日本最大のISOのオピニオンサイト
うそ800 うそ800のお話

Since 2001.8.14
私はISO第三者認証制度に20年関わってきて、引退した人間です。ここには私のISOへの愛、現実への檄、そして認証制度興隆のための提案を書いております。
お立場によっては耳の痛いこともあるでしょうけど、現実がそうであることを否定しちゃいけません。私は真実しか書いておりません。
なぜ私が苦言を語り続けているのかを知りたい方は・・・
いいこともあるのよ 横暴よ! 冗談じゃない 意味不明よ! わけわかんね〜
最近追加したコンテンツ
・04.25 ISO第3世代 159.広報1
・04.22 ISO第3世代 158.新しい治世2
・04.04 「あなたの日本語だいじょうぶ?」
うそ800始末
名古屋鶏様のブログ1
目次の並びは時系列で、新しいものは下になっています。下から読まれた方がよろしいかと思います。
上の方のテーマは既にアウトブデートかと(間違えているつもりはありませんが)
ISO その1
ISO その2
ISO その3
ISO その4
ISO その5
監査とは
監査とは?審査とは
監査では何を報告するのか?
良い監査をする方法
ISOは会社をつぶすか?
ISO子憎
ISO9001の学校への適用
水質事故と環境側面
緊急事態
環境保証とはなにか
監査での不思議な出来事
三題話・憲法・英語・ISO
ISO14001の誤解、勘違い
適用可能な法的要求事項
法的及びその他の要求事項
環境実施計画
大乗ISO教
ISOで品質が上がるはずがない
ISOで品質が上がるは その2
手順書について考える
確実に実施する
どの環境マネジメント
★★システムが良いのか

統合マネジメントシステム
どのマネジメントシステム
★★★★★が役に立つのか

かりそめ事務局
ISO審査の再評価
ISO変革の始まり
プロセスアプローチ
卵が先か鶏が先か
審査の質
ISOの形骸化
監査基準なき監査
ISO レイテ沖海戦
システム構築というウソ
ISOインパール
ISOとは、ほにゃららである
ISO審査員への期待
レミングの行進を止めろ
ISOのつまづき
統合マネジメントシステムの幻
ISOは経営学である
環境側面という言葉
環境側面不可解なり
やめてほしいもの
ISOマネジメントシステムのウソ
ISO戦犯たち
マニュアル不要論
本来業務は監査できるのか
ISOの見方、考え方
ISO審査改善の提案
身の程を知れ
ISO 満十歳と満二十歳
定義
JAB/ISO9001公開討論会
ISO9001とは何なのか?
ISOライフサイクル
力量とは学習のプロセスである
信頼性確保のガイドライン
PDCAの神話
環境側面 6たび
ISO9001 2008年改定   マニュアルってなんだろう?
目的と目標の話
品質保証再考
ISO改定とは何なのか?
ISO道
是正処置のはなし
ISOは経営のツールである
ISO14001は時代遅れか
ISOすごろく
事業継続マネジメントシステム
手順書の話
おぬしできぬな
第15回JAB/ISO9001公開討論会
JAB/ISO9001公開討論会その2
JAB/ISO9001公開討論会その3
JAB/ISO9001公開討論会その4
ISOが進めるマネジメントシステム
 規格の統合的な利用

適用可能な法規制 その2
内部監査って?
第三者認証というビジネスモデル
監査チェックリスト
監査チェックリスト ダメ押し
監査に役立つ本
非製造業の緊急事態
ISOの価値を立証するのは組織
諸悪の根源は点数方式である
審査員検定
審査を外圧にするな
マネジメントレビューは誤訳
ISO 3.0
品質なんてワンノブゼム
ISO虚偽の説明
話が違う
ISO9001認証の社会的意義と責任
第三者認証というビジネスモデル 2
第三者認証というビジネスモデル 3
本来業務の恐怖
ISO第三者認証の価値
不祥事の後
統合マネジメントシステム論
環境側面評価法
二重らせんと環境側面
ISO認証の信頼度
第三者認証は企業を良くしない
コミュニケーションの誤解
エコアクション21とISO14001
ISOとはマイナーであった
環境経営のルーツを求めて
第17回JAB/ISO9001公開討論会
緊急事態のマネジメント
認証の信頼性再考
信頼性の主体と対象
改善の奇怪
規格の意図
ISOライフサイクルその2
システム構築のうそ 2
システムの改善
EMSの本質
ISO代行業者
グリーン調達におけるISO14001
疑わしきはクロ
第18回JAB/ISO9001公開討論会
有益な環境側面(2012年)
ISO認証のコモディティ化
カルタ取り
環境経営のルーツを求めて 2
ISO審査登録という虚像
理想の審査
ISOの課題
ISO14001:2004
ISO 負のスパイラル
ISO事務局のひとりごと
捨てたもんじゃない
文書の話
審査所見
ISO維持管理サービス
審査員研修 その1
審査員研修 その2
審査員研修 その3
審査員研修 その4
審査員研修 その5
審査員研修 その6
論文を読む
環境会計のオハナシ
さらばライバルよ
内部監査研修案内
内部監査向上策
安かろう悪かろう
不祥事!
認証機関所在地マップ
ISO事務局講座 その1
ISO事務局講座 その2
ISO事務局講座 その3
ISO事務局講座 その4
ISO事務局講座 その5
ISO事務局講座 その6
ISO事務局講座 その7
ISO事務局講座 その8
ISO事務局講座 その9
ISO事務局講座 その10
ISO事務局講座 その11
ISO事務局講座 その12
ISO事務局講座 その13
ISO事務局講座 その14
ISO事務局講座 その15
ISO事務局講座 その16
ISO事務局講座 その17
ISO事務局講座 その18
ISO事務局講座 その19
ISO事務局講座 その20
ISO事務局講座 その21
ISO事務局評価
第三者審査登録の改善策考
ISO審査所見報告書を読もう
ISO審所見報告書を読もう 2
所見報告書公開
ISO審査登録制度の行く末
ISO後
ISO後 その2
ISO税金説
審査機関格付け
新しい審査方式
お客様の声
法違反と認証について
内部監査の位置づけ
ISO審査での内部監査不適合
事務局百態
審査員百態
環境法違反について
順守評価 5
絶対権力は絶対腐敗する
審査員トライアル
計画のお手本
汝自身を知れ
08.10.29JRCA講演会
ISO14001審査不適合の分布
有効性審査
審査の顧客満足向上提案
お客様の声 後日談
経営に寄与する審査
判定委員会の疑問
所詮ビジネス
環境側面の相互作用
監査プログラム
2008年不適合異変
最近の審査報告書を読んで
力量の謎3
なぜ事務局は沈黙するのか
監査員の資質
ISOインパール後
ISOの限界
ISOを斜めに見て
ISOよ!真価を示せ
審査員の力量
経営に寄与する審査 2
認証と遵法
継続的改善
有益な側面は有益である
有益な環境影響ってなによ
ISOってなによ
環境実施計画 愚考
アイソスアンケート考
内部監査のレベル
緩和処置,是正処置,予防処置
認証機関の顧客満足
認定機関の顧客満足
2010年審査報告書の現実
審査員の力量その2
ISO認証停止状況
環境法違反
力量は動的である
なぜ不祥事は止まらないか
環境の対象となる法律
内部監査は誰のため
審査員の力量その3
組織のために働く人
PDCAの話
審査の信頼性
審査員になりたいか
ISOビジネスに勝利する
信頼に応える
こんなのありか?
無知を知る
簡易EMS、お前もか
マニュアルのレビュー
ISO14001は誤訳である
ISO認証の価値
ISO認証の目的
品質目標と環境目的
デジャブ
ISOを使いこなす
ISO規格は適正か?
環境法の参考書
有益な環境側面は不滅である
エコプロ展の終焉
ISOとは現実逃避だったのか?
ISOとはなんだったのか?
指揮命令の謎
審査側の勉強
エコプロ展2012
うそ800の書き方
審査員の役割
思い込み的環境保護
★★★★★はやめてほしい

品質講座
標準化講座
システムって何?
私の環境調和策
環境レポート考
持続可能性
マニフェストの話
反省だけならサルにもできる
監査の常識、社説の非常識
おおかみ少年のお話
自己責任
文字解釈
ISOかUSOか?
私はISOを愛しているのか?
いきいきISO14001
環境保護を進めよう
紙ごみ電気
後世畏るべし
エコ製品
環境家計簿
生態系
これからの環境論
食物連鎖
品質保証愚考
知らぬは仏
求めよ、さらば与えられん
紙ごみ電気を越えて
環境問題はなぜウソが
★★★★★まかり通るのか

ダイエット
容器包装の話
つまらない話
省エネのはなし
全員参加の謎
地球温暖化
都市はなぜ暑い
都市温暖化
長期目標はありえるのか?
省エネ論
私は予言者である
エコストア
マネジメントシステムは
★★★★★★トップダウン

IPCC第4次報告書
エコ四字熟語
世界CO2排出地図
環境にやさしい暮らし
暮らしにやさしい環境
ISOバカ一代
ISOとバランススコアカード
省エネのはなし 2
アイソスを読んで
お便りについて考える
ISO十戒
外から見たISO その1
外から見たISO その2
外から見たISO その3
外から見たISO その4
外から見たISO その5
外から見たISO その6
外から見たISO その7
ISOの迷い道
ガイヤの手のひら
事務局派遣業
鼎の軽重を問う
おかしな話
懺悔録
環境は新興宗教である
コンプライアンス
アイソスに載りました
システムアプローチ
品質のはなし
品質のはなしの後日談
名誉毀損(めいよきそん)
地球温暖化の真偽
ISO謎の言葉
ISO自己宣言について
環境側面・著しいまわり道
本とインターネット
ISOバブル
上には上が
自己宣言の意義
ISOコンサルの方法
自治体ISO返上
エコとエゴ
紙ごみ電気 その3
官報を読む
ISOの景気動向指数
環境監査論
ISO審査員座談会
内部監査員検定
ショートショート 地球温暖化
鼎の軽重を問う 2
力量って何だ?
持続可能なんてない
ISO批判本を読んで
認証機関の勝手格付け
生物多様性
JQA環境報告書
管理責任者検定
環境不祥事は増えているのか?
監査とは証拠の収集である
持続可能性 2
ISOの勘違い
代用品は本物があってこそ
レゾンデートル
成長の限界
盗用された!
環境保護を進めよう2
事務局の力量
そばもん
判例を見る
認証停止
イソ中のお話
寿命の話
第三者認証の終焉
ISO本についての考察
難しい仕事
今だからこそISO
さらば友よ
ISO相関図
環境監査とはなんなのか
監査報告書
マネジメントとシステム考
マネジメントとシステム考2
「ISO14001審査登録Q&A」
「ユートピアの崩壊ナウル共和国」
失われた技術2
用語及び定義
狩猟採集から農耕社会へ
「ISO14000入門」
「環境史から学ぶ地球温暖化」
「環境経営入門」

2013年
認証ビジネス2013
ISO規格の立ち位置
ISO認証制度を考える
2015年規格改定
マネジメントシステムだめおし
第三者認証というビジネスモデル4
MSSとは その1
MSSとは その2
認証の効果
MSSとは その3
第1回JABマネジメントシステム
★★★★★★★★シンポジウム
MSSとは その4
MSSとは その5
2015年改定説明会資料

2013年
努力なき者は去れ
われわれはどこから来たのか
目的と手段
大先生の力量
認証返上
little things in 2013
イナゴレイヤー
スコアリング法
方針て何なのよ
内部監査の基本、再び
プライズそれともライセンス
審査員の適性
エコプロ展2013
ISO関連書籍出版数
ISO認証件数 2013

2013年
車の時代
うそ800はうそか?
事務局とはなんぞや?
審査員は神である
Hさんの思い出
リソースからの妄想
「中小企業のためのISO9000」
検索キーワード
内部監査員検定の終焉
ヨブ記

2014年
有益な環境側面(2014年)
経営に寄与する審査 3
第2回JABマネジメントシステム
★★★★★★★★シンポジウム
ISO14001:2015DISを読んで
2015年改定講演資料

2014年
旗幟鮮明
ISOに関する論文
ISOとはそもそも何なのか
認証の効果2
エコプロ展2014

2014年
アクセス100万
「干し草のなかの恐竜」
「草地と日本人」
「寄生虫なき病」

2015年
次期改正 爺も言いたい
ギリシア、EU、ISO
未来を占う
事業競争力ワーキンググループ
★★★★★★★★中間取りまとめ

未来の予想
ISO認証業界規模2015
認証ビジネス2014

2015年
グリーン調達における
ISO14001その2

規格改定の意味
規格適合の意味
成果物
点数法にトドメをさす
働くこと、教えること
エコプロ展2015

2015年
「自滅する人類」
すべてはここから始まった
引退して3年
「ものづくり道」
環境関連資格
ISOの終焉

2016年
データアップデイト2015
目的と手段
認証件数を考える
有益な環境側面(2016年)
文書と実行の間
マニュアル再考
ISO認証制度の問題

2016年
見よう見まね
環境マネジメントシステムと
経営の乖離
測定は改善の始まり
ISO規格2015改定について
エコプロ展2016
「環境原論」

2016年
「戦術論入門」
「戦争概論」
ISOマネジメントシステム強化書
「ISO14001やるべきこと、
気をつけること」
トレンドなのかファッドなのか
大学における環境マネジメント 大学のISO14001認証件数の推移

2017年
認証ビジネス2016
違いではなく正しさ
環境管理組織法
是正なき組織
システムって?
ISOマネジメントシステム
の価値向上を目指して
継続的改善とは
マネジメントとは
PDCAって

2017年
認証の近未来(その1)
認証の近未来(その2)
認証の近未来(その3)
認証の近未来(その4)
認証の近未来(その5)
認証の近未来(その6)
従うと基づく
翻訳の問題
認定の終焉、認証の始まり
第5回マネジメントシステム
シンポジウム

2017年
「外来種は本当に悪者か?」
「江戸と現代
0と10万キロカロリーの世界」

「人類と気候の10万年史」

2018年
認証ビジネス2017
有益な環境側面(2018年)
倉山満とISO

2018年
ウェブサイト開設17周年
エコプロ展2018
快哉せずに振り返れ

2018年
「工作機械の歴史」
「蒸気船」
「マネジメントシステム

2019年
認証ビジネス2018
パーソナルスタンダード
あなたのために
ぼくの知らないことを
知ってるかい

ウェブサイト開設18周年
監査を良くする
共通テキストへの疑問
マニュアルの謎
環境方針の現状調査
ISOサーベイ2018
私はISOの預言者である。
最上位の文書 その1
最上位の文書 その2
マニュアルの迷信

2019年
認証無常2019
第7回マネジメントシステム
シンポジウム
認証機関のリスク
私が関わったコンサル1
私が関わったコンサル2
コンサルの道
規格解釈
ISO認証するには
認証返上
維持のはなし
方針は組織内に伝達する
ISO認証の今
環境側面の今
CEARからJRCAへ

2019年
10年前
エコプロ展2019
JQA CSR報告書 2019

「技術の歴史」
「森林飽和」
「そもそも島に進化あり」
「未来は値するか」
「人体600万年史」
「デブの帝国」
「ISO14001の規格と審査が
しっかりわかる教科書」


2020年
認証ビジネス2019年
shallの話
罪刑法定主義
人知の限界・それを超えて
審査基準を超えて
環境から始まる妄想
駆込寺が欲しい
システムの構築のウソ(3)
ISOサーベイ2019
諸悪の根源は序文
規格を読むスタンス
内部監査の遍歴その1
内部監査の遍歴その2
内部監査の遍歴その3
内部監査の遍歴その4
内部監査の遍歴その5

2020年
ISO14001の改善案
ISO14001用語の見直し(1)
認証の今
散歩で気づいたハザード(1)
散歩で気づいたハザード(2)
スパイラル・アップの謎
ウェブサイト開設19周年
ISO用語の見直し(2)
審査員の力量
緊急事態その1
緊急事態その2
緊急事態その3
老兵は死なず、消えず
監視についての雑談
ISOの妄言

2020年
「ISO14001の規格と審査が
しっかりわかる教科書」(再読)

「自然という幻想」
「精密への果てなき道」
「ファクトフルネス」
「古代日本の超技術」
「ISO9001品質マネジメント
□□システム入門[改定版]」

「図解と実践トレーニングで
わかる! ISO14001内部監査」

「工学の歴史」
「デ・レ・メタリカ」
JQA CSR報告書 2020

2021年
ISO認証ビジネス2020
サービスの仕様
環境目標愚考
レゾンデートル
2020年代の環境側面
環境側面再考
有益な環境側面(2021)
まじめにやれ!
地球温暖化疑惑
地球温暖化の謎
持続可能性 3
持続可能性 4
アクションプランその後
節水
ゴミの話
サービスの要求仕様
ウェブサイト開設20周年
今こそISO認証の価値
ISO規格と認証
ISOサーベイ2020
信じるとはなんなのか?
地球を守れ
地球にやさしいくらし
一粒の麦
不祥事その後

2021年
文章作法その1 その2
法律の調べ方
CO2排出愚考
規格が先か現実が先か
地球温暖化考その1
カーボンニュートラル
記憶はあてにならない
SDGsを考える その1
ISOが与えてくれたこと
環境保護に努めよう
予言は成就したか?
標準数の話
現場の標準化1
現場の標準化2
文書の標準化1
文書の標準化2
文書の標準化3
文書の標準化4
文書のこれから

2021年
漢字と日本人・翻訳の罪
「コーチは教えてくれない
「コーチは教えて水泳のコツ」
「地球温暖化狂騒曲」
田家康の環境本
「温暖化地獄」
「地球と生命の誕生と進化」
「間違いだらけのエコ生活」
「環境問題の嘘 令和版」
「グレタと立ち上がろう」
地球温暖化のファクトフルネス
大学のISO14001認証推移(2)
「日本の飛行艇」
「JQA CSR報告書 2021」

2022年
ISO認証ビジネス2021
家庭の省エネその1
家庭の省エネその2
家庭の省エネその3
要求水準
家庭での省エネその4
何年続けば良いのですか?
ゴミは減らすべきか?
ゴミが出ないは可能か?
ごみ減らしは目的なのか?
家庭ごみの処理
ごみ分別は何に定めてあるか
ゴミは減らせない
溺れ記念日
記録の重要性
監視
ウェブサイト開設21周年
ISOサーベイ2021

2022年
SDGsを考える その2
持続可能性は存在するのか
エコ生活ってなんだろう?
環境保護してますか?
真面目に考えたエコ生活
不真面目に考えたエコ生活
エコ生活再考
SDGsとISO14001その1
SDGsとISO14001その2
SDGsとISO14001その3
節水2
改めてエコ
責任及び権限
コミュニケーションの前に
内部コミュニケーション
外部コミュニケーション

2022年
「街角のエコロジー」
閑中愚考
「ISOマネジメント
 システムが一番わかる」

「ISOマネジメント
 システムが一番わかる 2」

「ISOマネジメント
 システムが一番わかる 3」

「ISOマネジメント
 システムが一番わかる 4」

JACO NEWSを読んで
「脱炭素は嘘だらけ」
「SDGsの不都合な真実」
「15歳からの地球温暖化」
「JQA CSR報告書 2022」
アイソス2022年11月号
「これってホントにエコなの」

2023年
ISO認証ビジネス2022

2022年

2023年
アイソス誌休刊
猫背、肩こり、スマホ首
「キャリアで語る経営組織」
「JQA CSR報告書 2023」

2024年
ISO認証ビジネス2023

2024年

2024年
「唱歌『ふるさと』の生態学」



よくあるご質問 FAQ
ご意見、ご異議はこちら


 学ぶこと・教えること
学ぶこと・教えること
01.きっかけ 02.計画 03.改善策 04.言語能力 05.フィードバック 06.ビジュアルは偉大なり 07.テキストその1 08.生徒への要求 09.砂の山 10.テキストその2 11.法律 12.楽しみ 13.分割 14.プッシュとプル 15.薄く繰り返せ 16.論理学あるいは表現法 17.述部 18.言葉の意味 19.分かったか? 20.仲間 21.ISO規格の力量



 うそ800始末
うそ800始末とは
1.目的 2.上から目線 3.MS規格のレーゾンデートル 4.環境側面の誤訳 5.環境側面の決め方 6.守秘義務は大丈夫? 7.アプローチ 8.ISO事務局 9.ISO雑誌 10.恩師 11.交流 12.信頼性その1 13.審査員の力量 14.認証の目的 15.審査員の職業倫理 16.監査手法 17.良い審査をするために(1) 18.良い審査をするために(2) 19.良い審査をするために(3) 20.喋ってなんぼ 21.なぜ事務局になったのか 22.あれはなんだったのだろう 23.認識 24.内部監査の話(1) 25.内部監査の話(2) 26.内部監査の話(3) 27.証拠・根拠の話 28.認証の必要性 29.審査員になりたいか 30.きっかけ 31.希望 32.ISO認証の良かったこと 33.ISO認証の良かったこと(2) 34.成果を出すには 35.認証機関によって違います 36.記録と文書 /スマホ用 37.管理責任者 38.改定とはなんぞや 39.ISOで会社を良くする 40.マネジメントシステムは品質を上げない

 環境監査講座
基本編
レッスン1 レッスン2 レッスン3 レッスン4 レッスン5 レッスン6 レッスン7 レッスン8 レッスン9 レッスン10 レッスン11 レッスン12 レッスン13 レッスン14 レッスン15 レッスン16 レッスン17 レッスン18 レッスン19 レッスン20 レッスン21
実践編
非製造業 プロセスアプローチ サンプリング 不適合は何? 証拠はなんだ! 根拠はなんだ? 臨機応変 質問の切り口 帽子掛けではないぞ コミュニケーション

 2009年 MS信頼性ガイドライン対応委員会報告書について
MS信頼性ガイドライン対応委員会報告書 その1
MS信頼性ガイドライン対応委員会報告書 その2
MS信頼性ガイドライン対応委員会報告書 その3

 ケーススタディシリーズ
ISOケーススタディシリーズとは
  1. 1st season
    環境方針 ISOとはルールを作ること 順守評価 緊急事態 認証範囲 審査支援 コミュニケーション 文書管理  力量  環境側面 環境目標 内部監査 継続的改善 環境方針の周知 審査見学 現場監査 書面監査 法規制の把握 アウトソース 管理責任者 審査員許諾 内部監査報告書 環境不祥事 環境審査チェックリスト 是正処置 ISO審査 是正処置2 法規制の把握2 非製造業に関わる法規制 EMSとは 法規制説明会 問合せ対応 認証機関来訪 監査進化論 事務局懇談会 生物多様性
    超入門シリーズ
    超入門EMS マネジメントシステムの話 マネジメントシステム愚考 ミニマムEMS プロセスアプローチ 実情調査 審査エレジー 認証の決断

    東日本大震災があり、1年近く中断していました。

  2. 2nd season
    オフィス省エネ 子会社ISO認証する 子会社の監査 子会社の監査U 子会社の監査V 監査員の要件 後輩育成 審査トラブル アンケート 規格なんてしらんよ 環境目的・目標 監査は帰納的に 監査員教育1 監査員教育2 監査員教育3 監査員教育4 監査員教育5 監査事務局1 監査事務局2 監査事務局3 監査事務局4 監査事務局5 監査事務局6 監査事務局7 力量1 力量2 力量3 力量4 力量5 力量6 力量7 力量8 グリーン認定 力量9 力量10 力量11 力量12 力量13 規格解釈 認証拡大 大学院に行く 漏えい事故 非製造業の環境教育 人事異動 五反田登場 不法投棄 リース品 横山活躍する 審査契約書 認証に関するビジネス 廃棄物契約 環境経営 廃棄物契約2 環境の勉強
    非製造業の環境教育
    その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
    環境経営2 環境経営3 環境経営4 マネジメント 岡田教育計画 ヘッドハンティング 認証ビジネス エコプロ展
    10年目のISO事務局
    その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
  3. 3rd season
    環境ビジネス2 天狗退治その1 天狗退治その2 天狗退治その3 天狗退治その4 環境ビジネスその3 内山教育 内山の課題報告 統合認証 新たな依頼 マニュアル 川端2回目の相談 岡田の憂鬱 大学院に行く2 環境投資 環境部長のおしごと 考えない人 認証機関に行く 規格改定 審査員になりたい 二重帳簿 簡易EMS 文書化 同窓会 環境部門の必要性 新入社員教育 手順書 岡田新人教育をする 株主総会
    病院に行く その1 その2 その3 その4 その5 その6
    ドクターの誘惑 囲碁クラブ 岡田友人と会う 横山転勤する
    藤本社長になる 飯田修行する 横山係長 次長山田太郎 裏話 その1 裏話 その2

 マネジメントシステム物語
マネジメントシステム物語とは
1.佐田、異動する 2.計測器管理 3.川田、出向する 4.川田、難儀する 5.安斉の立ち往生 6.川田、規則を作る 7.鈴田、頑張る 8.安斉、試行錯誤する 9.三人、途方に暮れる 10.佐田、相談を受ける 11.川田、入院する 12.佐田、口説かれる 13.文書化を考える 14.佐田、出向する 15.品質保証協定書 16.品質監査の準備 17.内部監査をする 18.品質監査前日 19.品質監査を受ける 20.トレーサビリティ 21.教育・訓練 22.ISO9001現れる 23.契約内容の見直し 24.保管、包装、保存 25.認証準備 26.タイに調査に行く 27.経営者の責任 28.予備審査を受ける 29.内部品質監査 30.本審査 31.ISO認証講演会 32.認証指導 1 33.認証指導 2 34.認証指導 3 35.ISO14001出現 36.ISO14001指導 1 37.ISO14001指導 2 38.ISOは経営の規格である 39.ISO14001指導 3 40.ISO14001指導 4 41.ISO14001指導 5 42.こぜりあい その1 43.片岡遊びに来る 1 44.片岡遊びに来る 2 45.業者選定 46.監査業務引継ぎ 47.こぜりあい その2 48.監査業務開始 49.新人教育 その1 50.新人教育 その2 51.新人教育 その3 52.新人教育 その4 53.新人教育 その5 54.川田来る 55.青森岩手不法投棄 56.認証の効果 57.人事部ヒアリング 58.文書管理ヒアリング 59.システムのヒアリング 60.監査部ヒアリング 61.関連会社部ヒアリング 62.座談会 63.オロチ訪問 64.報告 65.事務局ならできます 66.ISO14001改定 67.ISO14001の限界 68.不祥事 69.退職挨拶 70.業務改善 71.ISO事務局 72.環境従事者 73.文書状況 74.業務の効率化 75.自己宣言 76.措置命令 77.有効性 78.仕組みでないもの 79.伝承(1) 80.伝承(2) 81.伝承(3) 82.伝承(4) 83.伝承(5) 84.伝承(6) 85.規格改定説明会 86.塩川来る 87.最終回

 審査員物語
審査員物語とは
1.辞令を頂きました 2.審査員てなんですか 3.本社に来ました 4.挨拶回り 5.鬼軍曹に会う 6.出向者に会う 7.基礎講習を受ける 8.三木考える 9.環境側面とは 10.内部監査とは 11.審査前のドタバタ 12.審査を受ける 13.美奈子の話 14.氷川と本田と話す 15.審査員研修1 16.審査員研修2 17.審査員研修3 18.試験を受ける 19.公害防止管理者合格 20.出向しました 21.教育訓練 22.マニュアルチェック 23.事業目的 24.審査での疑問 25.環境実施計画 26.環境実施計画その2 27.六角と会う 28.規格解釈1 29.規格解釈2 30.規格解釈3 31.有名人の実力 32.鷽八百社に行く(前編) 33.(中編) 34.(後編) 35.奇遇 36.訪問 37.反省会 38.認証の価値 39.認証の意義 40.番外編 規格適合の意味 41.三木の変化 42.規格を学び直す 43.認証ビジネス 44.新事業 45.その2 46.その3 47.身の振り方 48.大震災その1 49.その2 50.その3 51.その4 52.その5 53.後始末 54.お客様の声 55.苦情処理プロセス 56.ヒアリング 57.報告 58.存在意義 59.改革 60.余日 61.山田を訪ねる 62.山内に会う 63.早苗が会社にやってくる 64.佐田に会う 65.菅野に会う 66.木村と話す 67.人生いろいろ 68.最後の昼餐

番外編
番外編とは?
1.法律の調べ方(その1) 2.(その2) 3.(その3) 4.(その4)
5.認識(その1) 6.(その2) 7.(その3) 8.(その4)
9.陽子パートに出る(その1) 10.(その2) 11.(その3)
12.内部監査(その1) 13.(その2) 14.(その3) 15.(その4) 16.(その5) 17.(その6)
18.認証活動(その1) 19.(その2) 20.(その3) 21.(その4) 22.(その5) 23.(その6)
24.信頼性(その1) 25.(その2) 26.(その3) 27.(その4) 28.(その5) 29.(その6)
30.大学における環境マネジメントに関する考察 32.大学のISO14001認証件数の推移
31.ISO14001再考(その1) 33.(その2) 34.(その3) 35.(その4) 36.(その5) 37.(その6) 38.(その7)
39.小畑の日常(その1) 40.(その2) 41.(その3) 42.(その4)
43.肥田物語(その1) 44.(その2) 45.(その3) 46.(その4)
47.木村物語(その1) 48.(その2) 49.(その3) 50.(その4) 51.(その5) 52.(その6) 53.(その7) 54.(その8) 55.(その9) 56.(その10) 57.(その11) 58.(その12) 59.(その13) 60.(その14) 61.(その15) 62.(その16)



 異世界審査員
異世界審査員とは
1910年 1.新職務 2.響公園 3.染屋 4.大工 5.歩兵銃 6.軍曹登場 7.中尉登場 8.少佐登場 9.上野登場 10.紛争勃発 11.中盤 12.再出発 13.講義その1 14.講義その2 15.講義その3 16.里帰り 17.作業改善その1 18.作業改善その2 19.作業改善その3 20.標準化その1 21.標準化その2 22.標準化その3 23.筋を通す
1911年 24.新しい仲間その1 25.新しい仲間その2 26.新しい仲間その3 27.新しい仲間その4 28.陽二の悩み 29.ダイヤルゲージ 30.講義その4 31.講義その5 32.講義その6 33.半蔵時計店その1 34.半蔵時計店その2 35.半蔵時計店その3
1912年 36.自動小銃その1 37.自動小銃その2 38.自動小銃その3 39.料亭その1 40.料亭その2 41.幸子活躍するその1 42.幸子活躍するその2 43.幸子活躍するその3
1913年 44.昇進 45.稼働開始 46.自動小銃その4 47.自動小銃その5
1914年 48.未来の歴史その1 49.未来の歴史その2 50.未来の歴史その3 51.未来の歴史その4 52.未来の歴史その5 53.未来の歴史その6 54.船団護衛その1
1915年 55.船団護衛その2 56.船団護衛その3 57.船団護衛その4
1916年 58.船団護衛その5 59.酒宴 60.講師求む 61.品質保証その1 62.品質保証その2
1917年 63.品質保証その3 64.品質保証その4 65.品質保証その5 66.インフルエンザその1
1918年 67.インフルエンザその2 68.インフルエンザその3
1919年 69.酒宴その2 70.1919年余話 71.品質保証その6 72.品質保証その7 73.要求事項その1 74.要求事項その2
1920年 75.品質監査その1 76.品質監査その2 77.品質保証その8 78.震災プロジェクトその1 79.震災プロジェクトその2
1921年 80.震災プロジェクトその3 81.品質保証その9 82.品質保証その10 83.防災訓練その1 84.防災訓練その2 85.防災訓練その3 86.品質保証その11
1922年 87.品質保証その12 88.品質保証その13 89.大陸調査その1 90.大陸調査その2 91.大陸調査その3 92.防災訓練その4 93.防災訓練その5 94.防災訓練その6 95.石原は小説を書くその1 96.石原は小説を書くその2
1923年 97.異変 98.1923年3月 99.1923年5月 100.1923年7月 101.減災作戦開始 102.地震その1 103.地震その2 104.地震その3 105.復興その1 106.復興その2
1924年 107.異世界からの使者 108.南洋開発その1 109.審議会その1 110.審議会その2 111.南洋開発その2 112.お庭番 113.審議会その3 114.南洋開発その4 115.審議会その4 116.南洋開発その5 117.第三者認証その1 118.第三者認証その2 119.第三者認証その3
1925年 120.製品認証その1 121.製品認証その2 122.製品認証その3 123.製品認証その4 124.第三者認証その4 125.第三者認証その5
1926年 126.第三者認証その6 127.怒れる7人の男女その1 128.怒れる7人の男女その2 129.怒れる7人の男女その3 130.怒れる7人の男女その4 131.大恐慌その1 132.大恐慌その2 133.大恐慌その3 134.大恐慌その4
1927年 135.満州その1 136.第三者認証その7 137.満州その2 138.視察団その1 139.視察団その2 140.視察団その3 141.視察団その4 142.視察団その5 143.満州その3 144.満州その4
1928年 145.満州その5 146.満州その6 147.満州その7 148.満州その8 149.満州その9 150.満州その10 151.満州その11 152.人工衛星その1 153.カンナの話その1
1929年 154.人工衛星その2 155.スペイン内戦その1 156.スペイン内戦その2 157.オペレーションズ・リサーチその1
1930年 158.オペレーションズ・リサーチその2 159.オペレーションズ・リサーチその3 160.ノモンハン事件その1 161.ノモンハン事件その2 162.ノモンハン事件その3 163.ノモンハン事件その4 164.ベネルクス侵攻 165.膠着状態 166.フランス侵攻 167.反攻作戦その1 168.反攻作戦その2 169.反攻作戦その3
1931年 170.新春戦略会議 171.ダンケルク 172.バトルオブブリテンその1 173.バトルオブブリテンその2 174.バトルオブブリテンその3 175.先手必勝
1932年 176.ミラー大佐動く 177.品質向上 178.伊丹夫婦アメリカに行く
1933年 179.新春戦略会議 180.第二次世界大戦終結
1934年 181.クーデターその1 182.クーデターその2
1935年 183.挑戦と改革その1 184.挑戦と改革その2 185.挑戦と改革その3 186.挑戦と改革その4
1936年 187.新春戦略会議 188.世代交代その1 189.世代交代その2 190.これから その1

1939年 191.これから その2

 ISO第3世代物語
ISO第3世代物語とは
2016年……左の年は、書いた時ではなく、物語の時点です。
1.本社に転勤 2.初出勤 3.山内参与と話す 4.歓迎会 5.計画のあるべき姿 6.ISO規格を学ぶ 7.ISO認証機関説明会 8.工場に行く 9.アメリア戻る 10.アメリア研修計画 11.ISO審査準備 12.ISO審査準備2 13.適合検討1 14.適合検討2 15.適合検討3 16.認証機関訪問1 17.認証機関訪問2 18.取締役会 19.それぞれの後日 20.カルタ取り 21.認証準備開始 22.認証機関への説明書案 23.認証機関への説明1 24.認証機関への説明2 25.社内説明1 26.社内説明2 27.社内説明3 28.社内説明4 29.廃棄物点検1 30.廃棄物点検2 31.廃棄物点検3 32.廃棄物点検4 33.審査前1 34.審査前2 35.審査前3 36.更新審査1 37.更新審査2 38.更新審査3 39.更新審査4 40.更新審査5 41.更新審査6 42.更新審査7 43.反省会1 44.反省会2 45.反省会3
2017年……左の年は、書いた時ではなく、物語の時点です。
46.環境監査検討 47.環境監査教育1 48.環境監査教育2 49.環境監査その1 50.環境監査その2 51.環境監査その3 52.環境監査その4 53.環境監査その5 54.環境監査その6 55.人材育成その1
2018年……左の年は、書いた時ではなく、物語の時点です。
56.人事異動 57.環境管理課始動 58.人材育成その2 59.閑話 磯原の休日 60.人材育成3 61.人材育成4 62.人材育成5 63.内部監査代行1 63.内部監査代行2 65.事故発生1 66.事故発生2 67.事故発生3 68.事故発生4 69.環境からSDGs1 70.環境からSDGs2 71.環境からSDGs3 72.転勤者探し1 73.転勤者探し2 74.助っ人来る1 75.助っ人来る2 76.田中動き出す 77.岡山動き出す 78.岡山動き出す2 79.石川よ動け 80.上西腰を上げる 81.週報 82.試練 83.改ざん 84.上西反省する 85.上西は変わります 86.上西進化する 87.ISOの季節1 88.ISOの季節2 89.ISOの季節3 90.ISOの季節4 91.ISOの季節5 92.ISOの季節6 93.ISO審査1 94.ISO審査2 95.ISO審査3 96.ISO審査4 97.ISO審査5
2019年……左の年は、書いた時ではなく、物語の時点です。
98.認証の意義1 99.認証の意義2 100.認証の意義3 101.認証の意義4 102.認証の鞍替え1 103.認証の鞍替え2 104.三木からのメール 105.鞍替え3 106.鞍替え4 107.鞍替え5 108.鞍替え6 109.会社規則を読もう1 110.ロートル頑張る1 111.大日本認証1 112.大日本認証2 113.大日本認証3 114.大日本認証4 115.会社規則を読もう2 116.ロートル頑張る2 117.会社規則を読もう3 118.大日本認証5 119.移転後の審査1 120.移転後の審査2 121.移転後の審査3 122.移転後の審査4 123.移転後の審査5 124.移転後の審査6 125.打ち上げ 126.管理体制の見直し1 127.管理体制の見直し2 128.管理体制の見直し3 129.管理体制の見直し4 130.緊急事態研修会1 131.緊急事態研修会2 132.緊急事態研修会3 133.パンデミック1 134.パンデミック2 135.パンデミック3
2020年……左の年は、書いた時ではなく、物語の時点です。
136.パンデミック4 137.パンデミック5 138.ISO認証とは1 139.ISO認証とは2 140.ISO認証とは3 141.存在意義1 142.存在意義2 143.存在意義3
2021年……左の年は、書いた時ではなく、物語の時点です。
144.存在意義4 145.存在意義5 146.存在意義6 147.研究会1 148.研究会2 149.研究会3 150.研究会4 151.研究会5 152.認証の昨日 153.認証の今日 154.認証の明日 155.それから三月後 156.上長への説明
2022年……左の年は、書いた時ではなく、物語の時点です。
157.新しい治世1
2023年……左の年は、書いた時ではなく、物語の時点です。
158.新しい治世2 159.広報1





うそ800

「うそ800」が本になりました。

 うそです