ISO14001の規格と審査がしっかりわかる教科書(再読)

20.06.29

私のウェブサイトは過疎どころか限界集落、人口ならぬ訪問者が減る一方だ。たまにお便りなどいただくと、うれしさのあまり天まで登る気持ちになる。
6月某日、S様よりお便りをいただきました。昨年末に発行された「ISO14001の規格と審査がしっかりわかる教科書」という本は、まっとうなのか、参考になるかというご質問で、「おばQ氏のご意見をいただきたい」とのこと。 いやあ、私を頼りにしてくれる方もいることに感動一入であった。

注:「ひとしお」とは「ひときわ」とか「一層」という意味であることは知っていた。
今キーボードを叩いて変換キーを押すと、「一入」と出た。「いち」、「いれる」と書いてひとしおと読むと初めて知った。驚きであった。

さて、依頼されたからには読書感想文を返さなければならない。正直言って読んだ記憶がない。
アマゾンでみると、お値段が1780円+税である。中古本は出品されていない。

書名著者出版社ISBN初版価格
ISO14001の規格と審査が
しっかりわかる教科書
福西義晴技術評論社42971089922019/11/201780円

ISOなんてマイナーな分野の本は、あまり売れないから中古が出ることはめったにない。
わざわざ買うのはお金がもったいない。住んでいるところと近隣の市の図書館にないかと検索するとあった。住んでいる市または働いている市の図書館の利用はもちろんだが、今はそれに隣接する市の図書館の利用もできるのだ。ただし借りられる冊数とか日数などに制限のあるところもある。
おっとどこに行っても電車賃は片道せいぜい300円だから買うよりは安い。
コロナ休館も終わったから、暇つぶしを兼ねて電車で二駅乗って行った。

図書館再開当時は入口のところに机が横に並べてあり、職員に図書館利用カードを示して予約本を受け取るという形態だったが、規制が緩くなった今は書庫まで入れるが、マスク着用厳守は変わらない。書庫への出入りの際はアルコール消毒、みな手で触るから厳戒状態である。

どうでもいいことだが…… この「ISO14001の規格と審査がしっかりわかる教科書」を蔵書しているかどうか、近隣の都市の図書館の蔵書検索をした結果であるが、
 市川市図書館……あり
マスク  船橋市図書館……あり
 習志野市図書館…なし
 千葉市図書館……あり
 鎌ヶ谷市図書館…なし
 八千代市図書館…あり
 四街道市図書館…なし
 浦安市図書館……あり
 松戸市図書館……あり
 佐倉市図書館……なし
なんとなんと驚くことに近隣の10市の市立図書館の6つが購入している。となるとこの本はものすごくよい本でベストセラーなのだろうか?(笑)

さてと読み始めたら、なんだか既視感がある。まあISO14001の入門書なんてみな似たようなものだ。そう思いつつ200ページの最後まで読んだ。自分が詳しい分野の本だからサクサク読める。1時間半で読み終わった。
やはりどうも一度読んだ記憶があるので本棚を探したがない。私はくだらない本はすぐに捨ててしまう。本棚も狭いし、屑本を置いとくと目にするたびにがっかりするからね。古本で売るなんて面倒なことができる男ではない。
気になって我がウェブサイト「うそ800」の書評をみたら、なんと昨年末に書いていた。読むと、わざわざ大枚2000円を払って買って読んで失敗したと書いている。幸い今回は図書館から借りたから、ただで済んでよかったと自分を慰めた。図書館までの電車賃は、フィットネスクラブに通う定期券が使えるから支出はない。それよりもなによりも、S様に返事するには再読しなければ無責任だろう。

ともかく読んだ感想は前回と全く変わらず、ゴミでしかないという結論である。
時が経っても考えが変わらないことに感心するのか、進歩がない男だとがっかりするのか、どちらか自分もわからない。とはいえゴミが半年で宝石になることはないだろう。


ともかく再読した感想を簡単に書こう。
こまごました間違いとか勘違いはどうでもいい。ともかく総論は、読んでも役に立たないのではなく読んではいけないものだということ。それを改めて伝えなければならないと思った。
この本の大きな問題点はいくもあるが、思いつくままに挙げる。


まとめである。
理由があってすぐさまにISO認証しなければならない!という状況なら、この本を手本に行動するのもあるかもしれない。そして認証するだけなら、この本に従っても可能だろう。
だけどその結果、会社の無駄をなくすとかチョンボ発生を防ぐか、いやいや日々の仕事がやりやすくなるかというと、そういう効果は全く期待できない。むしろ仕事がやりにくくなる、繁文縟礼になる、会社の規模に見合わず三菱重工とか日立製作所なみの文書がそろうという効果(?)が期待できるだろう。

認証を契機に、会社をよくしたい、無駄を省こう、そういう発想の人は手に取ってはいけない。そういう目的に最適な参考書は私の知る限りBV社の方が書いたものしか思い当たらない。ISO14001の25年にわたる歴史でこれより良い本は存在しないことを保証する。
これには1996年版対応と2004年版対応がある。いずれも今は入手困難だ。

書名著者出版社ISBN初版価格
環境マネジメントシステムの
構築と認証の手引き(2004対応)
土屋 通世システム規格社49014760682004/12/171714円
環境マネジメントシステムの
構築と認証の手引き
土屋 通世
原田 伸夫
システム規格社49014760252000/08/01

ということでS様、お問い合わせへの回答は、これでよろしいでしょうか?


うそ800 本日の嫌味
前回と今回を合わせると1万3千字になる。この本は概算で10万字である。本文の1割以上ものコメントを書くほど熟読した私に、著者は感謝してほしい。
いや、正直言うと全文200ページのうち、初めの100ページくらいはまじめに読んだが、あとは馬鹿らしくなって流し読みしましたけど……

半年前に書いたこちらもどうぞ! 同じ人が同じ本をたった半年の違いで読んで書いた感想文二つを比較すると面白い。受けた印象(屑本ということ)は全く同じだが、切り口とかトンデモネーと感じた項番が違うこともある。
皆さんはどう感じるか?




うそ800の目次にもどる
推薦する本の目次に戻る