ISO認証のコモディティ化

12.09.17

「コモディティ」とは、日用品や必需品のように、どのメーカーのものでもかまわないという品物をいう。
../tpaper.gif 例えば乾電池、トイレットペーパー、歯ブラシ、ボールペンなどがあげられるだろう。もちろん、乾電池でもトイレットペーパーでも歯ブラシでも、特定のメーカーとかこのブランドでなければという人もいらっしゃるだろうが、まあそういうこだわりはあっても日用品であることに変わりはない。
コモディティとはもともと日用品のことであるが、現在では、広い意味で購入するときブランドとか産地などにこだわらずに、値段とかたまたま店頭にあったからというように、特段のこだわりなく購入する品物を意味するようになった。
さて、あらゆるものはコモディティ化するといわれている。
コモディティ化とは、それ以前は貴重品や財産とは言わないまでも、どこにでもは転がっていない品物が、どこでも手に入るようになること。すべてものは、特に大量生産となってからはコモディティ化しているのは事実である。それによって、すべての製品は、メーカーや供給者あるいはブランドの差がなくなる。

なお、コモディティ化は製品だけでなくサービスにおいても同じだ。
昔、CTスキャンやMRIといった高度な設備は大病院でなければなかった。今ではちょっとした病院なら備えており、我々はその診察を受けることができる。昔なら一部の医者しかできなかった手術も田舎の病院でもできるようになった。もちろんそれは医療費の高騰ということにつながっているのだが。
カリスマ美容師というものが存在するらしいが、そういった人がする芸術的なヘアカットも、あっというまに田舎の普通の美容師が行えるようになる。ちょっと漫才師が有名になると、かならずそれを模倣する人が現れる。これも提供するサービスのコモディティ化の事例だろう。
サービスを受ける方もコモディティ化というかどうかはともかく、息子が高い収入があっても、親族が生活保護を受けるというテクニックが広まっているのは嘆かわしい。

コモディティ化するとどのメーカーの製品あるいはサービスも、仕様、性能、信頼性ともほぼ同等となり、またデリバリーが潤沢であるからコモディティであるわけで、その選択基準は価格しかない。この状態で他社より優位になるにはより安く提供することしかなく、結果的に価格が下がる。供給者にとって価格競争しかないことは、必然的に利益が減る。
コモディティ化を回避するには、付加価値を付けた差別化戦略が考えられるが、必要以上の過剰品質、過剰性能となっても購買者にとってメリットはない。ブランド戦略も品質あるいは機能が他社と違わなければブランドそのものを構築できない。コモディティ化を拒否し、他とは異なる最高の地位、あるいはブランドを維持するには、常なる努力と、もちろん才能、あるいは発明を継続しなければならないのだ。
../car.jpg
自動車において、昔はトヨタはどうの、日産はどうのと好き嫌いやブランドロアリティもあり、こだわりの対象であったろう。しかし、現在は技術の進歩で特殊なもの以外はどの会社も似たような性能、仕様を同じような値段で提供している。
今、私が車を買うとすれば値段が手ごろで販売店が近くであれば、メーカーを気にしない。
もっともヒュンダイでは困るが、幸い韓国の車は日本では見かけない(沖縄では走っていると聞く)。

この駄文を書いたのちに、ヒュンダイの車を見かけた。場所は千葉県某市で、まっさらの新車らしいのだが、ドアのキーの周りの塗装が数センチにわたって剥げていた。まさか塗装不良とか下地処理が悪かったのではあるまい。きっとなにかにぶつかって塗料が剥げたのだろう。そういう風には見えなかったが、そういうことにしておこう。

パソコンはとっくの昔に乾電池並みの日用品となった。携帯電話もスマホも既にコモディティとなった。日本メーカーは高くて良いものを作ることは得意だが、安くて並みの製品を作ることは不得手である。だからコモディティ化した携帯電話やスマホといったカテゴリーにおいてはまったく歯が立たない。コモディティ化を拒否しているのは唯一アップルだ。しかしアップルであろうと、他メーカーのコモディティ化したスマホの海に沈むのも時間の問題である。だからこそアップルのサムソン叩きがあるのだろうと私は推察する。
お断りしておくが、私はサムソンが大嫌いだ。

では、ISO認証はすでにコモディティ化したのだろうか?
15年も前は、外資系の老舗認証機関の登録証があるとカッコいいと思われたものだが。今では、認証機関がどこでも気にしないように思える。ISO認証においてコモディティ化は完了したのだろうか?
では本日は、これについて考えてみよう。

コモディティ化する原因はいくつかある。
標準が存在する製品やサービスにおいては、コモディティ化は必然だ。規格に基づいて設計製造される製品やサービスはコモディティ化どころか、はじめから同等であることが要求される。そういった分野では基準に合わない製品やサービスは存在できない。古くはIBM-PCはどこが作っても互換性があった。サービスの例を挙げると、エレベータの点検はどの会社に頼んでも同等のことを行うことを期待する。そうでなければおかしいじゃないか。
ISO認証はまさにこれにズバリ該当する。
つまり、普及率が非常に低い場合、IBM-PCもISO認証も、そのもの全体がブランドであったし、IBM-PCを作る会社は売り上げを伸ばせただろうし、ISO認証機関は売り手市場であるのは、必然である。しかし普及率が伸びれば、コモディティとなるのはこれまた必然である。あるいはひょっとすると、そもそもISO認証には、ブランドなど存在しなかったのかもしれない。だって認証機関によって審査方法も、認証の価値も違わないなら、ブランドの意味がないではないか。

ではコモディティ化した製品やサービスにおいて、その状態を脱却する方法はないのだろうか?
家電品、特に白物家電はコモディティ化した最たるものだ。10年前ならテレビならこのメーカーとか、冷蔵庫ならここ、エアコンなら、といった考えも消費者は持っていたかもしれない。しかし今は全数良品が当たり前、性能も同等となれば、もう差は値段だけしかない。しかし値段は製造者とは無関係に、性能仕様とリンクしているので、まさにコモディティそのものである。
しかし家電においてもコモディティから脱却しようと、デザイン家電あるいは多機能化で差をつけ、その付加価値によって他より優位、つまり高く売ろうとしているものがある。あまり成功はしていないようだけど。

一般的に製品あるいはサービスは、それまではなかったものが発明されて、最初の段階では大企業のみが提供し寡占状態にある。しかし技術が進めば誰でも作れるようになり、寡占状況は崩れ、無名メーカーが安く提供するものが多くなり、コモディティ化は完了する。
コモディティ化すると、それまでは大手や老舗の寡占下にあり高価な値付けされてきた市場が、新興勢力によって価格破壊が起きる。
ISO認証ビジネスも、1990年代まではJ○△やJ△○○といった大手や、B▽やLR○△といった老舗の寡占状態であったが、今は弱小と言っては悪いかもしれないが、規模の小さなところや、ノンジャブによって寡占は崩れ価格破壊は進行中である。
価格破壊が進行中ということは、まだコモディティ化は完了していないのだろうか?
完了すれば、すべての認証機関の審査費用は安いところに横並びするだろう。
ISO認証事業は、標準化されているサービスの提供という側面だけでなく、その事業に大資本もいらず、特段の技術もいらず、設備もいらず、高い力量を持つ人もいらないという、事情がある。
おや!?
俗に「人・物・金」なんていうが、そういったものを必要としないサービス提供が事業としてありえるのかということが検討に値するように思う。

いずれにしてもISO認証がコモディティ化すれば、認証サービスの購入者は認証機関にこだわらず、価格、愛想の良いところ、尊大でないところ、親切なところ、夜間でも休日でも審査してくれるところを選ぶことは必然である。

自由主義経済の目的が、消費者の幸福のためであるならば、商品がコモディティ化して入手容易で、安くなることは良いことで悪いことではない。そしてコモディティとなっても、商品ジャンルがなくなるわけではなく、提供する会社がなくなるわけでもない。
コモディティ化したとは確立した枯れた製品であるということであり、どこのものを買っても、失敗することがないということになる。


しかし、ここで不思議なことに気が付いた。ISO認証はそもそも存在しなかった。なくて良いものならコモディティ足りえない。
ISO認証は、歯ブラシやトイレットペーパーほどの存在意義はないのだ
うーん、ではどういうことになるのだろう?



名古屋鶏様からお便りを頂きました(2012.09.18)
例えばトヨタはレクサスブランドで高級車を、トヨタブランドで大衆車を、関連会社のダイハツで軽自動車を、とブランドごとにニーズの住み分けを図っています。
ISO認証も「とにかく証書さえあれば」と「アドバイスが欲しい」、「システムをしっかり見てくれ」という具合にニーズによって区分けが必要なのかも知れません。もっとも、より高いニーズに応えられるたけの力量を持つ審査員を確保できれば、ですが。
おっと「力量を確実にする」のはISO規格の要求事項でしたね。失敬、失敬。

毎度ありがとうございます。
レクサスもアキュラも差別化を目指す戦略ですね。車の場合は他社より優れているものを出すことができます。
しかし、ISO審査は他社より優れていてはいけないことになっています。
そこんとこが難しいですよね。いや、難しくないのか?
アドバイスをすればISO17021違反、システムをしっかり見てくれといわれても・・ry
八方ふさがりか 笑


うそ800の目次にもどる