記08




8月21日(木)曇り時々雨だったり晴れだったり

(続き)
さて、飯も食ったし、再び静内へ向け車を走らせる。
道央道から日高道へと入ったところで日が差してくる。このまま晴れていればいいのだが、
そうもいかないだろう。
TVでは卓球のシングルスをやっている模様である。

日高富川で日高道を降り、国道235号をひたすら東へと進む。
この辺まで来ると、あたりは牧場だらけとなってくる。
馬産も大変だが、このあたりも今後どのようになっていくのだろう。

さて、そうこうするうちに静内に入る。
二十軒道路の案内所で受付を済ませ、アロースタッドへ向かう。
さて、ここからしばらくは馬の写真をお楽しみください。

アロースタッド
アロースタッド


トーホウエンペラー
ミレニアムバイオ
サウスヴィグラス
トーホウエンペラー

ミレニアムバイオ

サウスヴィグラス(かわいい)


ブライアンズタイム
バランスオブゲーム
ブライアンズタイム

バランスオブゲーム


トーホウエンペラー&ブライアンズタイム
トーホウ&ブライアンズ親子(何故か親子で首を振りまくり)


スズカマンボ
アジュディケーティング
スズカマンボ

アジュディケーティング(お眠)


スマートボーイ
サンライズペガサス
スマートボーイ

サンライズペガサス


フサイチホウオー
パラダイスクリーク
フサイチホウオー(の筈 ^^;)

パラダイスクリーク


タイキシャトルタイキシャトル
フサイチリシャール
タイキシャトル(大欠伸)

フサイチリシャール(のお尻)



さて、時間になったのでアロースタッドをあとにする。
競走馬のふるさと案内所に寄り、見学予定の馬と牧場の情報を確認することにする。
案内所まで行ってみると駐車場にやたらと車が多い。警備員さんもそれなりの人数が配置されている。
いままでに無かったことだ。なんじゃらほい?
と、思ったらちょうど北海道市場のサマーセール期間中だった。
ああ、だからこの週、静内のホテルがどこも満室だったのか。思わぬところで謎が解明(そんな大層なものか?)。
どうやら一般見学も出来るらしい。明日が最終日のようなので、時間があれば見学をしてみよう。

案内所での用事を済ませ、今日の宿である日高ケンタッキーファームへと向かう。
来た道を戻ることになるわけだが、静内で宿が取れなかったので仕方がない。

ケンタッキーファームへ到着し、チェックインを済ませ、宿泊するロッジへと向かう。
今年も泊まるのはペアロッジである。

ペアロッジ外観
ペアロッジ室内
ペアロッジ(写真は去年の ^^;)

室内はこんな感じ(これも去年の写真)


夕食はジンギスカン。
嫁さんがジンギスカンを食ったことがない、ということもあってジンギスカンセットの宿泊プランで予約を取ったのだ。
せっかく北海道に来たんだし、ジンギスカンを食わない手はないだろう。
それにあたしは何を隠そう羊肉好きだ。ラムもマトンも大好きだ。
いや、ま、肉全般が好きだという話もあるが。

夕食の時間になったので、レストランへ向かう。
ビールを飲むつもりなので車で行くわけにはいかず、レストランまで歩くことにする。
ビールを注文し、ジンギスカンが来るのを待つことしばし、お、やってきました。

ジンギスカン
ジンギスカン
ジンギスカン


炭火焼コース
ちなみに去年は魚介類とラム肉の炭火焼コース


ふー、食った食った。お腹いっぱい、ご馳走様。
今日は肉尽くしな一日だったな。
さあ、部屋へ戻って女子サッカーの3決とソフトの決勝を見よう。

で、来た道を戻るわけだが、この時間になるとあたりはとっぷり暗くなっている。
当たり前だ、日が暮れているのだから。
で、ケンタッキーファームに泊まった事がある人ならおわかりかと思うが、ここには街灯というものがない。
星明りとロッジから漏れる明かりを頼りに歩くことになるわけだ。
明るい室内にいたので、暗闇に目がなれるのは時間がかかる。
懐中電灯を持ってくるんだったなぁ、と思ったが、去年も同じことを思った気がするぞ。
1年の進歩の成果を噛み締めながらロッジへと戻る。

ソフトボールは皆さんご存知の通り優勝した。すげーなー。
決勝も胃がきりきり痛むような緊迫の展開。
なでしこも残念ながらメダルは取れなかったが、ベスト4まで残ったのは快挙だ。
2種目をザッピングしながら見ていたので、山田のホームランを見てなかったりしたのはご愛嬌。

さて、明日は門別、新冠周辺の牧場を数箇所回って浦河まで行く予定だ。
乗馬もしようかな、という感じだ(どんな感じだ)。
そんなわけで、2日目はこれでおしまい、3日目へと続くのであった。



8月21日の日記その1へ
8月22日の日記へ
北海道馬日記トップへ
ホームページへ