えー、前回
電子メールの困った話を書きましたので、今回は電子メールにまつわるくだらない話を・・・
前回と一体どう違うのか? と聞かれるとつまってしまいます。
私は自宅で毎日数十通から百通、会社でもそれくらいの数のメールをいただいている。
もうチェックして返事をするだけで大変です。
もちろん、タイトルをみてすぐごみ箱行きのものも多いのですが、タイトルからだけでは一目で分からないのがあるので困るというのが本日のお話です。
それは単にメールのタイトルを無造作につけているということもあるでしょうし、わざと誤解させようとしているものもあるようです。
私のひとりごとのタイトルだって羊頭狗肉だと!?
そんなことを言うやつは入場禁止だ

- お元気ですか?
「お元気ですか?」なんてタイトルはだいたい売春ご紹介メールである。
でももしかしたら、古い友人からかもしれないので一度開けてみないと分からないので困る。
反対のこともある。先日、自宅に「でえとのお誘い」というタイトルのメールが来て、なんだそのものズバリだなと捨てようとは思いながらも開いてみたら、なんと同志からの酒のお誘いであった。あやうく捨ててしまうところだった。
ちなみに英英辞典によると"でえと"とは「時と場所を決めて会うこと」で男女の間とは限らない。また"でえとらいん"とはでえとの約束をする電話線ではなく、"でえてど"とは"でえと"の過去形ではない。
詳しいことを知りたかったら、ノヴァウサギに授業料を払うこと
- 飲み会の件
会社で「飲み会の件」というタイトルのメールがきたので、忘年会にしては半年も早いと思いながら開封すると、私の講演のあとに一席設けたのでよろしくという連絡だった。
酒を飲むのは大好きな佐為ジジイではあるが、誤解を生むようなタイトルにすな!
- RE:
ちょっと見た目には、タイトルなしで送ったメールへの返信かと思ってしまいます。
なんてことは絶対ありません。 
なぜなら、私はタイトルなしのメールは絶対出さないからです。
案の定、出会い系掲示板のご案内でありました。
きっと、自分が出したメールへの返信と思って開く方が多いのでしょう。
- RE:メモ
これにはやられた!
メモってのは私が良く使う表題、その返事かと思ったら・・・・やはり、アダルトさんからのご案内でした。
バカと言われるかしれませ
んが、元絵を動くようにす
るのに1時間を要しました
|
- ご参考までに
よく仲間同士でこんなタイトルで官庁の広報発表の情報などを送りあっている。
新しいパブリックコメントの情報かなと思ったら・・・
・・・「おっぱいポロリ写真を見たくありませんか?」だとさ!
日本人とはこれほど好色でヒマだったのだろうか?
私のように土日働いていると、日本国籍を剥奪されてしまうのでは・・・
- 大人の交際
- ミセスの秘密
- 中に出していいよ
- 千春のエッチ画像を見てください。
- SEXレスに悩む人妻
- 大きいのを…奥まで…欲しいのぉ…
いやあ、分かりやすいタイトルでいいですね。 
迷わずメールを捨てることができます。
- こんにちは
- こんばんは
これは私も良く使うタイトルなのです。
相方から酒でも飲もうかというお誘いかと思い、喜んで開いたら・・・・やはり、アダルト系のご案内でした。
もっとも相方が私に酒の誘いを出すときは「お前、金を出せよ」とか書いてくるはず。
早速 相方からツッコミがありました。(05.07.28)
異議あり!私は「お前、金を出せよ」とは絶対に書かないよ。「相方!年金貯めといてね!」って書いてるはずですよ。
捏造だ!謝罪と賠償を要求するニダ!!!ってことで、ゴチになりますので年金貯めといてね!?
相方、年金じゃなくて、年貢の納め時の間違いでは?
|
- 8月の予定に関わる件
会社ではありそうなメールのタイトルとお思いでしょうが、残念ながら今時はそんなタイトルには引っかかりませんヨ〜ダ!
なぜって?
今はどこでもサイボウズを使っているでしょう。だから特段緊急なことでもなければ、お互いに予定表見ているのでそんなメール出すことはありません。
ところで、このサイボウズというネーミング、元はアメリカでサイキッズというのを日本で販売するとき、アメリカのキッドは日本では小僧だからサイボウズとなったとか?
真偽はわかりませ〜ん
- 提案です。
実際に仕事のメールではよくあります。
でもタイトルがよくありません。 見ただけでわかりませんから
チョット気を使って、「来月の広報発表の提案です」とすれば、メールを開けなくても要件が分かります。
そしたら「ああ、オレじゃない、メアド間違いだ」とすぐに捨てることができます。 
- お願い
これも良くあります。
でも、メールって、ほとんどの用件は、お願い事じゃありませんか?
お金を貸してというメールも、結婚式に出席してというメールも、出張のときに地酒を買ってこいというのも、仕事もすべて命令形、やわらかく言えばお願い事です。
すべてがお願いなのですから、そのお願いの内容をタイトルにして欲しいもの
たとえば
「借金のお願い」とか
「急遽、鹿児島へ出張のお願い」あるいは
「今日の午後の会議、代理出席のお願い」など
もちろん、みんな本文を見ずに捨てちゃいま〜す。
お願い事でないメールももちろんあります。
昨日、関東地方に地震があったので、わが師Yosh様よりわざわざアメリカから地震見舞いのメールを頂きました。
お心遣い、ありがとうございました。
- ご確認ください
■ご確認ください-メッセージ(テキスト形式)
|
-■■
|
ファイル(F) 編集(E) 表示(V) 挿入(I) 書式(O) ツール(T) アクション(A) ヘルプ(H)
差出人: xxx[xxx@sss.ne.jp] 送信日時:200・/・・/・・(火)12:00
宛先: 日本人よ
CC:
件名: ご確認ください
|
現在、お客様は仮登録状態にあります。至急、本登録をお済ませ下さいます様お願いします。
仮登録の状態のままですと、当サイトのサーバーに影響がでてしまい、損害賠償請求する場合もございます。
また、退会希望でしたら、無料にて退会手続きができますので登録をお済ませ下さいますようお願いします。
下記へ空メールにて送信下さい。登録メールを送ります。
XXX@19190930.com
|
|

チョット待ったあ!
こんなメールに引っかかるとでも思っておるのか!
- Thanks
- Bonjour
- Question
実は私もこんなタイトルを良く使うんですよ。
なにしろ英語が苦手なものですから、一語ですまそうってけちな根性です。
でも人様からいただく、こんなタイトルのメールは大体がウイルスのプレゼントでございます。
ご注意を!
- お礼
こんなタイトルも危険です。
だいたい、この私、人様に感謝されるようなことをしておりません。
どこに行っても石を投げられるようなことをしてばかりです。
イエス様は言った。「預言者は故郷では受け入れられない。」
すると私も預言者なのだろうか?
アッツ、そんな馬鹿を語っているとバチが当たります。
- 遅くなってすみません
これも危険な匂いがします。
大体、用件というものは時間がたてば時効となり、さばさばと忘れることができるってもんです。
それが、遅くなってもメールをよこしたということは
・・・見なかったことにするのが一番です。
- ご相談
おお!アラートレベル最高度です。
決して近寄ってはいけません。
- 「遅れているのよ」
なんてご相談されても、私は身に覚えはありません。
- 「俺今マンション投資の会社にいるんだよ」
発信者がいとこでも、高校の同級生でも「ワタシハアナタヲシリマセン」
- 「誰々さんの住所を知りたいんだけど」
最近は個人情報保護とやらで、善意であってもチョット危険です。
さわらぬ神にたたりなし

- いかがなもんでしょうか?
これもあるのですよ。
監査に行った方から報告書の提出を受けたのですが、とても人様に見せられるもんじゃない。
「ダメだこりゃ」といかりや長介のような言葉と共に差し戻しました。
その後、二度三度と見直していただいたのですが、いまだ及第点に届かず。こちらも心苦しくなりましたが、相手も気弱になりこのようなタイトルに添付されてきました。
つらいところです。
本日のバカばなし、
いかがないもんでしょうか?
とんとかいも様からお便りを頂きました(05.08.15)
「電子メール 2」について
佐為様、ごぶさたしております。
さて「電子メール 2」楽しく拝読させていただきました。
さすがは佐為様、ご説のなかでおっしゃられていることは、じつはすべてこの↓ような「ガイドライン」のなかで述べられています。
■電子メール社会のエチケット
現在の、メールをはじめとしたインターネット利用方法の混乱ぶり・無法ぶりは、インターネットの【爆発的な普及】に伴い、【大量の初心者ユーザーが押し寄せた】ことが、その原因になっているものと愚考します。
先のことはわかりませんが、いまのところは個々人が自衛↓するしかないでしょう。
■新・闘わないプログラマ No.398「未承諾」
ではまた
|
とんとかいも様、ご無沙汰でございます。
ご提示いただいたウェブサイトを斜め読みいたしました。
なるほど、私が考え付くようなことはすべからく標準化といいますか規範ができているのですね。
もっともとんとかいも様とわたしめが納得するだけでなく、エッチメールの発信者に理解して欲しいところです。