卒論のぐあい

「本は大切に扱いましょう」
8月の進捗状況。
目次に戻る


たぶん決まったこと。
標準物理 IB、 物理 IB、 物理 II の内、どれを対象にするか。
物理IB。
「こんじょー」「きあい」で物理IIも(できれば)。


とりあえず標準物理 IB物理 IBの章立てはこんなかんじ

1997.8/20
教科書を新たに2冊購入。1冊は予備、1冊は書き込み用に。
残りの1冊を章ごとにばらす(分解)。スキャニングをし易くするため。

とはいえ教科書を破壊するのは結構ストレスの発散になる。

1997.8/28
第4部、1章の入力・テキスト化を終了。
第4部、2章のスキャニングを終了。テキスト化はまだ。ああ、遠い道のり。

 

テキストの入力について。
 手で打ち込んだ方がひょっとして早い? スキャナについてきたOCRソフトが余りにも役に立たない。認識率云々の問題ではなくて、エラー発生率の問題。推奨サイズ(8000k)に4メガ加えて割り当てて(つまり12000k)あるのにもかかわらず、タイプ1のエラーを頻発。さらに「浮動小数点コプロセッサがありません」.......そりゃ当然でしょ。PowerMacなんだから、一応。PCでも動くって書いてある癖にー!ぷっつん。 サポートに電話してバグ対策がないようだったら他社製品に買い換えだぁっ。うーうー。お金ないんだけどなぁ。

........と思ったんだが、現在どーやら会社は夏休みらしい。腹は立つが金はなし、仕方ないのでこのOCRソフトのままで当分過ごすことになりそう。 くっ、金さえあればこんな...こんな........。


そんなこんなの8月。終わるのか?

目次に戻る