ガムランが終わり、スタッフがPrepared Pianoの弦に貼ってある洗濯挟みみたいなものを取り外す。88個あるのか?
教授は、皿回し。ターンテーブル2機、CDも2機あったみたい。
小道具も使って、エフェクトもかかっていた。
後のMCで言ってたけど、クラシックのDJ。クラシックと民族音楽をミックスするというスタイル。ボクは好き。ビートはない。
ピアノコーナー。
BTTBから数曲。
アルバムは4回ぐらいしか聴いていない。
でも1曲目のサティとドビュッシーみたいな曲はかなり覚えていた。
教授がブルースっぽい曲と言ってた曲は、ホンマに変なメロディーだ。
このコーナーの最後の曲で、カウンターへ行って、Budweiserを頼み、元の位置に帰って飲む。
お昼以来何も食べていないからか酔いは早い。
戦メリ。来週放送されるSMAPxSMAPのお話。
ビストロSMAPにも出たそうで、赤いタートルネックのセーターを仲居くんに「そんなコンビニに行くような恰好で...」と言われてショックだったそうです(笑)。
ついでに...とLast Emperor。
教授退場。退場は右奥からなので、すぐそばを通った。
手を差し出したが届かず。
アンコールはリクエスト。
1900と美貌の青空をワンコーラスずつ。
最後はTongPoo。
23:40終了。
教授は煙草吸いながら、ワインを飲みながらで、こんなコンサート初めて。
すごく近いし、こんなのもいいかな。
\10,000-という入場料は近くで見れる料金と考えればよい。
Audienceは200〜300人程度かな。
終了後、佐藤くんと情報交換。彼は横浜までバイクで帰るそうだ。
無事帰れたかな?
ながせさんとは会えなかった。
MODAPOLITICA前から、予約してあるホテルフロラシオン青山までTAXI。
24:00チェックアウトし、リポート書き。
アップしたら食事に出かける。
Sat, 12 Dec 1998 00:29:00 +0900@Hotel Floracion Aoyama #105
おまけ...
「まめ」のよしださんの11/28/98@HMV 数寄屋橋店レポート
|
![]() |
Beeps | My Private Studio | Unsecret Diary | What's New? |