半端じゃなく。
早く起きられたら車出そうと思ってたけど、
今日のところはのんびり回復優先。
三崎は明日以降(笑)
再起動。
・・・出かけるか。
池袋西武で全国味の逸品会&初夏の美味しいお酒まつりか。
秋葉を適当に回って池袋へ。
ついでにワールドインポートマートでもいくかな。
晩飯は中華丼。
煮物も作る予定だったんだが。。。
涼しいみたいだな。
起きられたら鮪かな(笑)
成功。
8時くらいに出るか。
有魚亭にて。
トロまぐろかつ丼■と鮪水餃子とまぐろ卵注文。
かつ丼は丼が大きいこともあってキャベツとまぐろとご飯をバラバラに食べてた感じ。
水餃子とまぐろ卵(煮物)は素直に美味しかった。
赤身切り落としとほほ肉げっと。
結局高速は全く使わずひたすら16号を北上。
現地より4時間で秋葉、その後1時間で帰宅。
食費とガス代しかかからない安価な旅行でした(笑)
■ 癖でトロと書いてたらしい(^^ゞ
眠い。
昨日の強行軍が結構来ている模様。
暑くなるって予報の割には今ひとつな天気だし、
今日は安息日かな。
昨日買った赤身で一杯やるため調布へ買い物。
・・・
今ひとつよさげな酒が無いのでビールに日和見。
あ゛〜、一昨日〆はり鶴買っておけば良かった。
とりあえず刺身とチーズ王国で買ったハードチーズ。
(゚∀゚)ウマー
とか言って見るテスト(誰に?)
夕方になって晴れ間が。
飲んじまったよ、ヲイ。
新潟から来ていた友人と秋葉で合流、そのまま別の友人宅にてDVD三昧。
・・・何やってるんだか。
実機の型番忘れたんで全く外れかもしれないけど、見つかったのはこれくらい。
http://www.bug.co.jp/mn128/faq/help/h6000.htm
ホントはスリッパでもあればきっちり確認できるんだろうけど。眠い。。。(またかぃ)
WHFはパス。
ビデオ消化とゲームと酒とチーズ。
あ゛〜、行方不明になりたい←逃避
Sasserはとりあえずルータで止まってるんだが、
Gabotがたっぷりと。
syslogサーバが持たん・・・。
何するかな。
惚けないように手を動かさねば(ぉ
ちくちくとADO関係調査。
あ゛〜。なんでこおIEの印刷レンダリングって駄目なのさ。
あの人は独裁的で他の意見に猫耳を持たないんだから。(ナニガナンダカ
気が乗らん。
こんなときにろくなコードがかけるわけないし、
謎のインスタンス増殖現象でも調べておくか。
disp_referrer.rbとFreeBSDのPortsからUConvとNoraを入れる。
リンク元の文字化け解消と検索元のグループ化完了。
・・・
検索で引っかかるのはかまわんが、クリックする前にもうちっと考えてみてはどーよ。
1.5.7に入れ替えたついでにいくつかプラグインも追加してみた。
動くかな?
どーすべ。
雌伏。
AAA!Cafe用にいつも弄るのがそろそろ面倒になってきたので、
Rubyが使える安めのサービス検証ということで
ロリポップ!レンタルサーバー CGI・SSI・PHP・SENDMAILマニュアル他をチェック。
tDiaryはUConv系はモジュールを別途用意しなければならないけど、それ以外特に問題はなさそう。
・・・
って、IMAGE:MAGIC使えるぢゃん。ちゃんとマニュアルくらい読もうね>某氏
何も洗濯できなかった次の日にあてつけのように暑くならんでも。
増殖原因判明。
NETWORK SERVICEがウインドウアプリへのアクセス権を持っていないためらしい。
とりあえずDCOMの起動アカウントを弄ることで対処できたのだが。
・・・
こりゃ穴になるなぁ。どーすべ(T_T)
一応突破口見つけたということで早めに
・・・
ってほど早くなかった_| ̄|○
起きられないわけではないのに起き上がりたくない季節。
最近検索でTOPに飛んでくる人が多いので過去ログ検索機能を設置。
サーバーにやさしい手動インデックスのため、更新時期はてきとー。
ま、それなりには使えるかと。
ソニスタで買った点数の多い順ってところが信者仕様だが・・・(笑)
どーせなら合体リプリケータなんぞ使わずにBlueToothにでもして完全にWirelessにしてほしかったなぁ。
トラブルメーカー度ゼロ!
どちらかと言うと被害者
ごくフツーに好奇心があり、ごくフツーに面倒みのいいあなた。
でも トラブルを感知する能力には欠けてるようです。
周囲の誰もが断るよう な話を受けてしまったり、乗らなくていい相談に乗ってしまったり・・・。
そんな性格から他人の面倒に巻き込まれることが多そう。
せめて、1度迷惑をかけられた人とは付き合わないようにしましょう。
[あなたのトラブルメーカー度より引用]
Palmにインストールする10のアプリ。
#OS3.x(HandEra)
・Addr.J/BeamBox/DBExplorer/App/DALauncher
/J-OS/KsDateBook/JFile/TrainTime/POBoxInline/XMaster
#OS5(TungstenT3)
・Addrex/CF2DOC/J-DOCReader/KsDateBook/DALauncher/J-OS
/POBox/T-Suite/TrainTime/BeamBox
DAだのHackだのゲームだの除いても全然足らんのですが(汗)
Winにインストールする10のオンラインアプリ(ドライバ/DLL系除く)
・LHut/RegGrep/CDex/ffftp/ProcessExplorer/UNIX TOOLS
/Special Launch/SakuraEditor/TeraTerm/POPFile
言わずもがな(^^;
MIザウ、SLザウ、PocketPC、Psionは省略(えー
いい感じに降ってるなぁ。
せっかく明日は1日新宿なのに(T_T)
今日は一日座講@新宿。
ビルの合間歩くだけで汗。
なんぢゃくになったなぁ。
地下にあるDポショップを覗いてみた。
うーん。それほど混んでるって感じはないなぁ。
とりあえず買う予定はないんで在庫の有無は未確認。
PDA用のスタイルでは検索窓が無いことにいまさら気がつく。
・・・
直すの面倒なんで、
トップ(http://f16.aaacafe.ne.jp/~sagami/)
のフォームへどうぞ(ぉ>検索したい人
#1にもまして内容濃すぎ。
直帰にしよっと。
・・・
人望ないなぁ(笑)
結局家でMALTS+ほほ肉の照り焼き+鮭のバター焼き。
ただでさえ数少ないネタのMX900置いてきちまったい。
・・・
ま、不発になりそうだし、いいか。
IOプラザのイベント位は見に行きたいし
午後現地ってところか。
やっぱ仕込む暇ない。。。。
人数と呑んだ量の割に安くすんだような。
例によって何もお手伝いしないですいません>各位
・・・
やっぱ某M氏と某S氏は一度同席・対面にしないといかんなぁ。■
当然私は部外者で(笑)
味もメニューも結構良し。家族とかの単位でゆっくり食事するにはお勧め。
問題は駅から遠い上に目立つ看板がないところだな。。。
■ 2度は駄目(謎)
ぐう。
ISOファイルだけMSDNから入手して放って置いたのだが、
人に勧めた手前もあるし、ちょうどQt/Eな開発環境を整えようと思ってたので試してみた。
DaemonTools経由でLet'sNoteB5Rに■インストール、実行。
なんか設定項目少ないなぁとか思いつつHDDに入っていたVine2.6r3をインストール開始。
・・・
DiskDruidで表示される容量が異様にでかい。
どうやらVMがあるだけHDDを喰らおうとしてくれるらしい。
VMwareのデフォルト4Gもアレだが、この仕様はどーかと。
仕方が無いので一度落として設定にあるであろう容量設定画面に。
・・・
ぐは。設定した容量いきなり確保しにいきますかぃ(汗)
・・・
やっぱこのマシンでしかもLinux用途に使うのは不適当ってことでペンディング(ぉ
■ VMwareマシンなメイン機に入れないところが弱気
ASP.netでログファイル書き出し機能を作成。
XML・・・はXsd作るの面倒だなぁ。却下。
妥当なところでCSVに決定。
FileStreamとStreamWriterを使って動くメソッドを書いて、と。
あぅ。Unicodeになってる。
・・・
あ゛、コピペしたサンプル、読み書き両方なのに読むほうにしか
System.Text.Encoding.GetEncoding入ってないや←馬鹿
・・・
あぅ。削除できないファイルが生成されてる。
・・・
あ゛、FileStream::Close呼んでないや←大馬鹿
とりあえず正常動作するようになったので、
新規クラスを作ってコピペ。
・・・・
あ゛、Applicationオブジェクトが取れん。
おそらくコンストラクタで渡すのが正しいんだろうけど、
Lock/Unlock使いたいだけなので呼び出し側で挟んで終わり。
後はログのフォーマットだな・・・(マテ
残っていた鮪のほほ肉と赤身でヅケ丼(らしきモノ)。
あ゛〜。やっぱ日本酒買っておかないとなぁ←後悔役に立たず
最近ネタが縮小傾向な割に妙にカウンタが回ってるような。
妙な検索が増えたっていってもたいしたことないし、
りふぁらもそれほどないってことは直アクセスだよなぁ。
アンテナ用スプリッタ入れたほうがいいかなぁ。
今回は全くネタとして書いていないのに
「AirH 京セラ フォルダ 不具合」でなぜかめむさんとこのWikiよりも上のほうに。
そら1ヶ月分のネタなら引っかかるかもしれないけど、
こんな切り貼りで拾ってきて高いスコアつけるって
検索品質落ちてない?>Google
#まあ、トップが2chな時点で以下略なわけだが。
なんか眠りが浅いなぁ。
今日は早く帰りたい。。。
しようと思ったけどまとまらないや(ぉ
パケ開発やってると仕様組む時点で営業との綱引きには優位性をはっきりさせる必要があるんで、
立場はどうあれ、それを求めることは必ずしもペケじゃないと思う。
とりあえず言えるのは、優位性ってのは声の大きさで決まるもんじゃないということ。
人の意見を変えさせようとする以上はそれなりの手段■を講じるべきだし、
少なくとも無分別にビジネス上の命題を無視する■馬鹿者には
それなりの対応をしてもかまわないでしょう■。
#とかいいつつ撃墜モードのはずが鶴の一言で負けることもままあるわけだが_| ̄|○
■ たとえ強引であったり搦め手であろうとも
■ 人の時間を無駄にする=利益の損失
■ 営業で損得勘定できないところで既にどーかと思うが
早く帰っても遅く帰っても疲れの溜り具合が変わらん。
やっぱ蓄積残の消化が先か。。。
相変わらず展開が鈍すぎるオンライン会議(もどき)
力が抜けるぅぅぅぅぅぅぅ
21:50現在、まだ会社にいるわけですが。
をれの時間を返せぇぇぇぇぇぇぇ(T_T)
起きて池袋で林檎の種だ。
なんか評判の割にロードショー期間短いよなぁ。
ついでにワールドインポートマ一トへ。
ネタ用菓子とグラ八ム1箱。
S氏と合流待ち調整中徘徊。
う〜ん、iHP140も〜ちょい下がらないかなあ。
駒込の台湾料理屋へ。
紹香酒2本、上海チキン1羽から始めてレバー、青ザーサイ、トマトスープ煮、ワンタンスープ、海老のサラダ、蟹炒飯、揚パン、マンゴープリン等等等
力の限り喰いつづける。
・・・
やっぱここ、旨い。
そろそろ誰か誘ったほうがいいかなぁとか言ってみるテスト。
微妙に昨日の酒が残ってるので午前中はごろごろごろ。
午後はカーステ交換と買い物くらいしないとなぁ。
いきなり電源が落ちたりCDが音とびしたりと調子の悪いカーステの取り外し。
多大な犠牲■を払った末、純正部品への換装を終了。
で、取り外した奴。
なんか、ACC(+)とか書いてあるコードのコネクタが割れてる。
外れちゃぁいないが、きっちり抑えられてないんでこれがずれたせいで電源が不安定だったのかも。
てか、何でこれコネクタになってるんだかわからんのですが。
そのうち見える範囲で直して再度戻してみるしかないか。。。。
商用電源からカーステに入力できるアダプタってどっかないかなぁ。
■ リムーバー購入代金とかガワ破損とかネジ紛失とか色々
だる〜
120新品(ヨ):\41800&15%(\6270)還元=\35530
120新品(k):\36096
120新品(A):\41801&(\5000+\1000)還元=\35801
120中古(祖):\29800
140新品(ヨ):\51800&10%(\5180)還元=\46620
140新品(A):\51800&(\7500+\1000)還元=\43300
140新品(k):\43,539
むう。微妙な価格差だ(笑)
4時間のリアル会議の後に相も変わらずやってるわけだが。
・・・
なぜか今日は展開が早い。
どーしたんだ。
現在、相川に保証規定について問い合わせ中。
回答があり次第、前向きに検討した上で返答します(笑)
しかし、所有移ったらワランティ効かなくなるのは盲点だった>祖父←迂闊
メインDBのリレーショナル見直し。
テーブル書いてプロシージャ書いてクエリ回して・・・
うがぁぁぁぁぁぁぁ。
合間を縫ってCGIメンテナンス。
はぁ。落ち着く(ぉ
RevolutionsはiMAXで見ました。
角度はともかく、映画にはもーちょい席との間隔が欲しいような。
実家からクール宅急便がきてたので無理やり早く帰宅して営業所まで取りに。
太陽のタマゴだった。
とりあえず飯炊いてる間に一つ剥いて、と。
・・・
うわ。こりゃ甘いや。いい値段するだけのことはあるなぁ。
問題は一人だと剥いたが最後、喰いきらなきゃならんことか(・・;)
ああ、勿体無い。。。。
ヘルプで出撃。
フレッツの接続サポートを(仕事で)無料でやるほど単価安かぁ無いんだが。
わかってるんかね。
HDDぷれいやが手元に無い生活。
通勤時間は大して長いわけじゃないけど、手持ち無沙汰だなぁ。
J568かE1復活させるか(笑)
朝から外への接続が劇遅に。
F/WもRouterも問題なさそうだし、
Tracerouteが途中で詰まってるってことは
ISP側のG/Wかな。
・・・
とかいいつつISPへの問い合わせ用に状況証拠を調査している間に復帰。
むう。よっきゅうふまーん(笑)
買収話に起因するものだったりしたら嫌だなぁ。
Bizはそぉっとしておいてちょーだい、ぷりいず>SB
そろそろついたころでしょうか。
存分にお試しの上、ご決断下さい。
15%還元になってた新宿ヨドでH140げっと。
ま、受取りの手間考えれば価格差も妥当なところか。
何はともあれ電源を入れたらファームが1.3だったので1.4に。
商品ロゴも変わってないし、ちょっと前のロットなのかな。
で、付属品のチェック。
あ、ケースがすっぽり入れるタイプから下だけ入れてフタをしめるタイプ。
うーん。別に頻繁に開けるものでもなし、前のほうがよかったなぁ。
あとは特に変わりなし。
後でバックアップ流し込んでDB構築やれば移行終了と。
週末にでもMP3しか取ってない奴oggに取り直すとするかな。
ビックでSNAKEMANSHOW Anthology捜索。
無い(T_T)
やはり石丸行かねばならんか。。。
とりあえずリカバリー&DB構築完了。
あぁぁぁぁ、まだ使用領域の倍以上の空きがある。
・・・
幸せ。
オクで内容の無い音楽会が定価で出てるのを発見。
じゃむ猫に入札を依頼しつつ、念のため最後の家宅捜索。
・・・
あ。あった。SSだのDCだののゲームの中に紛れて。
ここも探した記憶あるんだがなぁ。
あとはあぁ人生か・・・・適当なCD-Rのケースに入れた覚えはあるんだが。
何故か引き出しの奥から出てきた。
あとは豪快T2か。持ってた・・・よなぁ。←老化現象
永らく探してたCDのほとんどを発見。
また無くさないうちにCUEとOggにしておかねば。
・・・
明日はお祝いに何か旨いものでも食いに行くか(笑)
技研公開中だったんだっけ。
どーすっかなぁ。誰か行く?(笑)
とりあえず動くか。
技研は明日でもいいや。
ちょっと歩いただけで汗ばむ陽気。
BD-1も車も死ぬな。こりゃ。
仕方ない。とりあえず電車で秋葉か。
iRiverプラザで車載アダプタも見とかなきゃ。
#代理購入は無し。
眠い〜暑い〜
・・・
技研どーしよ(ぉ
バス時刻表をチェック。
一本でいけるし、そろそろ出るか。
数ヶ月間来ている同一発信元と思しき
NetSky.Pの対策依頼をOCNにして1週間。
・・・
受信確認すら帰ってきません(怒)
abuse@ocn.ne.jpは(ロボット避けに全角変換済)「上策の苦情先」じゃないのかね。
COMの私的評価はさらに下落中。
(変な)検索結果台風は収まった・・・かな?
Yahoo!Japanのエンジン、もう変わったの?
恒例の不毛な会議を終えて11時半帰宅。
ソーミンチャンプルにて晩飯
・・・・
味付け薄かった(T.T)
不幸。