ヨコハマ買い出し紀行 写真で見る三浦半島の旅2 1999/05/30(日)


作成: 99/05/30(SUN)
更新: 99/07/26(MON)


 さて,今回は昨年行けなかったヨコハマの舞台をたずねてみた.




 撮影機材: CASIO QV-10A
 1999/05/30,99/07/07分に整理中だった残り分追加した.

 重いと好評だったので,各画像のサイズを小さくした.(200x150)




 それでは,はじまり.







北の町こと横須賀市内の様子

横須賀市内



横須賀市野比あたり,三浦市方向へもう少しいけば女医さんの病院です.

若かりし頃,おっさんと待ち合わせしていたなぁと.
この辺は夏になると海水浴客でごった返すらしいので.
お話,そのままの場所です.
この時点で路肩に結構車が止まっていました.

待ち合わせ場所



前回もみた,おっさんのガソリンスタンド
相変わらずです.

引橋交差点-三菱石油



 まず,初日の出を見たという,城ヶ島へ

城ケ島大橋の手前すぐにある,
アルファとタカヒロが,
初日の出を見に行く途中缶コーヒーを買った自販機

あの時代まで耐用年数あるわけないですね.

自販機



城ケ島大橋を走行中

城ケ島大橋



県立城ケ島公園案内板

県立城ケ島公園案内板



灯台の手前の原っぱ

灯台のある先端まではちょっと手前ですが
それっぽいので,初日の出をみていた原っぱ.

初日の出をみていた原っぱ



安房崎灯台への道標

ここから灯台へはちょっと強い下りです.

安房崎灯台への道標



城ヶ島 安房崎にたつ海上保安庁管理の灯台です.

城ヶ島 安房崎



城ヶ島 安房崎から北東方向の対岸

山手に風力発電らしい巨大な羽を見つけた.
地図上では何があるのか予測不能,宮川町あたりか?

城ヶ島 安房崎から対岸の風力発電?



 さて,小網代湾(小網代の入り江)へ向かう

荒井旅館バス停付近から,小網代湾をみおろしてみた.

小網代湾を見下ろす



小網代湾案内板

小網代湾案内板



小網代湾からカフェ・アルファの方向を望む.

小網代湾からカフェアルファ方向



白髭神社の "カンカン石"

干潟に向かう途中にあります.
秘密なんかありません.

白髭神社 カンカン石



小網代湾の小さな干潟方向を撮影
ここまでしか行けなかった.

小網代湾干潟1 小網代湾干潟2



小網代湾干潟手前で見つけた
フナムシのヘロヘロなんですが良く見えませんね.

小網代湾干潟2



 北の大崩れ(長者ヶ崎)へ

小網代湾から鎌倉方面(引橋交差点)へ
ショートカット途中に大きな給水塔(小網代配水塔)をみつけた.

給水塔



その門扉につけられた注意書き

給水塔注意書き



作者の名前の由来と思われる地名を書いた電柱.

芦名地名電柱



逗子駅行き-子産石バス停
こーみいしさんの名前がこんなところに....

逗子駅行き-子産石バス停



小網代から長者ヶ崎への移動途中に発見,めずらしいので.

標識-タヌキ注意



長者ヶ崎緑地 看板
かながわのナショナル・トラスト寄贈緑地とある.

長者ヶ崎緑地 看板



葉山町看板

長者ヶ崎無料駐車場入り口の葉山町の看板

葉山町看板



長者ヶ崎の石碑

長者ヶ崎石碑



こっちからターポンがやってきて.

長者ヶ崎(南)



こっちへターポンが行ってしまった.
なにやら飛んでいるのは鳶です.

長者ヶ崎(北)



空を見上げても,
ターポンはみつかりませんでした.

ジェット機



長者ヶ崎の鳶と夕日です.

鳶と夕日



長者ヶ崎の鳶と夕日その後
あいにく曇っていました,残念.

夕日1 夕日2





 次回があれば,
 小網代の干潟に再挑戦したい.





今回の道順など



ちなみに今回はこんな車で行きました.
ちっとえころじーかな.

TOYOTA Prius

かんそー




戻る