二年くらい前の夏、家内と二人で行ったフリーマーケットで木で作ったクリスマスツリーが500円で出ていたので、家内にねだって買ってもらった。 チョーうれしかった。 私はこういうクリスマスツリーが小さい時からずっと欲しかったのだ。なにしろ私は精神年齢が若いままなのである。 しかし家内は買ってくれたものの、じゃまだから居間に飾るのはだめだという。自分のパソコンの上にでも置けというのだ。ひどい女である。 でも私は家内に口答えする勇気がなく、それ以降12月になるとそのツリーを取り出してパソコンラックの上に飾っている。 |
![]() |
世界中の景気後退で京都議定書を達成するのと、経済発展を天秤にかけられるようなありさまである。私はとりあえず京都議定書を棚上げして経済発展に注力すべきではないかと考える。明日の命を考えるよりも、今を生き延びることが優先するのではないだろうか?
|
クリスマスイルミネーション 私の友人の家は、父上が何を思ったか、家の屋根から植木までイルミネーションをつけています。 クリスマス用なのでしょうが11月に入ったとたんに飾り始めました。 11月3日夕刻にちょっと寄ったところ、光輝くイルミネーションの間から、ニョキと日の丸が顔を出していると言う風景でした。 日が落ちれば日の丸は家の中に収められますので、一瞬のトワイライトの風景だったわけです。 この家は、旗日にはいつも日の丸があがって居るわけですが、クリスマスイルミネーションもやる。 クリスマスだけは派手に飾るのに、国旗も揚げない家が多い中、何かとてもホンワカしてしまいました。 |
tono様 毎度ありがとうございます。 そうです!日本人は派手好き、楽しいことが大好き、どんちゃん騒ぎが大好き(本当でしょうか?) 年に一度くらいイルミネーションを楽しむのもよいでしょう。 省エネとか無駄使いなんて言っちゃ悲しいではないですか。 ぜひとも大いに楽しみましょうと伝えてください。 そして旗日には国旗を掲げましょう。 |
あのツリーの絵はすばらしい! 写真を元につくったの??きれいですわ。(お世辞でなく) ところで・・・あのタイプのツリーは私も何年か前に父にあげたことあるけど・・・・二つならべて置いてたのを見たことがあるぞ・・・ ![]() 私と夫の住んでいる街は、海辺の開発が進んでいて、近代的なビル群の明かりが水面に反射してきれいなのだが、クリスマスともなれば、ツリーの点灯式というのが行われる。 (去年偶然とおりかかったら、ゲストにクリスペプラーが呼ばれていて、私はツリーより、イイオトコに見入ってしまったが。) 丸の内がルミナリエを中止したのでチャンスだ!(というと、兵庫県知事みたいになってしまうが) 残念なことに、父の娘である私は、同じ運命をたどり、夫にツリーを飾ろうよ、といっても、「わしは、キリシタンではない!」と・・・・・ (夫は関西人のため一人称がわしである) しかし、クリスマスが冬至の祭りだろうが、もはや日本人にはどうでもいいのである。 バレンタインデー、ハロウィンもしかり。 (ハロウィンってどういう意味のある行事か娘はしらない) 本来の意味から離れ、クリスマスは商業的な行事の一つになってしまった。 しかし、別に私はそれを否定するではなく、景気の回復にちょっとでもプラスに働いてくれたらいいな、と思う。 年度の後半に、突然に悪化した景気でケーキも買えない・・・そんな世知辛い昨今であるが、街のイルミネーションを見て、一瞬現実逃避をし、おそらくもらえるであろう12000円を一体何に当てるか考えて正月が来るのかぁ〜。 もちろん増税が待ってるが。 12月25日の夜にはクリスマスツリーを撤去して、代わりにすばやく門松を飾り、仏壇と神棚をどっちも所有、敬語は使えないけど英語は話せる、中国の毒食品の被害にあいながらも、地震の被害者に援助、そんな矛盾だらけの日本人を私はネオ日本人と心の中で呼んでいる・・・。 クリスマスツリーからこんなことに考えをめぐらせるのは、きっとあなたの娘だけでしょう! で、クリスマスプレゼントにはティ○ニーのピアスをヨロシク♪ の次のセリフが「来年はわたくし厄年なので厄落としせねば・・」という私もネオ日本人ですよ、もちろん。 |
津波のように現れて、突風のように去っていく娘である。 娘から頂いたクリスマスツリーもしっかりと飾っておる。安心せい クリスペプラーなんぞ知らん、いい男なのか? 今日妻と買い物に行って電車に乗ったら「セコムしていますか?」なんて中吊広告に若者の写真があったので妻に「あれは有名人か?」と聞いたら「キムタクを知らないの!」と毛虫でも見るような目で見られた。 ほんとうにわしは世の中の事情に疎いようである。 娘の指導が足らんのではないか? |