1999年4月
4月27日
デジカムの修理が完了したと連絡があった。4日間で修理して戻ってくるとは速いなぁ。。
それから、ゲームボーイの件についてはサービスセンターの方から連絡があって、どうやら初期のACアダプタのコネクタ形状に問題があったようだ。コネクタ形状がL型なので線を引っ張ったりするとストレスがかかり、接触不良を起こすことがあったらしい。現行の物は対策済みとのことで、GB本体とアダプタを送って修理や新品との交換をしてもらうことになった。対応していただいた方はとても感じが良くて、「GWにはお子さんも使いたいでしょうから4/30までに送れば即日で対策して届けます」と言っていた。
NiCd入れれば充電できるから、今のままでもある意味で便利なんだけどねェ・・と言ったら「ん〜、まあそれはそうなんですが・・・ちょっと・・」と困らせてしまったようだ。
メーカーのサービス体制もなかなか見直した日であった。
4月25日
今日はいい天気なので、家族でお出掛け。商店街でもらったフリーパス券を使おうと、近所の「横浜ドリームランド」に行った。日曜だし混んでいると覚悟して行ったのだが、メチャメチャ空いている。。GW前の日曜だからか、前夜まで大雨だったためか、わからないけど、嬉しいことに全てのアトラクションで待ち時間ゼロ。
昨日(4/24)オープンした「フリーフォール」も全然並んでいない。息子と一緒にチャレンジしたが、ムチャクチャおっかないですワ、コレ。地上35mから落下の瞬間、本能的に
「ふわあああああ・・・ぐへ」
と叫んでしまった(^^;
私は半分腰が抜けてしまったが、子供は楽しくて仕方ないようだ。。
結局つき合わされて2回も乗ってしまったが、もう、オトーサンは限界っす。え?もう一回?? 助けて(T_T)夕方、スーパーで「ポケモンキッズ」シリーズの新作「ポケモンキャラキッズ」を発見。さっそくサトシとシゲルをゲット。しかし、よくまあ次々と出すもんだと感心してしまった。
4月23日
くわー。本日は怒りの日記じゃ。
デジカムの調子が悪くて修理に出した。以前から、録画を始めると時々10秒くらいで勝手に停止してしまうことがあったが、あまり頻繁に起きるので保証期間中に直してもらうことにした。時期的に修理はGW明けになってしまうようだ。しょうがないなあ・・・
さらにゲームボーイまで不具合が。息子が「電池が熱いよ」というので見てみたら、ACアダプタからのコネクタ部分の接触が悪くて、本体の電池が充電されちゃうという最悪の状態。ちょっと設計悪いんじゃないの??
(じゃあNiCd入れておけば充電してくれるから便利じゃん(^^; ってそうじゃねーだろ)
・・・幸い液漏れとかしなかったから良かったけど、子供が遊ぶ物なので、メーカーにクレーム報告しておいた。特に電化製品はすぐ調子が悪くなることが多くて、どうも自分は「ハズレ」を引くことが多い気がする。テレビも時々映らなくなるし、8mmムービーも壊れたのでデジカムに買い換えたというのに・・・
そろそろ「アタリ」のCPUとかモーターが手に入ってもよさそうなもんですねぇ。
4月19日
今日は雨のため、お仕事は休み。
湘南ミニ4クラブのレースがあと2週間後なので、そろそろマシンの制作とモーターのチェックとを始めようと、まずは新品モーターの慣らしを始めた。モーター計測器については成田さんと同時進行プロジェクトみたいになっているのでいろいろ楽しいのだが、負荷時のトルクが分からない(負荷モーターから出力される電圧×電流=消費電力 で近似できるけれど面倒くさい)ので、やはりJCJCでのタイムを元に走行時のバンド幅を推定して、それに合わせた回転数になるくらいの負荷抵抗を上下2値くらいで固定して計測するのが簡単でよろしい気がする。とりあえず0.2〜3Ωくらいかな?。
息子のほうも、やはりおニューがいいらしく、ライジングトリガーを作ることになった。昨日から塗装を始めたが、危なっかしくて見ていられない(笑)。
下の子はナックルブレイカーで、「小径タイヤがカッコイイ」とこだわっているので、レブチューンモーターで走らせてみたらこれが以外と速く、「もしや当たりモーター?」と思いテストベンチにかけてみたところ、大径に合わせた負荷設定ではアトミック未満。やっぱ小径だったから速かったのか!?・・・難しいもんです。計測していて気が付いたけれど、マイティミニ四駆の大径タイヤはだいたい31φなので一回転で97.34mm(0.00009734km)進むことになる。時速換算の秒数3600secを掛け合わせると0.35。つまり超速ギヤ比3.5と同一比なので、約分するとモーターの回転数(Hz)が時速(km/h)のちょうど10倍にあたるわけ。モーター回転数が300(rps=Hz)なら30(km/h)。こりゃ便利だわい(^^)
4月16日
本日、シャドウブレイカーの塗り直しとパーツの変更が完了。だいたい当初の予定通りに塗れたけど、ブルーがちょっとくすんだ感じになっちゃった。。ギャラリーに掲載しました。
書店をぶらぶらしていたら、「トランジスタ技術」誌で「PICワンチップマイコン入門」特集だったので、何年ぶりかで購入した。何か面白いネタでもないかと読んでいたらパワーMOSFETを使ったサーボアンプの記事があり、ブリッジドライブの所を見ると、MOSFETには寄生ダイオードが内蔵されていることに気が付いた。ということはミニ四駆に付けたフライホイールダイオードは不要ってことだね・・・軽くなるから取っちゃえ。うーん、まだまだ修行が足りないなあ。
ついでに、以前から気になっていた加速度センサについて調べてみた。最も入手しやすいのがAnalog Devices社のADXL202である。3V程度で動作し5ミリGの分解能でx-yの2軸計測ができて、ミニ四駆にも余裕で搭載できる小ささである。ただ、±2Gまでが計測範囲という点が気になるけど・・・ カタログではADXL210なら10GまでOKなんだけど、サンプル出荷みたいでまだ入手できないようだし。
実際、ミニ四駆のコーナリングでどのくらいのGがかかっているのか計算してみようかと思ったけど・・物理とか苦手なんだよなぁ、まあテキトーに(^^;
- JCJCを3.5秒くらいで周回したと仮定して、速度は5.77(m/s)に固定。
- 最もキツそうなコーナー内周の外壁半径r = 0.48(m)
- コーナーでの遠心力(加速度)a = (2πr/p)^2 * (1/r) = 69.47(m/s2)
ってことは、約7G !?ほんとか? 一瞬にしてこれだけの横Gがかかるんじゃ人が乗ってたら首が折れちゃうね(乗らないって・・)。
うーん、これはセンサの範囲外だけど、まあ2G越えてればコーナリング中ということは分かるか。2軸を左右と上下方向に配置するとコーナーとブリッジ(バンク)を検出できて良いかも。そのうち暇ができたら組み込んでみようかな。
4月13日
メインマシンのシャドウブレイカーは銀一色で塗ってあったのだが、どうにも気に入らないのでオールペンしなおす事にした。カッターとペーパーで塗装をそぎ落としはじめたのだが・・・つ、疲れる〜
何とか下地まで露出できたけれど、新しく1台買ってきたほうがよかったかも。いや、マシンは最後までちゃんと手をかけてあげるのが愛情ってぇもんだ。今度はどんな色にしようかな〜とPhotoshopなんぞでいろいろ塗ってみる。やっぱパソコンがあると便利やね。
候補の中から、これに決定。マスキングが面倒だけど暇をみて少しづつ塗ろうと思う。
4月11日
夕べは、大学時代の友人W氏(PC関係の師匠で、陰の仲人でもある・・)が遊びに来たので、遅くまで語り合ってしまった。
PCのオーバークロックについて、彼は「そこまでしてチューンしても、数MHzの差じゃ関係ないでしょ」と言ったが、確かにそうなんだぁね。今のゲームなら450MHzくらいのクロックで高性能な3Dカードがあれば十分遊べるし、ビデオ編集などの速さを求めるなら、今使ってるUltraSCSIよりUltra2(LVD)にした方がきっといいんだけど。
ミニ四駆の話になって、CPU搭載マシンを見せたら、やっぱり「ここまでするか?普通」と感心(呆れ?)されてしまった。そこで気が付いたのだが、私は何か作ったり改造したりするコトが大大大〜好きなのだ。PCを改造して速くして、それで何をするのかという目的が重要なのではなくて、「手段のためには目的を選ばない」なのだ。はっはっは〜(ふぅ)
(私信)いや〜久しぶりに会って楽しかったッス > W氏そういえば、会社にいた頃の後輩で「インストールマニア」な男がいた事を思い出した。彼はソフトを片っ端からインストールして、それで満足して後はほとんど使わないという趣味で、時々アンインストールしては次にインストールするソフトのためにハードディスクを空けていた。いつも「やあ。どう?インストールしてる?」「入れてる入れてる」と、かなり怪しい挨拶を交わしていたが(笑)
これもやっぱり「手段」が楽しいんだろうなぁ??最近、日記というより書き散らかしになっている気がする・・・
4月5日
PC関係のガラクタが未整理のまま押入に入っているので、少し片づけようかと出してみたが・・・
かなり譲ったりして処分したはずなのに出るわ出るわ、いつの間にかこんなに貯め込んでしまったとは。
ざっと、マザーボードが4枚(SI54P-AIO, P/I-P55T2P4S, P5F72Eagle, ATC-6220BX)、CPUが4個(AMD5x86-133, Pentium100, MMX200, celeron266)、ビデオカード2枚(PowerWindowDX/4MC, ViperPROVIDEO)、ほかにもちょっと古いCDROMドライブや3Dカード、3comのネットワークカードやSCSIカード、メモリ(SIMM)、HDD、ATケースなどなど。
1台作ってお釣りがくるほどなので、MMX200でひとつ組み立ててしまいました。(^^;
おお、ちゃんと動くじゃ〜ん。マウスとFDDが足りないけど。(しかも225MHzで)
ケースに組み込んだ分、部品は減ったけど残りは再び押し入れに・・・って、あんまし片づいてないなあ(笑)。
4月2日
今日は家族サービスで、車で少し行った「御所見」というトコにある「少年の森」へ出掛けた。風が強かったが割と暖かく、まずまずの天気。桜も結構咲いていたのでのんびり出来るかと思ったが・・・
ここにはフィールドアスレチックの設備があり、No.1〜No.20まで、ロープにぶら下がったり丸太をよじ登ったり、子供たちにつき合わされてエライ目にあってしまった。明日あたり筋肉痛に襲われそうだな。。
各セクションには1〜3点の点数がついていて、この合計点に、体重を基にした係数を掛け合わせることでおおよその消費カロリーが計算できるようになっている。
なになに、全て制覇すると脂肪50g程度が燃焼とな。うーん、健康診断でいつも「やせすぎ」のハンコを押される私はいいけど、カミさんには100セットくらいやってもらわないと・・・バキッ(*_*)☆\(~_~)空模様が怪しくなってきたので引き上げることにして、帰りにファミレスで食事をしたあと駐車場へ戻ってみると、うぁああ、車のドアからテールランプまで引っ掻き傷がぁぁぁぁ・・・
や、やられた。雨がぽつぽつ降ってきたけど、泣きたいのはこっちざんす〜