エコプロ展2018

18.12.10
うそ800 始まり始まり
私が田舎にいたときからエコプロ展はあり、その存在は知っていた。しかし催し物を見るためわざわざ往復1万5千円(当時)も新幹線代をかけて東京出張が許されるわけがなく当然申請しなかった。また薄給の身、自費で来るのもありえないことだった。
2002年に都会に出てきて働いた会社は毎年エコプロ展に出展しており、田舎者の私もあでやかなビッグサイトで説明をする身分となった。まさに芋虫が蝶々になったようなメタモルフォーゼである。

2012年に引退してからも、展示に興味もあり昔の仲間に会うために毎年エコプロ展に行った。
しかしだんだんとエコプロ展が本来のエコプロダクツから離れて、大学の研究発表会とか雑貨のフリマーケット(蚤の市)のようになってきてつまらなくなってきた。また日本経済の低迷もあり出展社も減るし、展示もショボくなってきた。
そんなことが重なって2年ほど前から行くのをやめた。

今年11月にエコプロ運営事務局というところから今年もやりますよ、いらっしゃいというメールが来た。一度でも行くとそれから毎年案内メールが来る。
昨年もその前も見物に行ってないので行ってみようという気がしたのと、環境関係の知り合いに会えるかと思いたった。お互いに東京圏に住んでいても、めったに会うことはない。何人かにメールをしたら、一名の先輩から行くよという返事があったので会う約束をした。

なんだかんだと言っても大して距離はないんだよね。京葉線で新木場まで行き、そこからりんかい線で数分、国際展示場駅を降りればすぐだ。

うそ800 今回驚いたことがいくつかあった。
まず以前は東展示場の第1ホールから第6ホールまで使っていたのが、第2ホールの半分と、第3ホールから第5ホールまでと、フロア面積はほぼ7割に減っている。
減ったスペースは社会インフラテックという催しで、土壌改良とか防災などの展示がされている。

従来
東4ホール

エコプロ展
東5ホール

エコプロ展
東6ホール

エコプロ展
中央通路
東1ホール

エコプロ展
東2ホール

エコプロ展
東3ホール

エコプロ展
矢印
2018年
東4ホール

エコプロ展
東5ホール

エコプロ展
東6ホール

グリーンストアーズ
中央通路
東1ホール

社会インフラテック
東2ホール

エコプロ展
東3ホール

エコプロ展

面積も減ったが出展社もがた減りである。
電機・電気関係は、以前は一番いい場所に業界各社並んで展示を競っていたが、今回は並んでいないというか、パナソニックと三菱電機しか出展していない。東芝も、日立も、SONYも、シャープもない。確かに東芝とかシャープは経営上大変だろうけど、それ以外はそう悪くはだろう。いったいどうしたの?
自動車業界もスバル以外見かけなかった。エコプロ展に出す意味がないと見切ったのか?

大学の出展は増えてきた。出展社情報によるとなんと70校もある。でも出展内容がショボイ。まるで中学校の夏休みの宿題レベルだ。これ、大げさでありません。普通のサラリーマンであった俺が知らないことはなかったぞ、
テーマは、田植えをやって泥だらけになりました、中小企業のCSRレポート作成を手伝いましたでもいい。CINIIに収録されなくてもいい。だけど普通のサラリーマンであった俺を感心させるくらいのレベルでなきゃあかんよ。だって大学だよね?

うそ800 それから驚いたのはグリーンストアーズというコーナーである。東ホールの北側の1/4か1/3を占めていて、社会インフラテック展と同じくらいの広さだ。
団子
お団子
驚くのは売っているのはエコプロダクツとは無縁と思えるものばかり。具体的には、団子、ドライフルーツ、さまざまなアクセサリー、お茶、バスルームのシャワーヘッド、ビール、石鹸、歯ブラシ、綿棒、枡(日本酒を飲むアレだ)、ゴミ拾いのトング、軍手等々。
もちろん環境に良い石鹸とか節水シャワーとか健康に良いお茶とか理由はあるのだろう。ゴミ拾いのトングは落ちているゴミを拾うときれいになるから環境に良いそうだ。高尚な理屈を理解できない私をお許しください。
枡
枡がなぜ環境に良いのか?
ガラスや陶器のコップで酒を飲むと環境に悪いのか?
枡が森林保護になるのか?
木の香りが心を癒すのか?

うそ800 各社の出展ブースのすき間には、コーヒーショップ、ホットドック売店などがある。確かに説明員時代、 コーヒー お昼には2階レストランの行列が大変だったから便利になったとは思うけど、いったいなんだこれ?
これも出展社が減ったための埋め草だろうか?
ところどころにテーブルと机だけの休憩所も何か所もある。これは助かる。弁当を買ってきて食べている人も多い。以前は商談コーナーなんて名目で二人向き合って座れるようなところがいくつかあっただけで、ちょっと疲れたと座るところがなかったからね、
まあ、展示面積が減っただけでなく密度もスカスカになったのは間違いない。

うそ800 ISOはどうだろう?
ISOという文字を見かけたのは、企業と大学のブースで「ISO認証しています」とボードに書いていたところがいくつかあっただけ。他は話題にも上がらず、もちろんJABもその他認証機関も参加はなかった。
唯一 産業環境管理協会が出展していた。もちろんISOとかCEARについては言及なし。置いてあったパンフレットは、公害防止管理者試験とかその通信教育、最近ではLCAなどの通教もあるそうだ。まあ、考えてみればISOなどいっときの鬼っ子、最後まで残るのは法律に基づく公害防止管理者制度だろう。
ちょっとした疑問だが、なぜ産業環境管理協会が一般社団法人で、日本適合性認定協会が公益財団法人なのか? 公益となる基準は難しいらしいが、日本国民の安全や健康そして産業界のために、産環協のほうがJABよりはるかに貢献していると思う。

うそ800 展示物を見た感想であるが・・・
15年前に比べると技術の進歩が鈍化してきた。当時は毎年毎年出てくるものが進歩していた。今は2年くらい行かなくても大きな変化はない。行かなければ時代に遅れると焦ることはない。
当時は「当社は他社よりもリサイクルが進んでいる」、「他社製品より省エネだよ」、「環境に悪い材料や工程はありません」というアッピールがはっきりしていた。
だけど今、どこだってリサイクル当たり前、省エネは法規制だよね、環境に悪い材料も工程も禁止されたよね。ISO認証は当たり前、いや既に卒業して返上しましたか。まあどこも横並びですよ。
またどこでも技術が進歩して差もなくなったと思う。例えばプラスティックの種類を分別する技術なんて競っていたものだ。今回プラの種類の選別や洗浄なんてのをビデオとかサンプルで示しているところは1社だったと思う。内容は10年前と変わらない。

それに当たり前だがアホなことを言わなくなった。ゼロエミッションなんて競った時期もある。だがゼロエミッションを達成したという全社とも実際は嘘だったんだよね。「リサイクルしていれば廃棄物を出していてもゼロエミッションと言います」とか「リサイクルよりも廃棄した方が環境負荷が少ない場合はゼロエミッションと定義しました」なバカな! 「最終埋め立て処分が1%以下ならゼロエミッションとします」 お前さん、それは1%エミッションというんだ!
今は廃棄物も現実的なところまで減らし、リサイクルも現実的なところまで上げてきた。その結果、エミッションがどうあれ、善悪は言えないと考えたのだろう。

注:
リサイクルとは材料やエネルギーを回収・再利用すること。
廃棄物とは法律で売れないものをいう。

ちょっと以前は、マイナスイオンというのもあった。クラスターなんて爆弾のような水もあったらしい()
そういうのがなくなったのは良いことだろう。
っ、今でもあるの

ともあれ、ときとともに進歩が鈍化するというのはどんな技術分野でも同じだ。環境も同じで、もうエコプロ展も飽和してきたと思う。それは必然である。だから正直言ってエコプロ展を発展的解消して、新たなテーマで展示会とか発表会をすべきだろう。
おっと、現状に賛同できずに、出典を中止するというのもひとつの選択だろう。

うそ800 懐かしい顔
古巣に行って話をすると、私が6年前に退職した職場10数名のうち、当時の同僚で今いるのは4人だという。ローテーションの早い職場だからそんなものだろう。あと1・2年したら誰もいないんじゃないかな。今回は懐かしい二人にあってきたが、二人とも背が伸びていた。背が伸びたなというと、おばQさんが縮んだのだと言われた。そんなはずはない、解せん。

約束していた知人と会うことができた。この方は私の環境業務の師匠で、元々は企業の環境担当者、その後ISO審査員に転身して70まで審査員をしていて引退した。前回お会いしたのは昨年の花見だったので1年半ぶりになる。
話題は思い出話とか最近の状況などもある。先輩が語るには、もうISOとは無縁だが、審査員仲間とは年に数回会って飲むとか、登録件数が減って仕事がなくなったようだとか、そんなことばかりだった。
そしてエコアクションもエコステージも終わりだねという。ISO認証がコケレバ、便乗商法もコケルのは自明の理。最後は、エコプロ展も展示即売会と飲食店が多くなったねという話題になってお別れした。

うそ800 さて恒例の入場者数であるが・・・
昨年に比べてわずか2126人(1.3%)ではあるが増加した。(エコプロ展公式ウェブサイトによる)

エコプロ展入場者

まず、2015年の増加は明らかにそれまでとは異なる別のものが加算されたことが読める。品質管理では性質の異なるものが二山あると予想するところだ。
ところがこの第二の山もすぐに減少している。そして2018年、4年目にしてまた新しい山にさしかかった。なにか性質の異なるものを追加したのがミエミエである。具体的には説明にもあるが、今回公表されている入場者数は社会インフラテック展との合計である。それとグリーンストアーズもあるだろう。
そうでなければ今までよりも(グリーンストアーズを含めても)3割減のスペースに、今までより若干でも多い入場者を呼べるはずがない。
まあいよいよ危ないとなれば、エコプロ展の隣でアイドルを呼んで、その数もカウントするくらいのことを(以下略
いや、私はエコプロ展が発展するのを望んでいないのではない。しかし過去と基準が違うのだから比較できない。入場者を面積比で分けたら前回の3割減だろう。
まあそんな細かいこと()はともかく、エコプロ展主催者はいろいろ工夫し頑張っているのだろうが、成果には結びついていないようだ。


うそ800 本日のまとめ
来年は行くか行かないかどうするかとなるが、どうしよう?
何か得るものがあれば行くし、それが期待できなければ行かないのは当たり前
よし決めた、来年同時期に興味のあるイベントがなければ行ってみよう。
ちなみに、
今私が見に行きたいと思っているイベントや施設はたくさんある。
所沢航空発祥記念館、日本を変えた千の技術博、フェルメール展、大相撲、USJ、鉄道博物館、明治村、新横浜ラーメン博物館、航空科学博物館、千葉県立房総のむら、木更津トライアスロン、江東区深川江戸資料館、中島みゆきコンサート、熱田神宮・・・
(既に訪れたところは入っていません)
エコプロ展がこれらと費用対効果を比較・評価されたとき、優先順位はかなり低いと思う。



うそ800の目次にもどる