日の丸君が代(その8) 2006.07.17

私がリンクしている偉大なサイトのひとつに朝日歌壇鑑賞会がある。
ここでは朝日新聞の朝日歌壇に掲載されている和歌(もどき)について論じている。非常にためになるサイトである。

sakka.jpg 今年のサッカーワールドカップは残念ながら日本は一勝もあげられなかった。しかし残念がることはない。ワールドカップに出場できない国の方が出場できた国よりはるかに多いのである。
日本が 二度 三度も連続して出場できたことを素直に喜び、次回こそ勝ち進むことを願おうではないか。
さて、朝日歌壇鑑賞会に載っていたのだが、ワールドカップのさなか朝日歌壇に次のような和歌(もどき)が掲載されたという。
06.07.29 よーん様からワールドカップ出場は連続三回であるとご指摘を受けて訂正しました。

日本の伝統・文化好きやけど法で強制するかな、ふつう
(石川県 砂山鉄夫 高野公彦選)
【評】愛国心は押し付けるものではないという考えを柔らかい口調で表現した。


『日本の伝統・文化』と表現しているが、それが『愛国心』や『日の丸・君が代』を意味していることは明白である。なにしろ選者がそういっているのだから。
この歌(ともいえない代物だが)は愛国心を強制することに疑問を呈している。ということは『日本の伝統・文化』あるいは『愛国心』を強制しているという事実があるということだろう。
では、日本の伝統・文化、愛国心、あるいは現実の形としては日の丸・君が代を法で強制しているか否かを考えたい。

毎年、卒業式の季節になると、サヨク新聞やサヨクテレビが日の丸・君が代ハンターイというキャンペーンを実施する。もちろん頭がいい報道機関のことだから、決して私たちは日の丸・君が代に反対ですなどと露骨に主張したりはしない。

どこそこの高校で
・生徒たちが自主的に日の丸・君が代を取り上げないように学校側に求めたとか
harub.gif ・PTAが日の丸・君が代に反対だと語ったとか、
・外国人の父兄が私たちの国旗・国歌も取り上げて欲しいと語ったとか、
・国歌斉唱が先生方に精神的苦痛を与えているのはかわいそうだとか、
まあ、そういったふうに言葉巧みに反対キャンペーンをするのである。

反面、次のような報道は見たことがない。
・右翼団体が高校に乗り込んで、いやがる先生方に国旗掲揚と国歌斉唱を強制したとか
・学校側が生徒に日の丸・君が代斉唱を強要したとか
・外部からの乱入者が卒業式で掲揚されている大極旗  を引き摺り下ろしたとか
・父兄が校長をつるし上げて日の丸をあげろと脅迫したとか
それともそういった事件はひた隠しされ報道されないのでしょうか?
もっとも先生が子供たちを指揮して掲揚されている日の丸を引きずりおろし、足蹴にしたという事件が数年前にありましたね。
よく報道されるチョマゴリ切り裂き事件では決して犯人があがらない。被害者がいるのかは不明である。
そういえば最近の北朝鮮ミサイル実験でまたも朝鮮学校に対して脅迫があったということだが、挑戦学校は北朝鮮がミサイルで日本を脅迫したことについてコメントしたのだろうか?
じゃあ、この日本のどこでだれが、『日本の伝統・文化』『愛国心を強制』あるいは『日の丸・君が代を強制している』のだろうか?
おっと、この歌は法で強制しているという。
法とはなんだろうか?
普通、『法令』とは法律、施行令、省令(呼び名は多々ある)をいうが、『法』といった場合は『法律』すなわち国会で議決されたもののみをいう。『愛国心を強制している法律』あるいは『日の丸・君が代を強制している法律』があったとは知らなかった。

まず事実として現在日本には1800もの法律があるが、『愛国心を強制している』法律あるいは『日の丸・君が代を強制している』法律がないということを確認したい。疑問をお持ちでしたらご自分で調べてください。
手間ひまがかかることではない。電子政府にアクセスし、知りたい語句を入力し検索ボタンをクリックすれば数秒ですむ。
『愛国心』という語句を含む法律は・・・ない!
『国歌』という語があるのは「国歌国旗法」ただひとつであり、「国旗」という語があるのは、次の8件だけである。 日本の法律では『愛国心を強制する』ものも『国歌を歌うことを強制する』ものもない。
『国旗を掲揚することを定めたもの』はある。だが、上記条文を読んで掲揚を強制したと理解する人はかなり異常であると私は思う。これらは国旗を掲揚することによって船及び乗員を国家の保護下におくことを意味するのであって、いやがるものに強制する意図ではない。

ということは、この歌は事実と異なるということを認めていただかないといけない。
woman6.gif 事実とまったく異なる歌(もどき)をどうどうと選び、それに「愛国心は押し付けるものではないという考えを柔らかい口調で表現した。」などとコメントをつけた方は掲載する前に法律を調べることを推奨する。

教育委員会からの『通知』がどうとかといってはいけない。通知は通知、法は法、それらはまったく別物ですよ。
法律は国民が守るものです。
通知は公務員に対して出される指示、解釈などです。通知が法に反しない限り、組織に属する者は通知を守らねばなりません。
もし通知を守りたくないなら、組織を脱退するしかありません。公務員をお辞めなさい。
私たちだって会社のルールを守らないと首になるのです。

教科書問題を起こしたのは新聞社でした。ありもしない侵出を進出に書き換えさせたとして、中国や韓国にご注進して国際問題を作り出したのです。
従軍慰安婦も、強制連行もうそをありもしないことを騙って問題を作り出したのです。
愛国心を強制する法律があるなんてウソをついて、またまた国民を欺こうというのでしょうか?
そんな悪いことをしてはいけませんよ
man1.gif


本日のまとめ

ネタをくれた朝日歌壇鑑賞会に感謝




国旗・国歌に関する呆れた判決 2006.09.22

「国歌斉唱の義務ない」教職員の訴え認める 東京地裁判決

 東京都教育委員会が卒業式などの行事で、教職員に国旗に向かっての起立や国歌斉唱を求めているのは、思想と良心の自由を定めた憲法に違反するとして、教職員ら401人が、起立と斉唱の義務がないことの確認のほか、慰謝料の支払いなどを求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。難波孝一裁判長は「懲戒処分をしてまで起立させることは行きすぎた措置で違法」として原告側の主張をほぼ全面的に認め、都に1人当たり3万円の慰謝料の支払いを命じた。
 都教委は平成15年10月、学校の式典での国旗掲揚や国歌斉唱時の起立などを求めた通達を出しており、これまでに通達違反として延べ345人の教職員が懲戒処分を受けた。判決は通達違反を理由にした処分も禁じており、都教委の対応に影響を与えそうだ。
 訴訟では(1)教員らが国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する義務があるか(2)都教委の通達は違法か(3)教員らは通達によって精神的損害を受けたか−が主な争点となった。
 難波裁判長は「日の丸、君が代は第二次世界大戦が終わるまで軍国主義思想の精神的支柱だったのは歴史的事実」と述べた上で、反対する権利は公共の福祉に反しない限り保護されるべきで、起立や斉唱の義務はないと判断した。
 通達については、「合理的な基準を逸脱している」とし、「教職員が起立や斉唱を拒否しても、式典の進行や、国旗と国歌に対する正しい認識を生徒に教えることを阻害するものではない」と述べた。
 難波裁判長はこうした判断の上で、「原告の教職員は義務がないのに起立や斉唱を強要され、精神的損害を受けた」として、都に慰謝料の支払いを命じた。
 都の中村正彦教育長は判決を受け「主張が認められなかったことは大変遺憾。判決内容を確認して今後の対応を検討する」とのコメントを発表した。

 小泉純一郎首相は21日、国旗国歌の強制は違法とした東京地裁の判決に関連し「人間として国旗国歌に敬意を表するというのは法律以前の問題だ」と述べた。
(産経ウェブ 09/21 19:48)

まことにすばらしい判決である。
日本という国家を解体することに大いに貢献するであろう。
裁判官が己の職をなくそうとするとはものすごく苦痛があったろう。推察する。
それとも、中国か北朝鮮から賃金をもらっているのだろうか?
ともあれ、今回の一件は日本の左傾化に寄与し、愛国者にはダメージであったことは事実であろう。

aikoku.gif 私は、
祝祭日には国旗を掲揚します。
機会あるときは大きな声で国歌を歌います。
私は日本が好きなんです。
あらま様からお便りを頂きました(06.09.22)
日の丸を愛せないなんて

佐為さま あらまです
まったく呆れた判決でした。例の「君が代強制は違憲」とした東京地裁の判決です。
まず、日の丸を仰ぐことを“強制”と感ずる感覚から、おかしい。
国歌の恩を感じていないのだろうか、、、と疑ってしまいます。
そして、未だに日の丸から軍国主義を感ずるという裁判長の感覚も理解できません。
日本人は、海外に行けばオリンピック選手でなくても“日本代表”です。
中国人が日本で窃盗を働くと、それが“中国代表”に思えてくるのと同じです。
中国は、国旗を焼く国柄ですから仕方ないにしても、日本人が日の丸を愛せないなら、無理に日本国内にいることはないと思います。
あらま様 同意!
何も申し上げることはありません。
できることは次回「裁判官として相応しくないと再任しない」ことを期待するだけです。
平裁判官にも国民審査があればよろしいのですが・・・
やけ酒でも飲んで寝るしかありません。
しかし、覚えれおれよ、難波孝一


ピカドン様からお便りを頂きました(06.09.22)
今回の国旗掲揚時の起立強制は違憲との判決について他の板でも色々やり合ったのですが、真っ赤に染まった偏屈達は 判決理由などお構いなしで国旗国歌が大嫌い連中であり、大喜びをしている次第であります。

この度の国旗掲揚時の起立強制は違憲と出た判決は誠にイケンと思い、少々講釈を垂れてみようかなどと考えた次第です。 私の解釈が間違っておりましたら、どうかご指摘下さい。

判決文を読んで
まぁ何と同じ事を繰り返し繰り返し書いてあり、結論的には相当矛盾があるな。
「学習指導要領は原則として法規としての性質を有すると・・」と言ったかと思えば、「全国的な一定の水準の維持という目的のために必要かつ合理的と認められる大網的な基準に止めるべきものと解するのが相当」とも言っている。

また、「内容的にも教職員に対し一方的な一定の理論や観念を生徒に教え込む事を強制するようなものである場合には、教育基本法10条1項所定の不当な支配に該当するものとして法規としての性質を否定する」としている。
この不当な支配とは解釈が定まっていないが、入学卒業式に国歌斉唱、国旗掲揚を学習指導要領で定め、これを実行する事が「不当な支配」?と解釈出来るが恐れ入る。
公務員である公立学校教師の殆どは普通に行っている事を一部の教師が出来ないとは、彼等の方が異常である事は明白。 また、中には生徒を誘導している教師もいる訳であり、是は立派な犯罪行為。
後半の部分で「国旗国歌は国民に対し強制するのではなく、自然のうちに国民の間に定着させると言うのが国旗国歌法の制度趣旨であり、学習指導要領の国旗国歌条項の理念と考えられる。」

であるならば、学習指導要領で自然と子供達に馴染ませていく事を否定している教師の言い分がまかり通るという事になれば、一体どういう方法が自然と定着させるという事なのかを全く持って述べていないし無責任である。
これでは子供達も法律に反していなければ、校則などが気に入らなければ思想良心の自由に反するという事で守らなくても良いという解釈をする事も出来る訳でありその時、この教師達は何というのであろうかな。おそらくはそう言う教師のレベルに限って校則だからは守れと言う??
そして生徒は法律違反では無いから何も悪くないと言い出す子もいるだろう。いまでもそう言う事を言う子達がいるが、ますますそれを助長することに成りかねない。
私立学校の場合、はっきりと校則が嫌なら辞めて貰って結構です。と言う。
教師で言えば、学校の運営方針が合わないと言うので有れば、お辞めになって頂いて結構ですよ・・終わりである。
教師はどこまで労働者でどこまで聖職者であるか? なんてボケを語ってはいけません。
教師が己の思想を表面に出すことが許されるならば、その結果責任を負うこともまた当然でしょう。
先生が国旗国歌などくだらないと教えた結果、教え子が外国で国旗国歌に敬意を表さないとして逮捕された場合、その先生は当然その責を負わねばならないでしょう。
man7.gif また、そのような心構えで教えてらっしゃるのであれば、生徒が犯罪を犯したり、重過失を犯した場合も教育責任(?)を問われ、教育過失罪(?)で裁かれなくてはなりません。
先生は学問のみ教えるのだ、躾も、思想も無関係だ・・という考えもあります。
このときは、教え子が犯罪者になっても教師には責任がありません。当然、教師は国歌国旗の教育も指示通り行い、時間内は誠実に職務を遂行するでしょう。もちろん、この場合でも教え子の成績が悪ければ勤務評定でマイナス査定となり、賃金カット、異動、解任ということは当然です。
なあんだ、我々が民間企業と同じではないですか!

民間の現実を知らずに夢を語るセンコーと、世界の現実を知らずにお花畑の妄想で判決を書くサイコーと・・
日本は・・・終わりである。
なぜか、おしまいの文句だけピカドン様と同じになりました。


タイガージョー様からお便りを頂きました(06.09.23)
教育界の自滅
拝啓佐為様
国旗、国歌に対して困った判決が出ました。
難波裁判長は「日の丸、君が代は第二次世界大戦が終わるまで軍国主義思想の精神的支柱だったのは歴史的事実」と述べた上で、反対する権利は公共の福祉に反しない限り保護されるべきで、起立や斉唱の義務はないと判断した。
ああ・・国旗そのものが戦争を起こしたわけでもないのにかつて軍国主義思想のシンボルだったという理由で国旗として扱ってもらえない日の丸はなんて不幸なのか・・。
そういえば明治以降、富国強兵策の一環として国民皆教育制度がとられました。その結果山の奥まで小学校ができ、教師を補充するための師範学校が全国にできました。師範学校を出た教師たちは使命感に燃え日清日露戦争から第二次世界大戦が終わるまで生徒たちにとって軍国主義思想の精神的支柱だったのは歴史的事実であります。
戦後、師範学校はなくなりましたが、学校組織そのものは改名または改革されて残りました。広島大学教育学部の前身も師範学校であります。従って我々は未だに師範学校時代の悪しき伝統を受け継ぐ教育学部、そこを卒業した教師には反対、もしくは蔑視する言動をとってもよろしいでしょうか?特に自らの伝統やルーツを考えようとしない教師に対しては。
   タイガージョー拝
タイガージョー様 私もはらわたが煮えくり返っています。
現在の公立校の教師がどのような成果を挙げたのか? それは明白です。
犬か猫か分からないような子供たちを量産し、いまその子供が子供を生んでいます。
武士ならば腹を切るでしょう。
まあ、それは時代錯誤でしょうし、結果責任をとるよりも、実施責任を感じて欲しいと品質保証屋である私は思うのです。
つまり、問題をよく認識し、その原因を究明し、再発を防ぐ、それしかありません。
自分たちのいうことに子供たちがおとなしく従わないから、自分たちも教育委員会のいうことを聞かないぞ〜なんて駄々っ子レベル。
世の中の荒波にもまれてみなさい。リストラ、査定、夜も眠れないコンペティターの恐怖 ぜひ堪能していただきたいものです。
いずれにしても二審では逆転でしょう。そのときの彼らの怒号がもう聞こえています。私もボケがはじまってしまったのでしょうか?

あらま様からお便りを頂きました(06.09.23)
佐為さま あらまです
nisehata.gif 朝日新聞の社旗は、元日本海軍の旗に似ていますね。
そこで例えば、朝日新聞の入社式に、新入社員が、自分の信条に従って礼もせず、社歌も歌わなかったので、入社拒否されたとします。
そこで、入社拒否された元新入社員が不服を訴え、裁判を起こして勝訴しました。
朝日新聞は、そんな社員を受け入れて、慰謝料まで支払うのでしょうか ? ?
あらま様 毎度ありがとうございます。
有言実行という言葉があります。武士に二言はないとも言います。
矜持がある、恥を知る、徳がある、いろいろな言い方がありますが、みな同じでありましょう。
日本だけではありません。聖書にも神を恐れるという表現があります。
makoto.gif ところが、共産主義国家には恥とか誠意とか情けという概念がないようです。最近、北の大国ロシアでは道徳というものに気付いたようですが、民主主義国のなかにいてガン細胞のようなヤカラは誠という概念が理解できないらしい。
早いところ治療法を確立して、がん退治をしたいものです。
石原ドクターに最強の放射線、化学療法、手術などを期待しております。

Yosh様からお便りを頂きました(06.09.22)
とうた様、今朝起きてNetを観てたらありました。再び日本はおかしな国と世界に示すできごとです。
内容はともかく英語の勉強の参考にしてください。

Japanese Court Gives Teachers Rare Win
By CHISAKI WATANABE (Associated Press Writer)
From Associated Press
September 21, 2006 10:05 AM EDT
TOKYO - A court ruled Thursday that an order forcing Tokyo teachers to stand before Japan's flag and sing an anthem to the emperor violated the constitution, a rare victory for the country's waning pacifist movement, plaintiffs' lawyers said.
The decision bolstered opponents of Japan's growing emphasis on patriotism.
The "Hinomaru" flag - a red disc on a white field - and the "Kimigayo" hymn to the emperor were made Japan's official symbols in 1999.
Supporters of the symbols say Japanese children should be taught national pride, but opponents argue the flag and anthem are remnants of Japan's militarist period in the early 20th century and should be replaced with newer symbols.
The decision came the day after Shinzo Abe was elected leader of the ruling Liberal Democratic Party, positioning him to be chosen as Japan's next prime minister by parliament next week. Abe favors changing the nation's pacifist constitution and pushing through reforms to place a greater emphasis on patriotism in public school curricula.
The 401 plaintiffs sued the Tokyo Metropolitan Government, led by nationalist Gov. Shintaro Ishihara, and the Tokyo education board over a 2003 directive that threatened teachers with punishment for not honoring the anthem and flag.
Ishihara's government ordered teachers to honor the symbols, which is normally done on special occasions, such as at graduations and ceremonies on the first day of school, but not on a daily basis.
There have been 345 cases of teachers penalized for not observing the directive, according to Tokyo school board official, Takaya Suzuki.
Judge Koichi Namba ruled that the order violated the constitutional guarantees of freedom of thought, according to Yosuke Minaguchi, a member of the group's legal team. The judge added that the flag and anthem provided spiritual support for militarism until 1945, according to a court summary of the decision provided by the plaintiffs.
The court also ordered the Tokyo Metropolitan Government to pay the plaintiffs $255 each in damages. The lawsuit was filed in 2004. It was not clear if Tokyo would appeal.
"This is one of the best rulings in the history of education court cases," said Hiroshi Oyama, the chief lawyer for the plaintiffs. "The significance of this ruling is that it gives us a great chance to stop Ishihara's government, which is going out of control."
The Tokyo Board of Education called the ruling "extremely regrettable." The board said it planned to examine the decision closely and consider its response. Board official Hideshio Yasuma said Ishihara had no immediate comment.
When the flag and anthem were officially recognized in 1999, officials assured critics that they would not be imposed on citizens.
On a national level, Education Ministry guidelines say teachers should instruct students about the symbols and urge public schools nationwide to display the flag and play the anthem.
これはYosh様 英語の勉強は多読が一番と聞きます。ありがとうございます。
えーっと、自動翻訳では報道文調になりませんので私の英語力で次の通り翻訳しました。ご採点願います。
KABU先生から厳しい突込みがあるかもしれません 

日本の裁判所は教師にたぐいまれな勝利を与えた。
日本の国旗、国歌を先生に強制するとされる通知が憲法違反であるとする判決が木曜日にでたと原告の弁護士は語った。
決定は愛国心を持たせることの反対者に支持された。
「日の丸」と「君が代」は1999年に日本の公式に国旗・国歌と定められた。
国旗国歌の支持者は、日本の子供たちは国の誇りを教えられるべきであると言うが、反対者は、国旗国歌は20世紀初期の日本の軍国主義の名残であり、別な国旗国歌に変えるべきであると主張する。
この判決は、安倍晋三が、日本の次期首相となるべく与党自民党総裁に選ばれた、翌日に出された。
安倍新総理は、憲法を改正し、愛国心を一層とりあげるよう公立学校カリキュラムの改革を望んでいる。
401人の原告は、国家主義者である石原慎太郎が率いる東京都が出した2003年の通知は、国旗国歌を尊重しない先生を処罰すると脅迫しているとして、東京教育委員会を訴えた。
石原率いる東京都は、先生が国旗国歌を尊重するように命令した。もっともそれは毎日ではなく卒業式など式典においてだけなのだが。
東京教育委員会のタカヤ・スズキによると通知を守らないで処罰されたのは345件である。
弁護団長ヨウスケ・ミナグチによると、コイチ・ナンバ裁判官は通知は思想の自由を保証した憲法に違反とした。
原告が示した判決要約によると、裁判官は国旗国歌が1945年まで軍国主義への精神的な支えであったと語ったという。
同時に判決は東京都に対して、原告それぞれに255ドルを支払うように命じた。
この裁判は2004年に訴えられた。東京都が上告するかどうかは明らかではない。
「これは教育訴訟の歴史において最もすばらしい判決の1つである」と原告側弁護士ヒロシ・オヤマは語る。
「この判決の意義は、手に負えなかった石原都知事と東京都を止める大きな力になるだろう」
東京教育委員会は判決を「極めて遺憾」であるとし、判決を詳細に検討し、対応を決定するという。
東京教育委員会のヒデシロヤスマは、石原都知事のコメントはないと語った。
国旗国歌が1999年に公式に定められた時、公式見解は、市民に国旗国歌に関する義務は課されないと保証していた。
全国レベルでは、文部省のガイドラインは、公立校において先生は学生に対して国旗に敬意を表し、国歌を歌うことを指導するべきであると定めている。


タイガージョー様からお便りを頂きました(06.09.24)
拝啓佐為様
 いつもお世話になっております。本日は京都のお寺に行ってきました。心に平安を語るお坊さんの説法が良かったです。ところで帰ってネットを見ていると「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会からの反論がのっていましてので提示しておきます。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/yokuaruhihan.html
私たちが批判している「国歌の強制」は、直接的には、教職員が「国歌を起立斉唱せよ」という命令に従わないと不利益処分を受けることを意味します。つまり「国歌の起立斉唱」に関しては自由な選択の余地のない、いわば退路を断たれた形での「強制」が行われているということです。
彼らに言いたい!
都の規則への強制に反対しておいて校則の強制に反対する理由は何でしょうか?
公務員は規定(憲法や法律)に制約を受けるものではないと言いながら憲法に書かれている内心の自由を持ち出すのは何故でしょうか?
佐為様!都民の税金はこのような教師のために使われておりますがこんなことで怒りを覚えてしまう私は心の平安が足りないのでしょうか?(笑)
    タイガージョー拝
タイガージョー様「私は心の平安が足りないのでしょうか?」と問われても答えようがありません 
たぶん、いえ、きっと間違いなくタイガージョー様の悟りが足りないからに違いありません。
それでご満足いただけましたでしょうか?

ところで、
私たちが批判している「売上高増の強制」は、直接的には、セールスマンが「がんばって売ってこい」という命令に従わないと不利益処分を受けることを意味します。つまり「売上高増」に関しては自由な選択の余地のない、いわば退路を断たれた形での「強制」が行われているということです。
とか
私たちが批判している「品質向上の強制」は、直接的には、生産ラインの作業者が「品質を上げろ」という命令に従わないと不利益処分を受けることを意味します。つまり「品質向上」に関しては自由な選択の余地のない、いわば退路を断たれた形での「強制」が行われているということです。
という主張をどこかの会社の労働組合とか部署で行われているでしょうか? 
あったら是非教えてください。

あらま様からお便りを頂きました(06.09.24)
佐為さま あらまです
今、教育基本法の改正とか、先日の国旗、国歌に関する東京地裁の判決について、小生と意見の異なるブログの管理人さんたちと討論してきました。
驚くことに、ブログ界では、半数以上が、地裁の判決を支持しているようですね。
しかもその理由は、「強制されたくない」という感情的なものでした。
こうなりますと、何を言ってもダメですね。
「法律も、自分の趣向に合わなければ、破ってもよい」と、いうのです。
民主主義を何と考えているのでしょうか ?
議論で勝つことは可能でしょう。当事者でなく第三者が判定するならば、
第三者がいない論戦において、決着がつくというのは、科学とか技術の世界でビジブルな証拠がでる場合に限られるでしょう。
正義か悪とか、どこぞの板で議論している自衛戦争か侵略戦争かなどというのは結論が出るはずがありません。
それは科学ではなく、宗教だからでしょう。
人知及ばぬところです。
アーメン

ところで、私は部下が200人もいたこともあります。人を使うことと使われることどちらが苦労するか? なんて問うまでもありません。
使われたほうが楽です。強制された方が楽です。
今でも言われたことだけをしていれば楽なのですが、定年間近にして、すこしでも社会に貢献しよう、会社を良くしようと念じて周りと衝突し、相手を突き飛ばす人生を送っております。
だからまわりから嫌われてます。 自己嫌悪

国旗様からお便りを頂きました(06.09.25)
maru.gif 国歌や国旗のどこが悪いのでしょうか。
国歌の歌詞が悪いのだろうか。
日の丸は単純だからだろうか。
国歌や国旗のない国はあるのだろうか。
どんな、国歌や国旗ならいいんだろうか
国歌様、ありがとうございます。
難しい問題です。なにが難しいかといいますと、問題点が見えないからに違いありません。
数学でも仕事でも、なにが問題かということが見えれば、解決できます。
なにが問題なのかわからなくては解はありません。
この問題の最大の問題点は、ひのまるきみがよ反対派の真意が見えないからに違いありません。
日本の国旗を足蹴にし、中国の国旗を称え、自衛隊を悪だといい、人民解放軍をすばらしいという・・・理解困難な問題です。
嗚呼、人生不可解なり 


怪友様からお便りを頂きました(06.09.30)
国旗について
始めまして、数年前からご拝見させていただいてます。
またまた、おかしい判決が出ましたね。
これは、Yosh様に確認をしていただきたい話ですが 以前、米国の友人の案内で、ワシントンに行ったときの話ですが。
us-flag.gif 国会議事堂の正面に掲揚される星条旗は、毎日、新しい星条旗に変わる。つまり、一度しか掲揚されない。で、一度掲揚された星条旗は、どこに行くかというと、国に貢献した人に送られる。つまり、叙勲されるほどでもないけど、地域や国に貢献した人に顕彰の意味で送られるそうで、友人の叔母さんも、地域でのボランティア活動が認められ星条旗をいただき、何かあると「これは、国会議事堂に掲揚された星条旗」と、大変誇りにしてるそうです。
日本でも、こうなりたいですね。
怪友様とおっしゃいますと、『怪』と付くと海坊主か鞍馬の天狗か銅鏡か?あそこでいっしょに飯を食った方だろうか?と思い悩んでしまいます。もんもんです。
pen.gif 星条旗のお話ははじめて聞きましたが、大統領が法案に署名したボールペンは有力者や種々貢献のあった方々に送られると書いてあったのを読んだことがあります。
それでひとつのサインに、ボールペンを何度も取り替えて書くそうです。
まさしく怪友様のおっしゃるように日本もそうなりたい。
その手始めに、国旗を見たらうれしくなる。国歌を歌ったら厳粛になるという風土を作らんといかんです。
国旗を見たら引きずりおろす、国歌を聴いたら胸が苦しくなるような先生には先生を辞めて病院で静養していただきましょう。


aki様からお便りを頂きました(06.11.15)
白地に赤く・・・・
日本の国旗は決して色紙でもなければ、らくがき帳でもなく日本国民は敬う心が無いのでは?
日本ガンバレと言う気持ちは解りますが、国旗にメッセージやサインを書いて汚すような行為は、外国で日本の国旗を燃やす行為と同じではないのでしょうか。
サブちゃんが日の丸に書いた時には驚きました。
aki様 お便りありがとうございます。
私はサブちゃんが日の丸にサインしたという状況を見てません。
実を言いまして、aki様のお便りではじめて知り、ネットでチェックしたところです。
でも、過去より日の丸にサインをする、寄せ書きをするという風習というかならわしはありました。
戦争に行く兵士はみなが寄せ書きした旗を持っていきました。
私が子供の頃、戦死した叔父の形見として戻ってきた寄せ書きのある血のしみがついた日の丸を見て、叔父は悔しかったろうと感じたことを今でも覚えています。
もちろん私が産まれたのは戦後ですから、叔父が戦死した時点と私がその日の丸を見た時点の時間のずれは10年くらいあります。
ということで、日の丸にサインをしたり、寄せ書きをすることに私は違和感はありません。


aki様からお便りを頂きました(06.11.18)
早速の、ご返信有難うございます。
当方、45歳の若輩者で、戦争の悲惨さは、映像や、書物などでしか解りませんが、命を犠牲に戦場へ向かった兵士の方々が、家族、友人、昭和天皇などに書いた遺言の様な物と、平和ボケしている様な今の日本人が、似顔絵や落書きを、大きな国旗の上に土足ではないにしろ乗って書いているのを見て違和感を感じました。
今までにも見ているのですが、メディアで”若者の愛国心 ”と言うのを見ていて疑問に思いメールしました。
aki様 お便りありがとうございます。
まあ、日の丸を見ると引きずりおろしたり、愛国心というとジンマシンの出る先生とか子供がいるそうですから、悪意がない行為はよしとしましょう。
そして法律でも 外国の国旗について不当なことをすると処罰されますが、日の丸に落書きしても罰則はないようです。
多少は目をつぶるということで・・・


音楽大好きオッサン様からお便りを頂きました(07.09.15)
覚醒せよ我が同胞よ
過去の記事「日の丸・君が代」考ですが、
私は長年主に西洋の古典音楽をギターで演奏していますが、西洋音楽は合理的に分析できますが、雅楽はそうでないと思います。
「君が代」は西洋音楽と雅楽が融合し、昇華した傑作です。これを否定する我が同胞の感性が信じられません。
音楽大好きオッサン様 お便りありがとうございます。
実を言いまして、私はオンチです。絶対音感なんて言葉がありますが、私は絶対オンチといいます。
小学校以来音楽で良い点数をもらったことがありません。
若いときは音楽喫茶なんてところには近づいたことがなく、今ではカラオケなんてものには近づきません。
という私ですが、国家を歌うときはどら声を上げて歌います。
もう融合とか、昇華とか、感性などという表現でははかりしれません。
きっと周りの人々に多大な迷惑をかけているかと・・・


KEN様からお便りを頂きました(07.09.19)
頑張って下さい
KENと申します、初めてお便りさせて頂きます。
私は38歳の会社員ですが、このHPをたまたま見つけて、お便りしました。この様なHPは極右的な内容が多いのですが、貴殿のHPは普通にマイルドで、興味深く読ませてもらっています。
私はUSA(ボルダー)に過去2年程、単身赴任してましたがこの時改めて、日本人の国家観の無さを痛切に感じ、少し恥ずかしささえ覚えました。
アメリカは他民族国家ですが、国家観/国民の義務/民主主義については徹底的に教育します。
そのような教育の効果かどうかは判りませんが、子供達は積極的にボランティアなどに参加し社会貢献しています。
もし日本で同じ教育をすれば、軍靴の足音が・・・などと非難される事でしょう。
以前USAの友人宅のホームパーティーで、日本では国旗・国歌対して否定的な意見が多く、国家斉唱の時に拒絶する教師が居るんだよ!と話すと
「まったく理解出来ない、伝統を重んじる日本でなぜか?」と説明を求められて困りました。
この様な人々の考えは、ほかの国で異常に見えるのです、異常である事を客観視出来ない日本の国情は大変不幸でなりません。
そのような人々に”貴方たちは異常なのだよ”と気づかせる為にも頑張って下さい、陰ながら応援致しております
KEN様 お便りありがとうございます。
義務とか、献身とか、郷土愛、祖国愛なんてものは疑問の余地がないものだと思っております。
「国を愛することは危険だ」「国旗をあげるのはいけない」という発言がどういった理屈から出てくるのか不思議でなりません。
とはいえ、嘆くだけではいたしかたありません。
稚拙な、過疎のウェブサイトですが、まあ一生懸命発言しております。
お気が向いたらまたご訪問いただければ幸いです。



ひとりごとの目次にもどる