「これってホントにエコなの」

22.12.01

お断り
このコーナーは「推薦する本」というタイトルであるが、推薦する本にこだわらず、推薦しない本についても駄文を書いている。そして書いているのは本のあらすじとか読書感想文ではなく、私がその本を読んだことによって、何を考えたかとか何をしたとかいうことである。読んだ本はそのきっかけにすぎない。だからとりあげた本の内容について知りたい方には不向きだ。
よってここで取り上げた本そのものについてのコメントはご遠慮する。
ぜひ私が感じたこと、私が考えたことについてコメントいただきたい。


まずお断りしておく。私は著者ジョージーナに恨みを持っているわけではない。ただ語っているのが浮世離れしているから、少々意地悪爺さん的発言をしただけである。
ジョージーナの美貌と意地悪爺さんのパワー、どちらが圧倒的か判定をお願いしたい。
なおジョージーナの苗字は、ウィルソン-パウエルとなっている。ウイルソンはウィリアムの息子、パウエルはハウエルの息子、その二つが合わさったものらしい。日本なら山田さんと佐藤さんが結婚して、山田佐藤になるようなものでしょうか? よくワカリマセン。

温暖化コワイゾーというホラー本を読んでいたら、この本を引用していたので、読まねばと思った。早速、市図書館をネット予約した。待ち人が数人だったので、予約してふた月で私の番になった。ありがたや、ありがたや、

書名著者出版社ISBN初版価格
これってホントにエコなのジョージーナ・
ウイルソン=パウエル
東京書籍97844878149612021.09.011650円

*以下、紫色の文章はこの本からの引用である。


論文でも本でも、引用されることで評価されるという。引用されるような本なら、出典が明確にされ素晴らしいことが書いてあるに違いない……と思って読み始めたが……すぐに大いなる違和感が?

まずこの本を開いてすぐに頭に浮かんだ疑問は「この本ってホントにエコなの?」であった。
どうも変だなあ〜
つじつまが合わなくて
騙された気がする

三木
まずフォントサイズがとんでもなく小さい。小ささが半端でなく極端だ。本文の文字高さが1.8mmくらい。図のキャプションとなると1.4か1.5mmしかない。
そしてマージン(ページ周囲の空白)も小さくページいっぱいにぎっしりと文字が並んでいる。老眼の私は老眼鏡をかけても読むのが辛い。虫メガネで読むようだ。
本の大きさがB6サイズなのだが、A4まではともかくB5にすればよほど読みやすいのにと思う。
ちなみに文庫本はA6判で、B6とは文庫本より縦横2割しか大きくないのだ。

ところがギッチョン、ジョージーナは「環境負荷を小さくするためにこの本を小さなサイズで作った」という(p.9)。

顧客満足なんて言うつもりはないが、環境負荷の大小だけでなく、本が読みやすいか、更に後々 この本を取っておいて後々参照してもらえるかなどを考えると、戦術的な誤りだと思う。本は読まれてなんぼ、そして活用されることが重要だ。売れさえすれば読まれなくても良いとか、書棚を飾るのが書籍の目的ではない。なによりもエコじゃない!

Eco(エコ)という言葉は今現在、しっちゃかめっちゃか、多様な意味に使われている。その多くは従来からある単語には対応するものがなく、文章で説明しなければならない。日本とアメリカのGoogleで調べると、エコの意味として「自然と調和している」、「環境負荷を低減する」などよく見かける意味もあるが、「エアコンのない部屋」を意味することもあるそうだ。
そしてまた「生活環境が快適」という意味もあるそうだ。この意味なら、エアコンのない部屋はエコでないように思える。同様に文字の小さなこの本は、シニアにとって「エコでない」と言えよう。

また「紙とかインクとかモノクロにしたのも、環境負荷低減のため」だという。本の効用よりも環境負荷優先というのは、21世紀の価値観なのか?(反語である)


更に、電子ブックにしなかった理由も書いてある。「電子ブックリーダーを作るエネルギーや資源を考えると紙の本の方が環境負荷は小さい」とある(p.9)。
ご心配痛み入るが、私は電子ブックを専用リーダーで読むことはない。スマホかデスクトップの32インチモニターである。大型モニターなら拡大表示すれば老眼鏡いらずだ。

電子ブックを専用リーダーで読むというのは、ジョージーナの思い込みでしょう。あるいは己の主張を合理化するために持ち出したのか?
いまどきキンドルペーパーホワイトなど、専用電子ブックリーダーを電車の中で見たことがない。スマホがあるのになんでわざわざ電子ブックリーダーを持ち歩くのか?

いやいや、電子ブックにすることなくネットに情報をアップして、それを見てねとしたほうが環境負荷は一桁下がるだろう。
そして更なる問題は、この本の内容はわざわざ書籍にするまでもないものばかりだ。本にしてお金を取るほどの価値があるのか? あえて本にして出版したのはお金儲けのためでしょうね、納得いかねーな、
ともかく環境保護も読む人のことも考えていない自己満足、ひとりよがりの本である。いや、じっくりと読まれると突っ込みどころ満載だから、それを避けるために読みにくくして熟読されないようにしたのか?
がま口

なにはともあれ、ジョージーナの自己満足と財布は十分に満たされたようだ。


さて本文に進むとそれこそあらゆることについて、こうすれば省エネになる、ああすれば水使用量が減る、そうすれば効率が良いと延々と数百ものことが書いてある。中身は、まさに玉石混交であり、眉唾ものも多い。

なによりも電気、水、紙を大事に使おうというのはどんな本でも見かけるが、ジョージーナの本で始めて見たものがある。それはどの避妊方法が環境負荷が少ないかという検討である。これは新鮮な驚きであった。

ともかく内容がズバリ アメリカ的な大量購買/大量消費の生活習慣とか生活環境を前提にしたものであり、我々日本の庶民の生活、小さな家で広い庭もなく家財も多く持っていない状況ではまずピンとこないし、そもそも我々日本人の生活習慣では膨大な環境負荷を発生していない。
登場する事例を読んでも、我々日本人はあまり縁がないと思うことは多い。

一般的日本人は本書に書かれているような無駄の多い……豊かなとは言いたくない……暮らしをしていない。無駄の多い暮らしをしている人に、少し改善してスゴイダローと言われてもね、困っちゃうというか笑っちゃうよね。


まあせっかく読んだのだから、気づいたことを書いていく。

エコを訴える書物を読むときは裏を取らねばならない。そりゃエコに限らないか。どんな本でも人の話でも、本当かどうか考えないといけない。
大体、耳障りの良い話というのはお金儲けの話だ。しかしそれは聞いた人のお金儲けではなく、話した人が儲かる話ばかりである。太陽光発電

太陽光発電をつけると良いと書いている本は、書いた人が太陽光パネル製造者とか施工者が多い。
なぜ今はお金儲けの話に環境が多いのかというと、今の時代は環境が正義とされている。だから政治とか宗教と違い、環境に良いと言われれば反対しにくい。
お前は環境に良いことをしないのかと言われれば、了解せざるを得ないほど圧力が強い。
だが、だからこそ、それが本当に環境に貢献するのか、総合的に考えて良いことなのかどうか検証しなければならない。

今までおかしな話はたくさんあった。
使用済みの割りばしを某所に送って木炭にしてもらい、それを利用すると割りばしも燃料になって環境に良いと真面目に活動していた旧帝卒の修士もいた。バカだね!
そんなことをするなら割りばし使い捨てが100倍も環境に良い。
小泉アンポンタン

まあ某国の環境大臣がエコバッグを使えば環境に良いと語ったくらいだから、環境大臣でさえ環境リテラシーが低いのは間違いない。
そんな与太話を語っていては某国は亡国になってしまうよ、

じゃあ、なにごとかを「エコじゃない」と糾弾する本や人は正しいのかというと、そうでもないのだから困ったものだ。
「これは間違えたエコだ」と糾弾する本……つまりこの本も……読むときも、本当かどうか裏を取らねばならない。多くの人は環境のため、生物多様性のためと言われて環境疲れをしている。だからそういう本を見るとついつい信じやすい。

だが本当かどうかの裏を取らないとわからない。面倒くさいと思っても、そうしないと環境弱者になって屋根に太陽光パネルを付けたとたん補助金がなくなったとか、エコバッグにすれば環境が良くなると信じていたら、実は環境負荷が大きかったということになりがちだ。
すべてのことは疑いを持って、いや慎重に裏取りをして<するか・しないか>を決めなければならない。自分のお金は大事だから。


そしてもっと大事なことだが、人間はお金とか効率だけで生きているわけじゃないんだよね、
家具やスマホを環境負荷が少ないものを買おうとか言われたらあまりうれしくないけど、納得はする。でも生理用品を選ぶとき環境に優しいかどうかで選ぶってのがおかしい。自分の体を考えて選ぶべきだよね。

ゴルフは悪なのか? また趣味とか芸術などは、効率とか環境負荷だけでは評価できない。趣味の活動は環境に負荷をかけるから止めようといえるのか?
スキー場は自然を破壊して作る、都市からスキー場までの交通エネルギーのロス、除雪エネルギーが無駄だからスキー場は閉鎖しよう。
ゴルフ場はすべて廃止して畑にして、そこでジャガイモを作り、それでアルコールを作って自動車の燃料にする。
そういう発想もあって良い。だがそれは正義なのだろうか?

絵具には有害な重金属の使用を禁止するというのは納得する。でも写生は出歩くからエネルギーを使う、環境保護のために写生を禁止するとなると、それは同意しがたい。

いや私の唯一の楽しみも危ない。フィットネスクラブの温水プールは燃料の無駄使いだ。これからはスイミングの代わりにランニングしなさい。避妊具まで環境配慮で選択するジョージーナならそう言うだろう。
俺の生きがいを返せ


私はケチばかり付けて後ろ向きだ、建設的なことを語れと言いますか?
いえ、私は建設的なことを語っていますし、実行もしております。
更に日本の一般庶民の家庭で考えたことですから、きっと皆さんのお役に立ちますよ、
下記をご参照ください。

オイオイ、ジョージーナの本より中身がありそうだ。製本すれば売れるか……そんなことこそ環境負荷を大きくします。すべてネットにアップしておりますのでご活用願います。

ジョージーナ、参考にしたまえ(キリッ
ジョージーナの本を引用していた本も信用ならねえなあ〜


うそ800 本日の感想

アントワネット この本を書いたジョージーナは、意識高い人に違いない。意識高すぎて意識低い私には理解できないのだろう。マリー・アントワネットが「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」と語ったというのは後世の作り話だそうだが、そんな感じだ。

車を持たず、普段は電車とバスに乗り、年に二三度 特別な時にタクシーを使うだけ。そんな老夫婦が「自家用車に乗るのを1割減らせばこんなに良いことがあるわよ」と言われても、すべったジョークとしか思えない。
そして車だけでなく、電気も水も紙の使用も全部滑って転んでなのだ。この本は読むだけ無駄。

うそ800 本日の蛇足

これも言わねば、あれも言わねばと書いていて、12,000字にもなってしまった。この文章を書くために、パソコンや照明の電気だっても1kWhくらい無駄なっただろう(タブン)。
ロマンスの神様じゃなかった、環境の神様 お許しください。

「byナントカ」とあるのはわからない人は、気にしないでもいいです。紳士淑女は知らないのがデフォです。
漫画やアニメから来た有名なフレーズで、それを語った登場人物名です。




注1
注2
注3
他人の名前で郵便を書くとか署名することは、有印私文書偽造罪(刑法159条)となり、それを出す・使うことは有印私文書行使罪(刑法161条)となり、いずれも懲役刑になる。
教唆されたものが犯罪を犯した場合、教唆した者は刑法61条で正犯(実行者)と同じ量刑になる。

注4
注5
スキー人口は映画「私をスキーに連れてって(1987)」の1990年頃の1,700万人をピークに、バブル崩壊後は減少を続け、2020年にはスノーボードを合わせて400万人となった。なんと8割減である。
スキー人口推移
H27年 各種調査結果、事例等(観光庁)

注6
日本のゴルフの現状
ゴルフ市場規模は1990年頃をピークに、以降は減るばかりである。ゴルフ人口は21世紀だけでも1000万から500万に半減している。2020年ゴルフ場の客の平均年齢は50代である。若い愛好者が増えないと、あと20年で日本のゴルフ産業は壊滅する。
レジャー白書2021のゴルフ人口520万人の読み方

注7
2022/11に「2022年版」が発行されているが、有料なので2021年版のデータを引用しているところからの再引用。

注8



推薦する本に戻る
うそ800の目次に戻る
アクセスカウンター