるとは知らず、駐車場が無くて戸惑った。

 鳥居は浅間神社の鳥居。後にあるのが静岡県富士山世界遺産センター。まゆの大好きな坂茂の設計。入場料大人1人300円。

 

 木製の格子は半分は屋外、半分は建物の中にあり、円錐状になっている”逆さ富士”。これが外にある水盤に映ると”逆さじゃない富士”になるってことらしい。

 円錐の中はらせん状の通路になっていて、壁に映し出された富士山の地質的な歴史や文化的な歴史の紹介を見ながらぐるぐる回って登っていく。

 たまに人影が映るのにびっくりする。自分の影かと勘違いするけど、映し出された映像なのだ。

 素敵な場所だけど観光客は少なかった。

 

 富士山が見えると、こんな絶景になるらしい。(これは写真の写真)

 スタッフさんに聞いたところ、夏に一日中富士山が見れるのは月に2、3日だけ。けど朝は比較的見れるらしい。富士山を見るお勧めは冬、2月頃らしい。

 富士山登頂記念?

 

日本平ホテル

 日本平は日本武尊が山頂で四方を眺めたという伝説に由来するらしい。駿河湾沿岸にある有度山(うどやま)の山頂(標高307m)とその一帯。

 超立派なホテル。車寄せに乗り付けると、何人かのスタッフが恭しく迎えてくれ、荷物を持ってくれる。

 ロビーに入ると一面のガラス越しに富士山(が見える時は見える)。富士山が見える時は感動ものだと思う。

 スタンダードツイン シーズナリティプラン優雅なご朝食を…    11,600円×2名=23,200円       

 いくら、平日、富士山が見えない広くない部屋、といっても、美味しい朝食バイキング付きでこの豪華ホテルにこの値段はすごいと思う。ありがたや。

 

 富士山は見えず広々した駐車場が見える広々としていない部屋。

 すっきりとしてきれいだけど、赤沢温泉ホテルの部屋と比べると大分狭い。

 ここでもiPhoneの充電器を借りた。

 結婚式とかやる豪華ホテルなので大浴場は無く、部屋着とスリッパはお部屋のみ。

 

 日本平ホテル別館のガーデンラウンジにて夕食

 軽い夕食が食べられるところはないかとホテルの受付で聞いて急遽予約してもらった別館のお店。ホテルから徒歩3分くらい。

 多分、駿河湾が見えている。夜景が綺麗だけど、写真撮ると自分も映っちゃう。

 雨は降ってなかったけど不安定で時々雷がバキバキしてた。この1週間前に、この近くの牧之原とかは竜巻で大変なことになっていた。

 ビーフカレー2,200円、カレードリア2,000円

 食後に注文したマロンロールケーキ750円

 席に着いた途端、スタッフさんがコース料理の説明を始めたので、すぐさま「軽い食事をとりたい」と説明を遮り、カレーとかを注文。

 カレーもカレードリアもケーキも美味しかった。

 

 愛車の調子が・・・、家に帰るまでは頑張って頂戴

 世界遺産センターの後、給油して日本平ホテルへ向かう途中、坂を登り始めた時、車のギア2速でアクセルを踏んでいるのに、エンジン回転数が2000回転から3000回転の間で上がったり、下がったりして加速出来なくなった。

 プラグがかぶったような、燃料がエンジンに行かないような感じだった。

 おかしいと思い、クラッチを切って空ぶかしをしたら立ち直ってくれたのでホッとした。

 29年も乗っている古い車(R33スカイライン)なので何があってもおかしくはないのだが、ちょっと心配。

 燃費も悪い。高速道路を使うとリッター10キロぐらいは走るのに、今回は8.9キロ。何となく加速も鈍いような。

 家に帰るまでは頑張って頂戴。

 今年は2回目のタイミングベルトを交換、ついでにスパークプラグやウォーターポンプ、カップリングファン等も交換して32万5千円。

 あと、旅行中に調子悪くなると嫌なのでクラッチ板交換。10万キロ走ってクラッチが繋がる位置が上がってきたので念のために旅行前に交換。ついでに6か月点検とスターターモーターも交換して16万円。

 死ぬまで乗ると決めたので、気になるところは整備することにした。古くなると部品が無かったりするので、修理できるうちは修理して乗るつもり。