環境保護してますか?

22.02.21

誰もが環境保護している、いやそこまではともかく環境に配慮して生活していると自信を持っているかもしれない。
実はそうとも言えない。いや環境保護どころか、法違反をしている人は珍しくない。そんなことを言えば、私は環境保護に努めているとか、法律を破ったことはないとか力説する人もいるだろう。気持ちは分かるが、それは間違いないだろうか?
本日はそんなことを考える。


オイオイ 20年も前、私がまだ郡山市に住んでいたとき、雑談していて同僚が車のオイル交換を自分でしていると言う。自宅前の側溝をまたいで車を停めオイルパンのボルトを抜くとオイルはそのまま流れて、金も手間もかからず楽だという。
オイオイ、それって不法投棄、水質汚濁、市条例などに違反だ、麻雀なら満貫確定だ。
それを聞いたとき、私は聞こえなかったことにした。事後じご従犯じゅうはんにはなりたくない。

注:事後従犯とは、犯行後にその犯人をかくまうとか、証拠いん滅など犯人の利益をはかる行為をいう。そんなこと無縁だと言ってはいけない。同僚が横領やカラ出張するのを見逃すことは立派な犯罪で、従犯として罪に問われる。最悪、懲戒解雇になったり横領で刑事告発されたりする。あなた、身に覚えはありませんか?
今多いのは、セクハラ・パワハラをしている人を止めないことが、立派な従犯・共犯とされることだ。私は関係ないとか、触らぬ神に祟りなしなどと言っていられない。義を見てせざるは勇無きなりではない。義を見てせざるは犯罪なのである。
なお、事後従犯という罪名はない。法的には共犯とされ、罪は正犯より一等減じるとされる(刑法63条)。

都会に来てから驚いたことは、車が生活で重要な位置を占めていないことだ。田舎では老若男女を問わず、車がないと暮らしていけない。子供の送り迎え、パートの通勤、買い物、酒を飲みに行くにも車が必要だ(帰りは運転代行)。
だから車の簡単な整備、部品交換、流行のパーツをつけるくらいは自分でする。だがその際に廃棄物を適正に処理しないとか、使った塗料を適正に処分しないことは多い。
自分で車をいじるのも楽しいだろうが、法に違反しないこと、人様に迷惑をかけないことは当然だ。

ちょっと気になり、Googleで「側溝+オイル交換」で検索してみた。すると俺は側溝でオイル交換していると自慢しているブログがザクザクある。そんなことは日本全国でなされているようだ。
いくつかは廃油を空き缶などで受けて処理すると記していたが、側溝に流しておしまいと明記しているのもあった。イヤハヤ、知は力だが無知は暴力だ(注1)


まずは軽い話から。いや軽くはないけど、どこでも誰でもしそうなこと、
燃えるゴミ、燃えないゴミの分別をしっかりしていない。

私の住む都市では、次のようになっている。

区分主たるもの
燃えるゴミ 生ごみ
生ごみ ビニール・プラスチック
ゴム。皮革製品
衛生用品(汚物はトイレに)
紙屑・布屑
食用油
燃えないゴミ 金属・刃物(セラミックス刃物は陶磁器ではないのか?)
包丁 ガラス・陶磁器
家庭電気製品(家電リサイクル対象とバッテリーを除く)
その他(傘、汚れのあるビン/缶、鏡、電球
資源物 ビン(飲料品できれいなもの)
リサイクル 古紙(新聞/ちらし・雑誌/書籍、段ボール)
古着
飲料品の空き缶(アルミ缶、スチール缶)
ペットボトル
有害ごみ 注射器 蛍光灯、水銀体温計、水銀血圧計
スプレーボンベ・カセットガスボンベ
乾電池。バッテリー
ライター
その他(注射器、アスベストなど)
粗大ごみ家具、ミシン、網戸、布団、ギター、スキー板、テニスラケット、スーツケース、ベビーカー
市は回収しないものガソリン、塗料、タイヤ、土、砂、指定寸法以上の木材など

家庭ごみの出し方は基本のキであるが、しっかりと区分を守っているかと言われるとどうだろう?
わがマンションにはゴミ奉行はいないが、管理人がしっかりしているので間違いがあると掲示板に不具合の状況と是正してくださいと書かれる。

注:ゴミ奉行とはゴミ集積場を仕切って、分別の状況を確認したり時間を守らせたりする人のこと。プライバシー侵害などでもめることが多い。

ところで上表には植木鉢の捨て方がない。市のウェブサイトで植木鉢の処理方法を見ると、 植木鉢 植木鉢は燃えないゴミに出し、植えてある草木は燃えるゴミ、土は購入したホームセンターや花屋で引き取ってもらうとある。戸建てなら土は庭に捨てればよいだろうが、マンション住まいなら真面目にそうするのだろうか?

そんなことを思うと、気掛かりなことはたくさんある。
ベビーカーを友人におさがりするのは仲良しでほほえましいが、そのときベビーカーと一緒に出産祝いを渡せば廃棄物処理法にひっかかりそうだ。(この半分ジョーク・半分真面目な文章を読んで意味不明な方は環境屋ではない)
わかりません あるいは朝出勤する夫にゴミを捨てて行ってと頼むのは合法だが、お隣さんが持って行ってあげるというのでお願いしたら違法かもしれない。(前に同じ)
分別の厳密さもどうだろう? 私は問題が起こるほうに分別したことはないが、問題のないほう、例えば少量であれば資源物に分けず、燃えるゴミや燃えないゴミに混ぜてしまうことはある。

上記のようにいろいろ考えると、私自身 清廉潔白とは言えないのである。
今晩にでもゴミ奉行どころか市の職員と警官が「廃棄物処理法違反の件で……」と訪ねてくるかもしれない。人生一寸先は闇である。


不要になったパソコンの処理方法は、法でしっかり決まっている(注2)個人使用のものは購入時に廃棄費用が上積みされていて、廃棄時にメーカーが指定した処理会社に一報すると、パソコンをどこに送れとか引き取りに来るとか連絡してくる。それに従えばよろしい。

パソコン パソコン購入時に廃棄費用を込みで払う制度ができる前に購入したパソコンは、もうほとんど存在しないだろうが、その場合は処理費用を払わないとならない。

量販店で安売りしているパソコンは個人ユースでなく企業向け業務用のことが多い。企業が使うパソコンは市で処分するのではなく、産業廃棄物となりそのルートで処理される。
しかし一般市民が使用して廃棄するときは一般廃棄物になるものの、市が処理しないからパソコンリサイクルルートに乗せないとならない。このとき処理費用を払わないとならないことになる。

要するに販売時にリサイクル費用分が上積みされてないから安い。だから廃棄するときは該当する廃棄ルートで依頼して処理費用を払わないとならない。
その時になってそのことにに気が付く人もいるだろう。それは購入時にしっかりと調べなかった自分が悪い。実は以前私の息子がその羽目にあった。

だから量販店の広告で新品で嫌に安いパソコンがあれば注意したほうがいい。買うとき1万くらい安くても廃棄するときその分取られては同じ事だ。
おっと量販店でなく、通販でも同じだ。某パソコンメーカーからダイレクトメールが良く来る。価格だけ見ると店頭の価格より1万は安いけど、業務用と書いてあるのがみそで、廃棄費用は入ってませんという意味だ。
ちなみに個人用も業務用もパソコンの中身は何も変わらない。


なおパソコン工房などに依頼して作った場合、本体は当然リサイクル費用は支払うが、モニターなどを別にあつらえた場合は、本体とは別にリサイクルを依頼しなければならず手間が面倒になる。ただ一式まるっと更新でなく、本体だけとかモニターだけ逐次買い替えるのであれば、かえって都合が良いかもしれない。

皆が皆、法で定めるパソコンリサイクルルートを活用してくれればよいが、そうではない。私が住んでいるマンションにも 不逞な 独創的な輩はいる。
自作パソコンなどはリサイクル費用を払わなければならず、燃えないゴミに出すことは違法で、もちろん市は回収してくれない。だがパソコンは組みあがっているからパソコンであり、ばらせばパソコンではない。マザーボードは基盤であり、ハードディスクはアルミの塊、ケースは鉄板で、ファンは風車であってパソコンではない。

マザーボードハードディスクパソコンケースファン
だから自作パソコンを捨てるとき、ばらばらにして燃えないゴミ袋に入れて捨てるやからがいる。しげしげと見たことはないが、ひょっとしてマザーボードなど金めのものはゴミに出してないのかもしれない。ばらすといってもその程度なら1時間もかからない。これで数千円節約、俺ツェーイとでも思っているのか?
罰則はないにしても環境保護ではない。リサイクルしないから資源の浪費だ。


最近は粗大ごみの廃棄方法も整備され、どう捨てたらいいか途方に暮れることはない。だが石川五右衛門が辞世の句で詠んだように、悪い人間はいつの時代にもいる。
私の住むマンションには敷地内に粗大ごみ置き場がある。そこに市の粗大ごみ費用支払済いのカード(コンビニで買う)を貼っておくと市が引き取ってくれる。

捨てられた家具
あるとき市の支払い済のカードの貼ってない大物家具があり、誰が放置したのかと犯人捜しの騒ぎになり、最終的にマンション外の近隣住民が捨てたと判明した。

注:それくらい大騒ぎせずに、マンションの管理費で処理したらいいだろうと言ってはいけない。
放置されたものが所有権放棄したのか、盗まれたものなのか定かでないから、土地の所有者(占有者)が処分することはできない。警察に届け出ると、半年保管して云々ということになり、放置された方は、その期間大事に保管しなければならずたまったものではない。
私は会社の駐車場に冷蔵庫など家電品を捨てられて、難儀したことが何度かある。

いらないものを他人の土地に置くことは、泥棒の逆の不法投棄という犯罪であり最悪懲役刑もある。
ハインリッヒの法則にあるように、違法を犯してもすぐに事故や摘発につながる割合は低い。だがそんなことをしていれば、いつか必ず摘発される。天網恢恢疎にして漏らさずである。

環境問題ではないが、マンションの来客用駐車場に近隣住民が毎晩駐車していた事件もあった。夜駐車して朝早く通勤で乗っていくから分からないだろうと思っていたという。日本人の倫理観はどこに行ったのか?


プラモ、今ならガンプラなどの組み立てが趣味という人がいます。単に組み立てるだけでなく、 ガンプラ かっこよく塗装したりフィギュアと組み合わせて情景を作る人もいるでしょう。更に凝ってくるとセットを組み立てるだけでなく、人形や部品などをエポキシ樹脂とかで自作する人もいる。
そのとき余った塗料とかパテなどの処分はどうしているでしょう?
最近では水性のNon-toxic塗料とか多くなっていますが、やはり仕上がりとか使いやすさとかでは溶剤タイプが多いのではないでしょうか?
また水性といっても水に溶けるということではありません。いったん乾燥すれば水に溶けない強い塗膜になります。不用意に排水溝に捨てると大問題になります。


以前、田舎に住んでいたときのこと、大手ハウスメーカーが開発した分譲地に住んでました。もちろん新築など買えません。新築で買った人が転勤か何かで売りに出した中古物件を買ったわけです。
最初デベロッパーが販売した時は、すべてしもた屋(お店でない家)という条件でした。しかし我が家と同じように出ていく人があれば入ってくる人もあり、後から購入した人の中には、住宅を改造していろいろ商売を始める人がいました。

ラーメン そんな中にラーメン屋を始めた人がいました。そこでは油水分離装置(注3)を設置しなかったものですから、数年もせずにラーメン屋から太い下水管までの間でラードが固まり……その店主がヤーサンのケがあり、なかなか解決しなかったことがありました。

ラーメン屋だけでなく、それ以外の商売でも問題が起きる恐れがあります。
今はもうないでしょうけど、1990年頃はクリーニング店の地下水汚染が大きな問題でした。ドライクリーニングに使ったテトラクロロエチレンやトリクロロエタンです。

一般家庭だって、油とか無造作に流すと同じ問題が起きます。今住んでいるマンションでも、敷地内の下水管が詰まったことがある。調べてみたら生理用品が捨てられ、それにどんどんごみがひっかかり詰まったという。これは廃棄物処理法にも器物損壊にも下水道法にも違反する。
結局、どの家庭が捨てたのかはわかりませんでした。しかし生理用品を排水管のトラップ(S字に曲がっている部分)をどう通過させたのか疑問です。


マンションのベランダは自由に使える専有部分ではなく共用廊下と同じく共用部分です。緊急時の避難通路ですから余計なものはおけず、また美観を損ねるようなことはできません。
当然洗濯干し場には使えるけど、物を置いたり小屋を建てたりできません。
ところがいるんですよね。車の冬用タイヤを置くくらいはかわいいもの。使わなくなった家具を置くとか、中にはごみの袋を放置したりします。
マンションのごみ捨て場にもっていけばよいものを、自宅にゴミを貯めるのがうれしいのでしょうか。ゴミ屋敷にする人の心理はわかりません。

ちなみに家具でも本でも一度ベランダに置いたら、すぐに劣化して使い物になりません。捨てるのが惜しいとポリ袋などをかけていても、ベランダに置けば、紫外線、露結、気温変化で木材はゆがみ、紙はかびるし虫が食う、金属が錆びるのに時間はかかりません。
プラスチックの洗濯ばさみが、半年もすると紫外線でボロボロになるのを見たことありませんか?

丸椅子

私は毎日洗濯物を干すとき洗濯籠を置くため、ベランダに丸いパイプ椅子を置いている。1年でそれは真っ赤に錆びます。我が家から海岸まで直線で4キロありますが、潮風のせいでしょうか。
パイプ椅子はホームセンターで1000円しませんから、毎年買い換えています。


我が家は祖父の代まで百姓でして、その土地は伯父が継ぎましたが、伯父一家も東京に出て20年も人が住んでいません。家屋は朽ち果て跡形もなく、畑は既に太さ30センチ高さ10mくらいの雑木林に覆われていました。
1980年頃は市のごみ処理体制も今ほど整備されてなく、できるだけ各家庭で燃やせとか、適当に処分してくれなんて言ってました。
それで我が家で不要になった植木とか家具は、車で本家があった雑木林にもっていき捨てていました。放置しても数年で完璧に自然に還ってましたね。
まあそんなことをしていたわけですが、今なら完璧に不法投棄です。

不法投棄とは他人の土地に捨てるだけでなく、自分の土地に廃棄物を置いても該当します。
捨てられた車 田舎では自分の庭にナンバーのない古い車を置いておく(捨てたのか飾ったのか?)のを見ますが、あれは明白な不法投棄です。
なにも起きなければ市も警察も文句を言わないでしょうけど、それに起因して犯罪とか事故が起きればしょっぴかれます。まっ、当然ですよね。


冷蔵庫やエアコンなどは内部に冷媒つまりフロンガスが入っている。フロンの種類によるが温暖化の影響(係数)がCO2より大きなものが多く、捨てるときはフロンを回収しなければならない。もちろん家電リサイクル法のルートで処理すれば問題ない(問題があっても責任はリサイクル会社になる)。
でもお金持ちのお宅では広い庭に使えなくなったエアコンを庭に置いたりして、フロンガスが漏れると手が後ろに回ることになる。そもそも使えないエアコンを庭においても厳しく言えば不法投棄だ。

昔はいらなくなった冷蔵庫を表に放置して、近所の子供が遊んでいて中に閉じ込められて亡くなったなんて事故が起きたこともある。
我が家はマンション住まいで更新したら古いエアコンや冷蔵庫はすぐに販売店に引き取ってもらっていますから、その心配はありません。貧乏って良いですね。


「節電の心は燃やせ、無駄は消せ」なんて標語が50年前にあったのを覚えている。しかし中には節電の心を燃やしすぎて盗電とうでんする人がいます。それはいけません。
盗電とは東京電力ではなく電気を盗むこと。電力会社の電線とか他人の家のコンセントを無断で使うことは窃盗になります(刑法245条)。
私の近くの戸建ての方が、クリスマスイルミネーション用のコンセントを屋外につけたら、近所の人が、そこから電気を取っていたという話を聞いた。恥ずかしいじゃないですか!
私は毎年冬になると、そのお宅の前でイルミネーションを鑑賞しているが、眺めることは犯罪ではない。

俺はそんな悪いことはしないと言い切れますか? 最近はスマホとかタブレットに、出先で充電する人も多いだろう。
スマホ 新幹線や観光バスあるいはフードコートの客席に設置してあるコンセントのように、客が利用することを前提としているのであれば利用しても問題ない。けれども自動販売機やデパートのトイレの便座など客の使用を前提としていないコンセントを、許可無く利用した場合は、盗電、つまり泥棒になる。
このとき機器の運用に支障が生じると、電気代だけでなく損害賠償も請求される。自販機が止まり販売ができなかったり、飲料品の冷却がとまったりすると大変だよ。機会損失って知ってるよね?
ちょっと気の利いたことをしたつもりでとんでもないことになる。実刑判決はまだないようだが、賠償命令と執行猶予付きの有罪判決は多々出ている。
前科者にならないように注意だよ、

それは環境問題じゃないというかもしれないが、いつも語っているように私は環境問題というカテゴリーがあると考えていない。ごみを捨てるのも、物を盗むのも、フロンガスを大気放出するのも、スピード違反もみんな等しく悪いという認識しかない。
環境問題と一般社会の問題を区別することに意味があると思うのは、ISO審査員くらいだろう。


おっと電気だけでなく、水道水を盗むのも窃盗罪です(刑法235条)。アパートなどで共有廊下に洗濯機を置くとかマンションのベランダに100Vコンセントや蛇口があったりする。そういうところから水道水をちょろまかするケースもある。
戸建てなら水道メーターを迂回する水道管をつないでいたという事件がありました。水道屋でなければ工事できないと思いますが、どうしたのでしょうか?
それに電気と違い水道代は安いから、盗むまでないと思うよね、


うそ800 本日の心得

さあ、今日から心を入れ替えて、環境保護に努めよう。
まずは法を守ること、事故が起きないようにすることだ。
そういえばISO14001の意図は「遵法と汚染の予防」だった。その意図を解さず、ええかっこしいをしていたのが日本のISOだったと私は断言する。
異議あれば申し立てよ。

ところで君、ISO9001の意図は何か知ってるか
顧客満足だ、知らないならISOに詳しいなんて言わないでくれよ。
君がISO審査員なら、審査の顧客はだれかご存じか?




注1
「知は力」とはフランシスコ・ベーコンの言葉らしい。
それをもじって「知は力だが、無知も力」という言い回しが使われる。それは知識がありすぎると行動にブレーキがかかることを揶揄した言い方だそうだ。
私はそうは思わない。無知は単なる暴走を引き起こすだけだ。

注2
資源有効利用促進法によって、メーカーによる回収とリサイクルが義務づけられている。但し個人利用のものと、企業で利用しているもののしくみが異なる。家庭用パソコンは小型家電リサイクル法によるシステムも利用できる。

注3
飲食店で油水分離装置を設けなければならないという法律はない。設けなければならないと記述している県もあるが、根拠法を示していない。
唯一あるのは水濁法と下水道法に、排水基準があること。基準を超える排水を流していけないということで、それを守るには油水分離装置(ドレイントラップ)が必要ですという理屈のようだ。
私の住んでいたところは公共下水道ではなく、分譲地専用の浄化槽で処理しており、正確には法規制の外だったようだ。




うそ800の目次に戻る

アクセスカウンター