環境関連資格

15.07.16
整理整頓は私の性分、ヒマを見つけてはいらないものを捨てている。本、衣類、雑貨、ハードディスク内のファイル、リアルなファイル、いらないものだけでなく使わないものを捨てる。
今回は身分証明書とか免状の類をチェックしていた。最近は多くの資格証が名刺というか免許証サイズになり保管や携帯が便利になっている。今日はそういったものを片付けていて気が付いたことなどを・・
以前、ISO事務局講座 その3で環境の資格について書いたことがある。振り返ってみると、なんとあれは!もう9年も前であった。私のウェブサイトは何がなくても歴史だけはある。日本のISO認証の歴史と私のISO人生は一致しているのであった。創立何十年なんて節目に社史編纂する会社も多いが、私もISOとの関わりを自分史に編纂する必要が・・ナイナイ
私とISO認証の関わりが日本のISO認証と始まったわけだが、とすると私は第三者認証制度と共にこの世を去ることになるのか? いや、私の人生があと15年はあるとすると、ISOMS認証制度はこれから15年継続するのか? まさか認証制度がそれほど長持ちするとは思えない。
第三者認証が始まったのは1990年頃だから2015年現在で25年経過したわけだ。あと15年継続するとなると40年、第三者認証を考えた人はそれほど続くと思っただろうか?
ちなみにディミング賞は1954年から1997年だから44年間、QCサークルは60年代から90年頃までが最盛期だったから、30年くらいか?
40年も制度が持ったなら以って瞑すべし
おっとわき道にそれると果てがない、とりあえず今回は私が過去に取った環境関連の資格が環境業務に役立ったかとか、私の人生に役立ったかと振り返ってみた。


うそ800 本日の思い出
私の場合、環境に関する資格をとって、役に立ったかと考えると、役に立たなかったのではないだろうか。
いや、私が受験した程度の資格は小物でダメなのかもしれない。



ふっくん様からお便りを頂きました(2015.07.20)
究極の環境関連資格!?
環境関連の資格・・・若いころは色々と目指しておりました!しかし建設業界にいるからかいわゆる一般市民視線で見た環境と建設業界から見た環境とのギャップにいまだ苦しんでいるふっくんです。
環境分野も様々な資格が林立しています。どこぞの民間団体やらNPOやらの作った資格も併せれば、けっこうな数になるのでは・・・ないでしょうか?
試験もなく、講習で資格が取れるものも数多あるとか

でも、資格が仕事をするわけではなく。。。持っている=仕事ができるではないのは当然でしょう。
排水を見たことがない「公害防止管理者」や分析機器に触ったことがない「環境計量士」などたまにいましたけど。
そういう私も、今は環境とは縁遠いおっさんになってしまいました。たまに地域ボランティアで子供たちに星空を教える程度です。
持続可能な社会と何年も言い続けていますが消費が増えないと経済の循環ができない今の世の中です。いつまでこれが続くのか…哀しいかな環境サミット等でのご立派な話も現実の経済活動の前では忘れ去られてしまう。環境問題は人の心が作り出すというのであれば、そういう環境問題を真摯に考えるように仕向ける心理カウンセラーが究極の環境関連資格では!?

ふっくん様 いつもありがとうございます。
おっしゃるように環境関連資格と環境業務とは直接関係ないですね。実は私も分析機器に触ったことがありませんが「環境計量士試験合格」で「環境計量士」ではありませんのでお許しください。
私は学校など出ていませんから、資格をとればコーポレートラダーを登れるかなというスケベ心がありましたが、それは見当違いで無駄な努力だったようです。
ゴミ収集 同僚の中には50前に退職して一般廃棄物収集運搬などをしたり、タクシーの運転手になった人もいました。お金がすべてではないとも言いますが、お金にならなければはじまりませんから、少しでも賃金が高い方、いろいろメリットのあるほうに流れるのは必然なのでしょうか?
最近は司法試験合格しても弁護士にならず会社員を続ける人も多くなっているそうです。それどころか公認会計士、税理士、歯科医師などは飽和しているとも聞きます。資格はあったほうがよいけれど、その仕事よりも自分に合ったとか、お金になる仕事をした方が良いという考えなのでしょうか?
ふっくん様のおっしゃるように、経済が回ってくれなくてはどうしようもなく、資源の浪費を予防しなければならないし、一体どうすりゃいいのよと悩むばかり!
結局、自分の世代が良けりゃいいとなるのでしょうか?
カウンセラーになって教育した結果、みんなが真剣に環境問題を考えて、全員子供を作らないなんてことになったらこの世の終わり・・・ウーン、悩みますね

うそ800の目次にもどる