本日は有益な環境側面の話です。もっとも有益な環境側面なんてISO14001規格にありません。
|
お疑いでしたらISO14001規格をネットで探して「有益」と入れて検索してみてください。本文にはなく、定義とアネックスにそれぞれ1回づつでてきますが、環境影響の「影響」の修飾にだけ使われています。
|
しかし、どういうわけか規格にないものを考えた人がいたのです。頭がいいというべきか、考えすぎというべきか。しかしその概念は間違いでありましたが、ビジネスとしてはまさに金の鉱脈を掘り当てたようで、今じゃドル箱、お金がザクザク儲かっているようです。
なんで有益な側面がドル箱かって?
今は迷ったら
ググれと言われています。それじゃ「有益な環境側面」とググってみましょう。出てくるわ、出てくるわ、有益な環境側面と名前がついたものがたくさん見つかります。
- 有益な環境側面抽出方法
作業用資料とエクセルのDVD付きで3180円です。
- 製品の有益な環境側面抽出技法
作業用様式とCDROM付きで2940円
- 業務の有益な側面抽出技法
紙、ゴミ、電気から抜け出すためのテキスト
ご注文いただけましたらすぐにpdfファイルをメールで送ります。2940円
- 有益な環境側面への移行をコンサルします。
半日で何万円
但しテキストはpdfの電子データで送りますから、貴社でプリントしてください。
- 製品の有益な環境側面抽出のテキスト
A4サイズで75ページ定価3180円(消費税込)
インターネットのウェブサイトだけではありません。有益な側面に関する本を探せば
- 「ISO14000 経営に役立つプラスの環境側面のとらえ方」
- 「実践ISO14001プラス環境側面―循環型経営・持続可能経営を目指して」
などなど、これもうじゃうじゃ見つかる。まさにシロアリかゴキブリのようだ。
有益な環境側面があるのか、ないのか?
「ない」というのが現時点の正解らしい。なにしろ偉大なるISOの宣教師である寺田さんは「環境側面には有害も有益もない」との仰せである。
だが、ISO業界では有益な環境側面を教えるコンサルがうじゃうじゃいるし、研修機関は有益な側面をとうとうと語り、本もたくさん、有益な側面を抽出するテクニックもたくさん・・・
おもしろいことがある・・・本当はおもしろくもない憎むべきことなのだが・・
有益な環境側面と語る審査員は多いが、その考えている環境側面は少しづつ異なるようだ。
ほう!いったい全体有益な環境側面とはナンジャラホイ
|
実を言いまして、有益な環境側面と言いだしたのは某教育機関だと聞いたことがある。それが諸悪の根源なのだろうか? それに便乗して日本のISOを悪くしたフォロワー(追従者)が悪かったのか?
|
- 真に有益な側面があると信じている純真な・・アホともいう・・審査員もいるかもしれない。
そういう審査員は間違いを深く反省して、審査の場から去ることを推奨する。そう所見報告書に書いておこう。
おっと、有益な側面と書いてある所見報告書は大量にあるのだが、認定審査員はそれを是としているのだろうか?
JABに問い合わせねば・・
- 組織が本当の環境側面を把握していないから、教育的指導として有益な側面と語っている審査員もいるのだろう。
確かに本来業務の環境側面を把握せず(あるいはそれを取り上げたくないからかもしれない)紙・ゴミ・電気を趣味のサークルのような活動をしているのを見ると、審査員としては呆れるばかりだろう。不適合!とすると上司から「おまえ!お金を払うお客さんになんてことするんじゃ」と叱られるので、まあまっとうな活動に誘導しようとしていると信じたい。
まさか、本当に有益な側面があるなんて考えているなら、即審査員を辞めてほしいものだ。
- とにかくビジネスだ!この不況だから売れるものならなんでもいい、有益な側面でひと稼ぎだ〜
と考えているコンサルも研修機関もあるはずだ。インバータエアコンは有益な側面だなんてい、いかげんなことを語っている輩は間違いなくこれに該当するだろう。
- 有益な側面どころか、環境側面というものを全然理解していない審査員もいるようだ。
先輩審査員を見ていると、有益な環境側面を持ちだすと組織側は鳩が豆鉄砲をくらったようでポカンとしている。これは審査員の秘密兵器だ、これさえあれば審査はこっちのペースだ・・と思っているのだろうか?

ともかく、有益な側面という発想は組織に有益なものをもたらさず有害以外のなにものでもなかったが、審査する側、研修機関、出版社、そういうISO業界に利益をもたらしたのは間違いない。
|
本日の結論
有益な側面とはまさしくそのとおりだった。
それはISO業界にとってきわめて有益だったのです。
|
湾星ファン様からお便りを頂きました(09.10.11)
佐為さま
湾星ファンです。前任者から事務局を引き継いで以来、何の疑いも無く有益な側面を特定し、させておりました。まさに無能。ダメリの極み。
けれど、そのお陰で?佐為さまとお近づきになれたようなモノなので、私にとっては、トラウマであるとともに、この勘違いに感謝しております。
軌道修正して以降、まだ外部審査は受けておりません。次回の審査で認証機関が、有益な側面を廃止したことに対して、どのようなコメントを出すのか、指摘と言ったらフルボッコと、今から楽しみにしています。
おっと、このサイトを審査員がチェックしていたら正体がバレるかも。
湾星ファン
|
|
湾星ファン様 毎度ありがとうございます。
ネットでも本などでも有益な側面なんてない! そんなことを言う人は、裸の王様だあ〜と語る人が多くなってきました。
偉大なるISOの伝道師寺田さんが、最近名古屋で有益な側面という言葉は使わないとかないとか語ったということも広まってきました。
ということで、審査員側も有益な側面と言うと有害な影響があるとご認識あそばされたのではないでしょうか?
ちゃんちゃんばらばらになったなら、助太刀いたしたくそうろう
とはいえ、高田馬場まで走って行ったら疲れるから止めときましょう
|
うそ800の目次にもどる