Jul. 30 1998 @ Hamamatsu | ||||
今治-浜松。 帰りはちゃんと瀬戸大橋を渡る前に写真に収めた。 今治を13:00に出て、岡山に15:01に到着。 ハタダの栗タルトを買う。 これ、パペポで話題になったことがあるのでずっと食べたかったのだ。 15:09発ののぞみで帰る。 ホームでミルクティを買おうと思ったが、15号車付近に自販機が見当たらない。 すぐに新幹線がホームに滑り込んできた。 ラッキー!Godzillaだった(しかし、これホントにGodzillaと言うのか不安になってきた)。カッコイイ!初めて見た。 乗り込んで7番E席(窓際)へ。 と、オレの席におっちゃんが座るのが見えた。 ボク :「あのぉ。」 おっちゃん:「あれ、オレ間違えたかな?」 お互いにチケットを見せ合う。どちらも15号車7番Eだった。日付も合ってる。 出た!JRのダブルブッキングだと思った瞬間、 ボク :「これ、博多行きになってますよ。」 おっちゃん:「あ、反対乗ってしもたかな?」 二人とも車内の電光掲示に注目。 「bound for HAKATA...」 7番Dのおっちゃん:「反対乗ったらアカンわ(笑)」 7番Eのおっちゃん:「びっくりした。オレが間違えたか思た(笑)。」 間違えを知った僕:「次、どこですか?」 7番Dのおっちゃん:「広島。」 車掌に話すと、広島からひかりに乗って帰ってくださいと、切符に「誤乗」のサインをいただいた。 まっすぐ帰っても5時間半ぐらいかかるっちゅーのに...。 しょーがないのでひかりの自由席にダウングレードして帰る。 名古屋を乗り過ごして新横浜まで行かないことを祈るばかりだ。 無事に名古屋で降りて、ホームできしめん食べて、こだまで帰りましたとさ。 |
![]() ![]() ![]() |
|||
Jul. 29 1998 @ Imabari | ||||
高松-坂出-今治。
にっぽん全国美味いもの紀行「讃岐うどん」編。 夕べの高松の宗平うどん(てんぷら)は普通っぽいと思った。 今日の昼は高松のセルフの店でかけうどん\200に好きなトッピングができるので、エビとナスとしその葉の天ぷらを入れて、おにぎり2つつけて\690。 これ、美味しかったよん。セルフの店はエアコンがないです。 坂出の駅ホームの立ち食いうどんで、冷やしうどん。\350。 これもイケます! さぬきうどん4連チャンを目指して今治に来たが、うどん屋どころか食べ物やさんが駅前にない。 とゆーか、ビジネスホテル以外なにもないとゆー感じ。 駅降りると「めざそう!ファッションタウン、いまばり」ちゅースローガンを掲げていますが、やめておいた方が...:-) ステーションホテルはダイアル式の電話(久しぶりに見た!)なので電話線引っこ抜けません。 DoCoMoで接続する。 今治に向かう車内で寝てる以外はずっと空を見ていた。 雲は神秘的で美しい。 |
![]() ![]() ![]() |
|||
Jul. 28 1998 @ Takamatsu | ||||
![]() ![]()
瀬戸大橋はよかった!!!!渡ってる途中にトイレに行ってたオレはあほだ。 |
||||
Jul. 25 1998 @ Harumi | ||||
松武秀樹氏のEmuのタンスのデモを見ました。 まぁタンスの生音はめったに聞けませんからねぇ。 MIDI PalでYMOのデータをMC-8から吸い上げたというデータをMU-128で鳴らしていましたが、Behind the MaskのシーケンスとRydeenのベースとSEソロをEmuでやってくれました。 SEソロは1980年のWorld Tour2そのまんまの音でしたね。 Riot in Lagosなんかの例のSEがそのままでした。 ほとんどノンエフェクトでしたが存在感のある、いい音でした。 |
![]() |
|||
Jul. 24 1998 @ Harumi | ||||
東京ホテル浦島にチェックイン。 フジテレビが見えるがレインボーブリッジは見えない14階の部屋。 30分ほど仮眠して、TAXIで銀座へ。 通過したことはあるが降りたのは始めて。 TAXIの運転手は神戸の人だった。 東京は22:00-25:00はTAXI乗り場以外では客を乗せることが禁止されているらしい。 これは世界中で東京だけらしい。 枝里ちゃんとClubPastaで食事。ご馳走になってしまった。 美味しかったです。ありがとう。 ご自由にお取りくださいのポストカードを1枚もらってきました。 |
![]() ![]() |
|||
Jul. 23 1998 @ Ikebukuro | ||||
東京。お台場は初めて。 ゆりかもめから見る景色はどれも新鮮で心がはしゃいでました。 昼過ぎに仕事は終わって、細田さんと水上バスで日の出桟橋へ。 これもよかった! 秋葉原へ寄ってから、睡眠不足でふらふらのまま池袋のホテルへ16:20にチェックイン。 お昼寝。 起きたら20:00。 |
![]() |
|||
Jul. 14 1998 @ Hamamatsu | ||||
年甲斐もなく、好きです:-) |
||||
Jul. 13 1998 @ Hamamatsu | ||||
ゆうゆうの曲出来かけ。 開発コードネームはLemon Squash。 |
||||
Jul. 6 1998 @ Hamamatsu | ||||
久々の夏バテ。 といのも今年の夏は、予期せぬ原因でエアコンディショナーが終了しましたからです。 2週間ぐらい前から、不動産に修理依頼をいているがこの時期は混んでていつになるかわからんとのこと。 7/4駄目モトで電話帳でいろんな電気屋さんに電話したら、すぐ行くよという店あり。 室外機のモーター故障と診断され、古い機種なので買い替えの方が安いそうだ。 ようやくサウナから開放された。
ゆうゆうプロジェクト本格始動(?)のため、禁まではいかないが節インターネット宣言。 |
![]() |
|||
Jul. 1 1998 @ Makuhari | ||||
Windows World Expo Tokyo 98。 初めてのWindows World。 Mac World Expoはこの7年ぐらい毎年(たぶん欠かさず)行ってる。 10:45からの古川会長の基調講演聴講。 公演後、チケット売り場で枝里ちゃんと逢う。 行くことは知っていたが、こんなに簡単に見つけられるとは予想していなかった:-) 一緒に食事をしてからは別行動。
USBはいいな。
YMO20周年記念CD-ROMを販売していた。
それにしてもWindowsWorldに行ってきたとは思えない写真ばかりだ。 |
![]() ![]() ![]() |
|||
|