今回は、サカモトコンサート初のさくらと一緒だったので、Zepp Nagoyaのあるささしまライブに早めの15:30頃に乗り込みました。
愛・地球博のサテライト会場、ポケモン系のイベント(?)などで家族連れが多く、ボクらはもっぱらビールばっか飲んでましたけど(笑)。暑いけど、ま、楽しいひとときでした。
開場の18:00を少し過ぎてから入場して、ワンドリンク\500を支払い、まずは喫煙コーナーで一服。
パンフ(音楽のことはほとんど書いていない@坂本さん談)と、ショッピングバッグ(一番のお気に入り@坂本さん談)と、アウェアネスピンの一式を購入。全部で\4,500だったかな。
ショッピングバッグは無地で、並んでスタンプを自分で押すことになっています。
ドリンクバーで、ドリンク用のメダルとビールを引き換えた。
バイオマスカップというリサイクルのドリンクカップで、リサイクルされたプラスチックというが、質感は違和感ナシ。しかし、Zeppというサカモトさんといい、徹底されている!
さ、いざホールへ。
ビール片手に、立見席の人垣をかき分け、最前列へ。
メディアバーン以来の最前列!の席は、1F A列24番です。
Prophet-5やVP-330という往年の名機がスタンバイされています。
最前列で少々首のだるい位置でした(笑)。
ほぼ定刻の19:00過ぎに開演。
いきなり、Behind the Mask、Tibetan Dance、千のナイフときました。うーん、意表をつかれてます。
エコについてのMC。今回のツアーでCO2の排出量を5.5t削減できたらしいです。これは、4人家族が1年に排出する量らしいです。
Rain、戦メリと、これまた意表をつくアレンジでした。
Undercooledはいいとして、The End of EuropeやHappyEndは、これまた意表をつかれまして、あんなアレンジになってるとは。The End of Europeは完全にクラブ系です。ホンマ、ハナから立ちたかったけど、これ、最前列のプレッシャーなんでしょうか(笑)。民度が低いんでしょうか(笑)。終始戸惑ってました。
The End of EuropeやHappyEndは、ホンマ相当カッコよかったんですよ!
Seven SamuraiやRiot in Lagosなど、/04を聴いた人にもわかる曲や、/05の予告とも思える選曲もあって、ボクは楽しめたんですけど、みなさん、いかがでしたか?
Seven SamuraiやRiot in Lagosは、HASとダブりましたが。
そうそう、ジャバラムも久しぶりでしたね!ユッスー・ンドゥールの歌声が聞こえるまでなんの曲かわからんかったよ。
そういえば、そんな意表のつかれ方が多かった。イントロはわからんけど、途中で分かって「あー」とか「あははw」とか気付くことが多かった。
この数年のうちに、よりすぐに掲示板でその話題がゲットできるようになったのですが、ボクはあえて雑音は聞かずにコンサートに挑みました。
ま、教授のオフィシャルブログだけチェックしてたんですけど。
だから、今回のアンコールは、みな粘ってましたよね(笑)。大阪に習ったアンコールで、キョージュもMCでやりにくいと言ってたように、最後は強引に東風演奏してたんでしょう(笑)。
さくらは、東風が絶対聞きたいと言ってたので、喜んでましたけど。いや、みんな喜んでたでしょう。ホンマは、もっと早い段階で盛り上がるべきでしたね。
みんな、シャイなんですよ。
|